JPS63311602A - 消去装置 - Google Patents

消去装置

Info

Publication number
JPS63311602A
JPS63311602A JP62146420A JP14642087A JPS63311602A JP S63311602 A JPS63311602 A JP S63311602A JP 62146420 A JP62146420 A JP 62146420A JP 14642087 A JP14642087 A JP 14642087A JP S63311602 A JPS63311602 A JP S63311602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
tracks
group
audio
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62146420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569565B2 (ja
Inventor
Toshitada Hayashi
林 敏忠
Koichi Sano
浩一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62146420A priority Critical patent/JP2569565B2/ja
Priority to AU17523/88A priority patent/AU620036B2/en
Priority to US07/204,394 priority patent/US4947265A/en
Priority to KR1019880007039A priority patent/KR890001062A/ko
Priority to EP88305381A priority patent/EP0295148A1/en
Publication of JPS63311602A publication Critical patent/JPS63311602A/ja
Priority to US07/377,249 priority patent/US5038217A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2569565B2 publication Critical patent/JP2569565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/024Erasing

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク等を記録媒体とする静止画記録
装置等に用いて好適な記録媒体の消去装置に関するもの
である。
〔発明の概要〕
本発明は、複数のトラックが設けられ、この複数のトラ
ックが複数のグループに分割され、各グループを構成す
るトラックに互いに関連する映像信号又は音声信号が記
録されている記録媒体を消去するに際して、各グループ
を構成するトラックをグループ別に検出し、この検出に
基いて指定されたトラックが属するグループを構成する
トラックを求め、そのトラックの映像信号が記録された
トラック及び/又は音声信号が記録されたトラックを全
て消去するようにしたことにより、各グループを構成す
るトラックが入り乱れて記録されているような場合にも
、指定されたグループの映像信号及び/又は音声信号を
全て誤りなく自動的に消去することができるようにした
ものである。
〔従来の技術〕
1フイールド又は1フレームの静止画と音声信号とを記
録するようにした静止画記録再生装置に用いられる磁気
ディスクは、第4図に示すように、ディスクlに例えば
50本の同心円トラック21.2□、23−・・・・−
・・・−・2.。が設けられるように成されている。そ
して記録を行う場合は、この50本のトラック21〜2
.。を選択しながら所望のトラックにヘッド3を移動さ
せて、1トラツクに1フイールドの静止画信号又は所定
時間の音声信号を任意のトラックに記録するようにして
いる。尚、1フレームの静止画を記録するようにした装
置では、ヘッド3が2個設けられ、この2個のヘッドに
奇数フィールドの信号と偶数フィールドの信号を供給し
ながら、隣接する2本のトラックに記録を行うようにし
ている。音声信号に関しては、5秒間又は10秒間又は
20秒間の音声信号を圧縮した信号を1トラツクに記録
するようにしている。
このような静止画記録再生装置では、映像信号と音声信
号とを関連させて記録することが多い。
その場合、互いに関連して一つのグループを構成するト
ラックが必ずしも連続して記録されるとは限らず、例え
ば第5図に示すようにディスク上に入り乱れて記録され
ることがある。
この第5図の例は、2つのプログラムの音声信号が記録
された2つのグループから成る音声トラックAmnの場
合を示しており、第1のプログラムが記録された音声ト
ラックA 、1〜AI4を含む第1のグループと、第2
のプログラムが記録された音声トラックAH〜Az4を
含む第2のグループとが存在しているが、これらのトラ
ックAll〜A14、A z l−A ! 4はディス
ク上に順次に連続して記録されてなく入り乱れて記録さ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した第5図のように各グループを構成する音声トラ
ック(又は映像トラック)が全く任意に記録されている
ディスクの一つのグループの音声トラック又は映像トラ
ックの全てを書換えるために消去する場合がある。例え
ば第5図の第1のグループを構成するトラックA 11
 ”−A 14のみを消去する場合は、使用者はトラッ
クAll〜A l 4がディスクのどの位置にあるかが
判り難いため、これらのトラックAll〜A、を一つづ
つ探しながら誤りなく1つづつ消去することは非常に困
難であった。
若し、1つのトラックでも誤って消去すれば、連続記録
