JPS63314676A - 機械翻訳システム - Google Patents

機械翻訳システム

Info

Publication number
JPS63314676A
JPS63314676A JP63128390A JP12839088A JPS63314676A JP S63314676 A JPS63314676 A JP S63314676A JP 63128390 A JP63128390 A JP 63128390A JP 12839088 A JP12839088 A JP 12839088A JP S63314676 A JPS63314676 A JP S63314676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
english
japanese
address
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63128390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352102B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kaji
梶 博行
Yoshihiko Nitta
義彦 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63128390A priority Critical patent/JPS63314676A/ja
Publication of JPS63314676A publication Critical patent/JPS63314676A/ja
Publication of JPH0352102B2 publication Critical patent/JPH0352102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第一言語(例えば英語)によるテキストを第
二言語(例えば日本語)に自動翻訳するシステムにおけ
るテキスト表示校正方式に関する。
計算機による自動翻訳システムにおいては、計算機によ
る翻訳結果をチェックし1校正することが不可欠である
。従来、汎用端末装置あるいはワードプロセッサが用い
られているが、翻訳という仕事の特徴を充分考慮した機
能を備えていないため、校正作業の能率が非常に悪いと
いう問題があった。
本発明の目的は、翻訳システムに適した機能を具備した
表示校正方式を提供することにある。具体的には、(1
)両言語テキストの同一画面への達 同時表示機能、(2)両言語テキストの連動スクロール
機能である。
上記の目的を実現するため、本発明による方式は句要素
に区切られたテキストを扱う。句要素にはIDを付与し
、テキストはIDと文字列から成る句要素データの系列
として記憶、処理される。
両テキスト中の対応する句要素に同一のIDを与えるこ
とにより、両テキストの対応関係が保持される。
以下、本発明の一実施例について説明する。ここでは説
明の便宜上、第一5語は英語、第二ぽ語は日本語として
いる。第1図に示すように、本発明による端末装置1は
、処理装置2.記憶装置3゜文字発生器4.CRT5.
キーボード6により構成され、モデム7、通信回線8を
介して中央計算1% 9に接続されろ。自動翻訳処理は
中央計算機9において実行され、英語テキストとそれを
翻訳した11木語テキストが端末装置1に送イ、]され
る。端末装置1において英語テキストと日本語テキスト
が同時に表示され、ユーザが日本語テキストを修正する
。修正されたテキストは中央計算機9に送信され、ファ
イルに格納される。
中央計算機9における自動翻訳処理では、英語テキスト
を解析し、構文的、意味的に一定の役割を持つ要素(こ
れを句要素と呼ぶ)に分割する。
句要素ごとに訳1(5を割当て、日本語として適当な順
序に句要素を並べることにより、日本語テキストが生成
される。そこで、句要素に認識比5士(I denti
fication、以下IDと略す)を付与し、第2図
に例示するようなデータを端末装置上に送信する。デー
タ中ESCコードの次のバイトが句要索IDである。な
お、文の先頭にはESCコードと文番号を付加する。文
番号はESCコードとESCコードにはさまれているの
で、句要素IDと区別できる。文番号を付加することに
より、句要素IDは1つの文の中でユニークであればよ
いことになる。従って、句要素IDは数ビットで表わす
ことができる。
記憶装置3は、英語テキストエリア31 、 +’1本
語テキストエリア32と各種パラメータ33を記憶する
エリアから成る。英語テキストエリアは1ワード9ビツ
ト、日本語テキストエリアは1ワード17ビツトでそれ
ぞれ別々に、1,2,3.  ・・とアドレス付けされ
ている。第3図(a)に英語テキストエリアのワードを
示す。ワード中の第1ビツトD1が0か1かにより、当
該ワードの表わす内容は異なる。第1ビツトD1がOの
時は、第2〜9ビツトはテキスト中の文字を表わすコー
トである。第1ビツトが1の時は、第3〜9ピッl−は
句要素IDまたは文番号を表わす。句要素IDであるか
文番号であるかは1次のことから容易にわかる。すなわ
ち、第1ビツトD1が1であるワードが2つ続いた場合
の先の方のワードのみが文番号である。句要素IDを表
わすワードの第2ビツト1〕2は、当該句要素に修正が
あったかどうかを示すフラグとして用いられる。日本語
テキストエリアのワードを第3図(b)に示す。第1ビ
ツトD1により当該ワードの表わす内容の異なることは
、英語テキストエリアの場合と同様である。
第4図に、第2図のデータに対するテキストエリアの記
憶内容を示す。
記憶装置3に記憶される各種パラメータを第3図(c)
に示す。英語テキスト表示開始アドレスPL、l]本語
テキスト表示開始アドレスP2は、各テキストのCRT
 5への表示先頭部分のテキストエリアにおけるアドレ
スを示す。カーソル位置フラグP3は、カーソルが英語
テキスト上にある時O1日本語テキスト上にある時1に
セットされる。カーソルアドレスP4は、カーソルのテ
キスト上のアドレスを示す。
CRT5の画面は、第5図に示すように英語テキスト表
示部51と日本語テキスト表示部52に分割されている
。それぞれ、mt(字/行)Xn1(行)、m−(字/
行)Xn2(行)の表示ができる。後述する処理により
、一方のテキストをスクロールすると他方のテキストも
連動してスクロールし、常に対応する部分が表示される
キーボード6は、第6図に示すように、文字キー601
のほか、各種のファンクションキー602〜617を備
えている。
処理装置2の機能は、(1)中央計算機9からの送信テ
キストを記憶装置3に書き込む処理、(2)記憶装置3
内のテキストをCRTS上に表示する処理、(3)カー
ソル移動に伴い表示範囲を変更する処理等である。
以下、これらについて説明する。
(1)  中央計算機9からの送信テキストを記憶装置
3に書き込む処理 第7図に中央計算機9から送信されてくる英語テキスト
を記憶装置3の英語テキストエリアに書き込む処理の流
れ図を示す。日本語テキストについても全く同様である
。図中、Kは英語テキストエリアのアドレスを示すイン
デクスであり、A (K)が英語テキストエリアのアド
レスにのワードを示す。まず、Kに初期値1をセットし
た(101)あと、送信されてくるデータを1バイトず
つ読込む(102)。データが終り(103)でなけれ
ば、ESCコードかどうか判定し く104)、ESCコードであれば次の1バイトが文番
号あるいは句要素IDであるので、これを読込み(10
5)、第1ビツトが1、第2ビツトが0、第3〜9ビツ
トが文番号あるいは句要素IDであるワードを書き込む
(l O6)。ESCコードでなければ、文字コードで
あるので、第1ビツトがO1第2〜9ビットがこの文字
コードであるワードを書き込む(107)。いずれの場
合も、A (K)に書き込んだあと、Kに1を加えて(
108)次のバイトの読込み(102)に進む。
(2)記憶装置3内のテキストをCRT 5に表示する
処理 第8図にテキストの表示処理の流れ図を示す。英語テキ
ストの表示部分のみを詳細に示し、日本語テキストにつ
いては、英語テキストと同様であるので省略する。まず
、JおよびJMAXに、それぞれテキストの表示開始ア
ドレスP11表示終了アドレス P L +mIX n、をセットする(202および2
03)。アドレスJのワードA(、J)が文字コードか
どうか判定しく204)、文字コードであれば、このコ
ードを文字発生器4に送り、CRT5に表示する(20
6)。他方、A (J)が文番号あるいは句要素IDで
ある場合、CRT画面上ではブランクとして表示する(
215)。A (J)の表示終了後、Jに1を加え(2
16)、Jが表示範囲内にあれば(217)次のワード
の処理に進む。Jが表示範囲を越えれば1日本語テキス
トの表示処理(218)に移る。
(3)  カーソルの移動に伴い表示範囲を変更する処
理 カーソル移動キーには、第6図に示すものがある。いま
、カーソル位置フラグP3がOである場合、すなわち、
カーソルが英語テキスト上にある場合について説明する
。カーソル位置フラグが1である場合も同様である。
キー605が押下されると、カーソルアドレスP4を1
だけ減する。但し、P4が(mlの倍数)+1である場
合には変更しない。キー606が押下されると、P4に
1を加える。
但し、P4がmlの倍数である場合には変更しない。キ
ー604が押下されると、P4をmlだけ減する。キー
607が押下されると、P4にmlを加える。また、キ
ー608が押下されると、英語テキストエリアを現在の
P4のアドレスから逆方向にスキャンし、句要素IDで
あるワードをサーチする。(2っ目に現れる句要素ID
のアドレス)+1をP4にセットする。キー609が押
下されると、英語テキストエリアを現在のP4のアドレ
スから順方向にスキャンし、句要素IDであるワードを
サーチする。(最初に現れる句要素IDのアドレス)+
1をP4にセットする。さらに、キー610が押下され
た場合には、カーソル位置フラグP3を反転して1にす
ると同時に、日本語テキストをスキャンしてP4にセッ
トされていたカーソルアドレスが指す句要素と同じID
の句要素をサーチし、その第1文字のアドレスをカーソ
ルアドレスP4にセットする。
カーソルが移動されると、画面をスクロールする必要が
生ずるため、記憶装置3に記憶されているパラメータP
L、P2も更新される。この処理の流れ図を第9図に示
す。図は。
カーソルが英語テキスト上にある場合についてのもので
ある。カーソルアドレスP4が、英語テキスト表示開始
アドレスP1より小さければ(301)、Plを1行分
減じ (302)、1)4が英、!?)テキスト表示路J′ア
ドレスP 1 +m4X nlより大きければ(303
)、Plを1行分増加する (304)。
さらに、カーソルアドレスP4が指す句要素と同じID
の日本語テキスト中の句要素のアドレスZを求め(30
6)、Zが日本語テキス1〜表示開始アドレスP2より
小さければ(307)−1)2を1行分減じ(308)
、Zが英語テキスト表示終了アドレス P2+m2Xn2より大きければ(309)、P2を1
行分増加する(310)。
本発明によれば次のような効果がある。
(1)  第一言語によるテキストとそれを第二言語に
翻訳したテキストの対照表示、連動スクロール機能、カ
ーソルの移動によるテキスト間の対応関係(句要素単位
)の動的表示機能、等により、翻訳結果の校正を能率よ
く行なうことができる。
(2)上記機能の実現に必要な両テキストの対応関係の
記憶のためには、リフレッシュメモリの各ワードに1ビ
ツトを付加するだけでよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による機械翻訳システl、の全体構成を
示す図、第2図は中央計算機から端末装置への送信テキ
ストの例を示す図、第3図ハ(、ム)。 (b)、(C)は記憶装置のワード及び各種パラメータ
の構成を示す図、第4図はテキスト記憶装置の記憶内容
例を示す図、第5図はテキスト表示の例を示す図、第6
図はキーボード盤面図、第7図は中央計算機からの送信
テキストを記憶装置直に書き込む処理の流れ図、第8図
は記憶装置内のテキストをCRTに表示する処理の流れ
図、第9図はキーボードからの入力に応じて記憶装置の
内容を更新する処理の流れ図である。 千  3 図 (2)                     <
bノ(C) 車 5 目 ン ;:;::11;−1−;;、  I:i;;i:1争
 8 図 竿9 団

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の自然言語で記述された第1のテキストを第2
    の自然言語で記述された第2のテキストに翻訳するシス
    テムにおいて、第1のテキストを記憶する第1の記憶領
    域と、第1のテキストの各文に対応させて第2のテキス
    トを記憶する第2の記憶領域とを有し、表示装置の同一
    画面に第1及び第2のテキストの各文を対応させて同時
    に表示するようにしたことを特徴とする機械翻訳システ
    ムにおけるテキスト表示方法。 2、第1項記載の方法において、表示画面上の一方のテ
    キストの表示範囲を変化したときに、変化後の表示部分
    と対応する他方のテキスト部分を連動して表示するよう
    にしたことを特徴とする機械翻訳システムにおけるテキ
    スト表示方法。
JP63128390A 1988-05-27 1988-05-27 機械翻訳システム Granted JPS63314676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128390A JPS63314676A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 機械翻訳システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63128390A JPS63314676A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 機械翻訳システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56200192A Division JPS58101365A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 機械翻訳システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63314676A true JPS63314676A (ja) 1988-12-22
JPH0352102B2 JPH0352102B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=14983626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63128390A Granted JPS63314676A (ja) 1988-05-27 1988-05-27 機械翻訳システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314676A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215325A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多国語情報処理装置
CN105630773A (zh) * 2014-11-26 2016-06-01 纳宝株式会社 用于提供译文编辑器的设备和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215325A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多国語情報処理装置
CN105630773A (zh) * 2014-11-26 2016-06-01 纳宝株式会社 用于提供译文编辑器的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352102B2 (ja) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351021B2 (ja)
US4579533A (en) Method of teaching a subject including use of a dictionary and translator
US4460973A (en) Electronic translator for marking words or sentences
JPS6091450A (ja) テ−ブル型言語翻訳器
US5418718A (en) Method for providing linguistic functions of English text in a mixed document of single-byte characters and double-byte characters
CA2007414C (en) Method for manipulating elements within a structured document using active intent interpretations
EP0168814A2 (en) Language processing dictionary for bidirectionally retrieving morphemic and semantic expressions
CN106372065B (zh) 一种多语言网站开发方法及***
JPH07114568A (ja) データ検索装置
US4551818A (en) Electronic apparatus for translating one language into another
JPS63314676A (ja) 機械翻訳システム
US4688189A (en) Electronic equipment for storing number of searches of information
JPH07114565A (ja) 電子辞書
EP0107724A4 (en) ELECTRONIC DICTIONARY WITH LANGUAGE SYNTHESIS.
JP2819765B2 (ja) 外国語電子辞書検索方式
JPS6246029B2 (ja)
JP2634926B2 (ja) かな漢字変換装置
Berleant et al. A foreign vocabulary learning aid for the networked world of tomorrow: the LEARN project
Romano The Origins of the Underline as Visual Representation of the Hyperlink on the Web: A Case Study in Skeuomorphism
JPH11184854A (ja) 電子辞書
JP2002358301A (ja) 電子辞書
JP3101316B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
Pisani Organization and programming of the Multistore Parser
JPH03110663A (ja) 文書処理装置
JPH0415744A (ja) 文字処理装置及び文字処理方法