JPS59230346A - 伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式 - Google Patents

伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式

Info

Publication number
JPS59230346A
JPS59230346A JP10533783A JP10533783A JPS59230346A JP S59230346 A JPS59230346 A JP S59230346A JP 10533783 A JP10533783 A JP 10533783A JP 10533783 A JP10533783 A JP 10533783A JP S59230346 A JPS59230346 A JP S59230346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
reception
controller
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10533783A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Koga
真 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP10533783A priority Critical patent/JPS59230346A/ja
Publication of JPS59230346A publication Critical patent/JPS59230346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1つのステーションにコンピュータを含む複
数の端末装置が接続てnる伝送装置において・、送受信
データのバッファリング方式に関する。
この種の伝送装置は第1図に示すステーション構成にて
詐る。複数のステージg7間を結合する伝送路1は各ス
テーション毎に送信器2及び受信器3KxF)結合さn
る。送信器2及び受信器3で送受する情報は伝送コント
ローラ4を介してステークヨン同ローカルバス5に乗せ
られ、この情報は各端末装置又はホストコンピュータに
夫々専用のインターフェイス6.7に持つ送信バッファ
6、。
7、又は受信バッファ6! −7tに一時的に置かn、
インター7エイス6.7を介して端末装置8やホストコ
ンピュータ9との間で授受さnる。ローカルバヌ5に結
合でnるローカルコンピュータ10 td 伝送コント
ローラ4と各インター7エイス6.7間の情報の振分は
制御に使わ牡る。各インターフェイス6.7と伝送コン
トローラ4間のデータの流nは図中に破線矢印で送信経
路を示し、実線矢印で受信経路を示すようにDMA転送
で行なわnる。
このような構成のステーションでは以下に述べるような
問題がある。
(1)各端末装置、コンピュータに専用の送受信バッフ
ァ6□H6t 、7t t 7tを設けるため、端末装
置。
ホストコ/ピユータ側の処理が遅いときに受信バ□ ツ
7アがビジー(Busy)になシ易い。
(2)ステーション数が多いときにある端末装置又はホ
ストコンピュータ向けの情報が増えて受信バッファビジ
ーになり易い。
(3)伝送路1のデータ伝送速度が高速の場合も(1)
項と同様に受信バッファビジーになシ易い。
(4)送信時において、1つのステーションにつながる
端末装置、コンピュータ数が増えると、送信バッファの
データ吐き出しに時期時間が長くなシ。
虐該送信バッファの空1!まで端末装置側が次の送信デ
ータ転送を待たされる。
このような問題全解決するために、各端末装置。
コンビ二−タ側にダブルバッファを設ける場合があるが
、バッファメモリ容量が増大するしその効率的使用が難
しくなる。例えば、システムの運用状況によっである端
末装置には九まにしかデータ授受がないのに他方の端末
装置に頻繁にデータ授受が集中することがある。
また、上述のダブルバラフッ方式では伝送コントローラ
4から見て次の事項で不利となる。
(5)伝送コントローラは受信し次データを複数あるバ
ッファのうちの1つのバッファを選択して転送するため
の処理手段を必要とする。
(6)伝送コント四−ラは(5)項のために各受信バッ
ファがビジーか否か判断する手段を必要とする。
(7)伝送コントローラは複数の端末装置から同時に送
信要求があるときに端末装置の優先処理のほかに送信バ
ッファの優先処理を必要とする。
(8)データ伝送速度が高速になると、伝送コントロー
ラに高インテリジェント機能を持たすのが難しくなシ、
上述の(5) 、 (6) 、 (7)項の処理が困難
となる。
本発明は、複数の送受信バッファメモリを複数の端末装
置に動的に割当てるバッファリング方法とし、端末装置
やコンビ二−タ数の増設、伝送路のデータ伝送速度上げ
に拘らず効率的にデータ処理できるバッファリング方式
を得ることを目的とする。
第2図は本発明の一実施例を示すステーション構成図で
ある。四−カルバス5にはステーションに一括して持つ
受信バックアメモリ111 、 工1t 、・・・及び
送信バッファメモリ楡、12! I・・・が結合される
端末装装置8.ぎ”スがコンピュータ9に結合されるイ
ア / −7エイス6.7には受信時にローカルコンピ
ュータ10と交信して受信バッファメモリ111゜11
宜側のデータを取込む受信チャンネル6h71及び送信
時にローカルコンピュータ1oと交信して送信バックア
メモリ121 、121側にデータを送出する送信チャ
ンネル64.74が設けらnる。送受信バックアメモリ
lb t llm−島、12.とインター7エイス6.
7の送受信チャンネル6m 、 64 、7g 、 7
4間にはデータバス生成マルチプレクサ13が設けらt
′L、このマルチプレクサ13′はローカルバス5を介
してローカル* y ヒュータ10にも結合ざnsMコ
ンピュータ1゜の指令に基いて送受信データに対するバ
ッファメモリの割当てを動的に行なう、但し、各端末装
置又はホストコンビ二一タに割当てる送受信バッファメ
モリ数は制約し、1つの端末装置又はホストコンピュー
タが送受信バッファメモリの全部を占有することを防止
し、ステーション全体として送受信データが多い場合に
も各端末装置又はコンビ具−夕の時期時間の極端なアン
バランスを無く丁。
こうした構成において、端末装置8又はホストコンビ二
−タ9から伝送路1側へのデータ送信は、図中に破線矢
印で示すようにインターフェイスの送信チャンネルTX
からマルチプレクサ13を通して送信バッファメモリ1
21に一旦蓄えらn1伝送コントロ一ラ4全通して送出
される。また、伝送路1側からのデータ受信は5図中に
実線矢印で示すように伝送コント四−ラ4から受信バッ
ファメモリ11.に一旦蓄えらn1マルチプレクサ13
を通してインター7エイズの受信チャンネルRXi通し
て端末装R8又はホストコンピュータ9に受gされる。
伝送コントローラ4とバッファメモリとのデータバス及
びバッファメモリと各端末装置、小ストコンピュータと
のデータバスはすべてローカルコンピュータ10が制御
する。つまシ、伝送コントローラ4にはローカルコンピ
ュータ10から次回に使用する送信バッファ及び受信バ
ッファを予めアドレス指定で通知しておく。こnによシ
、伝送コント田−ラ4け送受信バッファについて関知す
る必要がなく、単にビジーかどうかを判断することで足
シる。一方、端末装置8.ホストコンピュータ9に対し
てはローカルコンビ二−タ10は送信の場合にはその要
求を発生した端末装置、ホストコンピユータに対して送
信バッファへのデータバスを生成し、受信の場合には該
轟する端末装置、ホストコンピュータあてのデータが格
納さnる受信バッファとのデータバスを生成する。この
ようにすることによシ、各端末装置、ホストコンピュー
タ側は複数のバッファを共用することができ、端末装置
側の処理能力不足を吸収する。また、伝送コント四−ラ
4は実質的に単一の送信バッファ、受信バッファに対す
る制御になって単一バッファに対するビジー状態の監視
のみで済むといり負°担軽減になる。
以下に送受信の処理手順を評細に説明する。なお1、デ
ータのやりとシについては最大伝送量(1パケツト)と
して最大バイト数が決めらns送受信バッファ111 
、11. 、・・・、 12+ −12t・・・は最大
バイト数(数キロバイト)の容量を持九せである。
まず、送信時のローカルコンピュータとホストコンピュ
ータ又は端末装置とのやシとシは以下の(A)〜(Qの
手順とする。
(A)・・・ローカルコンビ二−タ10よシ送信可能で
あることを示す割込みをホストコンピュータ9.端末装
置8に対して発生する( TX RDY )。このとき
、ローカルコンピュータ10は空いている送信バッファ
とホストコンピュータ、端末装置との間にデータバスを
生成する。
(B)・・・ホストコンピュータ又は端末装置は送信す
べきデータが発生すると(4)項で定めらnる送信バッ
ファに当該データを書込む、このデータのバイト数はバ
ッファの持つ最大バイト数までの範囲で任意にさnる。
(C)・・・ホスト;ンビュータ又は端末装置は送信デ
ータを送信バッファに全て書込むと、ローカルコンピュ
ータに対して送信を開始せよという割込みを発生する(
 TX Go )。
(均・・・ローカルコンピュータは(0項での割込みに
おいてどのホストコンビ二−タ又は端末装置に送信バッ
ファを与えたかを認識できるから、 TXGOの割込コ
ードを読取ることでどのホストコンピュータ又は端末装
置に与えた送信バッファに送信データが格納でれている
か直ちに認識する。このとl、TXGOの割込みに優先
を設けること及び割込コードを各装置に割当てることで
同時に割込みがあるもローカルコンピュータが誤って認
識することはない。
(ト))…四−カルコンビA−タハ伝送コント四−ラ4
に送信要求會出丁と共忙送信データが格納さnる送信バ
ッファと伝送コントローラとの間にデータバスを生成す
る。
(Pi・・・送信要求を与えられた伝送コントローラは
当該送信バッファがその格納データが全て空白(Emp
t7 )になるまで該データを読出して送信に付す。そ
して、全データの送信終了で四−カルプンビ二一タに対
して割込みで知らせる。
(G)・・・四−カルコンピユータは伝送コントローラ
からの送信終了の割込みで、当該送信バッファが空いた
ことt−g識し、次のホストコンピュータ又は端末装置
に対して(A)項又は(C’)項についての処理に戻る
、以上のような手順によって送信が行なわnるが送信バ
ッファに送信丁べきデータ量が格納畜nたときに端末装
置8又はホストコンピュータ9が割込み(TX Go)
でローカルコンピュータ10に知うせる。従って、ロー
カルコンピュータ10は送信バッファへのデータ格納終
了ということには全く関知せず、ホストコンピュータ又
は端末装置のアプリケーションソフトウェアが認識する
ことになる。
一方、送信バッファの空白状態(Empty )はあら
かじめホストコンピュータ又は端末装置からローカルコ
ンピュータ10に送信データのバイト数を指示しておく
ことから、ローカルコンピュータ10ハ該バイト数から
空白状態を認識で暑る。この認識Kid、 四−カルコ
ンビ二一タ10はDMAコントローラに当該送信バッフ
ァのアドレスとカウ/ト値(送信データバイト数)をセ
ットしておき、伝送コントローラ4に対して送信要求を
出すと同時にDMA開始指令を出す。そして、DMAコ
ントローラからのカウントアツプ信号によって伝送コン
トローラ4は送信全終了すると共にローカルコンピュー
タに対して送信終了の割込み音発生し、ローカルコンピ
ュータ10はそのときに伝送コントローラに与えていた
送信バッファが空白になったことを認識する。
このようにして送信バッファへのデータ格納とその払出
しがなざnるが、1つの送信バッファメモリについての
四−カルコンピユータに対する送信開始要求(TXGO
)に対してデータ送信後のローカルコンピュータからの
送信可能(TXRDY)までの時間は比較的長くかかる
。このため、従来構成ではホスト;ンビ二−タ又は端末
装置が連続して数パケット分のデータ全送信しようとす
るも送信バックァメそり容量の不足を招く。こnに対し
て、本発明では複数の送信パンツアメモリを各端末装置
に動的に割当て可能となってローカルコンビ二一タはホ
ストコンピュータ、端末装置に対して送信開始要求から
即座に他の送信バックアメモリについての送信可能が与
えらnることになる。
次に、受信時の処理手順を説明する。
通常、伝送路を通したデータ伝送にはそのフォーマット
が第3図に示すようになり、情報の開始終了を示す7ラ
グFと、ステーション及び端末装置のアドレスAと、コ
ント四−ルコー)’Cと、データワード長(又はバイト
長)WLと、最大数キ四バイトのデータIと、エラーチ
ェックコードFCSとになる。
このようなフォーマットで受信さnるデータについて、
ホストコンピヱータ、端末装置と四−カルコンピユータ
のやシとシは以下の(に〜(R)の手原とする。
(6)・・・ホストコンピュータ9.端末装置8からロ
ーカルコンピュータ10に対して割込みで受信可能(R
X ENB )であることを知らせる。この割込みに優
先コードと割込みフードを設けることによシ、ローカル
コンピュータはどの装置が受信可能かを認識する。
(L)・・・ローカルコンビ二一タは伝送コントローラ
4に対して1つの受信バッファメモリとの間にデータバ
スを生成する。
−・・・伝送コ/トp−ラは第3図に示すフォーマット
で取込む情報から自ステーショy円のホストコンビ二一
タ又は端末装置に該当するアドレスAのデータをデータ
バスが生成式nた受信パン示のフォーマットのうちA 
、C、WLfローカルコンピュータに転送し、データ量
を受信ハックアメモリに転送する。
(財)・・・伝送コントローラは全てのデータを受信バ
ックアメモリに転送し終えたときに受信終了をローカル
コンビ二一夕へ割込みで知らせる。
(0)・・・ローカルコンピュータは受信終了の割込み
で伝送コントローラに対して次の受信バッファメモリに
対するデータバスを生成する。
(P)・・・ローカルコンピュータは受信データのアド
レスAi読み、該アドレスに該当するホストコンピュー
タ又は端末装置が受信可能(RX ENB )であnば
尚該受信バッファメモリと受信可能装置との間にデータ
バスを生成する。
(Q)・・・データバスを生成した端末装置又はホスト
コンビ二一タに対して、ローカルコンピュータは割込み
を発生し、該装置に対しての受信データが指定する受信
バッファメモリに格納ざnていることを知らせる(RX
 DONK)。
(RJ・・・割込みを受けたホストコンピュータ又は端
末装置は当該受信バク7アメモリからのデータを読込ん
だ後、次のデータの受信可能(RXENB)をローカル
コンピュータに割込みで知らせる。
このような受信処理において、受信バッファメモリにワ
ード長(バイト長)WLで指定さnるデータ量だけ格納
さnたことは伝送コントローラか\らの受信終了の割込
みで四−カルコンピユータが認識する6また。受信バッ
ファメモリの空白状態はデータ受信のホストコンピュー
タ又は端末・装置からの受信可能(RX ENB )の
割込みでローカルコンピュータが認識する。この認識は
伝送フォーffット中のワード数WE、をローカルコン
ピュータがDMAにセットし、データ受信のホストコン
ピュータ又は端末装置のデータ読込みと共にカウントア
ツプすることで行なう。
このような送受信データのやシとシにおいて、データバ
ス生成iルチプレクサ13は第4図に示す構成にしてそ
の機能を実現できる。同図は2つの端末装置が2つの送
信バッファメモリ又は受信バッフ7メそりもしくは1つ
の送信バッファメモリと受信バックアメモリを共用する
場合で示す。バックアメモリ14. 、14.は夫々双
方向性バスドライバ15s t 15! K結合され、
インターフェイスを含む2つの端末装置(もしくはホス
トコンビ二−タ)161 、161は夫々マルチプレク
サ17. 、17.に結合さn、バスドライバ151は
マルチプレクサ17.と17.の両方と結合ぢn1同様
にバスドライバ15.はマルチプレクサ17.と17.
の両方と結合ざnる。バスドライバ15、 、15.は
四−カルコンピユータ10から与えらnる方向指定信号
DIRによってデータの入出力方向を切換え、ローカル
コンピュータ10から与えられるデータ入出力可能信号
ENBによってデータの入出力動作をする。マルチプレ
クサ17s 、 17tはローカルコンピュータ10か
ら与えらnるバッファ選択信号BSによって端末装置に
接続する双方向性バスドライバ151又は15.t−選
択する。
以上のとおシ、本発明は送受信バックアメモリを各端末
装置、ホストコンピュータに固定的に持たせずに複数の
装置でメモリの一部を共用して使用可能にするため、処
理速度の遅い端末装置の受信バッファがビジーになるの
を極めて少なくするし、ダブルバッファを持つ場合より
もバッファメモリの効率良い使用が可能となる。また、
送受信バッファメモリの管理をインテリジェントの小で
い伝送コントローラに行なわせるのでなく高インテリジ
ェントのローカルコンビ二一タによる管理のため、伝送
コントローラの負担全軽減してそのハードウェア量軽減
、小型化ざらに高速伝送にあってもその消費電力を少な
くできる。また、送受信バッファメモリの管理や送信時
の優先決定など金高インテリジェントなローカルコンピ
ュータで行なウタめ、ステーションにつながる端末装置
数の変更に対しても柔軟性良く対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバッツアリング方式全説明するためのス
テーション構成図、第2図は本発明の一実施例會示すス
テーション構成図、第3図は送受信データのフォーマッ
ト構成図、第4図は第2図におけるデータバス生成マル
チプレクサの一実施例會示すプ四ツク図である。 1・・・伝送路、2・・・送信器、3・・・受信器、4
・・・伝送コント四−ラ、5・・・四−カルバス、6.
7・・・インターフェイス、8・・・端末装置、9・・
・ホストコンビ二一タ、10・・・ローカルコンピュー
タ、Ilt 、11tlit・・・受信バッファメモリ
、 121.12.・・・送信バッファメモリ、13・
・・データバス生成マルチプレクサ、14.。 14、・・・バッファメモリ、15. 、15.・・・
双方向性バスドライバ、 161 、16t・・・端末
装置、17s −17t・・・マルチプレクブ。 1梱昭59−230346 (8)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝送路で結合ざnる各ステーションにホストコン
    ピュータを含む複数の端末装置が設けらnる伝送装置に
    おいて、上記ステーションに拡、伝送路上のデータ受信
    と伝送路上へのデータ送信を制御する伝送コント四−ラ
    と、この伝送;ント四−2とp−カルパスで結合さnて
    送信データを一旦記憶する複数の送信バックアメモリと
    、上記伝送コントロー2とに一カルパスで結−8−@n
    て受信データ會一旦記憶する複数の受信バッフ7メモリ
    と、上記受信バックアメモリのうち指定でnる受信バッ
    ファメモリからのデータを指定さnる端末装置に与えか
    つ上記送信バックアメモリのうち指定される送信バッフ
    ァメモリに上記端末装置のうちの指定さnる端末装置か
    らの送出データを与えるデー p ハス生成マルチプレ
    クサと、上記四−カルバスに結合さn上記伝送コントロ
    ーラと上記送信及び受信バッファメモリとの間のデータ
    バスを生成しかつ該バックアメそりと上記端末装置との
    間のデータバス生成を上記マルチプレクサの制御で行な
    5四−カルコンピユータとを備え、上記各端末装置に対
    して送受可能な送信及び受信バッファメモリを複数割当
    て上記ローカルコンビ二−タハ該割当てらnるバッファ
    メモリのうちの空白状態の、バッファメモリ?使って送
    信又は受信データを格納、払出しの制御をすることt特
    徴とする伝送装置の送受信データのバッファリング方式
  2. (2)上記ローカルコンビ二一タは上記伝送コント四−
    ラと送信又は受信バッファメモリとの間のデータバスに
    当該バッファメモリのアドレスを伝送コント四−2に通
    知してお(ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の伝送装置の送受信データのバッファリング方式。
JP10533783A 1983-06-13 1983-06-13 伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式 Pending JPS59230346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10533783A JPS59230346A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10533783A JPS59230346A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59230346A true JPS59230346A (ja) 1984-12-24

Family

ID=14404909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10533783A Pending JPS59230346A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59230346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890102A (en) * 1987-05-26 1989-12-26 Cabletron, Inc. Visual display for communication network monitoring and troubleshooting
US5057829A (en) * 1989-03-02 1991-10-15 Secom Information Products Company Computer networking apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890102A (en) * 1987-05-26 1989-12-26 Cabletron, Inc. Visual display for communication network monitoring and troubleshooting
US5057829A (en) * 1989-03-02 1991-10-15 Secom Information Products Company Computer networking apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175818A (en) Communication interface for independently generating frame information that is subsequently stored in host memory and sent out to transmitting fifo by dma
US5517500A (en) Packet handling method
US7640374B2 (en) Data transfer apparatus by direct memory access controller
US6414961B1 (en) ATM switching with virtual circuit FIFO buffers
JPH08508592A (ja) 通信ネットワークのデータステーション内のデータバッファ方法および装置
EP3644192B1 (en) Master chip, slave chip, and dma transfer system between chips
JPS6336586B2 (ja)
US4796022A (en) Double transit bus system
US20100030930A1 (en) Bandwidth conserving protocol for command-response bus system
JPS59230346A (ja) 伝送装置の送受信デ−タのバツフアリング方式
JP3261715B2 (ja) 入出力データ転送処理装置
KR20040066311A (ko) 직접 메모리 접근매체의 데이터 전송 장치 및 방법
JP2538901B2 (ja) バス結合装置
JPS63293657A (ja) シリアル通信制御装置
JPS634216B2 (ja)
JPH066387A (ja) データ転送制御方法および装置
JP3505540B2 (ja) データ転送装置
JPS6260045A (ja) 通信制御装置
JPS60183659A (ja) 情報転送制御方式
JPS5840952A (ja) デ−タ伝送方式
JPS5830256A (ja) 通信制御装置
JP2005143009A (ja) 構内交換機
JPH10341257A (ja) パケット処理装置
JPH0311142B2 (ja)
JPH0766356B2 (ja) チャネル装置