が壊されるため再生時にエラーを生じることになる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、上記各グループを構成するトラック
をグループ別に検出して記憶する手段と、指定されたト
ラックが属するグループを構成するトラックを上記記憶
手段から読出し、この読出されたトラックの映像信号が
記録されたトラック及び/又は音声信号が記録されたト
ラックを全て消去する手段とを設けている。
〔作用〕
一つのトラックを指定することにより、そのトラックが
属するグループを構成するトラックの音声トラック及び
/又は映像トラックの全部を自動的に誤り無く消去する
ことができる。
〔実施例〕
第2図に示すように、夫々映像信号が記録された映像ト
ラックV、 、Vアと音声信号が記録された音声トラッ
クA++〜A+3、AZI〜A23、A、1〜A33が
図示の順に記録されたディスクを消去する場合について
説明する。
この場合、映像トラック■1に対して音声トラックA 
、1〜A13が関連しており、これらのトラックVl、
Az〜A13を指示映像トラックを■1とする(A11
〜A 13が■1を指示すること)第1グループとする
。また映像トラック■2に対して音声トラックAt1〜
A23が関連しており、これらのトラックV!、A!1
〜/’B3を指示映像トラックをv2とする( A z
 +〜A23が■2を指示すること)第2グループとす
る。また音声トラックA 31〜A3.は映像トラック
と関連しない(指示映像トラックのない)第3グループ
とする。
本実施例においては、イレーズモードにおいて、上記第
1〜3のグループを構成するトラックのうちの一つのト
ラック(映像トラックでも音声トラックでもよい)を指
定すると、そのトラックが属するグループのうちの音声
トラックのみを自動的に全部消去するようにしている。
例えば第2図において、A3□を指定すれば、A、いA
sts A33が消去される。
また本実施例においては、消去動作を行う前に、ヘッド
をトラック21〜2.。へ移動させて再生を行い、各音
声トラックに記録されている指示映像トラック番号、グ
ループの先頭音声トラック番号及び上記先頭音声トラッ
クの次に続く従属音声トラック番号等を含む音声トラッ
ク制御データを任意の時間に調べて、グループ構成を記
憶して置く。
第2図の場合の上記音声トラック制御データは次の表の
ようになる。
この制御データに基いて指定されたトラックが属するグ
ループの音声トラックを消去することができる。尚、上
記表において従属音声トラック番号はディスク上で先頭
音声トラックの次に存在する音声トラック番号でもよい
第1図は上述した消去動作を実施するための回路の実施
例を示す。
第1図において、上記ディスク1はモータ4により回転
駆動され、このモータ4はシステム制御部5により制御
されるモータ駆動部6により駆動される。先ず、操作部
7を操作して装置をイレーズモードに設定すると、装置
は一旦再生モードとなり、再生消去切換えスイッチ8が
接点PB側に閉ざされる。このスイッチ8はシステム制
御部5により制御されるスイッチ駆動部9により動作さ
れる。次にシステム制御部5からヘッド移動信号が出力
され、このヘッド移動信号はヘッド位置演算部10を通
じてヘッド制御部11に加えられる。
これに応じてヘッド制御部11がヘッド駆動部12を制
御することにより、上記ヘッド3がディスク1上の最外
周トラック20.(又は最内周トラック25゜〉から順
次に再生する。この再生信号はヘッド3からスイッチ8
の接点PB及び再生アンプ13を通じて信号記録再生部
14、再生信号検出部15及び音声制御データ検出部1
8に供給される。
再生信号検出部15は上記再生信号(RF傷信号のエン
ベロープを検出し、このエンベロープ検出信号はシステ
ム制御部5とヘッド位置演算部10とに供給される。ヘ
ッド位置演算部10は、各トラック2.〜2.。につい
て信号の有無を検出すると共に1トラツクについてlO
ステップの割合でヘッド3のトラッキングをとり、上記
エンベロープのピーク位置に基いて演算し、各トラック
2゜〜2.。に対する最適なヘッド位置をシステム制御
部5に送る。これに基いてシステム制御部5は、各トラ
ック2.〜2.。について記録済みであるか又は空きト
ラックであるかを示すデータと上記ヘッド位置のデータ
とを記録状態記憶部16に記憶させる。この記録状態記
憶部16には、信号記録再生部14から、各記録済みト
ラックに関してフィールド静止画かフレーム静止画かを
示すデータ、日付け、再生信号検出、音声信号検出等の
諸データが送られて来ており、これらのデータも同時に
記憶される。また音声トラック制御データ検出部18で
検出された制?21データはシステム制御部5を通じて
音声情報記憶部19に前記の表として記憶される。
以上により、全部のトラック2.〜2.。についての検
索が終了するとスイッチ8が接点ER3に切換えられる
と共に、消去電流発生部17が動作され、消去電流がス
イッチ8を介してヘッド3に供給され、指定されたトラ
ック番号のトラックが属する全ての音声トラックが消去
される。尚、消去したいトラック番号の指定操作は、例
えばイレーズモードの設定時等に行うようにしてよい。
第3図は上述した消去動作を行う場合のシステム制御部
5のフローチャートを示す。
第3図において、ステップ(1)でイレーズモードにな
ると、次にステップ(2)でイレーズスイッチが押され
たか否かが調べられる。イレーズスイッチがONであれ
ば、ヘッドが各トラックを以下のようにして順次に調べ
て行く。先ず、ステップ(3)によりそのトラックがゴ
ーストトラック(信号は記録されているがそれが映像か
音声かの識別が不能なトラック)であるか否かが調べら
れ、ゴーストトラックでなかった場合は、ステップ(4
)に進んで映像トラックであるか否かが調べられる。ゴ
ーストトラックであったとき及び映像トラックであった
ときは、ステップ(5)によりそのトラックを消去して
もよいことを示すイレーズマークをそのトラック番号に
ついてセットした後、そのトラック番号を指示映像トラ
ック番号としてステップ(6)で記憶する。
ゴーストトラックでもなく映像トラックでもない場合は
ステップ(7)により音声トラックか否かが調べられる
