JPS6338260A - 高耐圧半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

高耐圧半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6338260A
JPS6338260A JP18310386A JP18310386A JPS6338260A JP S6338260 A JPS6338260 A JP S6338260A JP 18310386 A JP18310386 A JP 18310386A JP 18310386 A JP18310386 A JP 18310386A JP S6338260 A JPS6338260 A JP S6338260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
active region
insulating film
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18310386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehide Shirato
猛英 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18310386A priority Critical patent/JPS6338260A/ja
Publication of JPS6338260A publication Critical patent/JPS6338260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする問題点 問題点を解決するための手段 作用 実施例 実施例の模式図(第1図) キャリア濃度プロファイル図(第2図)実施例の工程断
面図 (第3図) 発明の効果 〔概 要〕 DSA (デイフュージョンセルファライン)方式テ形
成した狭い幅のエンハンスメント領域と、デプリーショ
ン領域を用いてゲートを構成することによって、オン抵
抗を減少せしめて増幅ファクタの増大を図ったオフセッ
ト型の高耐圧素子であって、ゲート下部の活性領域を厚
い分離絶縁膜によってソース領域及びドレイン領域と離
隔せしめる構造にすることによって、ソース領域、エン
ノ\ンスメントチャネル領域、デプリーション領域、オ
フセット領域、ドレインを総てセルファラインで形成す
ることを可能にし、且つオフセット領域とゲート電極間
に上記分離絶縁膜を介在せしめることによってドレイン
−ゲート間耐圧の向上を図る。
〔産業上の利用分野〕
本発明はMIS型高耐高耐圧半導体装置造及びその製造
方法の改良に係り、特に集積度及びドレイン−ゲート間
耐圧の向」−を図ったl1ls型高耐圧半導体装置及び
その製造方法に関する。
近時、エレクトロルミネッセンス、プラズマデイスプレ
ィ等で代表される表示デバイス等の高電圧駆動デバイス
の制御回路を具備した半導体ICの所要が増大しており
、目、つ上記高電圧駆動デバイスの大規模化、高機能化
、高速化に伴って、制御回路を構成する半導体装置の一
層の高耐圧化、大電力化、高速化、及び増幅ファクタの
増大が要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は従来のMIS型高耐高耐圧半導体装置ち高耐圧
M I S l−ランシスタの代表的な構造における一
例を示した模式側断面図でよ)る。
図において、51はn−型ウェル、52はフィールド酸
化膜、53はn−”、リナ傳ネルストッパ、54はゲー
ト酸化膜、55はゲート電極、56はp−型オフセント
領域、57はp゛゛ソース領域、58はp゛゛ドレイン
領域、59は不純物ブロック用酸化膜、60は層間絶縁
膜、61はソース配線、62はゲート配線、63ばドレ
イン配線を示す。
図示のように従来構造においては、チャネル形成部ch
とドレイン領域58との間に低不純物濃度で高抵抗を有
するオフセント領域56を配設し、ドレイン近傍の空乏
層の拡がりを増大せしめることによってドレイン耐圧の
向上が図られていた。
しかしこの構造には、以下に示すような問題点が含まれ
ていた。
即ち、 1)より一層の高耐圧化を図るためには、オフセソ]・
領域56の長さり。Fを長くする必要があるため素子面
積が拡大する。
2)10Fを長くすることによりその抵抗値が増大する
ので、増幅ファクタ(β)が減少し、動作速度が低下す
る。
3)I−OFを長くすることによりコンダクタンスが低
下するので、大電力を駆動するためにオフセント領域の
幅を拡大しなければならず、一層素子面積が拡大する。
4)チャネル領域がリソグラフィ技術の限界で規定され
るゲート電極の幅に整合形成されるので、ショートチャ
ネル化が困難であり、高速化、高β化が図れない。
5)エンハンスメント型であるためオン抵抗が高く、大
電力化、高β化が図り運い。
等である。
そこで上記問題を解決する構造として、発明者は先に特
願昭61−118506によって、第5図に示すような
デイフュージョンセルフ7ライン(DS八)エンハンス
メントゲート及びデプリーションゲートを有するオフセ
ント型の高耐圧半導体装置を提案した。
図中、64はp”−型デプリーション領域、65はソー
ス領域57形成前にソース形成領域側にデー1−電極に
整合して不純物を導入し、デプリーション領域64を所
定の幅W(チャネル長Lchに対応)だけ反転するよう
にドライブイン処理を行って形成したキャリア濃度10
” 〜10I9cA−”程度のn゛型領領域66は例え
ば0.2〜0.5μm程度の幅W(LCh)を有する反
転領域でエンハンスメント型チャネル領域で、その他の
領域は第4図と同符号で示されている。
そしてこの構造においては、ドレイン領域58とチャネ
ル領域66との間のオフセント部を、ドレイン領域58
とゲート間に設けた低濃度を有するオフセント領域56
と、ゲート下部に設けたより低濃度のデプリーション領
域64とによって構成せしめ、このデプリーション領域
64がゲート電圧が印加されない状態で非常に高抵抗を
有することによって、デプリーション領域64のエンハ
ンスメント型チャネル領域66との接触部の電位を大幅
に低下せしめ、第4図に示す従来構造よりも高いドレイ
ン耐圧を得ている。
また動作時即ちゲート電圧印加時においては、不純物の
横方向拡散によりチャネル長LChに相当するエンハン
スメント領域の幅Wが極めて狭く形成されていることと
、デプリーション領域が低抵抗領域になることとによっ
て、オン抵抗は大幅に減少して駆動電流が増大し、I土
つβも同士Jるという効果を生ずる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしこの構造において問題になるのは、前記ソース領
域、エンハンスメント領域、デプリーション領域、オフ
セット領域が総てセルフ”メ′ラインで形成できるのに
対し′ζドレイン領域のみがセルファラインで形成でき
ないことのために、素子面積の縮小が充分になし得なか
ったことと、1−レイン領域近傍のオフセット領域とゲ
ート電極との間の絶縁が薄いゲート絶縁膜及び不純物ブ
ロック用絶縁膜のみでなされているために、ゲート電極
とオフセット領域との間に高密度の電界集中が生じ、ド
レイン−ゲート間の耐圧の向」−が充分になし得なかっ
たことである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、一導電型半導体基体(2)と、該半導体
基体(2)の表面に形成された素子分離用絶縁膜(!J
a) (9b)と、該素子分離用絶縁膜(9a) (9
b)で画定された領域面に、該素子分離用絶縁膜(9a
) (9b)から離隔し、且つ互いに離間して形成され
た一対の活性領域分離用絶縁膜(10a) (10b)
と、一方の側の活性領域分離用絶縁膜(10a)と素子
分離用絶縁膜(9a)によって画定された基体面に形成
された反対導電型ソース領域(15)と、他方の側の活
性領域分離用絶縁膜(10b)と素子分離用絶縁膜(9
b)によって画定された基体面に形成された反対導電型
ドレイン領域(1G)と、該ソース領域(15)側の活
性領域分離用絶縁膜(10a)の下部に、該絶縁膜(1
0a)の底面に沿い且つ接して形成され、ソース領域(
15)と活性領域(11)との間を連通ずるソース領域
(15)と同等若しくはそれ以上のキャリア濃度を有す
る反対導電型高濃度領域(7)と、該反対導電型高濃度
領域(7)の下部に該反対導電型高濃度領域(7)の底
面に沿い且つ接して形成された該基体(2)より高キャ
リア濃度の一導電型不純物導入領域(5)と、該ドレイ
ン領域(16)側の活性領域分離用絶縁膜の(10b)
下部に、該絶縁膜(10h)の底面に沿い且つ接して形
成されドレイン領域と活性領域の間を連通ずる該ドレイ
ン領域(16)より低ギヤリア濃度の第1の反対導電型
低濃度領域(8)と、該第1の反対導電型低濃度領域(
8)と一導電型不純物導入領域(5)との間の活性領域
(11)表面部に形成された該第1の反対導電型低濃度
領域(8)より低キャリア濃度の第2の反対導電型低濃
度領域(12)と、該活性領域(11)上に形成された
ゲート絶縁膜(13)と、該ゲート絶縁膜(13)上に
該活性領域分離用絶縁膜(10a) (10b)上へ延
在して形成されたゲート電極(14)とを有してなる本
発明による高耐圧半導体装置、及び 一導電型半導体基体上に、ソース形成領域上と、ドレイ
ン形成領域上と、ソース領域とドレイン領域間にこれら
と離間して設けられる活性領域の形成領域上とをそれぞ
れ個々に覆う第1、第2、第3の耐酸化膜パターンを、
同一のマスクに整合して同時に形成する工程と、該第1
の耐酸化膜パターンと第3の耐酸化膜パターンの間隙部
に整合して選択的に不純物を導入して、該間隙部の基体
面に該基体より高不純物濃度を有し且つソース・ドレイ
ン領域より低不純物濃度を有する一導電型不純物導入領
域を形成する工程と、第1の耐酸化膜パターンと第3の
耐酸化膜パターンの間隙部に整合して該一導電型高濃度
領域の表面部に選択的に、ソース・ドレイン領域と同等
若しくはそれ以上の濃度に反対導電型不純物を導入する
工程と、第3の耐酸化膜パターンと第2の耐酸化膜パタ
ーンの間隙部に整合して該間隙部の基体面に選択的に、
該基体より高濃度で且つソース・ドレイン領域より低濃
度に反対導電型不純物を導入する工程と、該第1、第2
、第3の耐酸化膜パターンをマスクにして選択酸化によ
り第1、第2の耐酸化膜パターンの外側に素子分離用酸
化膜を、また第1、第2、第3の耐酸化膜パターンの間
隙部に活性領域分離用酸化膜を形成し、且つ該導入不純
物を活性化して、ソース領域側の活性領域分離用酸化膜
の下部に、該分離用酸化膜の底面に沿い且つ接する反対
導電型高濃度領域及び該反対導電型高濃度領域の底面に
沿い且つ接する一導電型不純物導入領域を、またドレイ
ン領域側の活性領域分離用酸化膜の下部に該分離用酸化
膜の底面に沿いJlつ接する第1の低濃度反対導電型領
域をそれぞれ形成する工程と、活性領域形成面に、第1
の低濃度反対導電型領域よりも低濃度で、且つ該領域の
基体面を反転する濃度に反対導電型不純物を導入する工
程と、該活性領域上にゲート絶縁膜を形成し、該ゲート
絶縁膜−11から活性領域分離用酸化膜1ニへ延在する
ゲート電極を形成する工程と、素子分離用酸化膜と活性
領域分離用酸化膜の間隙部に整合して不純物を導入し反
対導電型のソース領域及びトレイン領域を形成する一L
程とを3む本発明による高耐圧半導体装置の製造方法に
よって解決される。
〔作 用〕
即ち本発明に係るI) SAエンハンスメントゲート及
びデブリー:’y’ 、IJンy−1・をイ]するオフ
セット構造のMTS型高耐高耐圧半導体装置いては、ゲ
ート下部の活性領域とソース領域及びドレイン領域との
間を、素子分離用絶縁膜と同時形成になる厚い絶縁膜に
よって分離画定する構造とすることによって、該活性領
域分離用絶縁膜及び該絶縁膜の形成工程を介してソース
領域、エンハンスメントチャネル領域、デプリーション
領域、オフセン1−領域、及びドレイン配線の総てがセ
ルファラインで形成できるようにして素子の高集積化が
図られ、且つオフセット領域を活性領域分離用絶縁膜の
下部に配設してオフセット領域とゲート電極との間に」
二記厚い活性領域分離用絶縁膜を介在せしめ、これによ
って電界集中を緩和してドレイン−ゲ−1・間の耐圧を
向−卜せしめられる。
〔実施例〕
以下本発明を、図示実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明に係る高耐圧半導体装置の構造の−・実
施例を示す模式側断面図、第2図は同実施例におけるソ
ース−ドレイン間の不純物濃度プロファイル図、第3図
481〜(hlはその製造方法の一実施例を示す工程断
面図である。
全図を通じ同一・対象物は同一・符合で示す。
本発明に係る構造の一実施例を示す第1図において、1
はp−型シリコン基板(ρ−3uh)、2は〜導電型基
体であるキャリア濃度I Q I S cm −3程度
のn−型ウェル、5はエンハンスメントチャネルを形成
するキャリア濃度101Ilc13程度、深さ0.5〜
Iμm程度のn゛型領領域6はn型チャネルストッパ、
7はキャリア濃度1020cffl−3若しくはそれ以
上、深さ0.3〜0.5μm程度のp“型ソース延在領
域、8はキャリア濃度1017cm−3程度、深さ0.
1〜0.3μm程度のp−型オフセン1−領域、9a及
び9bは厚さ0.5〜0.6μm程度の素子分離用酸化
膜、10a及び10bは厚さ0.5〜0.6μm程度の
活性領域分離用酸化膜、11は活性領域、12はキャリ
ア濃度 I Q ” cm −3,深さ0.1〜0.2
μm程度のp−型デプリーション領域、I3はゲート酸
化膜、14は多結晶Si等よりなるゲート電極、15は
キャリア濃度1 Q 20 cm−3,深さ0.3〜0
.5 μm程度のp゛゛ソース領域、16はキャリア濃
度1020口″3.深さ0.3〜0.5 μm程度のp
゛型トドレイン領域17は厚さ0゜1μm程度の不純物
ブロック用酸化膜、18は燐珪酸ガラス(PSG)層間
絶縁膜、19はアルミニウム等よりなるゲート配線、2
0は同じくソース配線、21は同じくドレイン配線、2
2はエンハンスメントチャネル領域を示す。
この実施例に示すように本発明に係るpチャネル型の高
耐圧半導体装置においては、ゲート下部の活性領域11
とp°型ソース領域15及びp゛゛ドレイン領域16と
の間に、素子分離用酸化膜(絶縁膜) 9a及び9bと
同時形成になる厚い活性領域分離用酸化膜(絶縁膜)1
0a及び10bが設けられ、ソース領域15と活性領域
11とを導通せしめるためにソース側の活性領域分離用
酸化膜10aの下部に、直列抵抗の低い高キャリア濃度
のp゛゛ソース延在領域7が、該酸化膜10aの底面に
接して配設される。そしてその下部には、上記ソース延
在領域7に沿い且つ接して該ソース延在領域7とディフ
ュージョンセルファラインによって、チャネル長L(h
となる幅が規定されるエンハンスメント型のn゛型領領
域5配設される。
またドレイン領域16例の活性領域分離用酸化膜10b
の下部に、ドレイン領域16と活性領域l]との導通領
域を兼ねてp−型オフセソト領域8が設げられ、活性領
域ll内の該オフセソHJ域8の端部と前記n゛型領領
域の端部との間が該活性領域の表面部に形成されたp−
型デプリージョン領域12によって連通せしめられた構
造を有する。
第2図は参考のために、上記実施例における各領域のキ
ャリア濃度を概略図示したソース−ドレイン間の不純物
濃度プロファイル図で、図中、Ncはキャリア濃度、l
−5oはソース領域からドレイン領域に向かう距離を示
す。
上記本発明に係る高耐圧半導体装置は、例えば以下に第
3図fat〜fhl及び第1図を参照して説明する製造
方法によって形成される。
第3図fa+参照 即ち先ず、例えば50Ωcm程度の比抵抗を有するp−
型シリコン基板(p−5ub) 1面に通常の方法によ
り薄い緩衝用の熱酸化膜即ち下地酸化膜3を形成し、次
いで該下地酸化膜3上に化学気相成長(CVll)法に
より耐酸化膜である窒化シリコン(Si:IN、)膜を
形成し、1枚のマスクを用いる通常のりソグラフィ手段
によりパターンニングを行って、ソース領域が形成され
る領域上を覆う第1の5iJ4膜パターン4aとドレイ
ン領域が形成される領域上を覆う第2の5iJa膜パタ
ーン4b及びソース領域とドレイン領域との間にこれら
と離間して設けられる活性領域が形成される領域上を覆
う第3のSi3N4膜バクーン4cを形成する。
次いでn型不純物を前記Si:IN、膜4a、4b、4
c及び下地酸化膜3を貫く注入エネルギーにより選択的
に導入し、熱処理を施して、10 ” c+n −3程
度のキャリア濃度を有するn−型ウェル2を形成する。
第3図(bl参照 次いで該基板上に第1のSi3N4膜パターン4aと第
3のSi3N4膜パターン4cとの間隙部を選択的に表
出する開孔を有する第1のレジストマスクRM。
を形成し、該レジストマスクRM、の開孔及び」二記S
i+Na膜パターン4aと40との間隙部を介して基体
1面に例えば燐(P’)をイオン注入し、レジストマス
クRM、を除去した後、例えば1000℃60分程度の
ドライビング処理を行って、キャリア濃度IQ11Ic
m −’、深さ0.5〜1μm程度のn゛型領領域5形
成する。このn゛型領領域5後に基体表面部においてエ
ンハンスメントヂヤネルを構成する。
なお、上記n゛型領領域の深さは、後の工程で形成され
るソース延在領域の深さとの差が所要のチャネル長にな
るように制御される。
第3図(C)参照 次いで図示しないレジストマスクを用い該ウェル1面に
選択的にn型チャネルストッパ用のP+注入領域106
を形成した後、次いで該基板上に、第1のレジストマス
クRM+ と同様の開孔を有する第2のレジストマスク
RM、を形成し、該第2のレジストマスクRM、の開孔
及びSi3N4膜パターン4aと4cとの間隙部を介し
て、nゝ型領領域5面高濃度に硼素(B゛)をイオン注
入する(1074;t: n”高濃度注入領域)。この
注入量は活性化再分布後のキャリア濃度がソース領域と
同等若しくはそれ以上の値になるように調節される。
なお、チャネルストッパ用のP1注入と、上記B゛の高
濃度注入とは何れが先であってもよい。
第3図(d+参照 レジストマスクRMzを除去した後、次いで該基板上に
5iJ4膜パターン4cとSi3N4膜パターン4bと
の間隙部を選択的に表出する開孔を有する第3のレジス
トマスクRM3を形成し、該レジストマスクRM、の開
孔及び上記5isN4膜パターン4cと4bとの間隙部
を介し基体1面にB゛を活性化再分布の時点で10′6
〜10′7印−3程度のキャリア濃度が得られるような
注入量でイオン注入する。なお、108は活性化再分布
後オフセット領域となるB゛注大領域である。
なお、このオフセント用B゛注入領域108は、図示し
ない基板側のチャネルストッパ用B゛注大領域と同時に
形成しても良い。
第3図te+参照 次いでSi:+Nn膜パターン4a、4b、4Cをマス
クにし900℃程度で行う通常の選択酸化処理により、
該基体1面に素子分離用酸化膜9a、9b及び活性領域
分離用酸化膜10a −10bを形成する。これと同時
に活性領域分離用酸化膜10aの下部のn゛高濃度注入
領域IQTを活性化再分布させてキャリア濃度I Q 
2’ cm −’、深さ0.3〜0.5 μm程度のp
+型ソース延在領域7、と該p゛゛ソース延在領域7を
包囲する幅0.5〜111m程度のn゛型領領域5形成
し、また活性領域分離用酸化膜101)及び素子分離用
酸化膜9hの下部のn゛゛入領域108を活性化再分布
サセテ、キャリア濃度101b〜10I7cn+−’、
深さ0.1〜083μm程度の p−型オフセント領域
8を形成する。この際n型チャネルスト・ツバ(iも同
時に形成される。
なおここで、素子分離用酸化膜9bの下部のp−型オフ
セソDJ域8は、耐圧を確保するためn型チャネルスト
ッパ6とは離して形成されねばならない。
第3図(「)参照 次いで、5iJn膜パターン4a、4b、 4c及び下
地酸化膜3を除去した後、ゲート酸化膜13を形成し、
該基板上に活性領域分離用酸化膜10a 、10b間の
間隙部即ち活性領域11を表出する開孔を有する第4の
レジストマスクRM4を形成し、該レジストマスクR)
14の開孔から選択的にR゛を低濃度にイオン注入し、
レジストマスクRM4を除去し、所要の活性化熱処理を
行って、前記n゛型領領域と p−型オフセッlfJ域
8の間の活性領域面にキャリア濃度1016cm−3、
深さ0.1〜0.2 pm程度の p−型デプリーショ
ン領域12を形成する。
第3図(沿参照 次いで通常の方法により該ゲート酸化膜13を有する活
性領域11上から活性領域分離用酸化!l!toa、1
0b上へ延在する例えば多結晶Siゲート電極14を形
成する。
第3図(hl参照 次いでゲート電極14及び活性領域分離用酸化膜10a
、10b、素子分離用酸化膜9a、9bをマスクにして
B゛を高濃度にイオン注入し、所要の活性化処理を行っ
てp゛゛ソース領域15及びp″型トドレイン領域16
形成する。
第1図参照 次いでソース、ドレイン領域15.16」二の酸化膜(
ゲート酸化膜13と同じもの)を除去した後、通常通り
熱酸化法等によりグー;−電極14の表面及びソース、
ドレイン領域15.16の表面に不純物ブロック用酸化
膜17を形成し、該基板上にCVO法によりPSG層間
絶縁膜18を形成し、該psc層間絶縁膜18及び不純
物ブロック用酸化膜17にゲート電極14、ソース領域
15、ドレイン領域16にたいするコンタクト窓を形成
し、該PSG層間絶縁膜18上に前記コンタクト窓にお
いてそれぞれの領域に接続するアルミニウム等のゲート
配線19、ソース配線20、ドレイン配′fa21等を
形成し、以後図示しないカバー絶縁膜の形成等がなされ
て本発明に係るpチャネル型高耐圧半導体装置が完成す
る。
以上の実施例に示すpチャネル型高耐圧半導体装置にお
いては、ドレイン領域16とエンハンスメントチャネル
領域22との間のオフセット部が、ドレイン領域16と
ゲート間に配設されるオフセント領域8と、ゲート下部
に設けたデプリーション領域12とによって構成され、
このデプリーション領域12がグーI・電圧が印加され
ない状態で非常に高抵抗を有することによって、デプリ
ーション領域12のエンハンスメントチャネル領域22
との接触部の電位を大幅に低下せしめて高いドレイン耐
圧が得られる。
また動作時、即ちゲート電圧印加時において、DSA方
式によるチャネル長I−chに相当するn゛型領領域5
(エンハンスメンH1域)の幅が極めて狭く形成し得る
ことと、デプリーション領域が低抵抗領域として機能す
ることとによって、オン抵抗は大幅に減少して動作速度
及び駆動電流が増大する。
そして上記以外に、ソース領域15及びドレイン領域1
6とゲート下部の活性領域11とを厚い絶縁膜9a、9
bで分離したことによって、上記製造方法の説明から明
らかなように、活性領域分離用酸化膜9a、9b及びそ
の形成工程を介してソース領域15、ソース延在領域7
、エンハンスメントチャネル領域22、デプリーション
領域12、オフセット領域8、及びドレイン領域16が
総てセルファラインで形成されるので、ドレイン領域1
6とオフセント領域8との位置合わせ余裕は必要なくな
り、トレイン領域がセルファラインで形成できなかった
従来構造に比べて、素子の集積度を向」二せしめること
が出来る。
また、オフセット領域8が活性領域分離用酸化膜9bの
下部に配設されので、該オフセット領域8とゲート電極
14との間には0.5〜0.6μm程度の厚い酸化膜が
介在する形になり、その間の電界密度は緩和されてドレ
イン領域−1・間耐圧は大幅に向トする。
なお実施例においては本発明の構造及び製造方法をn型
基板を使用したn型不純物ウェル内に形成したpチャネ
ル型の素子について説明したが、該素子はn型基板に直
接形成してもよい。
また本発明はnチャネル型素子、CM OS素子にも勿
論適用される。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明によれば、高速、高電流駆動能
力、高増幅ファクタを有し、且つ高いドレイン−ゲ−1
・間耐圧を有するMis型の高耐圧半導体装置を、オー
ルセルファラインにより、高集積度に形成することが可
能になるという効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構造の一実施例の模式側断面図、 第2図は実施例におけるソース−ドレイン間キャリア濃
度プロファイル図、 第3図(al〜+h+は本発明に係る製造方法の一実施
例の工程断面図、 第4図は従来のMis型高耐高耐圧半導体装置式側断面
図、 第5図は従来のDSAエンハンスメントゲート・デプリ
ーションゲート型MrS高耐圧半導体装置 置の模式側断面図である。 図において、 ■はp一型シリコン基板(p− sub)、2はn−型
ウェル、 3は緩衝用熱酸化膜、 4a、4b, 4cはSi.N.膜パターン、5はn゛
型領領域 6はn型チャネルストソバ、 7はp゛゛ソース延在領域、 8はp一型オフセソ1・領域、 9a及び9bは素子分離用酸化、 10a及び10bは活性領域分離用酸化膜、11は活性
領域、 12はp−型デプリーション領域、 l3はゲート酸化膜、 l4はゲート電極、 15はp9型ソース領域、 16はp゛型トドレイン領域 22はエンハンスメントチャネル領域 を示す。 時開口RG3−382GO(10) 乙a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一導電型半導体基体(2)と、 該半導体基体(2)の表面に形成された素子分離用絶縁
    膜(9a)(9b)と、 該素子分離用絶縁膜(9a)(9b)で画定された領域
    面に、該素子分離用絶縁膜(9a)(9b)から離隔し
    、且つ互いに離間して形成された一対の活性領域分離用
    絶縁膜(10a)(10b)と、 一方の側の活性領域分離用絶縁膜(10a)と素子分離
    用絶縁膜(9a)によって画定された基体面に形成され
    た反対導電型ソース領域(15)と、他方の側の活性領
    域分離用絶縁膜(10b)と素子分離用絶縁膜(9b)
    によって画定された基体面に形成された反対導電型ドレ
    イン領域(16)と、該ソース領域(15)側の活性領
    域分離用絶縁膜(10a)の下部に、該絶縁膜(10a
    )の底面に沿い且つ接して形成され、ソース領域(15
    )と活性領域(11)との間を連通するソース領域(1
    5)と同等若しくはそれ以上のキャリア濃度を有する反
    対導電型高濃度領域(7)と、 該反対導電型高濃度領域(7)の下部に該反対導電型高
    濃度領域(7)の底面に沿い且つ接して形成された該基
    体(2)より高キャリア濃度の一導電型不純物導入領域
    (5)と、 該ドレイン領域(16)側の活性領域分離用絶縁膜の(
    10b)下部に、該絶縁膜(10b)の底面に沿い且つ
    接して形成されドレイン領域と活性領域の間を連通する
    該ドレイン領域(16)より低キャリア濃度の第1の反
    対導電型低濃度領域(8)と、 該第1の反対導電型低濃度領域(8)と一導電型不純物
    導入領域(5)との間の活性領域(11)表面部に形成
    された該第1の反対導電型低濃度領域(8)より低キャ
    リア濃度の第2の反対導電型低濃度領域(12)と、 該活性領域(11)上に形成されたゲート絶縁膜(13
    )と、 該ゲート絶縁膜(13)上に該活性領域分離用絶縁膜(
    10a)(10b)上へ延在して形成されたゲート電極
    (14)とを有してなることを特徴とする高耐圧半導体
    装置。 2、一導電型半導体基体上に、ソース形成領域上と、ド
    レイン形成領域上と、ソース領域とドレイン領域間にこ
    れらと離間して設けられる活性領域の形成領域上とをそ
    れぞれ個々に覆う第1、第2、第3の耐酸化膜パターン
    を、同一のマスクに整合して同時に形成する工程と、 該第1の耐酸化膜パターンと第3の耐酸化膜パターンの
    間隙部に整合して選択的に不純物を導入して、該間隙部
    の基体面に該基体より高キャリア濃度を有し且つソース
    ・ドレイン領域より低キャリア濃度を有する一導電型不
    純物導入領域を形成する工程と、 第1の耐酸化膜パターンと第3の耐酸化膜パターンの間
    隙部に整合して該一導電型高濃度領域の表面部に選択的
    に、ソース・ドレイン領域と同等若しくはそれ以上の濃
    度に反対導電型不純物を導入する工程と、 第3の耐酸化膜パターンと第2の耐酸化膜パターンの間
    隙部に整合して該間隙部の基体面に選択的に、該基体よ
    り高濃度で且つソース・ドレイン領域より低濃度に反対
    導電型不純物を導入する工程と、 該第1、第2、第3の耐酸化膜パターンをマスクにして
    選択酸化により第1、第2の耐酸化膜パターンの外側に
    素子分離用酸化膜を、また第1、第2、第3の耐酸化膜
    パターンの間隙部に活性領域分離用酸化膜を形成し、且
    つ該導入不純物を活性化して、ソース領域側の活性領域
    分離用酸化膜の下部に、該分離用酸化膜の底面に沿い且
    つ接する反対導電型高濃度領域及び該反対導電型高濃度
    領域の底面に沿い且つ接する一導電型不純物導入領域を
    、またドレイン領域側の活性領域分離用酸化膜の下部に
    該分離用酸化膜の底面に沿い且つ接する第1の低濃度反
    対導電型領域をそれぞれ形成する工程と、 活性領域形成面に、第1の低濃度反対導電型領域よりも
    低濃度で、且つ該領域の基体面を反転する濃度に反対導
    電型不純物を導入する工程と、該活性領域上にゲート絶
    縁膜を形成し、該ゲート絶縁膜上から活性領域分離用酸
    化膜上へ延在するゲート電極を形成する工程と、 素子分離用酸化膜と活性領域分離用酸化膜の間隙部に整
    合して不純物を導入し反対導電型のソース領域及びドレ
    イン領域を形成する工程とを含むことを特徴とする高耐
    圧半導体装置の製造方法。
JP18310386A 1986-08-04 1986-08-04 高耐圧半導体装置及びその製造方法 Pending JPS6338260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18310386A JPS6338260A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 高耐圧半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18310386A JPS6338260A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 高耐圧半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6338260A true JPS6338260A (ja) 1988-02-18

Family

ID=16129822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18310386A Pending JPS6338260A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 高耐圧半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917218A (en) * 1996-02-21 1999-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Peripheral circuits including high voltage transistors with LDD structures for nonvolatile memories
US6071775A (en) * 1997-02-21 2000-06-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming peripheral circuits including high voltage transistors with LDD structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917218A (en) * 1996-02-21 1999-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Peripheral circuits including high voltage transistors with LDD structures for nonvolatile memories
US6071775A (en) * 1997-02-21 2000-06-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for forming peripheral circuits including high voltage transistors with LDD structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436482A (en) MOSFET with assymetric lightly doped source-drain regions
JPH09260651A (ja) 横型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US4818719A (en) Method of manufacturing an integrated CMOS of ordinary logic circuit and of high voltage MOS circuit
JP2001308321A (ja) 半導体装置とその製造方法
TW201840003A (zh) 具有可調整臨界電壓之高壓空乏型mos元件及其製造方法
EP0187260A2 (en) Process for fabricating a semiconductor integrated circuit device having MISFETs
JPH0237777A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
EP0091256B1 (en) Cmos device
US6350641B1 (en) Method of increasing the depth of lightly doping in a high voltage device
JPH0555593A (ja) 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法
JPS6338260A (ja) 高耐圧半導体装置及びその製造方法
JP2834058B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283687A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06177376A (ja) Mos電界効果半導体装置の製造方法
JPH09223793A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0878682A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH11186402A (ja) 半導体装置及び半導体製造方法
JPH1084111A (ja) 高耐圧mosトランジスタ
JPS60121765A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0555589A (ja) 絶縁ゲート形電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0927556A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS5923562A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置及びその製造方法
JPS6016469A (ja) Mis半導体装置の製法
JPS59195869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09246478A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法