JPS6332657A - Icカ−ドシステム - Google Patents

Icカ−ドシステム

Info

Publication number
JPS6332657A
JPS6332657A JP61177444A JP17744486A JPS6332657A JP S6332657 A JPS6332657 A JP S6332657A JP 61177444 A JP61177444 A JP 61177444A JP 17744486 A JP17744486 A JP 17744486A JP S6332657 A JPS6332657 A JP S6332657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
account
amount
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61177444A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Nakano
中野 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61177444A priority Critical patent/JPS6332657A/ja
Publication of JPS6332657A publication Critical patent/JPS6332657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は1枚の+Cカードをクレジッ1−カードおよ
びデビットカードとして使用できるようにしたICカー
ドシステムに関する。
[従来技術とその問題点] 近年、キセシュレス時代と呼ばれており、クレジットカ
ード会社などにより発iテされたカードを使用すること
により現金の取扱いをせすに商品の購入が可能になって
いる。
従来使用されているカードとしては、プラスチックカー
ド、エンボスカード、磁気ストライブカードなどがある
が、これらのカードは構造上偽造が容易であるため、不
正使用が問題になっている。
そこで、このような問題を解決するため、カード内部に
暗証番号などを記憶したIC回路を組込み、暗証番号を
外部から容易に読出せないようにした情報カード、いわ
ゆるICカードが考えられており、このようなICカー
ドとターミナルとを組合せたICカードシステムが開発
されている。
そして、このようなICカードシステムの実用化が具体
的になるにつれて、銀行などにおいてもICカードの導
入が真仰1に考えられるようになっている。
ところで、このようなICカードシステムでは、ICカ
ードをクレジットカードおよびデビットカードなど種々
の目的に使用することが考えられているが、実際には各
目的毎にカードを用意するようにしているため、カード
の所有枚数が多くなり、携帯に不便であるだけでなく、
使用しづらい欠点があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、1枚のI
Cカードにクレジットカードおよびデビットカードとし
ての機能を持たせることができ、ICカードの携帯を便
利にできるとともに使用し易くできるICカードシステ
ムを提供することを目的とする。
「発明の要点コ この発明にかかるICカードシステムは、現金残高およ
び与信残高を記憶する記憶手段、デビットカードとして
の使用時は買物金額と現金残高を化鮫ブるとともにクレ
ソンt−h−ドとしての実用時は買物金額と与信残高を
比較する比較手段、この比較手段での比較結果よりカー
ド取引の有効性を判断する手段を有するクレジットカー
ドおよびデビットカードの両機能を持ったICカードを
使用可能にする構成よりなっている。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にしたがい説明する。
第1図は同実施例の全体構成図を示すものである。図に
おいて、1はメイン銀行で、このメイン銀行1はホスト
コンピュータ1aを有している。
ここで、ホストコンピュータ1aは個人毎の普通口座の
他、ICカードロ口座どを記憶したものである。
このようなメイン銀行1には、各支店に設置される入出
力端末としてATV(自動現金支払い機)2aおよびタ
ーミナル38などがオンラインにて接続され、各種のデ
ータがやりとりされる。また、メイン銀行1には他の銀
行4.5.6.7が接続され、これら他銀行4〜7との
間でも各種のデータがやりとりされる。この場合、これ
ら他銀行4〜7にもホストコンピュータ4a、5a、6
a17aを各別に有している。
次に、第2図はこのようなシステムに採用されるICカ
ード10の回路構成を示すものである。
図において、11はシステムバスで、このシステムバス
11にはアンサ・ツー・リセット・データROM12.
77’J’7−シヨンROM13、システムプログラム
ROM14、ワーキングRAM15、セントラルコント
ローラ16、ストレージメモリリードライトコントロー
ラ17、暗号解読器18、入カバソファ19を介した入
力コントローラ20、出力バッファ21を介した出力コ
ントローラ22が夫々接続される。また、入力コントロ
ーラ2oおよび出力コントローラ22にはデータ入出力
端子I10が接続される。
ここで、アンサ・ツー・リセット・データROM12は
ICカード10自身に対するあらゆる動作条件(例えば
データ書込み、印加電圧、電流許容値と最大印加電圧、
最大データ伝送量、最大応答持ち時間)を記憶するもの
で、これらの条件データはカード自身の内部イニシャル
が終了すると、予め定められたフォマットにのっとりア
ンサ・ツー・リセット・データとして送出する。
アプリケーションROM13はこのICカード10がい
かなる種類のものかを示すカード種別データrAPNJ
を記憶するもので、このカード種別データは上記のアン
サ・ツー・リセット・データに基くイニシャルパラメー
タ設定の後、属***換の際に所定のフォーマットにのせ
て送出する。
システムプログラムROM14は各種システムプログラ
ムとともに伝送供給されてくる信号が正しいか否かを表
わすコード信号rACKJまたはrNACJを有してい
る。
ワーキングRAM15はカード内での各種処理データを
記憶するようになっている。
セントラルコントローラ16は入力バッフ?19を介し
て供給されるデータおよび動作状況に応じて各回路に動
作指令を出力するようにしている。
ストレージメモリリードライトコントローラ17はセン
トラルコントローラ16からの指令に応じてストレージ
メモリ23に対するデータの書込み読出しをa制御する
ものである。
ストレージメモリ23は暗証番号rPINJ、データの
再入力回数rRTNJ 、暗号解読用コードなどを記憶
するシークレットゾーン、取引に関する各種経歴データ
を記憶するトランザクションゾーン(ともに図示せず)
の他にデビットカードとして使用する情報を格納するデ
ビットエリア231、クレジットカードとして使用する