。音声トラックであれば、ステップ(8)によりそのト
ラック番号のイレーズマークをセットした後、その音声
トラックに関して指示映像トラックがあるか又は指示映
像トラックのない音声のみの画無し音声トラックである
かが調べられる。指示映像トラックがある場合はステッ
プ(10)によりその指示映像トラック番号を記憶した
後、ステップ(11)に進む。
ステップ(11)には上記ステップ(6)も接続されて
おり、映像トラックである場合及び音声トラックである
場合に、夫々イレーズマークのセント及び指示映像トラ
ック番号の記憶が終了したら、このステップ(11)で
トラック番号を1つ進めて次のトラックに対して1つ進
められた動作が行われる。先ずステップ(12)で次の
トラック番号が「50」を越えているか否かが調べられ
、トラック番号が「50」以下であれば、ステップ(1
3)により音声トラックであるか否かが調べられる。音
声トラックであればステップ(14)でその音声トラッ
クが指示する指示映像トラック番号が、先にステップ(
10)で記憶した指示映像トラック番号と一致するか否
かが調べられる。
両者が一致していれば、ステップ(15)によりそのト
ラック番号のイレズマークをセントした後、ステップ(
11)に戻って、さらに次のトラックに対して同様の動
作が行われる。また上記両者が一致していなとき及びス
テップ(13)で音声トラックでないことが判断された
場合もステップ(11)に戻る。
ステップ(11)〜(15)の動作はステップ(12)
でトラック番号が「50」を越えるまで、各トラックに
ついて順次行われる。そしてステップ(12)でトラッ
ク番号が「50」を越えるとステップ(16)に進んで
イレーズマークのある指定トラックに対して前述した消
去動作が行われる。この消去が終了するとステップ(1
7)により、静止画記録再生装置としては記録待機状態
となる。またステップ(3)(4)(7)により、ゴー
ストトラックでもなく映像トラックでもなく音声トラッ
クでもないことが判断された場合もステップ(17)で
記録待機状態となる。
次にステップ(9)において、音声トラックが前記画無
し信号であることが判断された場合はステップ(18)
に進んで、その音声トラックが属するグループの先頭音
声トラック番号が記憶される。これが終了するとステッ
プ(19)によりトラック番号を1つ進めて次のトラッ
クに対して次の動作が行われる。先ずステップ(20)
で1つ進められたトラック番号が「50」を越えている
か否かが調べられ、トラック番号が「50」以下であれ
ば、ステップ(21)により音声トラックであるか否か
が調べられる。音声トラックであればステップ(22)
でその音声トラックが属するグループの先頭音声トラッ
ク番号が、先にステップ(18)で記憶した先頭音声ト
ラック番号と一致するか否かが調べられる。両者が一敗
していれば、ステップ(23)によりそのトラック番号
のイレズマークをセットした後、ステップ(19)に戻
って、さらに次のトラックに対して同様の動作が行われ
る。また上記両者が一致していなとき及びステップ(2
1)で音声トラックでないことが判断された場合もステ
ップ(19)に戻る。
ステップ(19)〜(23)の動作はステップ(20)
でトラック番号が「50」を越えるまで、各トラックに
ついて順次行われる。そしてステップ(20)でトラッ
ク番号が「50」を越えるとステップ(16)に進んで
イレーズマークのある指定トラックに対して前述した消
去動作が行われる。この消去が終了するとステップ(1
7)により記録待機状態となる。
以上は音声トラックのみを消去する場合について述べた
が音声トラック及び映像トラックの一方又は両方を消去
するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば映像トラック及び音声トラックが互いに
関連づけられて複数のグループに分割され、しかも各グ
ループを構成するトラックが記録媒体上で入り乱れて記
録されている場合に、特定のグループの音声トラック及
び/又は映像トラックの全てを、そのグループの一つの
トラックを指定するだけで誤りなく自動的に消去するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は磁
気ディスク上における映像トラックと音声トラックの記
録状態の一例を示す図、第3図はシステム制御部のフロ
ーチャート、第4図は本発明を適用し得る磁気ディスク
の平面図、第5図は磁気ディスク上における音声トラッ
クの記録状態の一例を示す図である。 なお図面に用いた符号において、 1−・・−・−・・・・・・・・−磁気ディスク21〜
25゜−・・−トラ、り 5−−−−−−・・・・・・・・・・・・システム制御
部V、、V、・・・−・−・−・−映像トラック17−
−−−・・・−・・−・・〜・・−消去電流発生部18
−・・・−・・・・−・−音声制御データ検出部19・
・・−・・−・・・・−・−音声情報記憶部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のトラックが設けられ、この複数のトラックが複数
    のグループに分割され、各グループを構成するトラック
    に互いに関連する映像信号又は音声信号が記録されてい
    る記録媒体を消去する消去装置において、 上記各グループを構成するトラックをグループ別に検出
    して記憶する手段と、 指定されたトラックが属するグループを構成するトラッ
    クを上記記憶手段から読出し、この読出されたトラック
    の映像信号が記録されたトラック及び/又は音声信号が
    記録されたトラックを全て消去する手段と を設けたことを特徴とする記録媒体の消去装置。
JP62146420A 1987-06-11 1987-06-12 消去装置 Expired - Fee Related JP2569565B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146420A JP2569565B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 消去装置
AU17523/88A AU620036B2 (en) 1987-06-11 1988-06-09 Apparatus and method for recording or reproducing video and audio information with editing capability for editing recording information
US07/204,394 US4947265A (en) 1987-06-11 1988-06-09 Apparatus and method for recording or reproducing still video and audio information and having after recording editing capability
KR1019880007039A KR890001062A (ko) 1987-06-12 1988-06-11 기록매체의 소거장치
EP88305381A EP0295148A1 (en) 1987-06-11 1988-06-13 Recording, reproduction and editing of data
US07/377,249 US5038217A (en) 1987-06-11 1989-07-10 Apparatus and method for editing still video and audio information by erasure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146420A JP2569565B2 (ja) 1987-06-12 1987-06-12 消去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63311602A true JPS63311602A (ja) 1988-12-20
JP2569565B2 JP2569565B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15407285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146420A Expired - Fee Related JP2569565B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-12 消去装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2569565B2 (ja)
KR (1) KR890001062A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186270A (en) * 1978-12-26 1980-01-29 The Dow Chemical Company Process for making 2-(4-isobutylphenyl)propionic acid and related compounds
JPS6283206U (ja) * 1985-11-12 1987-05-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186270A (en) * 1978-12-26 1980-01-29 The Dow Chemical Company Process for making 2-(4-isobutylphenyl)propionic acid and related compounds
JPS6283206U (ja) * 1985-11-12 1987-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569565B2 (ja) 1997-01-08
KR890001062A (ko) 1989-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0258693B2 (ja)
KR100465561B1 (ko) 편집장치및편집방법
US5161070A (en) Audio signal recording apparatus
JPS63311602A (ja) 消去装置
JPS61222081A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6299972A (ja) 記録装置
JPS61296553A (ja) 記録再生装置
JPS62180686A (ja) スチル画デイスクの音声記録方式
JPS61161084A (ja) 映像記録再生装置
JP3185252B2 (ja) デジタルレコーダ
JPH0614269Y2 (ja) キユ−信号記録再生装置
JPH10247302A (ja) 磁気記録再生装置
JP3001115B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63308705A (ja) 記録装置
JPH07130075A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPS6251881A (ja) 画像編集装置
JPH02118963A (ja) 情報記録方法
JPH06215493A (ja) ディスク記録再生装置
JPH02165486A (ja) 編集方法
JPS62226488A (ja) テ−プの頭出し位置決定装置
JPH02156494A (ja) 磁気記録再生方式
JPH0568789B2 (ja)
JP2003153196A (ja) 監視記録再生装置
JPH01320657A (ja) 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダの高速サーチ方法
JPS62154202A (ja) ビデオフロツピ−記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees