JPS6336586B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336586B2
JPS6336586B2 JP55011510A JP1151080A JPS6336586B2 JP S6336586 B2 JPS6336586 B2 JP S6336586B2 JP 55011510 A JP55011510 A JP 55011510A JP 1151080 A JP1151080 A JP 1151080A JP S6336586 B2 JPS6336586 B2 JP S6336586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
address
bus
computer
packet processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55011510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109057A (en
Inventor
Matsuaki Terada
Koji Yokota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1151080A priority Critical patent/JPS56109057A/ja
Priority to US06/230,805 priority patent/US4447871A/en
Priority to DE3103786A priority patent/DE3103786C2/de
Publication of JPS56109057A publication Critical patent/JPS56109057A/ja
Publication of JPS6336586B2 publication Critical patent/JPS6336586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
    • G06F13/128Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine for dedicated transfers to a network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus
    • G06F13/4213Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus with asynchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通信路とコンピユータとの間でデー
タ通信を行うデータ通信システムに関する。
従来のデータ通信システムの例を第1図で説明
する。第1図は、ループ通信路を用いたコンピユ
ータ・ネツトワークを示している。複数のコンピ
ユータ1相互で、約1000ビツト程度の長さを有す
るデータブロツク(以下、単にパケツトと呼ぶ)
がやりとりされる。通信路2と各コンピユータ1
とは、ステーシヨン4と呼ばれるインタフエース
装置で接続されている。
パケツト5のフオーマツトは、第2図に示すご
とく、受信すべきステーシヨンを指定するための
ステーシヨン・アドレスA6と、コンピユータお
よび端末3のいずれかの機器番号を示すためのノ
ード・アドレスN8と、そのパケツトをコンピユ
ータ1が受信する場合において、そのコンピユー
タ1の内の仮想的伝送路の出力端を指定するため
のポート・アドレスP9とを有する。ステーシヨ
ン4は、通信路2を送られてきたパケツト5を受
信すると、ステーシヨン・アドレス6により、自
ステーシヨンあてかどうかを判別し、自分あてで
あれば、ステーシヨン4内のバツフアに取り込
む。この後、コンピユータ1に割込みをかけ、受
信したパケツトは、コンピユータ1内のプログラ
ム7によりコンピユータ1に取込まれる。
コンピユータ1のプログラム7では、パケツト
5のノード・アドレス8により、コンピユータ1
内のユーザ・プログラムあてのパケツトが、端末
3あてのパケツトかを知る。端末3あてのパケツ
トの場合は、端末3へ送信する。コンピユータ1
内のユーザ・プログラムあての場合は、パケツト
5のポート番号9により、該パケツトをストアす
べきメモリアドレスを定め、そのアドレス位置に
ストアすることにより、該当プログラムに分配す
る。
上記プログラム7の処理は、一般に2000〜8000
ステツプ必要である。
通信路2のスピードが向上し、通信路2を流れ
るパケツト5の数が多くなると、コンピユータ1
でのプログラム処理ネツクが発生する。例えば、
1パケツトをプログラム7が処理する時間を4ms
(2000ステツプ×2μs)と仮定すると、コンピユー
タ1の取込み能力は250パケツト/秒が上限であ
る。
このように、従来方式では、通信路2のスピー
ドが大きくても、プログラム7の処理オーバヘツ
ドが大きなネツクになり、コンピユータ1は、こ
の通信路2の有する伝送速度でもつて、データを
受信できないという欠点がある。
本発明の目的は、通信路から、高い伝送速度で
もつて送られてくるパケツトをコンピユータが高
速で取込み得るデータ通信システムを提供するこ
とである。本発明は、ステーシヨンとコンピユー
タとの間に、パケツト分配装置と、複数の付加パ
ケツト処理装置を置き、受信したパケツトを、パ
ケツト分配装置により、これら複数の付加パケツ
ト処理装置に分配し、コンピユータのパケツト受
信処理の大部分を前記、複数の付加処理装置によ
り並列処理させる所に特徴がある。
以下本発明を、実施例に従つて、具体的に説明
する。
第3図は、本発明によるデータ通信システムの
一実施例を示すものである。
通信路2との間で、パケツトの送受話を行うた
めの公知のステーシヨン4と、コンピユータ1お
よび複数の端末3との間に、パケツト分配装置1
1と複数の付加パケツト処理装置10と、各端末
と対をなす複数の、端末インターフエース処理装
置12を置き、付加パケツト処理装置10、コン
ピユータ1、端末インタフエース処理装置12
を、相互間で自由にデータを送信,受信できるバ
ス13で接続したものである。ここでは、簡単化
のために、付加パケツト処理装置10は、2つの
み図示してある。また、端末3と端末インタフエ
ース処理装置12の対は簡単化のために一つのみ
示してある。
コンピユータ1は公知のマイクロコンピユータ
により構成されており処理装置1―1と、メモリ
1―2と、インタフエース回路1―3およびこれ
らを接続するためのバス1―4からなり、インタ
フエース回路1―3を介してバス13と接続され
ている。コンピユータ1は、バス13とデータ伝
送を行うとともに、内部にあるユーザプログラム
に従い、メモリ1―2にストアされた受信パケツ
トを利用して、種々の動作をする。
端末インタフエース処理装置(以下単に、端末
インタフエースとよぶ)12も、公知のマイクロ
コンピユータにより構成されており、処理装置1
2―1、メモリ12―2、インタフエース回路1
2―3,12―4、およびこれらを接続するため
のバス12―5からなり、インタフエース回路1
2―3,12―4はそれぞれ、バス13、対をな
す端末3に接続されている。端末インタフエース
12は、バス13と端末3との間のデータの伝送
を制御する。
付加パケツト処理装置10の各々も、公知のマ
イクロコンピユータにより構成され、処理装置1
0―1と、バス13との接続を制御するためのイ
ンタフエース回路10―2と、メモリ10―3
と、パケツト分配装置11とメモリ10―3の間
のパケツトの転送を制御するための、ダイレクト
メモリアクセス制御回路(DMA制御回路)10
―4と、付加パケツト処理装置10の動作を制御
するための、ステータス制御回路10―5と、こ
れらを接続するバス10―6とを有する。付加パ
ケツト処理装置10は、ステーシヨン4からパケ
ツト分配装置11を介して割当てられたパケツト
を、コンピユータ1又は端末インタフエース12
に分けて伝送するとともに、そのパケツトをコン
ピユータ1に送る場合には、受信したパケツトの
ポートアドレスに基づいて、コンピユータ1内の
メモリ1―2に該パケツトをストアするためのス
トアアドレスを決定し、このアドレスと、受信し
たパケツトのテキストを、コンピユータ1に送
る。
さらに、付加パケツト処理装置10は、コンピ
ユータ1又は、端末インタフエース12から送ら
れたデータを基にして、伝送形式に従うパケツト
を作成し、これを、パケツト分配装置11に送る
という処理も行う。このように、付加パケツト処
理装置10は、従来の、第1図で示したシステム
において、コンピユータ1が行なつていた、バケ
ツト送信,受信のためのデータ処理を行なうもの
である。さらに、この付加バケツト処理装置10
は、並列に動作せしめられる。これにより、パケ
ツト送信,受信のためのデータ処理を高速化し、
伝送路2とコンピユータ1又は端末3の間で、高
速にパケツトの送受信を行なわしめる。
パケツト分配装置11は、ステーシヨン4によ
り受信したパケツトを、付加パケツト処理装置1
0の一つに、高速で転送するとともに、付加パケ
ツト処理装置10の一つから送信すべきパケツト
を取り込み、ステーシヨン4に送るものである。
パケツト分配装置11は、第4図に示すよう
に、各付加パケツト処理装置10に対応して設け
られ、それぞれに接続された、複数のインタフエ
ース回路11―1と、ステーシヨン4に接続され
た双方向性バス11―4上の伝送を制御するため
の、バス制御回路11―3と、バス制御回路11
―3と複数のインタフエース回路11―1の1つ
とを選択的に接続するためのゲート回路11―2
―1,11―2―2と、これらのゲート回路を制
御するための受信用選択回路11―2―4および
送信用選択回路11―2―5と、以上の回路の制
御を行うための制御部11―2―3を有する。
バス11―4は、パケツトを伝送するためのデ
ータ線11―4―1と、アドレスを伝送するため
のアドレス線11―4―2と、制御信号を送るた
めの制御線11―4―3からなる。データ線11
―4―1と、アドレス線11―4―2は、バス制
御回路11―3の制御の下で、双方向性バス11
―11内のデータ線とアドレス線にそれぞれ接続
され、さらに、ゲート回路11―2―1および1
1―2―2をそれぞれ介して、複数のデータ線か
らなる双方向性バス11―12内の1つと、複数
のアドレス線からなる双方向バス11―3内の1
つのアドレス線に選択的に接続される。バス11
―12のデータ線の各々およびバス11―13内
のアドレス線の各々は、インタフエース回路11
―1の対応する1つに接続されている。インタフ
エース回路11―1の各々は、バス11―12内
の1つのアドレス線と、バス11―13内の1つ
のデータ線および制御部11―2―3の出力バス
11―10を、双方向性バス11―6を介して、
対応する付加パケツト処理装置10内のDMA制
御回路10―4に接続する。インタフエース回路
11―1の各々は、対応する付加パケツト処理装
置10内のステータス制御回路10―5に、制御
信号を送信するためのバス11―5を介して接続
されている。各付加パケツト処理装置10は、そ
れの中のメモリ10―3内のバツフアメモリ領域
が使用中でないか否かを示すバツフアステータス
信号を、バス11―5を介して、対応するインタ
フエース回路11―1に送出する。各インタフエ
ース回路11―1により受信されたこのバツフア
ステータス信号は、バス11―16を介して、受
信用選択回路11―2―4に入力され、受信した
パケツトがバツフアメモリを使用中でない付加パ
ケツト処理装置10の1つに送られるように、ゲ
ート回路11―2―1,11―2―2を制御する
のに用いられる。さらに、各付加パケツト処理装
置10は、それが、送信すべきパケツトを有する
ときには、その中のステータス制御回路10―5
から送信要求を、バス11―5を介して対応する
インタフエース回路11―1に送出する。各イン
タフエース回路11―1により受信されたこの送
信要求は、バス11―17を介して、送信用選択
回路11―2―5に送られ、送信要求を出した付
加パケツト処理装置10の1つから、パケツト送
信ができるように、ゲート回路11―2―1,1
1―2―2を制御するのに用いられる。
制御部11―2―3は、付加パケツト処理装置
10によるパケツトの送信又は受信を制御するた
めの信号を、バス11―10を介して各インタフ
エース回路11―1、バス11―6を介して対応
する付加パケツト処理装置10内のDMA制御回
路10―4に入力する。
以下、本実施例の装置の動作を説明する。
<受信動作> ステーシヨン4は、通信路2を介して受信した
パケツト5のステーシヨン・アドレス6が自ステ
ーシヨン4のアドレスと一致するか否かを判別
し、一致すると判断する該パケツト5を自ステー
シヨン4内のバツフア(図示せず)に取込む。
次に、バス11―4内の制御線11―4―3を
介して、パケツト分配装置11に割込信号を送
る。この割込信号は、バス制御回路11―3によ
つて受取られ、線11―15を介して制御部11
―2―3に伝えられる。
制御部11―2―3は、バス11―11と、バ
ス11―4内のアドレス線11―4―1およびデ
ータ線11―4―2とを接続するとともに、線1
1―18を介して、受信用選択回路11―2―4
に選択指示信号を送る。受信用選択回路11―2
―4には、すでに述べたごとく、各付加パケツト
処理装置10から、バツフアステータス信号がバ
ス11―16を介して入力されている。この回路
11―2―4は、この選択指示信号が入力される
と、バス11―16上のバツフアステータス信号
の内、バツフアが使用中でないことを示す信号を
出力している一つの付加バケツト処理装置10を
選択する。たとえば、複数の付加パケツト処理装
置10に連続の番号を対応させておき、バツフア
が使用中でないことを示す、バツフアステータス
信号が複数入力されているときには、そのような
信号を出力した付加パケツト処理装置10の内、
番号の最も若い付加パケツト処理装置10を選択
する信号を線11―9―1に出力する。
この選択信号に応答して、アドレスバス用のゲ
ート回路11―2―1およびデータバス用のゲー
ト回路11―2―2は、それぞれ、バス11―1
2と11―13の内の対応する一つの線をバス1
1―11に接続する。こうして、一つの付加パケ
ツト処理装置10と、ステーシヨン4との間にア
ドレスおよびデータの伝送路が形成される。制御
部11―2―3は、その後、バス制御回路11―
3に、受信指令(R)を線11―7を介して送出
する。バス制御回路11―3は、この受信指令に
応答して、制御線11―4―3を介して、ステー
シヨン4に読出し要求を送出する。ステーシヨン
4は、この読出要求に応答して、付加パケツト処
理装置10内のバツフアメモリ領域のアドレス
と、受信したパケツトをそれぞれ、線11―4―
1,11―4―2に送出する。このバツフアメモ
リ領域のアドレスは、あらかじめ、ステーシヨン
4にストアされている。これらのアドレスとパケ
ツトは、バス制御回路11―3、バス11―1
1、ゲート回路11―2―1,11―2―2、バ
ス11―12,11―13、インタフエース回路
11―1、バス11―6を介して、選択された付
加パケツト処理装置10内のDMA制御回路10
―4に送られる。DMA制御回路10―4は、ス
テータス制御回路10―5に、パケツトの受信を
知らせ、ステータス制御回路10―5は、線11
―5に送るバツフアステータス信号を、バツフア
使用中を表わすように変更する。DMA制御回路
10―4は、対応するメモリ10―3内の、上記
アドレスにより指定されるバツフアメモリ領域
に、受信したパケツトをストアする。パケツトの
伝送は、所定長づつ行なわれる。このような、パ
ケツトストア動作を繰り返し、パケツト全文が、
メモリ10―3にストアされると、ステーシヨン
4は、受信終了割込み制御線11―4―3を介し
てバス制御回路113に送る。バス制御回路11
―3は、この割込みを線11―15を介して、制
御部11―2―3に送る。制御部11―2―3
は、この割込みに応答して、受信用選択回路11
―2―4で選択された付加パケツト処理装置10
のDMA制御回路10―4に、受信終了割込み
を、バス11―10、インタフエース回路11―
1、バス11―6を介して送る。
つづいて、DMA制御回路10―4は、バス1
0―6を介して処理装置10―1にこの受信終了
割込みを送る。処理装置10―1は、この割込み
に応答して処理プログラムにより次の処理を行
う。受信したパケツトのノードアドレス8が、コ
ンピユータ1と複数の端末3とのいずれを指定す
るかを判別する。端末3の一つあてのパケツトの
場合は、そのノードアドレスに等しいアドレス
と、パケツト内のテキストとを、バスインタフエ
ース回路10―2を介して、バス13に送出す
る。バス13の使用権の制御は公知の手法により
行なわれる。端末インタフエース12の一つは、
バス13上のアドレスが、自己を指定することを
判別し、パケツト内テキストを受取り、対応する
端末3に、このテキストを送る。受信パケツトの
ノードアドレスが、コンピユータ1を指定する場
合は処理装置10―1は、コンピユータ1内のメ
モリ1―2内の、受信したパケツトをストアすべ
きアドレスを、該ポートアドレスに基づいてきめ
る。このために処理装置10―1は、コンピユー
タ1に対して、該ポートアドレスに対するストア
アドレスをコンピユータ1内のメモリ1―2から
読出す指令を、コンピユータ1に、インタフエー
ス回路10―2、バス13を介して送る。コンピ
ユータ1からバス13を介して送られてきたスト
アアドレスを受信すると、処理装置10―1は、
このストアアドレスと受信パケツトのテキストか
らなるデータと、コンピユータ1を指定するアド
レスとをバス13に送る。コンピユータ1は、こ
の指定アドレスが、自己を指すことを知り、バス
13上のデータを取り込み、ストアアドレスで指
定されるメモリ1―2内の位置に、受信したパケ
ツトのテキストを書込む。付加パケツト処理装置
10内の処理装置10―1は、パケツトテキスト
を、端末インタフエース12又はコンピユータ1
に送信終了すると、ステータス制御回路10―5
に、それが線11―5に出力するバツフアステー
タス信号を、バツフア使用中でないことを示すご
とく変更せしめる指令を出す。
このようにして、1つのパケツトの受信動作が
終了する。この受信動作中に、ステーシヨン4が
さらに別のパケツトを受信した場合は、パケツト
分配装置11内の制御部11―2―3は、受信用
選択回路11―2―4を用いて、付加パケツト処
理装置10の内の、現在バツフアが使用中でない
ものに、上述のごとくに、新たに受信したパケツ
トの処理を行なわしめる。従つて、ステーシヨン
4により、次々と受信されるパケツトは、複数の
付加パケツト処理装置により並列に処理される。
<送信動作> コンピユータ1からの送信を例として説明す
る。コンピユータ1内のユーザ・プログラムから
の送信要求が発行されると、コンピユータ1内の
パケツト処理プログラムは、パケツトのテキスト
と、該テキストに付加されるべき、ノードアドレ
スとポートアドレスを決めるための、ユーザが指
定したパラメータとをメモリ1―2内のセツトに
して送信待行列に登録する。
各付加パケツト処理装置10は送受信動作をし
ていないときに、この待行列から1つづつ送信待
ちのパケツトをとり出すために、前記バス13に
バスインタフエース回路10―2径由で、メモ
リ・アドレスと読出し要求を送出し、コンピユー
タ1のインタフエース回路1―3によりメモリ1
―2から送信待ちのパケツトを読み出す。コンピ
ユータ1は、どの付加パケツト処理装置に、送信
用パケツトを送るかを、その都度、決定してお
り、この決定された付加パケツト処理装置から読
出し要求がきたときに、その装置が送信要求を読
出すことができるように構成されている。
送信待ちのパケツトをとり出すと、そのパラメ
ータから、パケツト5のステーシヨン・アドレス
6、ノードアドレス8、ポートアドレス9を決定
し、その後にテキスト部をつけて、パケツト5を
作成する。
次に、付加パケツト処理装置10のステイタス
制御回路10―5に送信要求を出し、バス11―
5内の送信要求線をオンにする。
この信号は、パケツト分配装置11のインタフ
エース回路11―1、バス11―17を径由し
て、送信用選択回路11―2―5に伝えられる。
11―2―5は、各付加パケツト処理装置10に
対応して設けられ、それが現在送信中かどうかを
示すステイタス・ラツチを持ち、バス11―17
を介して入力される送信要求に応答して、その送
信要求を出した付加パケツト処理装置10に対応
するステイタスラツチをセツトする。送信用選択
回路11―2―5は、さらに、現在すでに1つの
送信要求が選択ずみであるときには、この新たな
送信要求を受けても、新たな選択動作をしない。
現在いずれの送信要求も選択されていないときに
は、送信要求をストアしているステイタスラツチ
の1を一定のルール、例えば送信要求を出した付
加パケツト処理装置10の番号順に、1つ選択す
る。
この結果得られた選択信号を線11―9―2を
介して、受信動作の場合と同様、アドレス用ゲー
ト回路11―2―1、データ用ゲート回路11―
2―2に送出し、付加パケツト処理装置10とス
テーシヨン4とのデータおよびアドレスの伝送路
を設定する。送信用選択回路11―2―5は、さ
らに、選択終了信号を制御部11―2―3に線1
1―21を介して送る。制御部11―2―3はこ
の信号に応答して、バス制御回路11―3に送信
指令(S)を線11―8を介して送出する。バス
制御回路11―3は、バス11―4の制御線11
―4―3を用いて、ステーシヨン4に書込み要求
を送出する。
ステーシヨン4は、受信の時と同様、上記デー
タおよびアドレスの伝送路を介して、選択された
付加パケツト処理装置10のDMA制御回路10
―3に、メモリ10―3のバツフア領域のアドレ
スと、そこからパケツトを読出すべきことを指示
するデータとを送り、付加パケツト処理装置10
のメモリ10―5からデータを読み出し、伝送路
2に送出する。
送出し終わると、送信完了割込みをステーシヨ
ン4が制御線11―4―3上に発生する。この割
込み信号は、バス制御回路11―3に伝えられ、
線11―14を介して制御部11―2―3に送ら
れる。該当する線11―14を介して制御部11
―2―3に送られる。制御部11―2―3は、こ
の送信完了割込みに応答して、線11―2―9に
より与えられる選択信号により指定される、バス
11―10の1つにこの送信割込み信号を送信
し、この信号は、対応するインタフエース回路1
1―1を介して、対応する付加パケツト処理回路
10内のDMA制御回路10―3に伝えられる。
DMA制御回路10―3は、付加パケツト処理装
置10に割込みをかける。
この送信完了割込みをうけて、付加パケツト処
理装置10のプログラムは、送信完了に伴う処理
を行つた後、コンピユータ1に対して、バス1
3、バスインタフエース回路10―2を径由し
て、送信完了割込みを発生させる。
この送信完了割込みにより、コンピユータ1内
のパケツト処理プログラムは、ユーザ・プログラ
ムに送信完了を知らせる。
制御部11―2―3は、線11―14を介し
て、入力された割込み信号を線11―19に出力
し、これにより送信中ステイタス・ラツチがリセ
ツトされ、他の送信要求ラツチに記憶されている
送信要求が選択され、前記と同様の手順によつ
て、送信を開始する。送信要求がなければ、送信
要求が発生する。
本発明は、上記の実施例に限定されるものでは
ない。次のような変形例も含む。
(i) ループ伝送方式の通信路でなく、ポイント・
ツー・ポイント構成の通信路を持つ通信方式で
もよい。
(ii) 端末3がない場合は、端末インタフエース処
理装置12を置く必要はない。
(iii) コンピユータ1が複数あつてもよい。
(iv) コンピユータ1が1台のときは、バス13
は、コンピユータ1のバスで兼用してもよい。
(v) 付加パケツト処理装置10のバツフアメモリ
10―3は、複数パケツト分持つてもよい。
以上述べたように本発明によれば、 通信路から受信するパケツト・ストリームを、
(i)パケツト分配装置により、複数の付加パケツト
処理装置にすみやかに分配転送し、従来コンピユ
ータ1で行つていたパケツト処理の多くの部分を
複数の付加処理装置で並列処理すること、(ii)前記
付加パケツト処理装置と端末インタフエース処理
装置およびそれらの間を接続するバスにより、コ
ンピユータを径由せず、通信路と端末をつなぐバ
イパス・ルートを構成することとしたので、下記
の効果がある。
(1) コンピユータ内のユーザ・プログラムと通信
路とのパケツト・フローにかかるプログラム処
理の低減 パケツト内のノードアドレス、ポートアドレ
スにかかわる処理は、付加パケツト処理装置で
並列処理されることにより、コンピユータでの
処理は、バスとのやりとりのみで済む。
(2) 端末と通信路とのパケツト・フローは、コン
ピユータを径由しないので、コンピユータのプ
ログラム処理が不要である。
(3) 付加パケツト処理装置での処理時間は、複数
(n台)の付加パケツト処理装置による並列処
理により1パケツトあたりの処理時間は等価的
にほぼ1/nに低減される。
(4) 通信路とのインタフエースは、ステーシヨン
1台ではあつても、パケツト分配装置によりす
みやかに、空バツフアを有す複数の前記付加パ
ケツト処理装置に次々と直接メモリ書込み方式
で転送させるため、上記(3)で述べた並列化は十
分に行われる。
以上述べたように、本発明によれば、コンピユ
ータでのプログラム処理オーバヘツドのネツクが
解消でき、高速パケツト処理が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のデータ通信システムの構成
図、第2図は、パケツト・フオーマツトを示す
図、第3図は、本発明によるデータ通信システム
のブロツク図、第4図は、パケツト分配装置の回
路図。 1…コンピユータ、2…通信路、3…端末、4
…ステーシヨン、5…パケツト、6…ステーシヨ
ン・アドレス、7…コンピユータのプログラム、
8…ノードアドレス、9…ポートアドレス、10
…付加パケツト処理装置、11…パケツト分配装
置、12…端末インタフエース処理装置、13…
バス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通信路からアドレス情報とテキストからなる
    パケツトを受信するステーシヨンと、該受信パケ
    ツトを処理するための並列動作可能な複数のパケ
    ツト処理装置と、上記ステーシヨンと上記複数の
    パケツト処理装置との間に介在して、上記ステー
    シヨンからの受信パケツトを上記複数のパケツト
    処理装置のいずれかに選択的に出力するための分
    配回路と、上記複数のパケツト処理装置に共通に
    接続された信号伝送用のバスと、該信号伝送用バ
    スに接続されたコンピユータとからなり、上記パ
    ケツト処理装置の各々が上記分配回路により供給
    された受信パケツトを互いに並列的に受信処理
    し、処理結果を上記信号伝送用バスを介して上記
    コンピユータに送出することを特徴とするデータ
    通信システム。 2 前記コンピユータが受信パケツトをストアす
    るためのメモリを備え、前記パケツト処理装置の
    各々が、前記分配回路から供給された受信パケツ
    トに含まれるアドレス情報に基づいて、上記コン
    ピユータが備えるメモリ上のストアアドレスを発
    生し、該ストアアドレスと受信テキストとを前記
    信号伝送用のバスを介して上記コンピユータに送
    出するように構成されたことを特徴とする第1項
    のデータ通信システム。 3 前記コンピユータが、パケツト内のアドレス
    情報に対応したストアアドレスを記憶するための
    手段を備え、前記各パケツト処理装置が、パケツ
    トを受信したときに、該受信パケツト内のアドレ
