JPS6331711A - 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法 - Google Patents

陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法

Info

Publication number
JPS6331711A
JPS6331711A JP61176371A JP17637186A JPS6331711A JP S6331711 A JPS6331711 A JP S6331711A JP 61176371 A JP61176371 A JP 61176371A JP 17637186 A JP17637186 A JP 17637186A JP S6331711 A JPS6331711 A JP S6331711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid case
porous mold
mold
holder
flexible wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61176371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217328B2 (ja
Inventor
伊藤 治之
彰夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP61176371A priority Critical patent/JPS6331711A/ja
Priority to US07/082,408 priority patent/US4844853A/en
Priority to CA000542929A priority patent/CA1289341C/en
Priority to IT21443/87A priority patent/IT1222131B/it
Priority to DE19873724591 priority patent/DE3724591A1/de
Priority to SE8702962A priority patent/SE468421B/sv
Priority to FR878710596A priority patent/FR2601898B1/fr
Priority to KR1019870008106A priority patent/KR900001535B1/ko
Priority to GB8717759A priority patent/GB2194912B/en
Priority to FR888800322A priority patent/FR2606324B1/fr
Publication of JPS6331711A publication Critical patent/JPS6331711A/ja
Priority to KR1019900000413A priority patent/KR900001602B1/ko
Priority to KR1019900000414A priority patent/KR900001603B1/ko
Priority to KR1019900000415A priority patent/KR900001604B1/ko
Publication of JPH0217328B2 publication Critical patent/JPH0217328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • B28B1/261Moulds therefor
    • B28B1/262Mould materials; Manufacture of moulds or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0033Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor constructed for making articles provided with holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3814Porous moulds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/033Magnet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は陶磁器の加圧鋳込成形用型に使用される多孔質
型の製法に関するものである。
従来の技術 大型で複雑な形状をした陶磁器の成形には昔から石こう
型を使用した常圧鋳込成形法が採用されてきた。しかし
常圧鋳込成形は型の毛細管力により泥漿から水を吸収し
て着肉を行うものであるため、着肉速度を飛躍的に向上
させる事は出来なかった。父型の毛細管力は水を吸収す
ると働かなくなるため型を1〜2回使用すると乾燥して
水を脱水しなければならず、乾燥には長時間を要する等
の欠点があった。
そこでこれらの欠点を解決し飛躍的に生産性を向上出来
る方法として近時加圧鋳込成形方法が開発されてきた。
発明が解決しようとする問題点 加圧鋳込成形では数kg/c++f乃至30kg/Cn
(近くの圧力で泥漿を型と型との間の空間即ちキャビテ
ィに注入し成形するため、多孔質型は従来補強用の頑丈
な鉄製耐圧容器や鉄製ボックスと本体ケースを組合せた
ケースの間に多孔質型形成用のスラリー又は粉体(例え
ばエポキシ樹脂と砂を混合した粉体)を充填して硬化さ
せ補強鉄容器又はボックスと一体となった構造にして補
強されている。
このような従来方法では頑丈な鉄製加圧容器や鉄製ボッ
クスは製品の形状と相似形につくる事が極めて困難であ
るため多孔質層の厚さを均一なものにする事が出来ず部
分的に非常に厚さの厚いものになる事はさけえられなか
った。
多孔質型の厚さが厚すぎると加圧鋳込成形時の泥漿圧に
よる多孔質層の圧縮弾性歪が大きくなりコーナ一部にク
ラックが発生しやすくなったり又脱型時圧縮弾性歪のも
どりで型が製品に咬付くようになり脱型が困難になる欠
点があった。又加圧鋳込成形方法では成形特多孔質型内
に送り込まれる水を排水するための排水路が必要であり
又製品を型から脱型する時多孔質型を通して型の成形面
に空気および水を吹きだすための加圧空気用の通路も必
要であり製品脱型時例えば上下2つの型から出来ている
型では先づ製品を下型から脱型する場合は上型から製品
が落下しないように型の多孔質層を減圧して製品を上型
に吸着させておく必要がある。このための空気排気通路
も必要である。
これらは同一の通路で兼用されるものであるが、特に製
品脱型時の型の成形面への水および空気の吹出しが均一
になるように通路の間隔および型の成形面から通路まで
の距離をコントロールし脱型に支障が起らないようにし
なければならない。このような通水通気用通路の作成方
法は種々提案されているが作製上に難点があったり又使
用上難点があるものばかりであった。
即ち従来方法の一つとして、通水通気路をもった多孔質
型は、金網を使用して型の成形面から所望の距離を保つ
ような形状の籠をつくり、これに通水通気用の多孔質管
又は捲コイル線の上を布で被った管材を適当間隔に固定
し、この籠を型の成形面から所望の距離になるように耐
圧容器に固定し、この耐圧容器の本体ケースを組合せて
それらの間の空間に多孔質型形成用スラリーを注型して
硬化させて作られていた。この方法では、型を造型する
毎に籠をつくらねばならないと云う欠点があり又全網製
の籠はその形状を精度よくつくることがむづかしく従っ
て通水通路を精度よく多孔質層の中に配置しにくい欠点
があり更に又籠に取りつける管材を作製するのに手間が
かかる欠点もあった。この方法の通水通気路は管径を小
さくすることが困難なため多孔質層の中で交叉させると
その部分の空隙部が大きくなり型は強度上問題が生じた
り文型の成形面からの距離が変る等の欠点が生じ自由に
通路を交叉出来ない欠点もあった。
その他の方法としては補強用鉄製ボックスに直接フレキ
シブル線材又は剛性線材を固定し、これと本体ケースを
組合せて多孔質形成スラリーを注型し硬化後線材を引抜
いて排水路を形成することが提案されている(特開昭6
0−8010号)。
しかし、このような方法では、鉄製ボックスを製品の形
状と相似につくる事が出来ないため、通水通気用通路を
型の成形面からの距離および通路間隔を所望通りに選定
して造る事は出ない欠点がある。
その他の方法として、あらかじめつくられた多孔質型の
裏側に工具を用いて溝を掘りその上を、接着剤を塗布し
たテープで被い通水通気用通路とする方法があるがこの
方法では寸法精度よく溝を掘る事が困難であるのと溝に
テープを接着する作業が手作業で行なわれる結果、接着
剤によるカブレ等衛生上好ましくない欠点もある。その
上、型の使用時に接着面から加圧空気が漏れて型が破損
する欠点もあった。
本発明の目的はこれら従来方法の欠点を解決し作製が容
易で使用に適した加圧鋳込用の多孔質型の製造を提供す
ることである。
問題点を解決するための手段 本発明の1つの観点によれば、剛性材料のフタケースに
所望の間隔に列をなして取付けられ、フタケースの内面
から所定距離突出した保持具にフレキシブル線材を取り
はずし自在に取付け、フレキシブル線材の一端又は両端
をフタケースを通してその外側に出し、このフタケース
を本体ケースと組合せて構成される空間に多孔質型形成
用スラーリーを注型し、スラリーが硬化後フタケースを
保持具とともに硬化した多孔質型からはずし、フタケー
スの保持具が、フレキシブル線材から外れてこれら線材
を多孔質型内に残し、多孔質型に出来た保持具の抜けあ
との穴を樹脂で埋め、樹脂が硬化後フレキシブル線材を
引抜き中空路を形成することを特徴とする多孔質型の製
造方法を提供する。
発明の別の観点によれば、フレキシブル線材を取りはず
し自在に取付けるための保持具がフタケースの内面に所
望の間隔で固定されたマグネットによってフタケースに
取付けられ、この保持具に、一端又は両端をフタケース
の外側に出したフレキシブル線材を固定しフタケースと
なし、本体ケースと組合せて多孔質型形成用スラリー〇
注型に続くスラリーの硬化後、多孔質型からフタケース
をはずしフレキシブル線材の保持具をフタケースから離
しフレキシブル線材と共に多孔質型に残し、次に多孔質
型からフレキシブル線材の保持具を抜取りそのあとに出
来た穴を樹脂で埋め、樹脂が硬化後フレキシブル線材を
多孔質型から引抜いて中空路を形成することを特徴とす
る多孔質型の製造方法を提供する。
本発明の別の観点によれば、剛性材料のフタケースの内
面の少くとも一詔に凹部を形成し、この凹部に軟質ゴム
状材料片を面一に取りはずし自在に取付け、軟質ゴム状
材料片の内面および剛性材料のフタケース内面にそれぞ
れ所定距離突出するように保持具を所望の間隔に列をな
して取付け、保持具に一端又は両端をフタケースを通し
てその外側に出すようにフレキシブル線材を取りはずし
自在に固定し、フタケースと本体ケースとを組合せて構
