JPS6332251B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332251B2
JPS6332251B2 JP20546681A JP20546681A JPS6332251B2 JP S6332251 B2 JPS6332251 B2 JP S6332251B2 JP 20546681 A JP20546681 A JP 20546681A JP 20546681 A JP20546681 A JP 20546681A JP S6332251 B2 JPS6332251 B2 JP S6332251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
crystal defect
crystal
semiconductor substrate
defect region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20546681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58106845A (ja
Inventor
Eizo Fujii
Tadanaka Yoneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20546681A priority Critical patent/JPS58106845A/ja
Publication of JPS58106845A publication Critical patent/JPS58106845A/ja
Publication of JPS6332251B2 publication Critical patent/JPS6332251B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関するもので
あり、結晶欠陥に起因する歩留り低下を防ぐこと
を目的とする。
従来から半導体素子の製造工程において、電気
的に活性な領域に存在する結晶欠陥は素子特性の
劣化をもたらし、歩留り低下の原因であつた。
最近のように半導体集積回路中の素子寸法がよ
り小さくなり、かつ、半導体集積回路を構成する
素子数が多くなると、小さな結晶欠陥は素子特性
や集積回路の歩留りに大きな影響を与える。
従来、このような結晶欠陥の発生を防止するた
めに、半導体基板の裏面に機械的損傷を与えたり
高濃度の不純物を導入し、基板表面付近に生ずる
結晶欠陥を裏面に吸収する方法が用いられてい
た。
そして、このような裏面の処理は通常、基板表
面の汚染を防ぐため、製造工程の初期の段階で行
なわれるので、この後に、複雑な熱処理が何度も
施こされる。しかし、このような繰り返し熱処理
を受けると、裏面処理の効果が半減してしまう。
さらに、基板裏面に導入された不純物が高温熱処
理の際に再蒸発して、基板表面を汚染することを
防止するために、特別な工程を付加しなければな
らないという欠点があつた。
以下、従来のイオン注入あるいは熱拡散で素子
間分離領域を形成する方法を第1図a,bに従つ
て説明する。半導体基板(P型で比抵抗10〜20Ω
−cm、(111)の面指数をもつ)11に、シート抵
抗約80Ω/□のn型埋込領域12を砒素スピンオ
ン拡散法により形成する。
次に、上記半導体基板11上に第1の酸化膜1
3を形成し、素子間分離領域に拡散を行なうため
の第1の開孔部14を設け、イオン注入法を用い
て高濃度(1015〜1016□/cm2)のボロンを拡散
し、シート抵抗50〜100Ω/□の第1の分離領域
15を形成する。この時、上記第1の分離領域1
5の内部にイオン注入損傷による第1の結晶欠陥
領域16が形成される(第1図a)。次に、上記
第1の酸化膜13を除去し、1050℃のSiH4を用
いたエピタキシヤル法によつて、厚さ4μmのn
型で比抵抗1Ω−cmのエピタキシヤル層17を形
成する。この時、前記第1の結晶欠陥領域16の
影響により、前記第1の結晶欠陥領域16上のエ
ピタキシヤル層17に結晶欠陥が発生し、第2の
結晶欠陥領域18が形成される (第1図b)。
しかし、上記従来の方法では、前記第1の結晶
欠陥領域16を形成するためには、イオン注入の
条件を1015〜1016と高濃度にボロンを注入しなく
てはならず、反面、高濃度にボロンを拡散する
と、エピタキシヤル層17を形成する際にボロン
のオートドーピングにより、エピタキシヤル層1
7の比抵抗の制御が困難になるなどの欠点があつ
た。
本発明は、このような従来の欠点を除去するも
のであり、表面を除く半導体基板内部に熱処理に
より結晶欠陥を形成し、電気的に不活性な領域の
結晶欠陥を、表面に露出させ、Si膜をエピタキシ
ヤル成長させることによつて、活性領域を結晶欠
陥で囲み、活性領域の結晶欠陥を不活性領域の結
晶欠陥で吸収し、半導体装置の製造工程における
歩留りを向上することを目的とする。なお、不活
性領域としては、バイポーラ集積回路の素子間分
離領域や、MOS型集積回路のフイールド領域等
が使用可能である。
次に本発明の一実施例として、バイポーラ集積
回路の素子間分離領域に結晶欠陥を形成し、活性
領域内の結晶欠陥を除去する方法について第2図
a〜fに従つて説明する。まず第2図aに示すよ
うに、半導体基板(P型で比抵抗10〜20Ω−cm、
(111)の面指数をもつ)21を1100℃0.3%酸素
を含むArガス雰囲気中で約2〜4時間、600〜
700℃ O2ガス雰囲気で約16時間、1000℃ O2
囲気で6時間熱処理を行ない、半導体基板21の
表面および裏面に1〜10μmの深さ無欠陥層22
を形成し、上記無欠陥層22を除く領域に結晶欠
陥密度104〜106□/cm2の第1の結晶欠陥領域23
を形成する。上記無欠陥層22の深さは上記熱処
理条件によつて任意に定めることができる。次に
上記半導体基板21にシート抵抗約80Ω/□のn
型埋込領域24を砒素スピンオン拡散法により形
成する(第2図a)。
次に上記半導体基板上に第1の酸化膜25を形
成し、素子間分離領域に拡散を行なうための第1
の開孔部26を設ける(第2図b)。
次に上記第1の酸化膜25をマスクにして、
HF−HNO3系のエツチング液あるいはCCl4ガス
を用いたドライエツチング方法により、上記半導
体基板21表面を1〜数+μmだけ表面の無欠陥
Si層をエツチングし、凹部26を形成し、上記第
1の結晶欠陥領域23を表面に露出させる(第2
図c)。
次に上記凹部26の内部に、上記第1の酸化膜
25をマスクにして、BSG(Boron Silicate
Glass)を用いた拡散あるいは、イオン注入法を
用いてボロン拡散し、シート抵抗約400Ω/□の
第1の分離領域27を形成する(第2図d)。
次に、上記第1の酸化膜25を除去し、1050℃
のSiH4を用いたエピタキシヤル法によつて、厚
さ約4μmのn型で比低抗1Ω−cmのエピタキシ
ヤル層28を形成する。この時凹部26内に露出
した第1の結晶欠陥領域23の影響により、前記
露出した第1の結晶欠陥領域23上のエピタキシ
ヤル層28に結晶欠陥が発生し、第2の結晶欠陥
領域29が形成される(第2図e)。
次に前記エピタキシヤル層28上に第2の酸化
膜30を形成し、素子間分離領域に拡散を行なう
ための第2の開孔部31を設け、BSGを用いた
拡散により約40Ω/□の第2の分離領域32を形
成する。この際に、上記第2の分離領域32は横
方向にも拡散するため、上記第2の結晶欠陥領域
29よりも外側に広がつて形成される(第2図
f)。
このあとの、上記エピタキシヤル層28の第
1、第2の分離領域27,32で囲まれた活性領
域28′にコレクタ、ベース・エミツタを形成す
る際に、拡散あるいは熱処理等を行なうが、その
際に、発生した結晶欠陥を上記第1の結晶欠陥領
域23あるいは上記第2の結晶欠陥領域29で吸
収し、活性領域28′内の結晶欠陥発生を防止す
ることができる。しかも、第2の結晶欠陥領域2
9は、第1、第2の分離領域27,32内に含ま
れるため、活性領域28′と第1、第2の分離領
域27,32の接合表面には結晶欠陥は存在せ
ず、ゆえにコレクタと基板間のリーク電流の発生
はなく、耐圧は低下しない。
本発明は、基板裏面に高濃度に不純分を拡散し
て結晶欠陥を裏面にて吸収する方法と比べて工程
が短かく、簡単で、しかも活性領域を囲んだ距離
的に近い領域で吸収するので、欠陥吸収効果が大
きい。しかも、上記第2の結晶欠陥はエピタキシ
ヤル成長の際に結晶のズレが生じ発生したもの
で、以後熱処理をくりかえしても成長して大きく
ならず、活性領域に悪影響を及ぼし、リーク電流
の増大、耐圧の低下などはない。さらに従来例の
ように、ボロン等を高濃度にイオン注入して欠陥
を形成すると、エピタキシヤル成長の際オートド
ーピングがおこり、エピタキシヤル層の比抵抗に
悪影響を及ぼすが本発明ではこのような問題はな
い。
以上のように、本発明は、基板表面を除いた基
板内部に欠陥を作り、不活性領域の基板表面層を
エツチングし、凹部を作り欠陥を露出させ、その
後、エピタキシヤル層を形成することにより、エ
ピタキシヤル層に欠陥を形成し、前記欠陥により
活性領域の欠陥を吸収することができる半導体装
置の製造方法であり、工業上の利用価置が高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の半導体装置の製造方法を
示す工程断面図、第2図a〜fは本発明の実施例
における半導体装置の製造方法を示す工程断面図
である。 21……Si基板、22……無欠陥層、23……
第1の結晶欠陥領域、29……第2の結晶欠陥領
域、27……第1の分離領域、32……第2の分
離領域、28……エピタキシヤル層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一導電形半導体基板を熱処理して、前記半導
    体基板内部に第1の結晶欠陥領域を残す工程と、
    前記半導体基板表面の不活性な領域をエツチング
    して凹部を形成し、前記第1の結晶欠陥領域を露
    出させる工程と、前記半導体基板主表面にエピタ
    キシヤル層を形成し、前記露出した第1の結晶欠
    陥領域上の半導体薄膜に第2の結晶欠陥領域を形
    成する工程とを有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP20546681A 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法 Granted JPS58106845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20546681A JPS58106845A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20546681A JPS58106845A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106845A JPS58106845A (ja) 1983-06-25
JPS6332251B2 true JPS6332251B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=16507326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20546681A Granted JPS58106845A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106845A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58106845A (ja) 1983-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766086A (en) Method of gettering a semiconductor device and forming an isolation region therein
US4343080A (en) Method of producing a semiconductor device
JPH0815182B2 (ja) 半導体装置の素子分離方法
EP0386798A2 (en) A method for forming a channel stopper in a semiconductor structure
JPS6118856B2 (ja)
JPS6332251B2 (ja)
JP3921764B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0465528B2 (ja)
JPH0547913A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6325715B2 (ja)
JPS6330787B2 (ja)
JPS5830144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58206158A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS641063B2 (ja)
KR890004971B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH05326680A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04142777A (ja) ゲート電極又は配線の形成方法
JP2002299278A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0154307B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH07273186A (ja) イオン注入方法および素子分離領域の形成方法
JPH07120669B2 (ja) バイポーラ型トランジスタの製造方法
JPS58154266A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235458B2 (ja)
JPH0650740B2 (ja) 半導体装置
JPS5853843A (ja) 半導体装置の製造方法