    ス情報に基づいて上記記憶手段をアクセスするこ
    とにより、前記ストアアドレスを発生することを
    特徴とする第2項のデータ通信システム。 4 前記データ通信システムが、前記信号伝送用
    バスに接続された端末装置を有し、前記各パケツ
    ト処理装置が、受信パケツトの第1のアドレス情
    報に基づいて該受信パケツトを前記コンピユータ
    に送出すべきか上記端末装置に送出すべきかを判
    別し、もし、コンピユータに送出すべき場合に
    は、該受信パケツト内の第2のアドレス情報に基
    づいて前記メモリへのストアアドレスを発生し、
    上記第1のアドレス情報を前記信号伝送用バスの
    アドレス線に送出すると共に、上記ストアアドレ
    スと受信パケツト内のテキストからなるデータを
    上記信号伝送用バスのデータ線に送出し、もし、
    受信パケツトを上記端末装置に送出すべき場合に
    は、上記第1のアドレス情報を上記信号伝送用バ
    スのアドレス線に送出すると共に、該受信パケツ
    ト内のテキストを上記信号伝送用バスのデータ線
    に送出することを特徴とする第2項のデータ通信
    システム。 5 前記コンピユータが、前記受信パケツト内の
    第2のアドレス情報に対応したストアアドレスを
    記憶するための手段を有し、前記各パケツト処理
    装置が、パケツトを受信したときに、該受信パケ
    ツト内の第2のアドレス情報に基づいて、上記記
    憶手段をアクセスし、前記ストアアドレスを発生
    することを特徴とする第4項のデータ通信システ
    ム。 6 前記パケツト処理装置の各々が、パケツトを
    ストアするためのメモリと、ダイレクトメモリア
    クセス制御回路と、これらを接続するメモリバス
    とを備え、 前記ステーシヨンが、上記各パケツト処理装置
    内の受信パケツトをストアするためのメモリアド
    レスを記憶する手段と、パケツト受信時に上記受
    信メモリアドレスと受信パケツトとを送出するた
    めの手段とを備え、 前記分配回路が、前記複数のパケツト処理装置
    の各々に接続された複数の個別アドレスバスおよ
    び個別データバスと、上記ステーシヨンに接続さ
    れた共通のアドレスバスおよび共通のデータバス
    と、上記共通のアドレスバスおよび共通のデータ
    バスを上記複数のアドレスバスおよびデータバス
    の1つにそれぞれ選択的に接続するためのゲート
    手段とを備え、 上記パケツト処理装置内のダイレクトメモリア
    クセス制御回路が、対応する個別アドレスバスか
    ら入力されたアドレスに基いて、対応する個別デ
    ータバスから入力されたデータを対応するメモリ
    にストアすることを特徴とする第2項から第5項
    のいずれか1つのデータ通信システム。 7 前記パケツト処理装置の各々が、前記ゲート
    手段に対して、各パケツト処理装置内のメモリが
    空か否かを報知するための信号線を備え、 上記ゲート手段が、前記ステーシヨンからパケ
    ツト受信の報告があつた時、上記信号線によりメ
    モリが空であることを報知しているパケツト処理
    装置を選択し、該パケツト処理装置に対応する個
    別データバスと個別アドレスバスをそれぞれ前記
    共通のデータバスおよび共通のアドレスバスに接
    続することを特徴とする第6項のデータ通信シス
    テム。 8 前記個別データバス、個別アドレスバス、共
    通のデータバス、共通のアドレスバスおよびゲー
    ト手段がそれぞれ双方向に信号伝送可能に構成さ
    れ、 前記パケツト処理装置が、前記コンピユータか
    ら出力された送信すべきパケツトをストアするた
    めの送信メモリを備え、 前記分配回路が、送信パケツトをストアしてい
    るパケツト処理装置に対応した個別データバスと
    個別アドレスバスをそれぞれ上記共通のデータバ
    スと共通のアドレスバスに接続するごとく上記ゲ
    ート手段を制御するための手段を備え、 前記ステーシヨンが、上記パケツト処理装置内
    の送信メモリのアドレスを記憶するための手段を
    備えて、パケツト送信時に上記送信メモリのアド
    レスを上記共通のアドレス線に出力するように構
    成され、 前記パケツト処理装置内のダイレクトメモリア
    クセス制御回路が、パケツト送信時に、前記アド
    レスバスから入力されたアドレスに基づいて、送
    信パケツトを対応するメモリから読み出し、対応
    する個別データバスに送出することを特徴とする
    第6項又は第7項のデータ通信システム。 9 前記コンピユータが、パケツト送信時に、パ
    ケツトのテキストと、該テキストに付加されるべ
    き第1,第2のアドレス情報を決定するためのパ
    ラメータとをメモリ内に記憶し、 前記パケツト処理装置が、パケツト送信時に上
    記テキストとパラメータとを上記コンピユータ内
    のメモリより読出し、該パラメータに基づいて上
    記第1,第2のアドレス情報を決定し、送信すべ
    きパケツトを形成することを特徴とする第8項の
    データ通信システム。
JP1151080A 1980-02-04 1980-02-04 Data communication system Granted JPS56109057A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151080A JPS56109057A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Data communication system
US06/230,805 US4447871A (en) 1980-02-04 1981-02-02 Data communication system with a front-end-processor
DE3103786A DE3103786C2 (de) 1980-02-04 1981-02-04 Datenübertragungsanordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151080A JPS56109057A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Data communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109057A JPS56109057A (en) 1981-08-29
JPS6336586B2 true JPS6336586B2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=11780004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1151080A Granted JPS56109057A (en) 1980-02-04 1980-02-04 Data communication system

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4447871A (ja)
JP (1) JPS56109057A (ja)
DE (1) DE3103786C2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210299A1 (de) * 1982-03-20 1983-09-29 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und vorrichtung zur eingabe von informationen in zwei datenverarbeitungsanlagen
JPS5941942A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Sharp Corp ロ−カルネツトワ−クシステムのデ−タ伝送制御装置
JPS5941943A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Sharp Corp ロ−カルネツトワ−クシステムのデ−タ伝送制御装置
US4663706A (en) * 1982-10-28 1987-05-05 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor multisystem communications network
US4667287A (en) * 1982-10-28 1987-05-19 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor multisystem communications network
US4654654A (en) * 1983-02-07 1987-03-31 At&T Bell Laboratories Data network acknowledgement arrangement
US4791560A (en) * 1985-07-31 1988-12-13 Unisys Corporation Macro level control of an activity switch in a scientific vector processor which processor requires an external executive control program
US4888684A (en) * 1986-03-28 1989-12-19 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor bus protocol
JP2585535B2 (ja) * 1986-06-02 1997-02-26 株式会社日立製作所 複合計算機システムにおけるプロセス結合方法
JP2745521B2 (ja) * 1988-02-23 1998-04-28 株式会社日立製作所 フレーム送信方法
US4949246A (en) * 1988-06-23 1990-08-14 Ncr Corporation Adapter for transmission of data words of different lengths
US5303236A (en) * 1988-08-26 1994-04-12 Hitachi, Ltd. Signalling apparatus for use in an ATM switching system
JP2624817B2 (ja) * 1989-02-15 1997-06-25 株式会社日立製作所 通信アダプタ
ES2079533T3 (es) * 1991-08-14 1996-01-16 Siemens Ag Modulo de interfases para el apoyo de la comunicacion entre sistemas de procesador.
JPH0589069A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Toshiba Corp 分散形制御システム
EP0535284A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for extending the connection capability of a communication system
US5550984A (en) * 1994-12-07 1996-08-27 Matsushita Electric Corporation Of America Security system for preventing unauthorized communications between networks by translating communications received in ip protocol to non-ip protocol to remove address and routing services information
US6130894A (en) 1998-03-09 2000-10-10 Broadcom Homenetworking, Inc. Off-line broadband network interface
DE10059026A1 (de) * 2000-11-28 2002-06-13 Infineon Technologies Ag Einheit zur Verteilung und Verarbeitung von Datenpaketen
US6883050B1 (en) * 2001-08-09 2005-04-19 General Instrument Corporation Optimized POD module/host interface
US6970518B2 (en) * 2003-03-11 2005-11-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for electronic item identification in a communication system using known source parameters
US20200233821A1 (en) * 2020-03-23 2020-07-23 Intel Corporation Unidirectional information channel to monitor bidirectional information channel drift

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257744A (en) * 1975-11-07 1977-05-12 Hitachi Ltd Station control unit of data freeway

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634830A (en) * 1969-06-13 1972-01-11 Ibm Modular computer sharing system with intercomputer communication control apparatus
US3643227A (en) * 1969-09-15 1972-02-15 Fairchild Camera Instr Co Job flow and multiprocessor operation control system
DE2546202A1 (de) * 1975-10-15 1977-04-28 Siemens Ag Rechnersystem aus mehreren miteinander verbundenen und zusammenwirkenden einzelrechnern und verfahren zum betrieb des rechnersystems
JPS5812611B2 (ja) * 1975-10-15 1983-03-09 株式会社東芝 デ−タテンソウセイギヨホウシキ
IT1055645B (it) * 1975-10-24 1982-01-11 Elsag Multielaboratore elettronico associativo per elabobazioni multiple contemporanee di dati in tempo reale
US4047161A (en) * 1976-04-30 1977-09-06 International Business Machines Corporation Task management apparatus
DE2641741C2 (de) * 1976-09-16 1986-01-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Rechenanlage aus mehreren miteinander über ein Sammelleitungssystem verbundenen und zusammenwirkenden Einzelrechnern und einem Steuerrechner
US4104720A (en) * 1976-11-29 1978-08-01 Data General Corporation CPU/Parallel processor interface with microcode extension
US4149242A (en) * 1977-05-06 1979-04-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Data interface apparatus for multiple sequential processors
DE2850252C2 (de) * 1978-11-20 1980-09-11 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Bildschirmtext-System

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257744A (en) * 1975-11-07 1977-05-12 Hitachi Ltd Station control unit of data freeway

Also Published As

Publication number Publication date
US4447871A (en) 1984-05-08
DE3103786C2 (de) 1985-07-04
DE3103786A1 (de) 1982-02-04
JPS56109057A (en) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336586B2 (ja)
US4744078A (en) Multiple path multiplexed host to network data communication system
US5315708A (en) Method and apparatus for transferring data through a staging memory
US5548590A (en) High performance frame time monitoring system and method for a fiber optic switch for a fiber optic network
US5592472A (en) High performance path allocation system and method for a fiber optic switch for a fiber optic network
JPH08251101A (ja) 転送路割り当てシステム
EP0468053A1 (en) Communication system between lans having different kinds of equipment
JPH08265270A (ja) 転送路割り当てシステム
US4692862A (en) Rapid message transmission system between computers and method
US5347514A (en) Processor-based smart packet memory interface
JPS63280365A (ja) ダイレクトメモリアクセスオ−ダ競合制御方式
US6052387A (en) Enhanced interface for an asynchronous transfer mode segmentation controller
US5197065A (en) Distribution mechanism for establishing communications between user interfaces of a communication system
JPH05136788A (ja) データ伝送システムにおける受信データ転送制御装置
KR970007257B1 (ko) 패킷 전송 시스템과, 데이타 버스 및 전용 제어라인 모두를 활용하는 방법
JPS6298444A (ja) デ−タ通信方式
JPH0650488B2 (ja) 通信コントローラ
JPH0693685B2 (ja) フレーム選択受信方法
JP2966051B2 (ja) プロセッサ装置
JP2000242523A (ja) マイクロプロセッサおよびデバッグ装置
JPH04301947A (ja) コンピュ−タと複数のタ−ミナルの間を結ぶcsma/cd型のネットワ−クに適した通信制御装置
SU1065852A1 (ru) Устройство дл сопр жени вычислительных машин
JPS59230346A (ja) 伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式
JPH02244852A (ja) パケット処理装置
JPS5923652A (ja) デ−タ転送処理方式