成される空間に多孔質型形成スラリーを注型しスラリー
が硬化後フタケースを保持具とともに硬化した多孔質型
からはずして軟質ゴム状材料片を多孔質型側に残し次に
軟質ゴム状材料片を保持具と共に多孔質型から取りはず
し、次に保持具の抜けあとの穴を樹脂で埋め、樹脂が硬
化後フレキシブル線材を多孔質型から引抜いて中空路を
形成することを特徴とする多孔質型の製造方法を提供す
る。
一本発向の更に別の観点によればフタケースに剛性線材
を所望の間隔に引抜き可能に取付け、この剛性線材と交
叉してフレキシブル線材を1本又は複数本一端又は両端
がフタケースを通して外に出るようにフタケースに取つ
け、フタケースと本体ケースを組合せて構成される空間
に多孔質型形成スラリーを注型し、スラリーが硬化後剛
性線材およびフレキシブル線材を引抜き次にフタケース
を多孔質型からはずし空孔を持った多孔質型をつくるこ
とを特徴とする多孔質型の製造方法を提供する。
実施例 次に図面を参照して本発明の製造方法を詳しく説明する
第1図は本発明の方法によって作成された多孔質型1の
断面図であって、多孔質型の内部に通水・通気用の中空
路2が多数形成されている。中空路2は第2図に模式的
に示すように輪中空路2aとこれと交叉する技中空路2
bとからなっている。
本発明の方法によって略平らな多孔質型を製造するのに
用いられるフタケース3を示し、このフタケース3は剛
性の材料例えばFRP等で作られる。フタケース3には
保持具4を介してフレキシブル線材5が所定の間隔と配
列で略水平に取付けられる。5aは技中空路用フレキシ
ブル線材であり、これらフレキシブル線材と交叉して輪
中空路用フレキシブル線材5bが配列されている。これ
らのフレキシブル線材5は形成される多孔質型からその
硬化機引抜かれるため、すべてフタケースを通してその
外に端を出している。フレキシブル線材5は多孔質型と
離れやすく、弾性であり強度の強い円形又は楕円形の断
面の棒状又は管状のものであって、例えばシリコンゴム
、ポリエチレンゴムで作られるのが良い。線材の径は1
〜5+++m程度であることが望ましい。
第5図で最も良くわかるようにフレキシブル線材の保持
具4はフレキシブル線材5の配列に従って所定の間隔と
配列でフタケース3に直接固定され、そしてフタケース
3の内面から所定距離突出し、その先端にはフレキシブ
ル線材5を嵌め込ん−でこれを保持具4に取外し自在に
固定するためのくぼみ6が形成されている。
かくして、第4図に示すように、フレキシブル線材5を
取付けたフタケース3を本体ケース7−と組合せてそれ
らの間に作られた空間に、フタケースの注入口8から多
孔質型形成スラリー9を注型する。
注型された多孔質型形成スラリーが硬化した後、フタケ
ース3を外すと、本体ケース7上に多孔質型1が形成さ
れる(第6図)。保持具4はフレキシブル線材5から外
れてフタケース3と共に引き上げられる結果、フレキシ
ブル線材5は多孔質型1の中に残り、多孔質型1の裏面
には、保持具4の抜けたあとに穴11が形成される(第
6図参照)。
次いで、この穴11を第7図に示すように樹脂12で埋
める。穴埋め用の樹脂12は流動性の少ないパテ状の接
着剤がよい。穴埋め用樹脂12が硬化した後、フレキシ
ブル線材5を多孔質型1から引抜くと多孔質型1の中に
中空路2が形成される(第8図)。
第3図に示すフタケース3は、多孔質型からフタケース
をはずす時フタケースに取り付けられている保持具4が
多孔質型にひっかからないではづれる。しかし形成すべ
き多孔質型が水平面の外に垂直面、傾斜面を有する形状
の場合には、保持具4をフタケース3に解放自在に取付
けない限り、フタケース3を多孔質型からはずすことは
できない。
第9図は水平面の外に垂直面傾斜面も同時に持った形状
の多孔質型を作成するのに適したフタケース3とこのフ
タケース3にフレキシブル線材5を配列した状態を示し
ている。フレキシブル線材5は第3図におけると同様に
枝中空路用フレキシブル線材5aと、これら線材と交叉
して配置される輪中空路用フレキシブル線材5bとから
なる。
第11図で最も良くわかるようにフタケース3にはマグ
ネット14が埋設固定され、これに保持具4がその下面
に埋設した鉄板15を介して吸磁作用で解放自在に取付
けられる。保持具4はその先端にくぼみ6を有し、フレ
キンプル線材5をくぼみ6に嵌め込むことによって保持
具4に取付けられる。而して第10図に示すように、フ
レキンプル線材5を取付けたフタケース3を本体ケース
7と組合せて多孔質型形成スラリー9を注型する。
多孔質型形成スラリーが硬化した後、フタケース3を多
孔質型1から外すと、マグネット14が保持具4から離
れ、多孔質型に保持具4が残る(第13図)。しかる後
保持具4を取り除くと、そのあとに穴11が残る。
次いでこれらの穴11を樹脂12で埋める(第14図)
。穴埋めした樹脂が硬化後フレキンプル線材5を引抜く
ことによって多孔質型1に中空路2が形成される(第1
5図)。
第16図乃至第22図を参照すると、水平面の外に垂直
面および傾斜面を同時にもった多孔質型の作成方法の変
形例が示しである。この例では、多孔質型の垂直面およ
び傾斜面に相当する部分を軟質ゴム状片16で構成し、
これらの片16をフタケース3に設けた凹部17にケー
ス3の内面と面一に嵌め込んで解放自在に取付ける。こ
の取付けは、フタケース3の凹部17内面に埋設したマ
グネット18と軟質ゴム状片16の裏面に埋設した鉄板
19との吸磁作用によって行なわれるのが良い。軟質ゴ
ム状片16の内面には保持具4が所定の間隔と配列をも
って埋込みにより固定され、フタケース3の水平部分の
