JPS6338382Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338382Y2
JPS6338382Y2 JP9535182U JP9535182U JPS6338382Y2 JP S6338382 Y2 JPS6338382 Y2 JP S6338382Y2 JP 9535182 U JP9535182 U JP 9535182U JP 9535182 U JP9535182 U JP 9535182U JP S6338382 Y2 JPS6338382 Y2 JP S6338382Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
contact
movable contact
switch device
electromagnetic switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9535182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59244U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9535182U priority Critical patent/JPS59244U/ja
Publication of JPS59244U publication Critical patent/JPS59244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338382Y2 publication Critical patent/JPS6338382Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は駆動ピニオンの被駆動ギヤに対する
噛合・離脱機構を改善した始動電動機の電磁スイ
ツチ装置に関するものである。
従来、内燃機関の始動装置として第1図および
第2図に示すものが知られている。第1図におい
て、1は直流電動機の電機子2を設けた出力回転
軸であり、この出力回転軸1にはオーバランニン
グクラツチ3が設けられている。オーバランニン
グクラツチ3は一方向の回転だけを伝達するもの
で、出力回転軸1の外周に回転自在に嵌合された
クラツチインナ4、このクラツチインナ4に回転
可能に外嵌して軸方向に係合連結されるととも
に、出力回転軸1の外周に軸方向摺動自在にスプ
ライン係合されたクラツチアウタ5、これらイン
ナ4とアウタ5間に介装された摩擦ローラ6など
で構成されている。上記クラツチインナ4の前端
部には内燃機関のリングギヤ7に噛合する駆動ピ
ニオン8が設けられている。9はフロントブラケ
ツトであり、このフロントブラケツト9に設けら
れた軸受箱9aには上記出力回転軸1の前部ジヤ
ーナル1aが支持されている。前部ジヤーナル1
aの基部に形成された外周段付部1bはスラスト
ワツシヤ10を介して軸受箱9aの内端部に対応
し、出力回転軸1の前方(図中右方向)への移動
を阻止している。11は出力回転軸1に係着され
たストツパであり、このストツパ11により駆動
ピニオン8の前方シフト量が規制されている。
12はフロントブラケツト9に支持されたピニ
オン移送装置(電磁スイツチ装置)であり、本体
としての円筒形の継鉄13を有し、この継鉄13
の後半部には固定鉄心14が嵌入固定され、かつ
固定鉄心14の外周部にはソレノイドコイル15
が巻装されている。16は固定鉄心14に対向し
て継鉄13の前端部に摺動自在に嵌合支持された
プランジヤであり、このプランジヤ16と固定鉄
心14との間には復帰ばね(圧縮ばね)17が介
装されている。18は固定鉄心14の中央部に摺
動自在に嵌合支持された可動接点軸であり、この
可動接点軸18の前端部に対向して、上記プラン
ジヤ16に押圧子19が設けられている。18a
は可動接点軸18に一体形成された復帰位置規制
用のストツパ(つば)、20は可動接点軸18に
係止された止め輪であり、この止め輪20には、
可動接点軸18に摺動自在に支持された可動接点
21が上記ストツパ18aにバツクアツプされた
接点ばね22により押圧されている。23は上記
止め輪20に作用した復帰ばね(圧縮ばね)、2
4,24は可動接点21が接離する1対の固定接
点である。
また、25はシフトレバーであり、その一端部
25aは上記プランジヤ16の先端フツク部16
aに、他端部25bはクラツチアウタ5の外周係
合溝5aにそれぞれ嵌合している。26はフロン
トブラケツト9に支持されたシフトレバー25の
支点ピンである。
第2図は上記装置の回路図であり、Mは上記電
機子2を有する始動電動機、15はソレノイドコ
イルで、電流コイル15aと電圧コイル15bと
からなるものである。21は上記コイル15a,