情報を格納するクレジットエリア232、送金カードと
して使用する情報を格納する送金エリア233、各種申
込み用紙などの書類作成のためのカードとして使用する
情報を格納する書類作成エリア234および共通の基本
情報を格納する基本情報エリア235を有している。こ
こで、第21図に示すように基本情報エリア235には
カード所有者に関する「氏名」 「郵便番号」 「住所
」 「電話番号」が格納される。デビットエリア231
は、固定情報231aとして「銀行コード」 「暗証番
号」「店番号」 [科目(普通口座、定期口座など)」
「口座番号」 「検証コード」 「無効コード」が格納
され、残高情報231bとして「カード内残高」が格納
され、利用情報231Cとして「日付」「種別」 「利
用先」「端末番号」 1入出力台区分」「金額」が格納
される。クレジットエリア232は固定情報232aと
して「暗証番号」 「会社コード」 「会員番号」 「
有効期限」 [無効カードj「フロアリミット」 「与
信限度客」が格納され、残高情報232bとして「与信
残高」が格納され、利用情報として「日付」 「種別」
 「利用先」 「端末番号」 「金額」が格納される。
送金エリア233は固定情報233aとして上述のデビ
ットエリア231と同一の固定情報が格納され、利用情
報233bとして「日付」 (送金臼) 「種別」 「
店番号」 「口座番号」 「金額」「登録番号」 「氏
名」(送金の相手先)の組が例えば10組格納される。
そして、書類作成エリア234は固定情報24aとして
上述のデビットエリア231と同一の固定情報に加えて
「勤務先情報」 「家族情報」 「資産情報」が格納さ
れ、利用情報234bとして「日付」 「種別」 「取
扱番号」が格納される。
暗号解読器18は所定のアルゴリズムに基き入力バッフ
ァ19を介して供給される入力データの暗号解読を行な
うようになっている。
トレージメモリリードライトコントローラ17で読出さ
れるストレージメモリ23の内容は比較器24の一方入
力端子に与えられる。比較器24は他方の入力端子に暗
号解読器18にて解読された入力データ、ワーキングR
AM15に記憶されたデータなどが与えられる。そして
、この比較器24の比較出力はセントラルコントローラ
16に送られる。
なお、このようなICカード10は上述した銀行の各支
店に設置されるATV2aあるいは後述のICカードリ
ーダライタ30に装着されるようになっており、この装
着状態で、リセット信号Re5et、システムクロック
c l ockが供給されるとともに、Vccl源、v
pp*aが接続される。ここで、Vcci!源はシステ
ム駆動用電源、■pp電源はストレージメモリ23に対
する書込み用iI源であり、その電圧はアンサ・ツー・
リセット・データROM12に書込まれたアンサ・ツー
・リセット・データにより設定される。また、システム
クロックclockがらの信号は分周器25を介して各
回路に駆動信号Φとして供給される。
次に、第3図はこのようなICカード1oが装着される
ICカードリーダライタ3oの回路構成を示すものであ
る。図において、31はシステムバスで、このシステム
バス31には、サウンドコントローラ32、ワーキング
RAM33、システムプログラムROM34、ターミナ
ル属性ROM35、イニシャルパラメータRAM36、
メインコントローラ37、表示ドライブコントローラ3
8、キーコントローラ39、リーダライタコントローラ
40.比較器41、rR8AJアルゴリズムに基く暗号
化を行なう暗号化ユニット42、出力コントローラ43
を介した出力バッファ44、入力バッファ45を介した
入力コントローラ46、rcAJラッチするためのラッ
チ回路47、データ・エンクリプション・スタンダード
(DataEncription  5tanderd
)k:基づ< rDEsJ方式の暗号化演算ユニット4
8、同様なrDESJ方式の解読用演算ユニット49、
入出力コントローラ(I10コントローラ)50が夫々
接続される。
サウンドコントローラ32には、スピーカ51が接続さ
れ、必要に応じてアラーム音を出力するようにしている
ワーキングRAM33はメモリエリアにICカード10
側から送られてくるrPANJ、rcHNJ、rEPD
Jなどが記憶される他、内部での各種処理データが記憶
される。
システムプログラムROM34は各種システムプログラ
ムとともにICカード1oとマツチングを図るためのE
NQコードなどを備えている。
ターミナル属性ROM35はその用途に応じたターミナ
ルコードTC(例えば製造コード、発行コード、商店コ
ードなど)を記憶している。
イニシャルパラメータRAM36はICカード10から
のアンサφツー・リセット・データが一括記憶される。
このイニシャルパラメータRAM36には伝送ライン3
6aを介して出力コントロール43、入力コントローラ
46および■ppレベルラッチ部52、Vppタイマラ
ッチ部53、IpDレベルラッチ部54が接続され、こ
れらラッチ52.53.54には対応するvpp電源5
5、Vppタイマ56、Ippリミッタ57が接続され
ている。
ココテ、MDI)II55はICカーt’10f7)デ
ータメモリへのデータ書込みに使用する電圧Vppを確
保するためのものである。また、Vppタイマ56はI
Cカード1oより指定されるVcc最大印加時間を確保
するためのものである。さらに■ppリミッタ57はデ
ータ層込み電流の許容値を定めるものである。
この場合、Vl)pm!155によるデータ最大書込み
電圧、Vppタイマ56によるVpp印加時間、Ipp
リミッタ57によるデータ最大許容書込み電流などは、
イニシャルパラメータRAM36に記憶されたアンサ・
ツー・リセット・データに基づき設定される。
データ伝送ライン36aには、ICカード用動作周波数
セレクタ58が接続される。このセレクータ58には発
振器59からの発振信号が分周器60を介して供給され
、動作周波数の設定された信号としてC1ock端子よ
り出力される。
メインコントローラ37のシステムill Illライ
ン37aには、比較器41、IPK (l5suer=
S  Public  Key)ROM61、ランチ回
路47、暗号化演舞ユニット48、解読用演算ユニット
49、入出力コント0−550などが接続され、システ
ムの動作状態に応じてメインコントローラ37から各回
路にIll 10指令が送られるようになっている。
表示ドライブコントローラ38は表示部62に対して表
示コントロニルするものである。
キーコントローラ39はキーボード63にキーサンプリ
ング信号を与えてキー人力信号を検知するようにしてい
る。
リーグ・ライタコントローラ40はリーダ・ライタ機構
部64を駆動制御するものである。ここで、かかる機構
部64はカード搬送用のモータを備え、カード挿入口か
ら挿入されるICカード10を所定位置まで搬送すると
ともに電気的にカード10を接続し、所定の処理が終了
すると、ICカード1oをカード挿入口まで戻すように
している。
このようなリーダライタ機構部64には、出力バッフ?
44、リセットコントローラ65、ipρレベルラッチ
部54、動作周波数セレクタ58、VccN源66が接
続される。そして、これら出力バッファ44、リセット
コントローラ65、Ippレベルラッチ部57、動作周
波数セレクタ58、vccit源66に対応してICカ
ード10側に夫々接続されるI10端子、Re5et端
子、Vpp端子、CI ock端子、Vc ce4子を
有している。
入力コントローラ46、出力コントローラ43はイニシ
ャルパラメータRAM36を介したメインコントローラ
37の指令に応じてICカード10との間のデータの授
受をコントロールするものである。このうち、入力コン
トローラ46はICカード10から送られて来るデータ
を入力バッファ44を介してワーキングRAM33など
に出力するとともに比較B41に与え、ここでの比較出
力をメインコントローラ37に与える。また、出力コン
トローラ43はターミナル属性ROM35などより与え
られるデータな出力バッフ?44を介してICカード1
0に送出する。なお、上述のアンサ・ツー・リセット、
属***換などのICカード10とターミナル30とのデ
ータ授受のためのプロトコルについては、例えば昭和6
0年7月16日付で当山願人により出願された特頼昭6
0−156831@に詳細に記載されているので、ここ
での説明は省略する。
rR8A]暗号化ユニット42はワーキングRA M 
33より送られてくるrPANJをIPKROM61か
ら与えられるパブリック・キー・フードに従って暗号化
するようにしている。上記IPK  ROM61はIC
カード10のデータメモリ内に一込まれた暗号解読ツー
・ドrPRKJ(Prlvate  Key  Cod
e)に対応するパブリック・キー・コードが予め書込ま
れており、メインコントローラ37からの指令により記
憶フードを出力するようになっている。
ラッチ回路47はラッチされた「CA」を81号上演算
ユニット48、解読用演算ユニット49に入力するもの
である。暗号化演算ユニット48はシステムバス31を
介して所定データが入力されており、メインコントロー
ラ37の指令によってワーキングRAM33に記憶され
ているrPANjなどをrCAJをキーにして暗号処理
し、入出力コントローラ5oに出力するようにしている
。また、解読用演算ユニット49は入出力コントローラ
50に入力された暗号化データをrcAJに基づいて解
読し、システムバス31に出力するようにしている。
入出力コントローラ5oはスーパーなどの店舖のレジス
タ(ECR)あるいは銀行のホストコンピュータなどに
接続されており、データの授受を行なうようにしている
次に、このように嘴成した実施例の動作を説明する。
第4因はICカード10を使用した各種の機能を説明す
るものである。まず、第1図で述べた銀行の支店に設窮
されるATV2aを介して取引を行なう場合を説明する
。この場合、第19図に示すようにICカード10はA
TM2aに装着され、メイン銀行1との間にてデータの
やりとりが行なわれる。まず、ステップA1においてA
TM2aのファンクションキーを操作して目的を指定し
、次いでステップA2においてICカード10をカード
挿入口に挿入する。そして、ステップA3においてカー
ド認証を行なったのち1.ステップA4にて自己の暗証
番号を入力するようになる。
〔入金→普通口座〕
この状態で、「入金JASにおいて現金を自分の口座に
入金するステップA51の場合を第5図により説明する
。この場合、ステップA31aにおいてATV2aの現
金投入口より現金を投入する。すると、ATM2aでは
ステップA31bにおいて投入された現金の精査、すな
わち現金の金額計稗が実行され、ステップA31Cにお
いてこのときの金額が表示される。そして、ステップA
31dに進む。
このステップA31dでは、表示金額が正しいか否かが
1客により判断される。これはAMT2aに設けられた
rYEsJキー、rNOJキー(図示せず)の操作で行
なわれ、ここで、仮に「NO」キーの操作により正しく
ないと判断されると、ステップA316&1m進み、A
TM2aの現金投入口より現金が掃出され、ステップA
31aに戻りIl切から操作をやり直すようになる。
一方、ステップA31dにおいてrYEsJキーの操作
により表示金額が正しいと判断されると、この判断情報
がICカード1011に送られ、ステップA51ずに進
む、このステップA31fでは、ICカード10のスト
レージメモリ23より「店番号」「口座番号」 「科目
(普通口座、定期口座など)」のデータが読出され、続
けてステップA31Qにおいて入金データの記録がスト
レージメモリ23に対して行なわれる。そして、ICカ
−ド10より読出された各データはATV2aに送られ
、ステップA31hに進む。
このステップA31hでは、ICカード10がらのデー
タにATM2aでの投入金額情報が付加され、これがメ
イン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。これ
により、ステップA31iにおいて「口座番号」 「科
目」データなどに基いて自己の普通口座が指定され、こ
の口座内容が入金された金額だけ更新される。その後、
ステップA31jにてICカード10が弗出されるとと
もに、ステップA31kにおいて明細がプリントアウト
され、自己の普通口座への現金の入金を終了する。
[入金→ICICカード1 0に、「入金JASにおいて現金をICカードロ口座入
金するステップA52の場合を第6図により説明する。
この場合、マニュアル操作によりステップA32aにお
いてA T M 2 aの現金投入口より現金を投入す
る。すると、ATM2aではステップA32bにおいて
投入された現金の精査が実行され、ステップA32cに
おいてこのときの金額が表示される。そして、ステップ
A32dに進む。
このステップA32dでは、表示金額が正しいか否かが
、上記ステップA31dと同様に判断される。ここで、
仮に正しくないと判断されると、ステップA32eに進
み、ATM2aの現金投入口より現金が掃出され、ステ
ップA32aに戻り最初から操作をやり直すようになる
一方、ステップA32dにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード1061に送ら
れ、ステップA32fに進む。このステップA32fで
は、ICカード10のストレージメモリ23より「店番
号」 「口座番号」 [科目(普通口座、定期口座など
)」のデータが読出される。そして、ICカード10よ
り読出された各データはATV2aに送られ、ステップ
A32gに進む。
このステップA32Gでは、ICカード10がらのデー
タにATV2aでの投入金額情報が付加され、これがメ
イン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。これ
により、ステップA32hにおいて「口座番号」 「科
目」データなどに基いて自己のICカードロ口座指定さ
れ、この口座内容が入金された金額だけ更新される。ま
た、この更新情報はICカード10側に送られ、ステッ
プA32iにおいてストレージメモリ23に対して残高
の更新が行なわれ、続けてステップA32jにて入金デ
ータの記録が行なわれる。その後、ステップA32kに
てICカード10が掃出されるとともに、ステップA3
21において明細がプリントアウトされ、ICカードロ
口座の入金を終了する。
[引出し←普通口座コ 次に、「引出しJA6において現金を自己の普通口座よ
り引出すステップA61の場合を第7図により説明する
。この場合、マニュアル操作によりステップA61aに
おいて引出し金1t(X)を入力する。すると、ATM
2aではステップA61bにおいて、このときの金額(
X)が表示される。そして、ステップA61Cに進む。
このステップA61cでは、表示金額が正しいか否かが
顧客により判断される。ここで、仮に正しくないと判断
されると、ステップA61aに戻り最初から操作をやり
直すようになる。
一方、ステップA61cにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード10側に送られ
、ステップA61dに進む。このステップA61dでは
、ICカード10のストレージメモリ23より「店番号
」 「口座番号」 「科目(普通口座、定期口座など)
」のデータが読出される。そして、ICカード10より
読出された各データはATM2aに送られ、ステップA
61eに進む。
このステップA61eでは、ICカード10からのデー
タにATV2aでの引出し金額情報が付加され、これが
メイン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。こ
れにより、ステップA61fにおいて「口座番号」 「
科目」データなどに暴いて自己の普通口座より残高(y
)が読出される、そ゛して、ステップA61Qに進み、
引出し金1(x)と口座残高(y)との関係が比較され
る。ココテ、(x)≦(V)の1QrlAが成立たない
場合には引出し金額に対して口座残高が不足するとして
ステップA61aに戻り最初から操作をやり直すように
なる。一方、(X)≦(V)の関係が成立てば、ステッ
プA31i1に進み、自己の普通口座内容が引出し金額
だけ更新される。また、この更新情報はICカード10
I11に送られ、ステップA61 iにおいて出金デー
タの&!緑が行なわれる。その後、ステップA61jに
て現金が払い出され、ステップA61kにてICカード
10が掃出されるとともに、ステップA611において
明細がプリントアウトされ、自己の普通口座からの現金
の引出しを終了する。
〔引出し←IGICカード1 0側、「引出しJA6において現金をtCカードO口座
り引出すステップA62の場合を第8図により説明する
。この場合、マニュアル操作によりステップA 62 
a−において引出し金額(X)を入力する。すると、A
TV2aではステップA62bにおいて、このときの金
11 (x)が表示される。そして、ステップA62C
に進む。
このステップA62Cでは、表示金額が正しいか否かが
判断される。ここで、仮に正しくないと判断されると、
ステップA62aに戻り最初から操作をヤリ直すように
なる。
一方、ステップA62Gにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード10側に送られ
、ステップA62dに進む。このステップA62dでは
、ICカードのストレージメモリ23より残高(Z)が
読出され、このデータがAMT2aに送られステップA
62eに進む。
このステップA62eでは引出し金1(x)とICカー
ドでの残高(Z)との関係が比較される。
ここで、(X)≦(Z)の関係が成立たない場合には引
出し金額に対して口座残高が不足するとしてステップA
62aに戻り最初から操作をやり直。
すようになる、一方、(X)≦(2)の関係が成立てば
、この判断情報がtCカード1011に送られ、ステッ
プA62fに進む、このステップA62fでは、ICカ
ード10のストレージメモリ23より「店番号」 「口
座番号」 「科目(普通口座、定期口座など)」のデー
タが読出される。
そして、ICカード10より読出された各データIt 
A T V 2 aに送られ、ステップA62Qに進む
このステップA62Qでは、ICカード10からの「店
番号」「口座番号」「科目」なとのデータにICカード
10での残高およびATV2aでの引出し金額情報が付
加され、これがメイン銀行1のホストコンピュータ1a
に送られる。これにより、ステップA62i1において
自己のICカードロ口座容が[Z−XJに更新される。
そして、この更新情報はICカード10側に送られ、ス
テップA62:においてカード内残高(2)が更新され
、続いてステップA62jにて引出しデータの記録が行
なわれる。その慢、ステップA62kにて現金が払い出
され、ステップA621にてICカード10が掃出され
るとともに、ステップA62mにおいて明細がプリント
アウトされ、ICカードロ口座らの現金の引出しを終了
する。
NGカードロ座→曽通口座] 次に、rlillJA7においてICカードロ口座り自
分の普通口座に現金な戻すステップA71の場合を第9
図により説明する。この場合、マニュアル操作によりス
テップA71aにおいて戻し金11(X)を入力する。
すると、ATV2aではステップA71bにおいて、こ
のときの金額(X)が表示される。そして、ステップA
71Cに進む。
このステップA71Cでは、表示金額が正しいか否かが
判断される。ここで、仮に正しくないと判断されると、
ステップA71aに戻り最初から操作をやり直すように
なる。
一方、ステップA71cにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード10側に送られ
、ステップA71dに進む。このステップA71dでは
、ICカード10のストレージメモリ23より残高(z
)が読出され、このデータがA M T 2 aに送ら
れステップA71eに進む。このステップA71eでは
戻し金1(x)とICカード10での残高(Z)との関
係が比較される。ここで、(X)≦(Z)の関係が成立
たない場合には引出し金額に対して口座残高が不足する
としてステップA71aに戻り最初から操作をやり直す
ようになる。一方、(X)≦(2)の関係が成立てば、
この判断情報がICカード10側に送られ、ステップA
71 fに進む。このステップA71fでは、ICカー
ド10のストレージメモリ23より「店番号」 「口座
番号」 「科目(普通口座、定期口座など)」のデータ
が読出される。そして、ICカード1oより読出された
各データはATVに送られ、ステップA71Qに進む。
このステップA71Glでは、ICカード10からの「
店番号」 「口座番号」 「科目jなどのデータにIC
カード10での残高およびATM2aでの戻し金額情報
が付加され、これがメイン銀行1のホストコンピュータ
1aに送られる。これにより、ICカードロ口座内容が
戻し金額(X)に相当するだけ普通口座に戻され、ステ
ップA71hにおいてICカードロ口座対応するファイ
ル内容が「z−xJに更新される。そして、この更新情
報はICカード10側に送られ、ステップA71 iに
おいてカード内残高(2)が更新され、続いてステップ
A71 jにて引出しデータの記録が行なわれる。その
後、ステップA71kにてICカード10が掃出される
とともに、ステップA711において明細がプリントア
ウトされ、ICカードロ口座ら普通口座への現金の戻し
を終了する。
[普通ロ座→tCカードロ座] 次に、「振替JA7において自己の普通口座よりICカ
ードロ口座現金を1!1替えるステップA72の場合を
第10図により説明する。この場合、マニュアル操作に
よりステップA72aにおいて振替金額(X)を入力す
る。すると、ATM2aではステップA72bにおいて
、このときの金額(X)が表示される。そして、ステッ
プA72Gに進む。
このステップA72cでは、表示金額が正しいか否かが
判断される。ここで、仮に正しくないと判断されると、
ステップA72aに戻り最初から操作をやり直すように
なる。
一方、ステップA72cにおいて表示金額が正しいと判
断されると、この判断情報がICカード10側に送られ
、ステップA72dに進む。このステップA72dでは
、ICカード10のストレージメモリ23より「店番号
」「口座番号」 「科目(普通口座、定期口座など)」
のデータが読出される。そして、ICカード10より読
出された各データはATV2aに送られ、ステップA7
2elに進む。
このステップA72eでは、ICカード10からのデー
タにATV2aでの振替え金額情報が付加され、これが
メイン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。こ
れにより、ステップA72fにて自己の普通口座の残高
(y)が読出される。そして、ステップA72Qに進み
、振替え金額(X)と普通口座の残高(1)との関係が
比較される。ここで、(X)≦(V)の関係が成立たな
い場合には振替え金額に対して口座残高が不足するとし
てステップA72aに戻り最初から操作をやり直すよう
になる。一方、(X)≦(V)の関係が成立てば、ステ
ップA72hに進み、振替え作業が実行される。
この場合、普通口座の内容が振替え金額(X)に相当す
るだけICカードロ口座振替えられ、ステップA721
においてICカードロ口座対応するファイル内容が「z
+x」に更新される。そして、この更新情報はICカー
ド10側に送られ、ステップA72jにおいてカード内
残高(2)が更新され、続いてステップA72kにて振
替えデータの記録が行なわれる。その後、ステップA7
21にてICカード10が掃出されるとともに、ステッ
プA72mにおいて明細がプリントアウトされ、普通口
座からICカードロ口座の現金の振替えを終了する。
[送金:普通口座→他の普通口座3 次に、「送金」において自分の普通口座より他の普通口
座に対して送金するステップA81の場合を第11図に
より説明する。この場合、ステップA31aにおいてI
Cカード10より送金に関するデータが読出される。つ
まり、この場合ストレージメモリ23の送金エリア23
3より利用情m233bが読出される。そして、このデ
ータは△T M 2 a側に送られ、ステップA31b
にて送金リストとして表示される。そして、ステップA
31cに進む。
このステップA31cでは、ステップA31bに表示さ
れたリスト中に送金先が有るか¥!1断する。
ここで、送金先が有る場合には、ステップA31dにお
いて送金先の登録番号を選択する。
そして、ステップA31eに進む。一方、ステップA3
1Cにおいて、該当する送金先がない場合にはステップ
A31fに進む。このステップA31fでは送金先が当
銀行か否かを判断する。
ここで、当銀行ならばステップA81にlに進み、「口
座の種別」 「店番号」 「口座番号」をマニュアル入
力し、他銀行ならばステップA31hに進み、「銀行コ
ード」 「口座の種別」 「店番号」「口座番号」をマ
ニュアル入力する。そして、ステップA31eに進む。
このステップA31eにおいて、送金する金額を入力す
る。また、これと同時にステップ△81iにおいて通帳
をA T V 2 aの通帳挿入口に挿入する。ステッ
プA31eにおいて金額が入力されると、ATM2aで
はステップA81 jにおいてこのときの金額を表示す
る。そして、ステップA31kに進み、表示金額が正し
いが否かを顧客が判断する。ここで、仮に正しくないと
判断すると、ステップA31eに戻り最初から金額入力
をやり直すようになる。一方、ステップA31kにおい
て表示金額が正しいと判断すると、この判断情報がIC
カード10側に送られ、ステップ八811に進む。この
ステップ八811では、ICカード10のストレージメ
モリ23より「店番号」 「口座番号」 「科目(普通
口座、定期口座など)」のデータが読出される。そして
、ICカード10より読出された各データはATM2a
に送られ、ステップA31mに進む。
このステップA31mでは、ICカード10からのデー
タにATV2aでの送金金額情報を付加し、これをメイ
ン銀行1のホストコンピュータ1aに送る。これにより
、ステップA31nにて自己の普通口座の残高(y)が
読出される。そして、ステップA310に進み、送金金
額(X)と言過口座の残高(y)との関係が比較される
。ここで、(X)≦(y>の関係が成立たない場合には
送金金額に対して口座残高が不足するとしてステップA
31eに戻り最初から金額入力をやり直すようになる。
一方、(X)≦(Y)の関係が成立てば、搬替え作業が
実行される。この場合、自己の普通口座の内容を送金金
額(X)に相当するだけ同一銀行あるいは@銀行の能の
普通口座に撮替える。そして、ステップA311)にお
いて振替えを完了すると、ステップA31Qに進む。
このステップA31Qでは、今回の送金先をリストに追
加するか否かを判断する。ここで、追加を必要としない
場合には、ステップA31rにてICカード10が掃出
されるとともに、ステップA31S1.:おいて明細が
プリントアウトされ、自己の普通口座から他の普通口座
への送金を終了する。一方、ステップA31qにおいて
、追加を顧客が必要とする場合には、ステップA31t
に進み、リスト件数が10件未満か否かが判断される。
ここで、10件未満ならばICカード10IIIに追加
登録要求が送られ、ステップA31uにおいて送金先リ
ストの追加登録が行なわれ、ステップA31r、ステッ
プA31Sに准み、一方、ステップA31tにおいて1
0件未満でなければ、ステップA31r、ステップA3
1Sに進み処理を終了する。
また、ステップA31iにおいてA丁M2aの通帳挿入
口に挿入された通帳には、自己の普通口座の内容が記帳
され、ステップA31vにおいて通帳挿入口より掃出さ
れる。
[送金:ICカードロ座→他の普通口座1次に、「送金
」においてICカードロ口座り他の普通口座に対して送
金するステップA82の場合を第12図により説明する
。この場合、ステッブA32aにおいてICカード10
より上述と同様送金に関するデータが読出される。そし
て、このデータはA T V 2 a側に送られ、ステ
ップA32bにて送金リストとして表示される。そして
、ステップA32Cに准む。
このステップA31cでは、ステップA32bに表示さ
れたリスト中に送金先が有るか判断する。
ここで、送金先が有る場合には、ステップA82dにお
いて送金先の登録番号を選択する。
そして、ステップA32eに進む。一方、ステップA3
2cにおいて、該当する送金先がない場合にはステップ
A32fに進む。このステップA32fでは送金先が当
銀行か否かを判断する。
ここで、当銀行ならばステップA32Qに進み、「口座
の種別」 「店番号」 「口座番号」を入力し、他銀行
ならばステップA32hに進み、「銀行コード」 「口
座の種別」 「店番号」 「口座番号」を入力する。そ
して、ステップA32eに進む。
このステップA32eにおいて、送金する金額を入力す
る。ステップA32eにおいて金額が入力されると、A
TM2aではステップ八821においてこのときの金額
を表示する。そして、ステップA82」に進み、表示金
額が正しいが否かを判断する。ここで、仮に正しくない
と判断すると、ステップA32eに戻り最初から金額入
力をやり直すようになる。一方、ステップ八82jにお
いて表示金額が正しいと顧客が判断すると、この判断情
報がICカード101111に送られ、ステップA32
kに進む。このステップA82にでは、ICカード10
のストレージメモリ23より「店番号j「口座番号」 
「科目(普通口座、定期口座など〉」「カード内残高(
2)」のデータが読出される。そして、ICカード10
より読出された各データはATV2aに送られ、ステッ
プ八821に進む。このステップA32iでは、送金金
額(x)とICカード1oの残高(Z)との関係が比較
される。ここで、(X)≦(2)の関係が成立たない場
合には送金金額に対してICカード残高が不足するとし
てステップA32eに戻り最初から金額入力をやり直す
ようになる。一方、(X)≦(y)の関係が成立てば、
ステップA32mに進む。
このステップA32mでは、ICカード1oがらのデー
タにATM2aでの送金金額(X)情報を付加し、これ
をメイン銀行1のホストコンピュータ1aに送る。これ
により、振替え作業が実行される。この場合、ICカー
ドロ口座内容を送金金額(X)に相当する分だけ同一銀
行あるいは他銀行の他の普通口座に娠替える。そして、
ステップA32nに1進み、ICカードロ口座内容を2
−Xに更新する。そして、この更新データをICカード
1011に送る。
ICカード10では、ステップA32oにおいて、カー
ド内の残高を更新し、ステップA32pにて振替えデー
タを記録する。そして、ステップA32qに進み、今回
の送金先をリストに追加するか否かを判断する。ここで
、追加を必要としない場合には、ステップA32rにて
ICカード10が掃出されるとともに、ステップA32
sにおいて明細がプリントアウトされ、自己の普通口座
から他の普通口座への送金を終了する。一方、ステップ
A32qにおいて、追加を顧客が必要とする場合には、
ステップA32tに進み、リスト件数が10件未満か否
かが判断される。ここで、10件未満ならばICカード
10側に追加登録要求が送られ、ステップA32uにお
いて送金先リストの追加登録が行なわれ、ステップA3
2r、ステップA32sに進み、一方、ステップA32
tにおいて10件未満でなければ、ステップA32r、
ステップA32sに進み処理を終了する。
[普通口座の残高照会] 次に、「残高照会」において自己の普通口座の残高を照
会するステップA91の場合を第13図により説明する
。この場合、ステップA91aにおいてICカード10
より「店番号」 「口座番号」なとのデータが読出され
、メイン銀行1のホストコンピュータ1aに送られる。
これにより、ステップA91bにおいてコンピュータ1
aより自己の普通口座に関する残高データが取出され、
ステツブA91cにおいて表示される。そして、ステッ
プA91dにてICカード10が掃出されるとともに、
ステップA91eにおいて明細がプリントアウトされ、
自己の誘過口座の残高照会を終了する。
[ICカードロ座の残高照会] 次に、「残高照会」においてICカードロ座の残高を照
会するステップA92の場合を第14図により説明する
。この場合、ステップA92aにおいてICカード10
より残高データが読出され、このデータがATV2a側
に送られ、ステップA92bにおいて表示部に表示され
る。そして、ステップA92CにてICカード10が掃
出されるとともに、ステップA92dにおいて残高がプ
リントアウトされ、ICカードロ座の残高照会を終了す
る。
[デビットカードの取引層出力コ 次に、[取引歴のプリントアウト」においてICカード
10をデビットカードとして使用した際の取引歴をプリ
ントアウトするステップA101の場合を第15図によ
り説明する。この場合、ステップ△101aにおいてI
cカード10よりデビットエリアがアクセスされる。そ
して、ステップA101bに進み、デビットエリアに取
引歴を有するものがあるか否かを判断する。
ここで、取引歴がなければ、この判断情報がATM側に
送られ、ステップA101cにおいて取引歴なしのメツ
セージが表示される。一方、ステップ△101bにおい
て取引歴があると判断されると、ステップA101Cl
に進む。このステップA101(Iはデビットエリアが
読出され、ATM2aに送られる。これにより、ステッ
プA101eにてICカード10が掃出されるとともに
、ステップA101fにおいて取引歴がプリントアウト
され、ICカード10をデビットカードとして使用した
際の取引歴のプリントアウトを終了する。
[クレジットカードの取引層出力] 次に、「取引歴のプリントアウト」においてICカード
10をクレジットカードとして使用した際の取引歴をプ
リントアウトするステップAlO2の場合を第16図に
より説明する。この場合、ステップA102aにおいて
ICカード10よりデビットエリアがアクセスされる。
そして、ステップA102bに進み、クレジットエリア
に取引歴を有するものがあるか否かを判断する。
ここで、取引歴がなければ、この判断情報がATV2a
側に送られ、ステップA102cにおいて取引歴なしの
メツセージが表示される。一方、ステップA102bに
おいて取引歴があると判断されると、ステップA102
dに進む。このステップA102dはクレジットエリア
が読出され、ATV2aに送られる。これにより、ステ
ップAl 02eにてICカード10が掃出されるとと
もに、ステップA102fにおいて取引歴がプリントア
ウトされ、ICカード10をクレジットカードとして使
用した際の取引歴のプリントアウトを終了する。
[デビットカードとしての使用] 次に第4図において、ICカード10をスーパーなどの
店舗に設置されたICカード・リーダ・ライタ30に装
着してオフラインにて取引を行なう場合を説明する。こ
の場合、第20図に示すようにICカードリーダ・ライ
タ30は買物金額を集計するレジスタ70に接続され、
この間でデータのやりとりが行なわれる。まず、ステッ
プB1においてリーダ・ライタ30のキーボード63に
てファンクションキーを操作して目的を指定し、次いで
ステップB2においてICカード10をリーダ・ライタ
30に装着する。そして、ステップB3においてカード
認証を行なったのち、ステップB4において自己の暗証
番号を入力するようになる。
この状態で、まず、デビットカードとして使用するステ
ップ851の場合を第17図により説明する。この場合
、ICカード10のストレージメモリ23のデビットエ
リア231より固定情報231a、残高情報231b、
利用情報231Cが読出され、ICカードリーダ・ライ
タ30に送られる。そして、ステップB51aにてレジ
スタ70より買物金額を出力すると、ステップ851b
においてリーダ・ライタ30に買物金額(S)が入力さ
れる。そして、ステップB51cに進み、この買物金額
(S)と残高情報231bの内容とを比較する。ここで
、(S)≦残高の関係が得られないと、Noとしてステ
ップB51dに進み、残蟲不足のメツセージが表示され
る。そして、ステップB51eにおいて買物を継続する
意思が有るか否かを判断する。ここで、買物を継続する
意思がなければ、このまま処理を終了するが、継続する
意思があるときは、ステップB51fでの瑣金の追加を
待って、ステップB51oの減頷した買物金額(S)が
入力され、ステップB51cに戻る。一方、ステップB
51cにおいて、(S)≦残高の関係の関係が得られる
と、ステップ851hに進み、取引データがレジスタ7
0側に送られる。そして、ステップB51iにおいてレ
ジスタ70にデータが格納される。
次に、ステップB51jに進む。このステップB51 
jはデビットカードとしての取引が3o件以内かを判断
する。ここで、30件以内であれば、ステップ851k
において取引データを追加して、ステップB511に道
み、一方、30件を越えている場合にはステップ851
mにおいて古いものからデータの書替えを行ない、ステ
ップB51nに進む。そして、このステップB51!に
おいてICカード10の残高を更新したのち、ステップ
B51nにて取引の明細をプリントアウトし、処理を終
了する。
[クレジットカードとしての使用1 次に、クレジットカードとして使用するステップ852
の場合を第18図により説明する。この場合もICカー
ド1oのストレージメモリ23のクレジットエリア23
29の固定情報232a。
残高情報232b、利用情報232Cが読出される。次
いで、ステップB52aにてカードの有効期限の確認を
行なう。そして、ステップB52bにおいてOKが得ら
れなければ、ステップ852Cにおいて取扱い中止のメ
ツセージが表示され、処理を終了する。一方、ステップ
B52bにおいてOKが得られると、ステップB52d
に進む。そして、このステップB52dにおいて当月中
の与信枠かどうかの判断に入り、ステップB52eにお
いて与信枠が当月中のものか判断する。この場合、ステ
ップB52fにおいてレジスタ70側より日付けに関す
るクロックが与えられる。
ステップB52eにおいて当月中のものと判断されると
、ステップB52Qに道む。一方、ステップB52eに
おいて、当月中のものでないと判断されると、ステップ
B52hにおいて与信限度を法用を見越して回復し、ス
テップB52Qに進む。このステップ8520では、ス
テップB52 iにおけるレジスタ70からの買物金額
の入力を持って、与信残高のチエツクを行なう。そして
、ステップB52jにおいてOKが得られなければ、ス
テップ852Cにおいて取扱い中止のメツセージが表示
され、処理を終了する。一方、ステップB52jにおい
てOKが得られると、ステップB52kに進む。このス
テップ852にはフロアリミット内かが判断される。こ
こで、リミット内ならばステップB521に進み、一方
、リミットを越えているならば、ステップ852mに進
む。このステップ852mでは、店員がカード会社に電
話による問合わせを行ない、ステップB52nにおいて
、OKが得られなければ、処理を終了し、また、OKが
得られたならば、ステップB521に進む。このステッ
プB521では、取引データをレジスタ70側に送出す
る。そして、ステップB52oにおいてレジスタ70に
データが格納される。
次に、ステップB52pに進む。このステップB52p
はクレジットカードとしての取引が30件以内かを判断
する。ここで、30件以内であれば、ステップB52Q
において取引データを追加して、ステップB52rに進
み、一方、30件を超えている場合にはステップB52
sにおいて古いものからデータの書替えを行ない、ステ
ップB52rに進む。そして、このステップ852rに
おいてIcカード10の残高を更新したのち、ステップ
B52tにて取引の明細をプリントアウトし、処理を終
了する。
したがって、このようにすればICカードに現金残高お
よび与信残高に関する情報を持たせ、デビットカードと
しての使用時は買物金額と現金残高が比較されるととも
に、クレジットカードとしての使用時は買物金額と与信
残高が比較され、これらの比較結果よりデビットカード
およびクレジツ!・カードとしての取引の有効性が判断
されるようになっており、1枚のカードにデビットカー
ドおよびクレジットカードの両機能を合わせ°持たせる
ことができるので、従来の各目的毎にカードを用窓する
のに比ベカードの所有枚数を最少限にでき、携帯を便利
にできるとともに、使用し易くすることもできる。
なお、この発明は上記実施例にのみ限定されず、要旨を
変更しない範囲で適宜変形して実施できる。
[発明の効果] この発明によれば、1枚のICカードにデビットカード
およびクレジットカードとしての杉11屯を持たせるこ
とができ、カードの携帯を便利にできるとともに、使用
し易くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体的構成図、第2図は
同実施例に用いられるICカードの回路構成を示すブロ
ック図、第3図は同実施例に用いられるカード・リーダ
・ライタの回路構成を示すブロック図、第4図は同実施
例の動作全体を説明1・・・メイン銀行、1a・・・ホ
ストコンピュータ、2a・・・△TM、3a・・・ター
ミナル、4〜7・・・他銀行、10・・・ICカード、
30・・・ICカードリーダライタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  現金残高および与信残高を記憶する記憶手段と、デビ
    ットカードとしての使用時は買物金額と現金残高を比較
    するとともにクレジットカードとしての使用時は買物金
    額と与信残高を比較する比較手段と、この比較手段での
    比較結果よりカード取引の有効性を判断する手段とを有
    するICカードを使用可能としたICカードシステム。
JP61177444A 1986-07-28 1986-07-28 Icカ−ドシステム Pending JPS6332657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177444A JPS6332657A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 Icカ−ドシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177444A JPS6332657A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 Icカ−ドシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6332657A true JPS6332657A (ja) 1988-02-12

Family

ID=16031055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177444A Pending JPS6332657A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 Icカ−ドシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290195A (ja) * 1991-10-31 1994-10-18 American Teleph & Telegr Co <Att> 口座引落し請求金額モニタ方法
JPH0816673A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Tohoku Nippon Denki Software Kk 利用限度額書き換え可能方式カード及び利用限度額書き 換え可能方式カード利用方法
JP2002297902A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話対応代金支払システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231259A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Hitachi Ltd 学習機能付振込先案内方式
JPS6175495A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 株式会社東芝 取引方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231259A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Hitachi Ltd 学習機能付振込先案内方式
JPS6175495A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 株式会社東芝 取引方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290195A (ja) * 1991-10-31 1994-10-18 American Teleph & Telegr Co <Att> 口座引落し請求金額モニタ方法
JPH0816673A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Tohoku Nippon Denki Software Kk 利用限度額書き換え可能方式カード及び利用限度額書き 換え可能方式カード利用方法
JP2002297902A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯電話対応代金支払システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332658A (ja) Icカ−ドシステム
US4752677A (en) Customer service system for use in IC card system
US6817521B1 (en) Credit card application automation system
US4804825A (en) I C card system
US20010007983A1 (en) Method and system for transaction of electronic money with a mobile communication unit as an electronic wallet
JPH0514298B2 (ja)
JPS6246483A (ja) Icカ−ドにおけるデ−タ書込み方式
JPH0823905B2 (ja) Icカード取引処理装置
JPS6244869A (ja) Icカ−ドの照合方式
EP2854087A1 (en) Method for processing a payment
KR100945415B1 (ko) 해외카드의 결제 처리 방법 및 시스템과 이를 위한 카드단말장치
WO2002008980A1 (fr) Systeme de transaction avec de l&#39;argent electronique
JPS6332657A (ja) Icカ−ドシステム
JP2000172798A (ja) 電子マネーシステムの構成部品
JPH0619945A (ja) データ移転システムおよび携帯端末装置
JP2009289249A (ja) 自動取引装置および電子マネーチャージ方法
JPS6332659A (ja) Icカ−ドシステム
JP2001118022A (ja) 取引決済端末装置
JP5012037B2 (ja) 電子マネーチャージ機
JPS6246367A (ja) Icカ−ドの端末装置
JP4585296B2 (ja) 売上情報管理装置
JPH0212484A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0738215B2 (ja) Icカ−ドシステム
JPH0760452B2 (ja) Icカ−ドシステム
JPH0615319Y2 (ja) Icカ−ドのオフライン使用に対する警報装置