内面にも保持具4が軟質ゴム状片16の保持具4と並列
して固定されている。保持具4は前の実施例におけると
同様にその先端にくぼみ6を備え、フレキシブル線材5
はくぼみ6に嵌め込むことによって保持具4に取付けら
れる。軟質ゴム状片16を構成する材料としては例えば
軟質ウレタンゴムが良い。
上記の例では軟質ゴム状片が垂直面および傾斜面に相当
するフタケースの部分のみに使用されているが全体を軟
質ゴム状ケースとして形成し、これをフタケースを構成
する剛性のバック材に保形するようにマグネット取付手
段によって取付けても良い。
かくして、第16図に示すように、軟質ゴム状片16お
よびフレキシブル線材5を取付けた剛性のフタケース3
を本体ケース7と組合せてそれらの間に多孔質型形成用
スラリー9を注型する。スラリー9が硬化した後フタケ
ース3がはずされる(第19図)。するとフタケース3
のマグネット18が軟質ゴム状片16の埋設鉄板19か
ら離れ、軟質ゴム状片16は多孔質型1のまわりに残る
この際、フタケース3に固定されている保持具4はフタ
ケース3の取外しと同時に多孔質型1から抜かれる。次
いで、軟質ゴム状片16を多孔質型1からはぎ取るよう
にしてはずすく第20図)。
すると、多孔質型1にはフレキシブル線材の保持具4を
取り除いたあとに穴11ができ、穴11は樹脂12で埋
められる(第21図)穴を埋めた樹脂12が硬化した後
フレキシブル線材5を引抜くことによって中空路2が多
孔質型10の中に形成される(第22図)。
第23図乃至第27図は本発明の方法の更に別の実施例
を示し、この実施例では、技中空路を形成する線材とし
て剛性線材を用い、型外に連絡する輪中空路をつくるた
めの線材としてフレキシブル線材を用いている。
第23図に示すように、剛性線材20は例えばステンレ
ス棒で、径は1〜5mm好ましくは2〜4mmである。
フタケース3はその対向した側壁に剛性線材20のさし
込み用孔21を有し、フレキシブル線材22は剛性線材
20と交叉してフタケース3に取付けられ、その端はフ
タケース3を通して外に延びる。
フタケース3と本体ケース7を組合せ、それらの間の空
間に多孔質型形成スラリー9を注型する(第24図)。
次いで、スラリーが硬化した時多孔質型およびフタケー
ス3から剛性線材20およびフレキシブル線材22を引
抜く(第25図)。
しかる後、フタケース3を多孔質型1から外す。
かくして、第27図に示すように、互いに交叉した輪中
空路2aおよび枝中空路2bを内部に形成した多孔質型
1が得られる。輪中空路2aと枝中空路2bがそれらの
交叉点で確実に連絡するように剛性線材20とフレキシ
ブル線材22とをそれらの交叉点でリング23で連結す
るのが良い(第・26図)。
発明の効果 以上のように、本発明の方法によれば、加圧鋳込成形用
型用の多孔質型を作製するに当って、通水通気用の中空
路を型内に作成する線材を取りつけたフタケースを用い
たため通水通気用の中空路を型の成形面からの距離、間
隔、空孔径共に精度よくコントロールして多孔質型の内
部につくる事が出来従来方法の持つ欠点を大幅に改善す
ることができる。又熟練を要することなく、フタケース
に線材を所定の配列に極めて迅速かつ簡単に取付けるこ
とができ、従って作業能率が著しく対向する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法によって作られた多孔質型の断
面図、 第2図は多孔質型の内部に形成される中空路の模式図、 第3図は、本発明の第1の方法に用いられるフタケース
の斜視図、 第4図は、フタケースを本体ケースと組合せて多孔質型
成形用スラリーを注型した状態を示す断面図、 第5図は、フタケースにフレキシブル線材を取付けるだ
めの保持具の詳細図、 第6図は、フタケースを取外した状態の本体ケースと多
孔質型の図、 第7図は、保持具の抜けた穴を樹脂で埋めた状態を示す
多孔質型の図、 第8図は、フレキシブル線材を引抜いた多孔質型の図、 第9図は本発明の第2の方法に用いられるフタケースの
斜視図、 第10図は第9図のフタケースを用いている以外第4図
と同様な図、 第11図はフタケースとこれにフレキシブル線材を取付
ける保持具の詳細断面図、 第12図は保持具の平面および正面図、第13図はフタ
ケースを取外している状態を示す第1O図と同様な図、 ・第14図は保持具の抜は穴を樹脂で埋めた状態を示す
多孔質型の図、 第15図はフレキシブル線材を引抜いた多孔質型の図、 第16図は本発明の第3の方法で多孔質型を作成してい
る状態を示す第4図および第10図と同様な図、 第17図はフタケースおよび軟質ゴム状片を拡大して示
す第16図と同様な図、 第18図は軟質ゴム状片に用いられる保持具の平面およ
び正面図、 第19図はフタケースを取外している状態を示す第16
図と同様な図、 第20図は軟質ゴム状片を取外している多孔質型の部分
図、 第21図は保持具の抜は穴を樹脂で埋めた状態を示す多
孔質型の図、 第22図はフレキシブル線材を引抜いた多孔質型の図、 第23図は本発明の第4の方法に用いられるフタケース
の斜視図、 第24図は第23図のフタケースを用いて多孔質型を形
成している状態を示す図、 第25図は線材を引抜いた第24図と同様な図、第26
図は剛性線材とフレキシブル線材との関係を示す斜視図
、 第27図は出来た多孔質型の部分図である。 1・・・・・・多孔質型、    2・・・・・・中空
路、3・・・・・・フタケース、    4・・・・・
・保持具、5・・・・・・フレキシブル線材、7・・・
・・・本体ケース、11・・・・・穴、       
12・・・・・・樹脂、14・・・・・・マグネット、
16・・・・・・軟質ゴム状片、20・・・・・・剛性
線材、22・・・・・・フレキシブル線材。 第1図   第2図 第3図 第4図 第10図     第1I図 第13図 第17図 第23図 第25図 第26図 第27図 1、事件の表示   昭和61年特許願第176371
号2、発明の名称   陶磁器の加圧鋳込成形用型の製
造方法3、補正をする者 事件との関係  出願人 名称  東陶機器株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付  自  発 6、補正の対象    明細書の発明の詳細な説明の欄
明細書第9頁第1行の“出ない欠点がある。”−「出来
ない欠点がある。」と訂正する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)剛性材料のフタケースに所望の間隔に列をなして
    取付けられ、フタケースの内面から所定距離突出した保
    持具にフレキシブル線材を取りはずし自在に取付け、フ
    レキシブル線材の一端又は両端をフタケースを通してそ
    の外側に出し、このフタケースを本体ケースと組合せて
    構成される空間に多孔質型形成用スラリーを注型し、ス
    ラリーが硬化後フタケースを保持具とともに硬化した多
    孔質型からはずし、フタケースの保持具が、フレキシブ
    ル線材から外れてこれら線材を多孔質型内に残し、多孔
    質型に出来た保持具の抜けあとの穴を樹脂で埋め、樹脂
    が硬化後フレキシブル線材を引抜き中空路を形成するこ
    とを特徴とする多孔質型の製造方法。
  2. (2)フレキシブル線材を取りはずし自在に取付けるた
    めの保持具がフタケースの内面に所望の間隔で固定され
    たマグネットによってフタケースに取付けられ、この保
    持具に一端又は両端をフタケースの外側に出したフレキ
    シブル線材を固定しフタケースとなし、本体ケースと組
    合せて多孔質型形成用スラリーの注型に続くスラリーの
    硬化後、多孔質型からフタケースをはずしフレキシブル
    線材の保持具をフタケースから離しフレキシブル線材と
    共に多孔質型に残し、次に多孔質型からフレキシブル線
    材の保持具を抜取りそのあとに出来た穴を樹脂で埋め、
    樹脂が硬化後フレキシブル線材を多孔質型から引抜いて
    中空路を形成することを特徴とする多孔質型の製造方法
  3. (3)剛性材料のフタケースの内面の少くとも一部に凹
    部を形成し、この凹部に軟質ゴム状材料片を面一に取り
    はずし自在に取付け、軟質ゴム状材料片の内面および剛
    性材料のフタケース内面にそれぞれ所定距離突出するよ
    うに保持具を所望の間隔に列をなして取付け、保持具に
    一端又は両端をフタケースを通してその外側に出すよう
    にフレキシブル線材を取りはずし自在に固定し、フタケ
    ースと本体ケースとを組合せて構成される空間に多孔質
    型形成スラリーを注型しスラリーが硬化後剛性材料フタ
    ケースを保持具とともに硬化した多孔質型からはずして
    軟質ゴム状材料片を多孔質型側に残し次に軟質ゴム状材
    料片を保持具と共に多孔質型から取りはずし、次に保持
    具の抜けあとの穴を樹脂で埋め、樹脂が硬化後フレキシ
    ブル線材を多孔質型から引抜いて中空路を形成すること
    を特徴とする多孔質型の製造方法。
  4. (4)フタケースに剛性線材を所望の間隔に引抜き可能
    に取付け、この剛性線材と交叉してフレキシブル線材を
    1本又は複数本一端又は両端がフタケースを通して外に
    出るようにフタケースに取つけ、フタケースと本体ケー
    スを組合せて構成される空間に多孔質型形成スラリーを
    注型し、スラリーが硬化後剛性線材およびフレキシブル
    線材を引抜き次にフタケースを多孔質型からはずし中空
    路を持った多孔質型をつくることを特徴とする多孔質型
    の製造方法。
  5. (5)多孔質型内の中空路は型の外に連絡させるための
    1本又は複数本の幹線中空路と幹線中空路と1ヶ所又は
    複数ヶ所で交又し連絡する枝中空路からなり、枝中空路
    の開放端は閉塞されることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項乃至第(4)項いずれかに記載の多孔質型の
    製造方法。
  6. (6)多孔質型内の中空路が複数個の互に連絡しない独
    立のものであり、それぞれ型外に連絡する幹線中空路を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項
    に記載の多孔質型の製造方法。
JP61176371A 1986-07-26 1986-07-26 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法 Granted JPS6331711A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176371A JPS6331711A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法
US07/082,408 US4844853A (en) 1986-07-26 1987-07-24 Method of making mold used in pressure slip casting