15bの付勢により固定接点24に接続される可
動接点、50は電源で、キースイツチ51を介し
て上記コイル15a,15bにそれぞれ接続され
ている。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
第2図のキースイツチ51が投入され、電源5
0の電圧が電流コイル15aおよび電圧コイル1
5bに印加されて通電付勢される。
これが励磁されると、プランジヤ16、継鉄1
3、固定鉄心14、空隙、プランジヤ16の磁気
閉回路が形成され、プランジヤ16が復帰ばね1
7に抗して固定鉄心14に吸引される。これによ
りシフトレバー25が支点ピン26を中心として
反時計方向へ回転して、オーバランニングクラツ
チ3が出力回転軸1上を図中右方向へシフトさ
れ、駆動ピニオン8がリングギヤ7に噛合する。
また、上記のようにプランジヤ16が固定鉄心1
4に吸引されたとき、プランジヤ16の押圧子1
9により可動接点軸18が復帰ばね23に抗して
図中左方向へ押されて移行し、可動接点21が固
定接点24,24に当接する。可動接点軸18は
その後もやや図中左方向へ押されて移行し、もつ
て接点ばね22の圧縮量が増大し、可動接点21
と固定接点24,24との間に所定の接点接触圧
が与えられる。このように可動接点21が固定接
点24,24に当接して接点回路(図示せず)が
形成されることにより、直流電動機の電機子2が
回転して、そのトルクが出力回転軸1、クラツチ
アウタ5、摩擦ローラ6、クラツチインナ4、駆
動ピニオン8を介して被駆動ギヤ7に伝達され、
図示しない内燃機関が始動する。可動接点21の
固定接点24,24への当接後は、電圧コイル1
5bのみが通電付勢され、電圧コイル15bの励
磁力によつて上記接点の閉成が維持される。
内燃機関が始動すると、駆動ピニオン8は被駆
動ギヤ7により逆付勢されることになるが、この
逆付勢時には、オーバランニングクラツチ3の摩
擦ローラ6がクラツチインナ4とクラツチアウタ
5との間で遊転することにより、ピニオン8から
出力回転軸1への回転伝達は遮断され、電機子2
の無負荷駆動される。
内燃機関の始動後はソレノイドコイル15の励
磁が解除され、復帰ばね17,23および接点ば
ね22の弾性力によりプランジヤ16,可動接点
軸18および可動接点21が復帰する。このと
き、プランジヤ16の復帰つまり図中右方向への
移行により、シフトレバー25が時計方向へ回転
して、オーバランニングクラツチ3が図中左方向
へシフトされ、駆動ピニオン8が被駆動ギヤ7か
ら離脱する。また、可動接点21が固定接点2
4,24から離間して、接点回路が開成されるこ
とにより、電機子2の回転が停止する。
上記構成においては、キースイツチ51の閉成
と同時に電流コイル15aを介して始動電動機M
が通電付勢されて回転力を発生し、この回転力に
より、始動電動機Mの出力回転軸1に装着された
ピニオン8と内燃機関のリングギヤ7とが係合初
期に、衝合するという欠点があつた。また、電磁
スイツチ装置12の磁気回路が励磁初期から大電
流励磁され、プランジヤ16が過付勢され、シフ
トレバー25を介してピニオン8が急激に移送さ
れるため、これがリングギヤ7と慣性力で激しく
衝合するという欠点もあつた。
この考案は上記従来の欠点を解消するためにな
されたもので、始動電動機の始動時に、内燃機関
の従動歯車と始動電動機側の駆動歯車との噛合係
合時に衝撃力が緩和される始動電動機の電磁スイ
ツチ装置を提供することを目的とする。
以下、この考案の一実施例を図面にしたがつて
説明する。第3図において、12は始動電動機M
に装着された電磁スイツチ装置、112はSCR
(シリコン制御整流素子)、113はこのSCR1
12を点弧する遅延回路で、たとえば後述の第4
図に示すような構成を有している。
上記以外は第1図および第2図に示す従来装置
と同様な構成であるので同一記号を付してその説
明を省略する。
つぎに、上記構成の動作について説明する。キ
ースイツチ51が閉成され、電圧コイル15bが
通電付勢されると同時に遅延回路113にキース
イツチ51の投入信号が入力される。これによ
り、電磁スイツチ装置12の磁気回路が小電力励
磁され、図示しないプランジヤ16(第1図参
照)が吸引付勢される。これによつて、始動電動
機Mの回転軸1にスプライン係合されるピニオン
8が図中右側(第1図参照)に移送され、内燃機
関のリングギヤ7に当接される。その後、遅延回
路113からパルス信号が出力されSCR112
のゲートGに入力され、SCR112がトリガー
(点弧)されて導通する。その結果、電流コイル
15aが直流電動機Mを介して通電付勢され、上
記プランジヤ16の吸引付勢力が高められ、上記
ピニオン8が内燃機関のリングギヤ7に噛込まれ
るとともに、可動接点21が一対の固定接点2
