JPS6333723Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333723Y2
JPS6333723Y2 JP4517182U JP4517182U JPS6333723Y2 JP S6333723 Y2 JPS6333723 Y2 JP S6333723Y2 JP 4517182 U JP4517182 U JP 4517182U JP 4517182 U JP4517182 U JP 4517182U JP S6333723 Y2 JPS6333723 Y2 JP S6333723Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
support
wipers
holding
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4517182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58146751U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4517182U priority Critical patent/JPS58146751U/ja
Publication of JPS58146751U publication Critical patent/JPS58146751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333723Y2 publication Critical patent/JPS6333723Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車に既設されているワイパー
に、それと同種類のワイパーを極めて容易に且つ
堅牢に取り付けられる連結具を提供するものであ
る。
従来、自動車用オプシヨン部品として、ワイパ
ーを2個並設したダブルワイパーがあり、このダ
ブルワイパーは、単体のワイパーと比較して、作
動に依る雑音が低く、洗浄及び拭き取り効果が大
きく、ブレードのゴムの耐用時間が長い、等の
種々の利点がある。
しかしながら、自動車の通常の販売仕様は単体
のワイパーになつているから、新車購入時にダブ
ルワイパーを特別注文しなかつた場合には、ダブ
ルワイパーを別途購入して既設のワイパーと交換
することになり、このダブルワイパーは比較的高
価であると共に取り外した単体ワイパーが不要と
なるから、非常に不経済である。その為、ダブル
ワイパーはラリー・ダートトライアル車等の特別
な自動車以外には殆んど取り付けられていないの
が実情である。
本考案は、上記のような点に鑑みてなされたも
ので、既設のワイパーにこれと同種類のワイパー
を並行に取り付けてダブルワイパーに変更出来る
連結具を提供することを目的とするものである。
以下、本考案の自動車用ワイパーの連結具を、
其の実施例を示した図面に基づいて詳説する。
第1図は本考案の一実施例で、第2図乃至第4
図は一実施例の連結具を用いて構成したダブルワ
イパーをそれぞれ示し、同図中、1は保持体、2
は支持体、3は保持体1と支持体2とを合体固定
する螺子をそれぞれ示す。保持体1には、下面に
於ける長手方向の両側部に、自動車ワイパー4,
5の第2次支柄4a,5aの断面外形(この場合
は逆U字形)に対応する断面形状を有する保持溝
1aが短手方向に形成されていると共に、下面の
適所に一対の螺孔1bが形成されている。一方、
支持体2には、矩形の本体部の両端上縁から僅か
に弾性を有する一対の支持片2aがそれぞれ延設
され、この両支持片2aの上面に於ける各保持溝
1aにそれぞれ対向する位置に、第2次支柄4a
の内面形状に対応する外形を有し第2次支柄4a
を保持溝1aに押圧固定するところの一対の支持
突片2bが形設され、更に、本体部に於ける保持
体1の各螺孔1bに対向する位置に螺子3の挿通
孔2cが穿設されている。又、ワイパー4は、衆
知のもので、ブレード4bの両端側にそれぞれ弧
状の第1次支柄4cが固着されると共に、この両
第1次支柄4c間に、第2次支柄4aの両端が枢
着され跨設されてなり、両第1次支柄4cが第2
次支柄4aの両端をそれぞれ支点として回動する
事に依つて、ブレード4bが自動車のフロントガ
ラスの曲面に応じて湾曲するようになつており、
斯る場合に、第1次支柄4cの回動を支持片2a
が妨げないように、支持片2aの下面は傾斜面と
なつている。
上記構成とした実施例の連結具を用いてダブル
ワイパーとする場合、自動車に既設されているワ
イパー4と同一種類のワイパー5を購入し、この
ワイパー5を既設のワイパー4に対し所定間隔で
平行に位置させると共に、第3図に示すように、
まず保持体1の両保持溝1aに両ワイパー4,5
の各第2次支柄4a,5aを遊嵌させて保持体1
を両ワイパー4,5に横跨する。次いで支持体2
の両支持突片2aを各第2次支柄4a,5aの凹
部に挿入させて支持体2を保持体1に下方から重
合し、然る後に、螺子3を下方から挿通孔2cに
挿通させ且つ螺孔1bに螺入させて緊締すること
により、両ワイパー4,5の各第2次支柄4a,
5aが、保持体1と支持体2の各両端側で掴持固
定される。この連結具は、第2図に示すように、
2ケ所に設ける事に依り、両ワイパー4,5はが
たつき無く堅牢に固定され、ダブルワイパーとな
る。
ところで、前記実施例では、ブレード4bが40
cm前後であつて第2次支柄4a,5aが断面逆U
字形のワイパー4,5に適用するものに付いて説
明したが、他の形状の若干異なるワイパーに付い
ては、其の第2次支柄の断面形状に対応させて保
持体の保持溝及び支持体の支持突片の形状を決定
すれば足りる。即ち、保持体と支持体とを接合し
た時の保持溝の溝壁と支持突片の表面との間に生
じる間隙の断面形状が第2次支柄の断面形状に合
致するように保持溝と支持突片の形状を決定すれ
ば良い。
次に各種のワイパーに適用出来る連結具を例示
した第5図乃至第7図に付いて説明する。
第5図は、ブレードが25〜28cm程度で第2次支
柄が断面逆皿形状タイプのワイパー用、第6図は
ブレードが40cm前後で第2次支柄が断面形状タ
イプのワイパー用、第7図はブレードが45cm前後
で第2次支柄が前記第6図の連結具を適用するワ
イパーより若干小さな形状タイプのワイパー用の
ものをそれぞれ示しており、何れのものも、保持
体11〜13及び支持体21〜23にそれぞれ形
成される保持溝11a〜13a及び支持突片21
b〜23bの形状は、保持体11〜13に支持体
21〜23を接合した時の保持溝11a〜13a
の溝壁と支持突片21b〜23bの表面との間隙
の断面形状が適用すべきワイパーの第2次支柄の
断面形状に合致するように設計されている。
叙上の如く本考案の自動車用ワイパーの連結具
に依ると、自動車に既設のワイパーにこれと同一
種類のワイパーを極めて容易に取付けてダブルワ
イパーに変えることが出来、既設のワイパーを利
用するから、不足のワイパーのみを購入するだけ
で良く、非常に経済的であり、又、保持体と支持
体を螺子で合体する構成であるから、必要に応じ
て一方のワイパーを取外すことも簡単であり、堅
牢性にも優れたものであり、本考案は顕著な実用
的効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の自動車用ワイパーの連結具の
一実施例の分解斜視図、第2図乃至第4図は第1
図の連結具を適用して構成したダブルワイパーを
示し、第2図は正面図、第3図は要部の斜視図、
第4図は第3図のA−A′線断面図、第5図乃至
第7図はそれぞれ本考案の他の実施例の連結具を
適用して構成した各ダブルワイパーの要部の切断
右側面図である。 1,11,12,13……保持体、1a,11
a,12a,13a……保持溝、2,21,2
2,23……支持体、2b,21b,22b,2
3b……支持突片、3……螺子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一面の両側部にワイパーの第2次支柄の断面外
    形に対応する断面形状の保持溝がそれぞれ形成さ
    れた保持体と、該保持体の一面に対し接合される
    面における上記保持溝にそれぞれ対向する位置に
    上記第2次支柄を保持溝に押圧固定する支持突片
    がそれぞれ形成された支持体と、保持体と支持体
    とを合体固定する螺子とから成る自動車用ワイパ
    ーの連結具。
JP4517182U 1982-03-29 1982-03-29 自動車用ワイパ−の連結具 Granted JPS58146751U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4517182U JPS58146751U (ja) 1982-03-29 1982-03-29 自動車用ワイパ−の連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4517182U JPS58146751U (ja) 1982-03-29 1982-03-29 自動車用ワイパ−の連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146751U JPS58146751U (ja) 1983-10-03
JPS6333723Y2 true JPS6333723Y2 (ja) 1988-09-07

Family

ID=30056206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4517182U Granted JPS58146751U (ja) 1982-03-29 1982-03-29 自動車用ワイパ−の連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146751U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58146751U (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333723Y2 (ja)
GB2311805A (en) Mounting electrical components
JPH0121451Y2 (ja)
JP2004523403A (ja) 自動車用のワイパー装置
JPS6152502U (ja)
JPS5854924U (ja) ラジエ−タの支持構造
JPS6336858Y2 (ja)
JP3019909U (ja) 清掃用ワイパ
JPS6330583Y2 (ja)
JPH0132628Y2 (ja)
KR100222554B1 (ko) 자동차용 트림 고정홀더
JPH0321314Y2 (ja)
JPS5847744Y2 (ja) 把手取付装置
JPH0537857Y2 (ja)
KR200177573Y1 (ko) 자동차용 와이퍼 브러쉬 결착구조
JPH0354944Y2 (ja)
JPH059241Y2 (ja)
JPS6343681Y2 (ja)
JPH0352210Y2 (ja)
JPH028109Y2 (ja)
JPS6346964Y2 (ja)
JPH0324452Y2 (ja)
JPH0333553Y2 (ja)
JPS6220107Y2 (ja)
JPS597163Y2 (ja) ワイパ−連結装置