CA000542929A CA1289341C (en) 1986-07-26 1987-07-24 Method of making mold used in pressure slip casting
IT21443/87A IT1222131B (it) 1986-07-26 1987-07-24 Metodo per fabbricare uno stampo impiegato nello stampaggio a pressione allo stato semiliquido
DE19873724591 DE3724591A1 (de) 1986-07-26 1987-07-24 Poroese form zum druckschlickergiessen und verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung
SE8702962A SE468421B (sv) 1986-07-26 1987-07-24 Foerfarande foer framstaellning av en poroes form
FR878710596A FR2601898B1 (fr) 1986-07-26 1987-07-24 Procede de fabrication de moules poreux pour ceramiques
KR1019870008106A KR900001535B1 (ko) 1986-07-26 1987-07-25 도자기의 가압 주입성형용 형의 제조방법
GB8717759A GB2194912B (en) 1986-07-26 1987-07-27 Method of making mold used in pressure slip casting
FR888800322A FR2606324B1 (fr) 1986-07-26 1988-01-13 Procede de fabrication de moules poreux pour ceramiques
KR1019900000413A KR900001602B1 (ko) 1986-07-26 1990-01-15 도자기의 가압주입성형용 형의 제조방법
KR1019900000414A KR900001603B1 (ko) 1986-07-26 1990-01-15 도자기의 가압주입성형용 형의 제조방법
KR1019900000415A KR900001604B1 (ko) 1986-07-26 1990-01-15 도자기의 가압주입성형용 형의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176371A JPS6331711A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331711A true JPS6331711A (ja) 1988-02-10
JPH0217328B2 JPH0217328B2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=16012452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61176371A Granted JPS6331711A (ja) 1986-07-26 1986-07-26 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4844853A (ja)
JP (1) JPS6331711A (ja)
KR (1) KR900001535B1 (ja)
CA (1) CA1289341C (ja)
DE (1) DE3724591A1 (ja)
FR (2) FR2601898B1 (ja)
GB (1) GB2194912B (ja)
IT (1) IT1222131B (ja)
SE (1) SE468421B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345835A (ja) * 1992-06-09 1993-12-27 Toto Ltd 連続気孔多孔体とその製造方法、及びそれを用いた陶磁器の加圧鋳込み成形用型

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331711A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 東陶機器株式会社 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法
JPS6342804A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 東陶機器株式会社 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法
US5183693A (en) * 1989-10-12 1993-02-02 Davidson Textron Inc. Mold method and apparatus for stabilizing the location of a skin insert
US4973234A (en) * 1989-10-23 1990-11-27 Davidson Textron Inc. Shell mold mechanism
US5772161A (en) * 1995-05-25 1998-06-30 Livingston; Douglas N. Capillary bracket
US20110094169A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Carmen Bellavia Light weight molded roof tile
US9038330B2 (en) 2009-10-28 2015-05-26 Carmen Bellavia Light weight molded roof tile with integrated solar capabilities
US20110132564A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Merrill Gary B Investment casting utilizing flexible wax pattern tool
CN102802834B (zh) * 2010-12-07 2016-06-22 西门子能源有限公司 使用柔性蜡模工具的熔模铸造
ITPO20110003A1 (it) * 2011-03-15 2012-09-16 Leandro Bigalli Nuovo sistema industriale di stampaggio a freddo di materiali termoplastici ad altissima carica e relativi impianti di miscelazione e stampi.
CN112155828A (zh) * 2020-10-12 2021-01-01 吕修波 注射成型式骨折断肢固定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608010A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 高木 金一 泥しようの高圧圧入を施す陶磁器成形用石膏型

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1525797A (en) * 1924-03-17 1925-02-10 Blum Ernest Process for molding wall sections
US2584110A (en) * 1947-03-27 1952-02-05 Ram Inc Mold for pottery ware
US2615229A (en) * 1948-11-12 1952-10-28 Ram Inc Mold and method of making molds
GB695879A (en) * 1949-07-07 1953-08-19 Armand Blaton Improved method of forming passages in concrete beams or the like
US2964821A (en) * 1956-07-05 1960-12-20 Donald E Meehan Apparatus for constructing building walls
US2979801A (en) * 1958-09-11 1961-04-18 Owens Illinois Glass Co Method of making reinforced cast shapes
US3243860A (en) * 1961-11-07 1966-04-05 American Radiator & Standard Molding methods and associated apparatus
US3156751A (en) * 1961-12-06 1964-11-10 Crane Co Mold for forming a ceramic article and method of making the mold
US3286974A (en) * 1962-05-09 1966-11-22 Mc Graw Edison Co Ceramic mold
US3418408A (en) * 1966-05-03 1968-12-24 Ram Inc Method for making ware producing mold members
DE1683803B2 (de) * 1967-01-12 1976-04-08 Form mit einem porösen Gefüge aus Kunststoff und Füllmaterial zum Vergießen von keramischen Suspensionen sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Form Dorst-Keramikmaschinen-Bau Otto Dorst u. Dipl.-Ing. Walter Schlegel, 8113 Kochel Form mit einem poroesen gefuege aus kunststoff und fuellmaterial zum vergiessen von keramischen suspensionen sowie verfahren zur herstellung einer solchen form
ES367635A1 (es) * 1968-05-30 1971-04-16 Japan Exlan Co Ltd Un metodo de producir hileras de resina sintetica.
