JPS6341885B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341885B2
JPS6341885B2 JP54017869A JP1786979A JPS6341885B2 JP S6341885 B2 JPS6341885 B2 JP S6341885B2 JP 54017869 A JP54017869 A JP 54017869A JP 1786979 A JP1786979 A JP 1786979A JP S6341885 B2 JPS6341885 B2 JP S6341885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
geldanamycin
formula
cells
solution
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54017869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55111419A (en
Inventor
Kazuya Sasaki
Yukio Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1786979A priority Critical patent/JPS55111419A/ja
Publication of JPS55111419A publication Critical patent/JPS55111419A/ja
Publication of JPS6341885B2 publication Critical patent/JPS6341885B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な抗腫瘍剤に関する。 本発明の抗腫瘍剤は、一般式 (式中Rはアミノ基、メチルアミノ基又はジメチ
ルアミノ基を意味する)で表わされるゲルダナマ
イシン誘導体を有効成分として含有する。 ゲルダナマイシンはストレプトミセス・ヒグロ
スコピクス・バル・ゲルダヌス・バル・ノバ株の
生産する抗原虫性抗生物質であることが知られて
おり(ジヤーナル・オブ・アンチビオテイクス第
23巻442頁1970年参照)、次式の化学構造を有する
(ジヤーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカ
ル・ソサイエテイ第92巻7591頁1970年参照)。 フオルトシユリツテ・デル・ヘーミツシエン・
オルガニツシエン・ナツールシユトツフエ第33巻
231〜307頁(1976年)には、ゲルダナマイシン
()をアンモニア、メチルアミン又はジメチル
アミンで処理すると式の化合物が得られること
が記載されている。しかし式の化合物の物性及
び生成学的作用については、これまで全く報報告
されていない。 本発明者らは先に17位のメトキシ基がモノアル
キルアミノ基で置換されたゲルダナマイシン誘導
体が、抗腫瘍剤として有用であることを見出した
(特開昭55−111469号公報参照)。この化合物のア
ルキルアミノ基に結合するアルキル基(R1又は
R2)は2個以上の炭素原子を有するものに限定
されている。本発明者らはさらに研究を進めた結
果、このアルキル基の代わりにメチル基を有する
式の化合物が優れた抗腫瘍作用を有することを
見出した。本発明はこの新知見に基づくものであ
る。 式の化合物は、前記刊行物に記載の方法によ
り製造できるが、ゲルダナマイシンに直接にアン
モニア、メチルアミン又はジメチルアミンを水溶
液の形で作用させることによつても製造できる。
後者の反応の場合には、例えば次のように操作す
ることが好ましい。有機溶媒、例えばクロロホル
ム−メタノール混合溶媒にゲルダナマイシン
()を溶解し、これにアンモニア水、メチルア
ミン水溶液又はジメチルアミン水溶液を加え、室
温で1〜25時間撹拌する。反応終了後、目的物質
は常法により単離、精製することができる。例え
ば反応混合物を希鉱酸で洗浄し、次いで減圧下に
浴温35〜45℃で蒸発乾固し、残査をクロマトグラ
フイーにより分離精製し、再結晶すると、式の
化合物がそれぞれ結晶状で得られる。 式の化合物は、癌細胞のモデルとして広く認
められている実験腫瘍細胞W−2K−11細胞に対
し著しい生育阻止作用を有する。 1種又は2種以上の式の化合物を単独で本発
明の抗腫瘍剤として用いてもよいが、通常は普通
の賦形剤又は補助剤を配合して、経口投与ならび
に非径口投与に適する製剤の形で用いることが好
ましい。賦形剤又は補助剤としては、例えば下記
の有機もしくは無機の固体ないし液状物質が用い
られる。好適な賦形剤は、例えば水、ゼラチン、
乳糖、デンプン、繊維素グリコール酸カルシウ
ム、微結晶セルロース、ステアリルアルコール、
ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ベ
ンジルアルコール、プロピレングリコール、ゴ
ム、ポリアルキレングリコール、白色石油、ゼリ
ー、コレステロールなどである。補助剤として
は、例えば保存剤、湿潤剤、乳化剤、溶解促進
剤、浸透圧調整用塩、緩衝剤、結合剤、懸濁分散
剤などが用いられる。 製剤としては、例えば粉剤、顆粒剤、カプセル
剤、丸剤、錠剤、糖衣錠、注射剤、坐剤、軟膏な
どがあげられ、これらの製剤は常法により製造す
ることができる。 本発明の抗腫瘍剤は人間の治療のためばかりで
なく、前記の形態で獣医用医薬として用いること
もできる。 本発明の抗腫瘍剤を治療に用いる際には、有効
成分の投与量は成人につき1日当たり、非経口投
与の場合は一般に0.5〜80mg/Kg好ましくは1〜
40mg/Kg、経口的投与の場合は一般に1〜100
mg/Kg好ましくは2〜50mg/Kgである。 式の化合物の製造: ゲルダナマイシン560mgをクロロホルム−メタ
ノール(混合比3:2)100mlに溶解し、50%ジ
メチルアミン水溶液30mlを加えたのち室温で2時
間撹拌する。次いで反応混合物を冷水100ml中に
投入し、6N−塩酸でPH3〜4となし、クロロホ
ルムで2回抽出する。抽出液を水洗したのち無水
硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下に蒸発乾固す
ると油状物が得られる。これをシリカゲルクロマ
トグラフイーにより2%メタノール−クロロホル
ムで展開し、第1〜10番の分画を集め、溶媒を留
去したのちエーテルから再結晶すると、17−デメ
トキシ−17−ジメチルアミノ−ゲルダナマイシン
186mgが青色結晶として得られる。 融点:245〜247℃ 元素分析値:C30H45N3O9として C H N 計算値(%) 62.81 7.56 7.32 実測値(%) 62.75 7.44 7.16 NMRスペクトル(100MHz、CDCl3中): (ppm)2.93(ジメチルアミノ)、3.25(メトキ
シ)、3.31(メトキシ) 紫外部吸収スペクトル: λCH3OH max(nm)242、333、542 質量分析法による分子量(m/e):573 ジメチルアミン水溶液の代わりにアンモニア又
はメチルアミンを用い、前記と同様にして反応さ
せると、下記の化合物が得られる。 17−デメトキシ−17−アミノ−ゲルダナマイシン 融点:278〜280℃(分解) 紫外部吸収スペクトル: λCH3OH max(nm)238、260、330、510 質量分析法による分子量(m/e):545 17−デメトキシ−17−メチルアミノ−ゲルダナマ
イシン 融点:149〜151℃ 質量分析法による分子量(m/e):559 実施例 17−デメトキシ−17−ジメチルアミノ−ゲルダ
ナマイシン2500g、乳糖1375g、微結晶セルロー
ス775g及び繊維素グリコール酸カルシウム375g
を16メツシユの篩を用いて篩過し、均一に混合し
たのち練合機に入れ、これに3%ヒドロキシプロ
ピルセルロース溶液(イソプロピルアルコール:
水=3:7の混液中)3を添加して練混する。
混合物を押出造粒機を用いて造粒し、50℃で6時
間送風乾燥する。次いで16〜60メツシユの範囲に
整粒したのち、この粒状物に対し0.3%のステア
リン酸マグネシウムを混合して打錠し、錠剤とす
る。 試験例 マウスの腎由来の線維芽細胞のC3H−2Kクロ
ーンをSV40発癌ウイルスによつて癌化させた癌
細胞W−2K−11を供試細胞とし、これを下記の
方法により培養した。 (1) 増殖培養液の調製: イーグルMEM培地(日水製薬製)9.4gを蒸
留水900mlに溶解し、120℃で15分間加圧滅菌
し、冷却したのち仔牛血清100ml及び滅菌した
10%炭酸水素ナトリウム溶液3〜5mlを加えて
PH7.1〜7.2に調整する。培地使用直前にミリポ
アフイルターで過したL−グルタミン(2.92
g/100ml)溶液10mlを加える。 (2) 移植細胞液の調製: シープ・フリーザー(−80℃)で保存された
供試細胞を室温で溶解させ、670×gで5分間
遠心分離し、沈澱した細胞を(1)の増殖培養液50
mlに懸濁したのちルー・フラスコに移し、37℃
で培養すると細胞が増殖を始め、3〜4日で充
分に増殖する。培養液を傾瀉し、次いで0.2%
トリプシン溶液10mlを加え、室温で2〜3分間
放置したのちトリプシン溶液を傾瀉する。更に
(1)の増殖培養液50mlを加えて細胞浮遊液とす
る。 (3) 細胞培養と被験化合物の投与: (2)で得られた細胞浮遊液を1.8mlずつシヤー
レに分注し、炭酸ガスインキユベーター(5%
CO2、95%空気)中で37℃において24時間培養
する。培養24時間後に被験化合物のエタノール
溶液0.2mlを投与して培養を継続する。 培養48時間後に、細胞増殖について顕微鏡下
で細胞の生存数を計測し、供試細胞増殖の抑制
率を次式により求めた。 抑制率(%)=(無投与シヤーレ中の細胞数)−
(投与シヤーレ中の細胞数)/(無投与シヤーレ中の細
胞数)×100 得られた結果を次表に示す。
【表】 急性毒性: マウスに対する50%致死量(LD50)は、腹腔
内投与で17−デメトキシ−17−ジメチルアミノ−
ゲルダナマイシンは約120mg/Kgであつた。ゲル
ダナマイシンのLD50は15mg/Kgであり、これと
比較して毒性が著しく低下している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中Rはアミノ基、メチルアミノ基又はジメチ
    ルアミノ基を意味する)で表わされる化合物を有
    効成分とする抗腫瘍剤。
JP1786979A 1979-02-20 1979-02-20 Antitumorigenic agent Granted JPS55111419A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1786979A JPS55111419A (en) 1979-02-20 1979-02-20 Antitumorigenic agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1786979A JPS55111419A (en) 1979-02-20 1979-02-20 Antitumorigenic agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55111419A JPS55111419A (en) 1980-08-28
JPS6341885B2 true JPS6341885B2 (ja) 1988-08-19

Family

ID=11955670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1786979A Granted JPS55111419A (en) 1979-02-20 1979-02-20 Antitumorigenic agent

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55111419A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2268068T3 (es) 2001-03-30 2007-03-16 The Usa, Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services National Institutes Health Derivado de geldanamicina util para el tratamiento del cancer.
WO2003013430A2 (en) * 2001-08-06 2003-02-20 Kosan Biosciences, Inc. Benzoquinone ansamycins
US6872715B2 (en) 2001-08-06 2005-03-29 Kosan Biosciences, Inc. Benzoquinone ansamycins
US7259156B2 (en) 2004-05-20 2007-08-21 Kosan Biosciences Incorporated Geldanamycin compounds and method of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111469A (en) * 1979-02-19 1980-08-28 Kaken Pharmaceut Co Ltd Novel geldanamycin derivative, its preparation, and antitumor drug comprising it as active ingredient

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111469A (en) * 1979-02-19 1980-08-28 Kaken Pharmaceut Co Ltd Novel geldanamycin derivative, its preparation, and antitumor drug comprising it as active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55111419A (en) 1980-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511582A (en) Phenanthrene derivatives
WO2018209961A1 (zh) 烷氧端基寡peg修饰的氨基嘧啶衍生物及抗肿瘤应用
CN114450278B (zh) 一个烟醇醚衍生物的马来酸盐及其晶型和应用
IE52717B1 (en) Novel indanyl derivatives and their manufacture and use
EA000033B1 (ru) Бис-(2-галоидэтил)аминофенилзамещенные производные дистамицина и их применение в качестве противоопухолевого и противовирусного средства
JPS6341885B2 (ja)
EP0787494B1 (en) Use of rifamycin derivatives for the manufacture of a medicament for the treatment of diseases caused by infections of helicobacter pylori
JPS642593B2 (ja)
JPS5931795A (ja) Omtのc−23−修飾誘導体
JPS6312065B2 (ja)
JPS6334866B2 (ja)
WO2004080455A1 (ja) 抗菌剤と抗ガン剤
CN114341149A (zh) 用于治疗癌症的二核苷酸化合物及其医学用途
US5091410A (en) Thioxanthenone antitumor agents
HU199788B (en) Process for producing 1-methyl-beta-oxo-alpha-(phenyl-carbamoyl)-2-pyrrolpropionitrile tromethamine salt and pharmaceutical compositions comprising such compound
FI80440B (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara afidkolanderivat.
JPS6312066B2 (ja)
EA000166B1 (ru) Биологически активные уреидо-производные, полезные при лечении рассеянного склероза
WO2022253261A1 (zh) Lazertinib甲磺酸盐的水合物晶型及其制备方法和用途
EP0071374A1 (en) Nitrosourea derivatives having anti-tumour and anti-bacterial activity
WO2007089657A2 (en) Crystalline forms of a farnesyl dibenzodiazepinone
JPH07500350A (ja) マクロライド系抗生物質の2−アミノ糖誘導体
CN117247319A (zh) 一类5,6-二羟基萘甲酸酯化合物及其制备方法与用途
JPS63258818A (ja) 制ガン剤
CN116802175A (zh) 新型谷氨酰胺类似物