JPS6335316A - 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS6335316A
JPS6335316A JP61179254A JP17925486A JPS6335316A JP S6335316 A JPS6335316 A JP S6335316A JP 61179254 A JP61179254 A JP 61179254A JP 17925486 A JP17925486 A JP 17925486A JP S6335316 A JPS6335316 A JP S6335316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
foamed resin
mold
skin
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61179254A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Nishida
清美 西田
Shuichi Takahashi
修一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Tokai Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Chemical Industries Ltd filed Critical Tokai Chemical Industries Ltd
Priority to JP61179254A priority Critical patent/JPS6335316A/ja
Publication of JPS6335316A publication Critical patent/JPS6335316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、織布または不織布からなる表皮体をbつ表皮
材で被覆された発泡樹脂成形体の製造方法に関する。本
発明は例えば自動車用のヘッドレスト、アームレスト、
シートなどの内装品をyJ造するのに利用される。
[従来の技術] 従来、例えば自!lJ巾の座席に用いられるヘッドレス
トなどを製造するには、発泡ウレタン樹脂などから所定
形状の発泡成形体を成形し、その後別に形成された袋状
の表皮体を被せて製造するのが一般的である。しかしな
がらこの製造方法では、成形体と表皮材とは別体である
ために、両者の間に隙間が生じたり、表皮材にシワが生
じたりして外観を損ねる場合があった。そして被せた侵
にもN製などの面倒な処理が必要であり、工数が多く必
要であった。また成形体の形状によっては表皮材を被せ
ることが不可能なこともあり、自由な意匠形状を選択す
ることができない。
このような不具合を防ぐために、近年表皮材を型内に配
置して成形体を一体発泡させる製造方法が検討されてい
る。
[発明が解決しようとする問題点1 表皮材を型内に配置して成形体を一体発泡させる製造方
法においては、表皮材は一般に展開形状に裁断された布
などを縫製して袋状の表皮材を形成し、その表皮材を型
内に配置している。そしてこの縫製は各裁断された布な
どを中表に合わせて縫っているために、表皮材内部には
縫いしろが内側へ突出した縫製部が形成されている。
このような表皮材を用いて成形すると、その縫製部に発
泡樹脂が含浸し、その部分の表面硬さが硬くなって触感
が悪くなるという不具合があった。
この不具合は織布または不織布からなる表皮体の裏面側
に、保形性能を維持するために軟fiTl泡体層が形成
されたものにおいて特に著しい。
そこでこのような不具合を防ぐために、その縫製郡全体
をフィルムで覆って発泡樹脂の含浸を防止するもの、あ
るいは縫製部の先端をもう一度縫う2度縫い工程を行う
方法などが知られている。
本発明はこの問題点に鑑みてなされたものであり、ta
製部をフィルムで覆ったり2度縫いを行うような工程を
省略でき、かつII製部に発泡樹脂が含浸するのを防止
して表面硬さが異なるのを防止することができる製造方
法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法は、少
なくとも布材からなり1a!断された櫂数のシート状材
料の周縁部を中表に合わせて縫い内側へ突出する縫製部
を形成して袋状の表皮材を形成する$l’lJ工程と、 該表皮材を成形型内に配置し該表皮材の開口より発泡樹
脂を注入する注入工程と、 該発泡樹脂の発泡圧力により該表皮材を該成形型の型面
に押圧しつつ該表皮材内部を満たした成形体を成形する
成形工程と、 該成形型を聞いて該表皮材で被覆された該成形体を取り
出す脱型工程とよりなり、 該縫製部の縫いしろを7.01以下としたことを特徴と
する。
シート状材料は少なくとも布材から構成される。
たとえば織布または不織布などの布材を単独で用いても
よいし、ポリ塩化ビニル、皮革などと布材を組み合わせ
て用いることもできる。
シート状材料は布材を表皮体とし、その表皮体裏面にガ
ス遮蔽層を設けることも好ましい。これにより発泡時の
ガスが表皮体を通過することによる形状不良を防止する
ことができる。ここでガス遮蔽層は成形時の発泡圧力を
受けて表皮体を型面に押圧する機能を果たせばよく、完
全にガスを遮蔽する必要はない。そのガス透過率は発泡
圧力に応じて種々選択することができる。このガス遮蔽
層は軟質のものが用いられ、例えば樹脂フィルム、独立
気泡からなる発泡体などから構成することができる。な
おガス遮蔽層は発泡樹脂と接合性の良好なものを選ぶこ
とが望ましい。例えば発泡樹脂がウレタン樹脂である場
合には、ガス遮蔽層はポリウレタンフィルムから形成す
るのがよい。
表皮体とガス遮蔽層の問またはガス遮蔽層表面には肉厚
の軟質発泡体層が配置されていることが望ましい。この
ようにすれば柔かさを維持しつつ形状保持性に優れるよ
うになり、表皮材の成形型内での保形性能に優れるよう
になるので、成形時に表皮材の位δがずれることによる
不良を防止することができる。なお、ガス遮蔽層に独立
気泡からなる発泡体を用いれば、軟質発泡体層を配置し
なくとも保形性能に優れるので都合がよい。また糸目か
らの樹脂の瀾れを防止する作用もある。
i製工程では裁断された複数のシート状材料の周縁部が
中表に合わせて縫われ、内側へ突出する縫製部を形成し
て袋状の表皮材が形成される。
本発明の最大の特徴はこのwI製部の縫いしろを7.0
1m1以下としたところにある。即ち、本発明者等は鋭
意研究の結果、縫いしろの長さと縫製部の表面硬さとの
間に相rM関係があることを見出し本発明を完成したも
のである。なお、これはsl製部に露出している布材お
よび軟質発泡体などに発泡樹脂が含浸固化することによ
り、その部分が硬くなることに寄囚している。縫製部の
縫いしろが7.0++sより大きくなるとその部分の表
面硬さが著しく硬くなり、他の部分との硬さの差が大き
くなって触感が著しく低下する。縫いしろが7.01以
下であればその差はほとんど気にならない。
特に縫いしろが3.Qss以下であればその差がほとん
どわからず触感が著しく向上する。ちなみに縫いしろの
長さを規定するには、縫いしろが7゜O■以下となるよ
うにI製してもよいし、Sii製後、縫いしろを7.3
sa以下となるように切断することもできる。なお、縫
うのに用いる糸の種類あるいは太さ、又は縫いピッチな
どによっては表面硬さはほとんど変化しないので、これ
らは自由に選択して用いることができる。
縫製部と表面との距離は表皮材の種類、裁断形状、発泡
圧力などにより一義的に決まるものであり、触感にはほ
とんど影響ないので特に制限されない。
注入工程では上記表皮材を成形型内に配置し、表皮材の
開口から発泡樹脂が注入される。ここで発泡@脂にはポ
リウレタンを始めとして、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、珪素樹脂など従来
用いられている樹脂をそのまま用いることができる。又
、発泡手段はフロン、塩化メチレン、ブタンなどの発泡
剤を添加する方法、例えば水とイソシアネートとが反応
して生成する二酸化炭素などの反応生成ガスを利用する
方法など従来と同様の手段を採用することができる。
成形工程では加熱などの手段により上記発泡樹脂を発泡
させ、表皮材内部を満たした成形体が成形される。ここ
で表皮材の内側にガス遮蔽層が設けられていれば発泡圧
力が充分表皮材に伝わり、表皮材は型面に押圧された状
態で成形が行われる。
これにより表皮材は型面に確実にそい、所定形状の製品
を確実に製造することができる。
そして脱型工程で製品が取出されて本発明の製造方法の
1サイクルが終了する。
[発明の作用および効果] 本発明の製造方法では、裁断された複数のシート状材料
の周縁部を中表に合わせて縫い、内側へ突出する縫製部
を形成して袋状の表皮材が形成される。ここでその縫製
部の縫いしろが7.0−以下とされている。従って注入
工程および成形工程において、縫製部に含浸する発泡樹
脂のmは従来の縫いしろに含浸する愚に比べて少なくな
り、これによりその部分の表面硬さと他の部分の表面硬
さとの差を小さくすることができる。
即ち、本発明の製造方法により得られた表皮材をもつ成
形体は、縫製部分と他の部分との表面硬さの差が小さく
なり、触感に優れている。
[実施例] 以下実施例により具体的に説明する。
(実施例1) 第1図に示すように、厚さ11mの不織布1の裏面側に
厚さ31mのウレタン系軟質発泡体2(スラブフオーム
)が接着され、かつ軟質発泡体の表面に厚さ30μのガ
ス遮蔽層としてのウレタンフィルム3が接着によりラミ
ネートされたシート状材料を用意した。そしてこのシー
ト状材料を中表に合わせ、ポリエステル糸(#8)、ミ
シン針(#18)を用い、縫いピッチ2■で11M部4
を形成し、その縫いしろ(L)を1〜10+mまで5点
とって5F!i類の縫製体を形成した。
そしてこの縫製部4が内側へ向くように成形型内に配置
し、ポリエーテルポリオール(スミフェン3063、住
友バイエルウレタン社製)80m1吊部、ポリマーポリ
、t−4(POP31−28、三井東圧社製)20重置
部、発泡剤としての蒸溜水4.011部、トリエチレン
ジアミン(DABCO33LV、日本乳化剤社yJ)1
.5重量部、およびシリコン系界面活性剤(SRX−2
74C。
トーレシリコン社製)0.51m11部からなる主剤成
分と、粗ジフェニルメタンジイソシアネート<44V−
20,住友バイエルウレタン社製)7に対してトルエン
ジイソシアネート(TDI−80、住友バイエルウレタ
ン社製)3のlff1比で混合した硬化剤成分とを、重
量化で65:35となるように混合した発泡ポリウレタ
ン樹脂材料混合物を注入した。
そして成形型を約40℃に加熱して6分間保持した。こ
れにより発泡ポリウレタン樹脂は体積が約20倍に膨張
して硬化した。なお、膨張の際には、成形型内の空気は
成形型に設けられた図示しない脱気孔より外部へ排出さ
れた。
発泡ポリウレタン樹脂が硬化後、成形型を開いて表皮材
をもつ成形体を取り出した。なおこの成形体の大きさは
300m5X 300ssx 3 Qsmである。
得られた成形体について、縫製部分の表皮材の触感を比
較し、結果を表に示す。また触感を数値化するために成
形体を50gvx 50m5x 30mmの大きさに切
断し、オートグラフを用いて不織布1側から縫製部分を
圧縮し、そのときのILD(1dentation  
Load  Deflecti on)を測定した。な
お測定条件としては圧縮治具に直径5.11のものを用
い、圧縮ff150%、圧縮速度50IllIl/分の
条件で行った。結果を表に示す。
(以下余白) ◎・・・柔かい(しこりなし) O・・・はとんどしこりなし Δ・・・ややしこり有り ×・・・硬い 表より明らかに、縫いしろが7.9mm以下であれば触
感は満足できる範囲にあり、オートグラフでの測定結果
も低い値を示している。特に縫いしろが3u+以下であ
れば触感は充分満足できる。
(実施例2) 本実施例はヘッドレストの製造に本発明を適用したちの
である。
(裁断工程) 実施例1に用いたのと同様のシート状材料を用意し、目
的とするヘッドレストの展開形状に裁断した。
(縫製工程) 次にこの複数のシート状材料をヘッドレストの底面とな
る部分を残して、中表に合わせて縫いしろが3.0mm
となるように縫い、内側へ突出する縫製部を形成して袋
状の表皮材10を形成した。
そして第2図に示すように、開いている底面から2本の
ステー11の端部に固定されたインサート12を表皮材
10内に挿入し、樹脂注入用間口を残して蓋材13で底
面を覆った。なおこの蓋材13は発泡樹脂の漏れを防止
するためのものである。
(住人工程) インサートが挿入された表皮材10を、第3図に示すよ
うに成形型14の注入口15と表皮材10の間口とが連
通するように蓋材13とともに成形型内に配置して型締
めを行った。そして注入口15から実施例1に用いたの
と同一の発泡ポリウレタン樹脂材料混合物を注入した。
なお、表皮材1oは軟質発泡体2を有するため、成形型
内で型面形状に確実にそって配置され、保形性能に優れ
ていた。
(成形工程) そして成形型14を約40℃に加熱して6分間保持した
。これにより発泡ポリウレタン樹脂は体積が約20倍に
膨張して硬化した。ここでウレタンフィルム3はガスを
透過しないので、発泡ポリウレタン樹脂の発泡圧力によ
り表皮材10は型面に押圧され、その状態で発泡樹脂は
表皮材10内を満たして硬化した。なお、膨張の際には
、成形型14内の空気は成形型に設けられた図示しない
脱気孔より外部へ排出された。
(脱型工程) 発泡ポリウレタン樹脂が硬化後成形型を開いて、表皮材
10で覆われた成形体16からなるヘッドレストを取り
出した。
得られたヘッドレストでは、第4図にその要部断面を示
すように、成形体16がウレタンフィルム3と一体的に
接合しており、かつ表皮材内を密に充填していた。そし
て縫製部分と他の部分との硬さの違いはほとんどなく、
触感に浸れていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法の1実施例に係わるものであ
り、シート状材料を縫製した状態を示す断面図である。 第2図〜第4図は本発明の製造方法の第2の実施例に係
わるものであり、第2図は接合工程後の表皮材とインサ
ートとの状態を一部断面図で示す斜視図、第3図は成形
型内に表皮材を配置した状態を示す斜視図、第4図は1
!?られたヘッドレストの要部断面図である。 1・・・不織布    2・・・軟質発泡体3・・・ウ
レタンフィルム(ガス遮蔽層)4・・・V&製部   
 10・・・表皮材11・・・ステー   12・・・
インサート13・・・蓋材    14・・・成形型1
5・・・注入口   16・・・成形体特許出願人  
 東海化成工業株式会社代理人    弁理士 大川 
宏 同     弁理士 丸山明夫 第1図 ′$2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも布材からなり裁断された複数のシート
    状材料の周縁部を中表に合わせて縫い内側へ突出する縫
    製部を形成して袋状の表皮材を形成する縫製工程と、 該表皮材を成形型内に配置し該表皮材の開口より発泡樹
    脂を注入する注入工程と、 該発泡樹脂の発泡圧力により該表皮材を該成形型の型面
    に押圧しつつ該表皮材内部を満たした成形体を成形する
    成形工程と、 該成形型を開いて該表皮材で被覆された該成形体を取り
    出す脱型工程とよりなり、 該縫製部の縫いしろを7.0mm以下としたことを特徴
    とする表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法。
  2. (2)シート状材料は表面に一体的に接合されたガス遮
    蔽層をもつ特許請求の範囲第1項記載の表皮材をもつ発
    泡樹脂成形体の製造方法。
  3. (3)発泡樹脂はウレタン樹脂でありガス遮蔽図はウレ
    タンフィルムである特許請求の範囲第2項記載の表皮材
    をもつ発泡樹脂成形体の製造方法。
  4. (4)ガス遮蔽層は独立気泡からなる発泡体である特許
    請求の範囲第3項記載の表皮材をもつ発泡樹脂成形体の
    製造方法。
JP61179254A 1986-07-30 1986-07-30 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法 Pending JPS6335316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179254A JPS6335316A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179254A JPS6335316A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335316A true JPS6335316A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16062634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179254A Pending JPS6335316A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132042A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用内装品
JP2020125081A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社タチエス 車両用ヘッドレスト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291070A (en) * 1976-01-28 1977-08-01 Nanba Puresu Kougiyou Kk Process for manufacture of foam sheet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291070A (en) * 1976-01-28 1977-08-01 Nanba Puresu Kougiyou Kk Process for manufacture of foam sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132042A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用内装品
JP2020125081A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社タチエス 車両用ヘッドレスト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819461B2 (ja) 弾性があつて織物面がある布張品の製法
GB2067460A (en) Shaping foam slabs
US5490890A (en) Method for making embossed laminated foam articles
JPS6335316A (ja) 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法
JPH08243271A (ja) 縫製表皮材及びこれを用いた表皮一体発泡成形方法
JPS5835456B2 (ja) スプリングマツトレス用中詰の製造方法
JPH02164388A (ja) 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法
JPH0375008B2 (ja)
JPS6026004B2 (ja) 一体発泡シ−トの製造方法
JPS6335314A (ja) 表皮材をもつ発泡樹脂成形体の製造方法
US6521073B1 (en) Process for producing multilayer molded article
CN108521765A (zh) 盖罩以及制造盖罩的方法
JP3865892B2 (ja) へッドレスト及びその製造方法
JPS60127116A (ja) 一体発泡成形品の製造方法
JPH02164387A (ja) 表皮一体発泡成形用表皮の縫製方法
JPH0544103Y2 (ja)
JP2002120237A (ja) 表皮一体異硬度発泡品及び表皮一体異硬度発泡品用表皮
JPH0333488B2 (ja)
JPH0485010A (ja) 表皮材と基材との一体成形品
JP5587054B2 (ja) 表皮一体発泡用表皮材及び表皮一体発泡成形品
JPH055001Y2 (ja)
JP2002210271A (ja) ヘッドレスト用表皮
JPH0117454B2 (ja)
JPH0583053B2 (ja)
JPH06225822A (ja) 車両用座席のモールドパッド製造方法