DE1938495A1 (de) * 1969-07-29 1971-02-11 Wintergerst Prof Dr Ing Siegmu Spritzguss- oder Pressform und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB1295055A (ja) * 1969-08-19 1972-11-01
US3723584A (en) * 1969-12-15 1973-03-27 Bischoff Chemical Corp Method of making an electroformed mold having heat transfer conduits and foam polyurethane foundation
US4085176A (en) * 1972-08-18 1978-04-18 Japan Non-Slip Pavement Co., Inc. Method of manufacturing non-slip pavement blocks
US4191722A (en) * 1972-12-26 1980-03-04 Gould Walter M Method of molding a composite synthetic resin foam roofing structure having an integral skin thereon
JPS5614451A (en) * 1979-07-09 1981-02-12 Agency Of Ind Science & Technol Manufacture of glass subjected to reflection preventing treatment
SU898002A1 (ru) * 1980-03-04 1982-01-15 Государственный Дорожный Научно-Исследовательский Институт Устройство дл креплени закладных деталей в форме
US4413966A (en) * 1981-06-26 1983-11-08 Wallace Murray Corporation Fluid-release mold and the method of manufacturing the same
JPS6088B2 (ja) * 1981-07-25 1985-01-05 雪枝 時津 重力兼真空濾過装置
JPS58202805A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Komatsu Ltd 穴位置検出装置
JPS58208005A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 株式会社イナックス 排泥鋳込み成形方法
JPS60179212A (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 Sintokogio Ltd 常温硬化性樹脂製品の製造方法
US4673542A (en) * 1985-06-14 1987-06-16 General Motors Corporation Method of making a foamed seat or cushion having integral fasteners
JPS6233601A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 株式会社イナックス 排泥鋳込み成形方法
JPS6331711A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 東陶機器株式会社 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608010A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 高木 金一 泥しようの高圧圧入を施す陶磁器成形用石膏型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05345835A (ja) * 1992-06-09 1993-12-27 Toto Ltd 連続気孔多孔体とその製造方法、及びそれを用いた陶磁器の加圧鋳込み成形用型
US5522717A (en) * 1992-06-09 1996-06-04 Toto Ltd. Mold for pressure-cast-molding a ceramic article formed from an open-cell porous material

Also Published As

Publication number Publication date
FR2601898B1 (fr) 1992-02-14
GB2194912B (en) 1989-12-13
GB8717759D0 (en) 1987-09-03
FR2606324A1 (fr) 1988-05-13
KR900001535B1 (ko) 1990-03-12
JPH0217328B2 (ja) 1990-04-20
GB2194912A (en) 1988-03-23
US4844853A (en) 1989-07-04
DE3724591A1 (de) 1988-02-04
CA1289341C (en) 1991-09-24
IT1222131B (it) 1990-09-05
SE8702962D0 (sv) 1987-07-24
FR2601898A1 (fr) 1988-01-29
DE3724591C2 (ja) 1992-06-25
KR880001387A (ko) 1988-04-23
SE468421B (sv) 1993-01-18
FR2606324B1 (fr) 1991-05-24
SE8702962L (sv) 1988-01-27
IT8721443A0 (it) 1987-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331711A (ja) 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法
US3156751A (en) Mold for forming a ceramic article and method of making the mold
JPH0215364B2 (ja)
JPS6342804A (ja) 陶磁器の加圧鋳込成形用型の製造方法
KR900001603B1 (ko) 도자기의 가압주입성형용 형의 제조방법
JPH0215366B2 (ja)
KR900001604B1 (ko) 도자기의 가압주입성형용 형의 제조방법
KR900001602B1 (ko) 도자기의 가압주입성형용 형의 제조방법
JPS6218210A (ja) 排泥鋳込み装置
JPH0512002Y2 (ja)
US805962A (en) Mold for artificial stone.
JPH04270602A (ja) 高圧鋳込み成形型及びそれを用いた成形方法
JPH09155833A (ja) 水硬性無機材用成形型
JPH01186241A (ja) 鋳造用消失模型
JPS5928815Y2 (ja) 陶磁器用鋳込み型
JPH0525845Y2 (ja)
JP2678717B2 (ja) 擬石の製法およびそれに用いる型枠
DE7504953U (de) Wiederverwendbare Gießform für Plastiken
JPH02214605A (ja) 鋳込成形法
JPS58215307A (ja) 繊維補強コンクリ−ト管の製造方法
JPS6016659A (ja) コンクリ−ト構造物における貫通孔の施工方法
JPH0376643U (ja)
JPH03258437A (ja) 石膏型製作用芯金
JPH01249302A (ja) 人造石用製造型枠、その製作法、同型枠による人造石の製造法
JPH08323718A (ja) 加圧泥漿鋳込み

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees