JPS633904A - 着色化粧板の製造方法 - Google Patents

着色化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPS633904A
JPS633904A JP14772086A JP14772086A JPS633904A JP S633904 A JPS633904 A JP S633904A JP 14772086 A JP14772086 A JP 14772086A JP 14772086 A JP14772086 A JP 14772086A JP S633904 A JPS633904 A JP S633904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative board
colored
synthetic resin
thin wood
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14772086A
Other languages
English (en)
Inventor
成人 川畑
守男 林
清 岡本
井東 達雄
一郎 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14772086A priority Critical patent/JPS633904A/ja
Publication of JPS633904A publication Critical patent/JPS633904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〕 この発明は、床暖房用の耐熱床材やヒータ入り床材の表
層材等に使用する着色化粧板の製造方法に関するもので
ある。
〔背景技術〕
従来より、木材薄板を使用した化粧板においては、表面
の木目を明瞭にするために着色が行われるが、従来の着
色は染料を用いて木材薄板全体を着色するものであるた
め、木材が本来有する材色が損なわれ自然感を損なうと
いう問題があった。
また、床材の耐熱性を向上させるために、木材薄板に単
独で合成樹脂液を含浸・硬化させて畦(ウッド・プラス
チック・コンビネーション)加工を行っているが、工程
中に木材薄板が破損したり、硬化時に木材薄板の部分的
な収縮率の差によりいわゆるあばれが生じたり、割れた
りする問題があった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、木材薄板の本来の材色を損なわずに
自然感のある着色化粧板を得ることができる着色化粧板
の製造方法を提供することである。
〔発明の開示〕
この発明の着色化粧板の製造方法は、木材薄板を基材上
に貼付したのち、着色顔料を含有した合成樹脂液を含浸
させて前記着色顔料を前記木材薄板の表面にある道管部
に充填し、ついで木材薄板の表面を研削して余剰の顔料
および樹脂を除去することを特徴とするものである。
このように、この発明によれば、木材薄板を基材に貼付
したのち樹脂加工するので、木材薄板や基材に合成樹脂
が含浸してwpc処理がなされ、化粧板全体の強度およ
び耐熱性が向上するとともに、合成樹脂に含有された着
色顔料は木材内に含浸せず表面の道管部内に充填される
ため、表面を研削することにより木目が明瞭となり、ま
た道管部でない部分にはもとの材色が現れるので、木材
自体の有する材色を生かした自然感のある化粧板を得る
ことができる。
前記基材としては、合板のほか、パーティクルボード、
ファイバボード等の繊維板が使用可能である。木材薄板
と基材との接着には、ポリ酢酸ビニル系、ユリア系等の
通常の木材用接着剤が使用可能である。
これらに含浸させる合成樹脂としては、たとえばポリメ
タクリル酸メチルエステル、ポリスチレン、不飽和ポリ
エステル等があげられる。合成樹脂液の含浸は、常圧で
行ってもよいが、樹脂液を均一に含浸させるうえで減圧
下で行うのが好ましい。この場合、減圧下で樹脂液を釜
内に注入し、ついで加圧する減圧加圧含浸法が採用可能
である。
かかる含浸処理によって、合成樹脂液は来月薄板および
基材内に含浸されるが、合成樹脂液に含有された顔料は
含浸されずに木材薄板や基材の表面に付着し、さらに凹
部となった木材薄板表面の道管部内に合成樹脂とともに
充填され、道管部を着色させる。含浸後、乾燥させて樹
脂をセミ硬化させ、ついで加熱または加熱加圧により完
全硬化させる。
硬化後、表面を研削して余分な樹脂や顔料を除去する。
研削にはサンディング等が使用可能である。研削後、表
面塗装を施す。
第1図はこのようにして得た化粧板Aを示す平面図、第
2図はその一部拡大断面図である。この化粧板Aは第2
図に示すように基材5の表面に木材薄板1を貼付してな
り、木材薄板1の有する道管部2には着色樹脂4が充填
されて木目を明瞭にしている。しかも、道管部2以外の
部分3には顔料が充填されないので、木材自体の材色の
ままであるから自然感に富んだものになる。
次に実施例をあげてこの発明の方法を詳細に説明する。
実施例1: 広葉樹のナラのロータリー単板(厚さ0.
5m1)を合板(基材)上に貼付した。すなわち、接着
剤として下記配合のものを使用し、これを基材に120
〜150 g/rdで塗布し、1)0±10℃、5±1
 kgloaで90秒間熱圧プレスした。
(成分)        (重量部) ストラクトボンド5B−1)2470 (三井東圧化学■製の商品名) ストラクトボンドC−130 (同上) 小麦粉          20 ロータリー単板を貼付した合板を減圧釜内に入れ、減圧
下(10トール以下)で60分間放置した。ついで、そ
のままの状態で着色顔料を分散させた合成樹脂液を釜内
に注入した。合成樹脂液の配合は以下のとおりである。
(成分)        (重量部) 不飽和ポリエステル      100スチレンモノマ
ー        208PO2 顔料             l 使用した顔料はポリエステル用の無機顔料であって、そ
の配合は以下のとおりである。
(成分)        (重量部) イエロー        100 ホワイト         100 ブラウン         50 ブラック          20 さらに減圧状態を保ちながら(着色合成樹脂液を沸騰状
態に保つ)、30分間放置し、顔料の分散を均一にして
常圧に戻し、さらに加圧(18〜20kg/cj)を行
う。これにより、木材中に樹脂が充分に含浸され、かつ
道管部に着色合成樹脂液が充填される。含浸後、液切り
を行い、釜から取り出して60±10℃の乾燥機中で5
時間以上乾燥させ、セミ硬化させた。ついで、熱圧プレ
ス(130〜150℃、10±2kg/Ci、10分間
)を行い、樹脂を完全に硬化させた。硬化後、表面をサ
ンディングにより研削して表面に付着した余分な樹脂や
顔料を除去し、最後に表面塗装を行った。
これにより、道管部に着色樹脂が充填され、その他の部
分は材色そのものが出現し、きわめて自然感のある化粧
板を得ることができた。
(発明の効果) この発明によれば、木材薄板を基材に貼付したのち樹脂
加工するので、木材薄板や基材に合成樹脂が含浸してW
PC処理がなされ、化粧板全体の強度、寸法安定性、耐
熱性等が向上する。このため、得られた化粧板を床暖房
用の耐熱床材やヒータ入り床材等の表層材として好適に
使用することができる。
また、この発明においては、合成樹脂に含有された着色
顔料は木材内に含浸せず表面の道管部内に充填されるた
め、表面を研削することにより木目が明瞭となり、また
道管部でない部分にはもとの材色が現れるので、木材自
体の有する材色を生かした自然感のある化粧板を得るこ
とができる。
次に、溝付きwpc化粧板の製造方法を説明する。
従来より、木材薄板と基材とを貼り合わせたのち、WP
C加工を行うと、中央部で含浸むらが住じるという問題
があった。
そこで、第3図に示すように、木材薄板10と基材1)
とを酢酸ビニル樹脂、ユリア樹脂等の接着剤で貼り合わ
せたのち、最終加工する断面■形またはU形の溝より大
きい溝12を形成する。そして、この溝12内に合成樹
脂液が充填されるように合成樹脂液を含浸し、硬化させ
る。ついで、第4図に示すように、合成樹脂13が充填
された溝12の部分に所定の溝14を加工する。
このように、あらかじめ溝12を形成してから樹脂を含
浸させるので、従来に比して約10〜15%も含浸量が
増加する。これにより、耐クラツク性能が向上し、耐熱
床材やヒータ入り床材の表層材に用いることが可能にな
る。また、基材1)を溝加工のためにカットすることで
、見掛けの寸法変化が小さくなり、反りも少なくなる。
さらに、着色合成樹脂を用いると、■溝部に着色する必
要がなくなるなどの利点がある。
参考例: 広葉樹のナラのロータリー単板(厚さ0.5
ta)を合板(基材)上に貼付した。すなわち、接着剤
として下記配合のものを使用し、これを基材に120〜
150g/ryfで塗布し、1)0±10℃、5±1 
kg/cdで90秒間熱圧プレスした。
(成分)        (重量部) ストラクトボンド5R−1)2470 (三井東圧化学■製の商品名) ストラクトボンドC−130 (同上) 小麦粉          20 これに、第3図に示すように、角溝(溝幅Wが4鶴、溝
底部から反対面までの厚さtが1.0mm)を加工した
。ついで、これを減圧釜内に入れ、減圧下(10トール
以下)で60分間排気した。ついで、そのままの状態で
着色顔料を分散させた合成樹脂液を釜内に注入した。合
成樹脂液の配合は以下のとおりである。
(成分)        (重量部) 不飽和ポリエステル      100スチレンモノマ
ー        208PO2 さらに加圧(18〜20kg/cd)を1時間行う。
含浸後、液切りを行い、釜から取り出して溝内に合成樹
脂液を溜めたまま乾燥炉に入れ、50〜60℃で5時間
以上乾燥させ、セミ硬化させた。ついで、単板表面およ
び角溝内に合成樹脂液をそれぞれ塗布および充填し、熱
圧ブレス(140〜15℃、10±2 kg / ad
、5分間)ニテ樹脂ヲ完全ニ硬化させた。硬化後、前記
溝部に■溝を加工し、表面塗装を行った。その結果、化
粧板全体の樹脂含浸量は溝を形成しない従来の化粧板に
比して10〜15%増加していた。
参考例2: 含浸させる合成樹脂液に着色顔料を不飽和
ポリエステル100重量部に対して2重量部の割合で分
散させたほかは参考例1と同様にして化粧板を得た。使
用した着色顔料はポリエステル用顔料であって、以下の
配合を有する。
(成分)        (重量部) イエロー         100 ホワイト         100 ブラウン         50 ブラック          20 なお、熱圧プレス時に表面に塗布する合成樹脂液も同じ
配合のものを使用した。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法によって得られた着色化粧板の
平面図、第2図はその一部拡大断面図、第3図(A)お
よび(B)はそれぞれ他の化粧板の製造方法における化
粧板の断面図および平面図、第牛図はその化粧板への樹
脂含浸処理から溝加工までの工程を示す工程説明図であ
る。 1・・・木材薄板、2・・・道管部、4・・・着色樹脂
、5・・・基材、A・・・化粧板 第2図 手続主甫正書 (自発) 昭和61年08月01日 961年特許願第147720号 2、発明の名称 着色化粧板の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 自発補正

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材薄板を基材上に貼付したのち、着色顔料を含
    有した合成樹脂液を含浸させて前記着色顔料を前記木材
    薄板の表面にある道管部に充填し、ついで木材薄板の表
    面を研削して余剰の顔料および樹脂を除去することを特
    徴とする着色化粧板の製造方法。
  2. (2)前記合成樹脂液の含浸が減圧下で行われる特許請
    求の範囲第(1)項記載の着色化粧板の製造方法。
  3. (3)前記研削がサンディングである特許請求の範囲第
    (1)項記載の着色化粧板の製造方法。
JP14772086A 1986-06-24 1986-06-24 着色化粧板の製造方法 Pending JPS633904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14772086A JPS633904A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 着色化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14772086A JPS633904A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 着色化粧板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633904A true JPS633904A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15436659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14772086A Pending JPS633904A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 着色化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633904A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59101312A (ja) 強化化粧板の製造方法
JPH0547361B2 (ja)
JPS633904A (ja) 着色化粧板の製造方法
JPS63555A (ja) 耐熱性床材およびその製造方法
JPS5814975A (ja) 化粧板の製造方法
JPS6331705A (ja) 着色化粧板の製造方法
JPH01152001A (ja) 化粧合板の端面処理法
JPS63205201A (ja) 化粧合板およびその製造方法
JPS61270104A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH04272299A (ja) 化粧紙、含浸紙および化粧板の製造法
JPS5871104A (ja) 浮造り調樹脂含浸化粧単板の製造方法
JPS627543A (ja) 樹脂含浸突板貼り化粧板の製造方法
JPS6144062B2 (ja)
JPH0335082B2 (ja)
JPH0544321B2 (ja)
JPS62221508A (ja) 着色化粧板の製造方法
JP2625777B2 (ja) 木質材の製法
JPS6299109A (ja) 合成樹脂含浸着色木材の製法
JPH054881B2 (ja)
JPH0639082B2 (ja) 着色木材の製造方法
JPS629424B2 (ja)
JPS62173206A (ja) 着色木材の製造法
JPH0134791B2 (ja)
JPH05147006A (ja) 化粧板の製造方法
JPS58162304A (ja) 化粧板の製造方法