JPS6335066Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335066Y2
JPS6335066Y2 JP12658083U JP12658083U JPS6335066Y2 JP S6335066 Y2 JPS6335066 Y2 JP S6335066Y2 JP 12658083 U JP12658083 U JP 12658083U JP 12658083 U JP12658083 U JP 12658083U JP S6335066 Y2 JPS6335066 Y2 JP S6335066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
hole
pipe
holes
spigot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12658083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036416U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12658083U priority Critical patent/JPS6036416U/ja
Publication of JPS6036416U publication Critical patent/JPS6036416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335066Y2 publication Critical patent/JPS6335066Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、地下水、浸透水等を排除するために
地中に埋設する有孔排水管に関する。
雨水や地下水が路盤基礎に浸透すると、路盤の
陥没、地すべりなどの事故が発生することがあ
る。そこで、従来から道路、宅地造成地、競技用
グランド等に有孔排水管を埋設し、地下水、浸透
水等を排除することが行われているが、従来の排
水管は、一端が拡径された受口に、他方の管端差
口を挿入結合するだけの構造のものであつたの
で、地盤変動、外圧等によつて結合部が離脱し、
排水機能に支障が生じることがあつた。また、受
口と差口との結合部には、排水孔が穿設されてい
なかつたので、排水効率(透水率)が充分でない
という問題があつた。
本考案は上述欠点や問題点に鑑み、管に不等圧
力等が作用しても、嵌合結合部が離脱することな
く、配管状態が安定的に確保でき、管の機械的強
度を下げることなく透水率を高めうるようにした
有孔排水管を提供せんとするもので、その要旨と
するところは、一端に拡径された受口、他端に該
受口と嵌合しうる差口を有した管体の周方向及び
軸方向に、適宜間隔をもつて複数の孔が穿設され
た排水管において、受口又は差口には複数個の軸
方向に延びる長孔を穿設すると共に、差口又は受
口には管体相互を嵌合せしめた際該長孔と対応す
る位置に孔を穿設したことを特徴とする有孔排水
管にある。
以下、図示した実施例に基き本考案をさらに詳
述するが、第1図は本考案に係る有孔排水管の相
互に嵌合結合する受口と差口を含む要部を示した
部分正面図、第2図及び第3図はそれぞれ第1図
−線及び−線断面図、第4図は第1図実
施例の受口及び差口を嵌合結合した状態の頂部に
おける部分拡大縦断面図である。
1,1は有孔排水管であり、たとえば塩化ビニ
ル樹脂により形成されており、一方端には適宜長
さ部分が拡径されて受口2を、又他方端は直管部
がそのまま延長されて該受口2に嵌合しうる差口
3をそれぞれ構成している。管1の直管部分に
は、たとえば管径150mmφの場合、20mmφの孔4
が、周方向に頂部に対して左右にα゜、たとえば
60゜の位置(第2図)、及び頂部と左右にβ゜、たと
えば120゜の位置(第3図)において、それぞれ軸
方向にピッチP、たとえば200mmのピツチをもつ
て貫通形成されている。これらの孔4は差口3部
分においても同様に形成されている。
一方、管1の受口2の周方向における上記孔4
に対応する位置、即ち頂部、及び頂部に対して左
右にα゜,β゜の位置には、軸方向に少なくともピツ
チP+孔径h以上の長さで、孔径hよりもやや大
きい幅の長孔5が貫通形成されている。この場合
頂部からα゜位置の長孔5と、頂部及びβ゜位置の長
孔5とは、軸方向に相互に1/2Pだけずれて配設
形成してある。
斯くして上述管1を、孔4がない部分が底にな
るようにして所定の位置に配設し、該管1の受口
2に、他の管1の差口3を嵌合して、長孔5と孔
4とを合致させる。そして合致した5個所の長孔
5のうち、少なくとも1個の孔4に、ピン6を、
長孔5を介して嵌挿固定する。これにより嵌合結
合部での管1,1は、何らかの原因、たとえば管
の伸縮、輪圧等で埋設地盤に変動が生じ、相互に
離脱する作用が加えられても、ピン6を介して長
孔5の範囲内で嵌合度が自由に変化し得、分断す
ることなくその離脱作用を支障なく吸収すること
ができる。
一方、受口2及び差口3による嵌合結合部にお
いては、第4図に示す如く所定の結合状態におい
ては、受口2の各長孔5の範囲内に差口3の孔4
がそれぞれ2個ずつ存在するようになつているの
で、離脱防止のためにそれらの一部、この場合5
個の長孔5のうちの3個に対応した部分の各1個
の孔4に、ピン6を嵌合取付けして該孔4を閉塞
してしまつても、該3個の長孔5には残りの各1
個ずつの孔4が対設して開口しており、しかも他
の2個の長孔5には各2個の孔4が対設して、こ
の部分は全て開口しており、十分な透水孔として
の役目をなすことができる。従つて、常に一定以
上の透水孔が確保され、他の直管部分と同様に透
水作用をなさしめることができる。
尚、本考案は上述実施例の構成に限定されるも
のではなく、管は合成樹脂のほか鉄、セメント、
石綿製等の材質のほか、円形管に限らず卵形管等
の他の断面形状のものであつてもよい。また、孔
形状は円形以外の楕円形等であつてもよく、嵌合
結合部の長孔と孔との関係も受口、差口において
逆の関係であつてもかまわず、さらに、孔の大き
さ、数等も任意に決められうるのは勿論である。
以上の如く、本考案の有孔排水管によれば、管
同志をピンをもつて結合できるので、接続が確実
となり、地盤変動、振動等の外力を受けても結合
部が離脱することもない。またピンは長孔内に移
動可能に係止されるので、結合部に作用する軸方
向の荷重をよく吸収して管の破損を未然に防止す
ることができる。
更には、受口と差口との結合部においても、透
水孔が存在するので、透水率が従来のものに比べ
てより高められ、地下水、雨水等の浸透水をより
効率よく排除することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る有孔排水孔の相互に嵌合
結合する受口と差口を含む要部を示した部分正面
図、第2図及び第3図はそれぞれ第1図−線
及び−線断面図、第4図は第1図実施例の受
口及び差口を嵌合結合した状態の頂部における部
分拡大縦断面図である。 1……有孔排水管、2……受口、3……差口、
4……孔、5……長孔、6……ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端に拡径された受口、他端に該受口と嵌合し
    うる差口を有した管体の周方向及び軸方向に、適
    宜間隔をもつて複数の孔が穿設された排水管にお
    いて、受口又は差口には複数個の軸方向に延びる
    長孔を穿設すると共に、差口又は受口には管体相
    互を嵌合せしめた際該長孔と対応する位置に孔を
    穿設したことを特徴とする有孔排水管。
JP12658083U 1983-08-16 1983-08-16 有孔排水管 Granted JPS6036416U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12658083U JPS6036416U (ja) 1983-08-16 1983-08-16 有孔排水管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12658083U JPS6036416U (ja) 1983-08-16 1983-08-16 有孔排水管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036416U JPS6036416U (ja) 1985-03-13
JPS6335066Y2 true JPS6335066Y2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=30287779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12658083U Granted JPS6036416U (ja) 1983-08-16 1983-08-16 有孔排水管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036416U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6314052B2 (ja) * 2014-07-30 2018-04-18 オリンパス株式会社 管連結構造及び導入装置
JP5864013B1 (ja) * 2015-06-03 2016-02-17 日工産業株式会社 水抜き管用パイプセット及び水抜き管の設置方法
JP6916019B2 (ja) * 2017-03-28 2021-08-11 日鉄建材株式会社 有孔管の仮固定ピン及びそれを用いた多段式排水パイプの施工方法
JP6916018B2 (ja) * 2017-03-28 2021-08-11 日鉄建材株式会社 嵌着部材のフランジ構造
JP7221011B2 (ja) * 2018-08-22 2023-02-13 芦森工業株式会社 水抜き管、水抜き管埋設方法、および筒状織物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036416U (ja) 1985-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335066Y2 (ja)
KR100708546B1 (ko) 강관 파일의 선단 보강용 슈
KR100808574B1 (ko) 지중에 형성되는 관로의 고정수단
KR100490956B1 (ko) 토목및도로공사용하수로관연결용거푸집
KR200377139Y1 (ko) 이탈방지턱을 갖는 이중벽관 소켓 결합구조
JPH027994Y2 (ja)
CN217482214U (zh) 一种变径式密封胶垫闭水套筒连接结构
JPS6111339Y2 (ja)
JP3089226B2 (ja) 地中止水壁およびその構築方法並びに鋼製止水版
CN219712560U (zh) 一种齿形增强管材
CN210395588U (zh) 雨水口检查井
KR100522572B1 (ko) 건축 및 도로공사에서 만곡성 보강 하수관용 거푸집
KR102326135B1 (ko) 벤치 풀륨관 방향 전환 소켓
CN216279844U (zh) 一种刚柔增强型多边结构排水管
JPH067271Y2 (ja) 高架排水管用継手
JPS6241063Y2 (ja)
JP3763875B2 (ja) 管継手
JPH0144588Y2 (ja)
CN115111441A (zh) 一种变径式密封胶垫闭水套筒连接结构
JPH0535175Y2 (ja)
KR200216052Y1 (ko) 만곡성 보강 배수로관용 거푸집
KR200269957Y1 (ko) 이중벽관용 보강부재
KR20140023498A (ko) 배수로 이음부.
JP4163369B2 (ja) 透水性舗装道路等の合成樹脂製導水管
JPH053581Y2 (ja)