4,24に当接されるので、主接点回路が閉成さ
れ、始動電動機Mが回転することにより、内燃機
関が始動する。可動接点21と固定接点24,2
4との閉成後、SCR112は自動的に通電電流
が遮断され、電圧コイル15bのみによつてプラ
ンジヤ16の吸着付勢がなされ、主接点回路の閉
成およびピニオン8の移送状態が持続される。
上記構成によれば、電磁スイツチ装置12の磁
気回路の付勢が電圧コイル15bと電流コイル1
5aの2段階にわたり除々に行われるので、すな
わち、ピニオン8が電圧コイル15bの励磁によ
り内燃機関のリングギヤ7に当接したのち、電流
コイル15aにより高電力励磁されるので、装置
の衝合力が緩和される効果が得られる。また、可
動接点21が固定接点24,24に閉成する際の
衝撃力も緩和されるので、この間の機械的振動
(チヤタリング)が減少して接点間での火花の発
生も少ない。
つぎに、遅延回路113の構成を第4図にした
がつて説明する。同図において、114は単安定
マルチパイプレータであつて、NPNトランジス
タ115,116、抵抗117,118,11
9,120、コンデンサ121,122で構成さ
れる。123,124は抵抗、125はNPNト
ランジスタ、126は抵抗である。上記トランジ
スタ125のベースに接続される端子Pに第3図
のキースイツチ51を介して電源50の電圧が印
加され、信号が反転され、第4図のコンデンサ1
27およびダイオード128を介して立上りパル
スが単安定マルチバイブレータ114に入力され
る。129は微分抵抗である。131はコンデン
サ132は抵抗で、微分回路を構成するものであ
り、NPNトランジスタ116の立上りコレクタ
電圧をパルスとして端子Qに出力し、第3図で説
明したSCR112のトリガーパルスを送出する。
132は抵抗、133はツエナーダイオード(定
電圧ダイオード)、134は電解コンデンサであ
つて端子Rに印加される電源電圧を安定化し、装
置の電源電圧を供給している。端子Rは第3図に
示す電磁スイツチ装置12の端子Bに接続されて
いる。
つぎに、上記構成の動作について説明する。端
子Pにキースイツチ51の投入電圧が印加される
と、NPNトランジスタ125に入力された信号
電圧が反転され、この反転信号が単安定マルチパ
イプレータ114に印加される。反転信号を受け
ると単安定マルチパイプレータ114がトリガー
され、NPNトランジスタ116がON(導通)さ
れ、所定時間後OFF(遮断)される。NPNトラ
ンジスタ116のOFFによつて立上りパルスが
端子Qに送出されSCR112がトリガー(点弧)
される。
上記遅延回路113によれば、極めて安定な遅
延パルスの発生が可能な効果を奏する。
なお、上記実施例では、遅延回路13を単安定
マルチバイブレータ114で構成し、遅延パルス
(トリガーパルス)を得ていたが、キースイツチ
51の立上り信号を微分回路に入力し、微分回路
出力の反転によつて上記のトリガーパルスを発生
してもよい。
以上のように、この考案によれば、始動電動機
に直列に接続された電磁スイツチ装置におけるプ
ランジヤ移行用の電流コイルに遅延回路を接続し
て、キースイツチの投入時点から少なくとも始動
電動機側の駆動歯車と内燃機関側の従動歯車とが
当接状態になる時点までは始動電動機の通電付勢
を停止することにより、上記両歯車の噛合時の衝
撃力を緩和することができる。また、電磁スイツ
チ装置の磁気回路の初期励磁電力を抑えることが
できるため、始動電動機側の駆動歯車の急速移送
にともなう慣性力で上記両歯車が激しく衝合する
ことも回避することができるといつた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の始動装置を示す縦断面図、第2
図は第1図の電磁スイツチ装置を示す回路図、第
3図はこの考案の一実施例による電磁スイツチ装
置を示す回路図、第4図は同実施例の要部を示す
回路図である。 7……従動歯車(リングギヤ)、8……駆動歯
車(ピニオン)、12……電磁スイツチ装置、1
5……ソレノイドコイル、15a……電流コイ
ル、15b……電圧コイル、16……プランジ
ヤ、51……キースイツチ、113……遅延回
路、M……始動電動機。なお、図中同一符号は同
一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 正・逆方向に往復移動するプランジヤと、この
    プランジヤの移動に連動して内燃機関側の従動歯
    車に対して噛合・離脱される駆動歯車とを備えた
    始動電動機の電磁スイツチ装置であつて、キース
    イツチの投入により励磁されて上記プランジヤを
    上記駆動歯車が従動歯車に当接状態になるまで移
    動させる電圧コイルと、上記キースイツチの投入
    時点から少なくとも上記両歯車の当接時点までの
    時間長さにわたつて信号を遅延する遅延回路と、
    この遅延回路からの出力信号を受けることにより
    励磁されて上記プランジヤを上記両歯車が当接状
    態から噛合状態になるまで移動させる電流コイル
    とを具備したことを特徴とする始動電動機の電磁
    スイツチ装置。
JP9535182U 1982-06-23 1982-06-23 始動電動機の電磁スイツチ装置 Granted JPS59244U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9535182U JPS59244U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 始動電動機の電磁スイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9535182U JPS59244U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 始動電動機の電磁スイツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59244U JPS59244U (ja) 1984-01-05
JPS6338382Y2 true JPS6338382Y2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=30227747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9535182U Granted JPS59244U (ja) 1982-06-23 1982-06-23 始動電動機の電磁スイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59244U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144797A (ja) * 2009-04-07 2011-07-28 Denso Corp エンジン始動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011144797A (ja) * 2009-04-07 2011-07-28 Denso Corp エンジン始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59244U (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001065441A (ja) 内燃機関用始動装置
US5012686A (en) Pinion shifting mechanism of an engine starter
US4559455A (en) Accessory carrying type starting motor
JP2007113568A (ja) 常時噛合い式スタータ
US4738148A (en) Starter drive
US5818118A (en) Engine starter system having an improved pinion assembly
JPS6338382Y2 (ja)
US4356735A (en) Starting mechanism for internal combustion engines
US3922558A (en) Starter motors
US4621197A (en) Multi-function starter
JPS6347654Y2 (ja)
ES472900A1 (es) Perfeccionamientos en motores de arranque de motor de com- bustion interna
JP2001227439A (ja) 始動電動機
JPH063176B2 (ja) スタ−タ
JPH0610815A (ja) 内燃機関用のスタータ
JP3942401B2 (ja) エンジン始動システム
JPH06100169B2 (ja) ピニオンシフト装置
GB1526872A (en) Starter motor drive
JP4457485B2 (ja) 三位置型エンジン始動装置
JPH0210310Y2 (ja)
US1962706A (en) Starting device for internal combustion engines
JPH0585751B2 (ja)
US2151492A (en) Starting apparatus for internal combustion engines
US2117230A (en) Engine starting apparatus
JPS608534Y2 (ja) スタ−タ