JPS63310555A - 電池用セパレ−タ - Google Patents

電池用セパレ−タ

Info

Publication number
JPS63310555A
JPS63310555A JP62145039A JP14503987A JPS63310555A JP S63310555 A JPS63310555 A JP S63310555A JP 62145039 A JP62145039 A JP 62145039A JP 14503987 A JP14503987 A JP 14503987A JP S63310555 A JPS63310555 A JP S63310555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
separator
fiber
battery
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62145039A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Uchida
健輔 内田
Naoki Kataoka
直樹 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62145039A priority Critical patent/JPS63310555A/ja
Publication of JPS63310555A publication Critical patent/JPS63310555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電解液の保液性にすぐれた非水系電池用セI母
レークに関する。
〈従来の技術〉 合成繊維からなる不織布は、微細な多孔質構造を持ち、
電解液の含浸性や加工性にすぐれていることから、′1
池用セパレータとして適しておシ、従来から種々の電池
に使用されてきている。このような合成繊維からなる不
織布を非水系電池用セパレータとして用いる場合には、
両電極の絶縁性にすぐれていること、微細な電極活物質
粒子の透過を阻止できること、電気抵抗の小さいことな
どの基本特性を満足する必要がある。
ところで、非水系電池においては、近年よ5一層のコン
パクト化、高性能化がはかられているが、特に電池寿命
の長期化、電池性能の安定化が改良の重要な一インドの
ひとつとなっている。!池を長期にわたって使用してい
く過程で、電池内の活物質は体積を増大させたり、減少
させたシする。
その際にセパレータ中ム形し、セパレータ中に保持され
ていた電解液が他のスペースへ移動して、七ノ譬し−タ
中の電解液が局部的に枯渇することがある。そして、こ
のことが電池性能の低下を引き起こす要因となっている
。従って、電池性能の安定化をはかるためには、セパレ
ータが電解液を強く保持して外部へ流出させないように
、セパレータの保液性を高めるような改良を加えること
が必要となりた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来から、合成繊維の不織布の製造方法としては、乾式
法、湿式法、ス/ヤン?ンド法などが知られている。し
かし、乾式法及びスパンがノド法では、繊維径を小さく
することに限度があシ、また繊維の分散性に劣るために
最大孔径を小さくできず、微細な電極活物質が透過する
のを阻止することができないという問題がある。ま九、
湿式法では、繊維の分散性の比較的すぐれた不織布を得
ることができるものの、繊維長が短いために強度が不充
分であるという問題がある。
本発明は、上記の従来の合成繊維の不織布の製造方法で
は得ることができなかった、保液性にすぐれ、かつ絶縁
性、電極活物質粒子の透過阻止、電気抵抗、強度などの
特性をバランスよ〈満足する非水系電池用セパレータを
提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、まず合成繊維からなる不織布の保液性を
高めるための必要条件の解析を行った。
繊維材料、繊維径、孔径、空孔率などを異にする各種不
織布の保液性を測定した結果、繊維材料の違いによる保
液性への寄与は比較的小さいこと、及び繊維径が小さい
#1ど、孔径が小さい#1ど、また空孔率が大きいほど
保液性は向上することを見出した。従らて、保液性のす
ぐれた非水系電池用セパレータを得るKは、最大孔径を
小さく、かつ空孔率を大きくできる極細繊維の不織布を
用いる必要がるると判断された。
本発明者らは、極細合成繊維からなる不織布の製造方法
として、メルトブロー法及び7ラツシー紡糸法に着目し
、得られた不織布を詳細に解析した結果、製造条件を適
切に選ぶことによシ、いずれの方法でも繊維の分散性が
良好で最大孔径が小さく、かつ適度の強度を有するもの
を得ることができることを見出した。さらに、本発明者
らは、メルトブロー法及び7う曹シ為紡糸法の製造条件
及び得られた不織布の後加工条件を種々変えて、繊維材
料、繊維径、目付、厚み、最大孔径、通気度などの値を
異にする種々の不織布を作成し、これらの不織布を詳細
に解析した。その結果、繊維径、最大孔径、通気度、厚
みという物性がセ/4レータ特性を左右する基本・因子
であること、そしてこれらの物性値を個々に特定の範囲
に絞り込むことによって初めて、保液性、絶縁性、電極
活物質粒子の透過阻止、電気抵抗等の非水系電池用上ノ
4レータとしての必要特性をバランスよく満足するもの
が得られることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の非水系電池用セノfレータは、メル
トブロー法または72−シ轟紡糸法により製造された、
繊維径が0.5〜5μ傷の極細合成繊維の不織布からな
り、厚みが100〜400twnであp1最大孔径が3
5肩以下であり、かつ通気度が3゜S・C以下であるこ
とを特徴とするものである。
ここで、メルトブロー法・とけ、加熱溶融した合成樹脂
を多数の細い紡口から押し出すと同時に熱気流により延
伸して単繊維を極細化し、金属ネ。
ト上に直接吹きつけて不織布となすものである。
7ラツシエ紡糸法とは、合成樹脂を高温高圧下で溶媒に
溶解させたものを紡口から大気中に放出させて樹脂を極
細繊維からなる網状構造にし、板に衝突させて集積し、
不織布となすものである。
本発明における合成繊維材料としては、ポリエチレン、
ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンテレフタレートなどのポリ
エステル、ポリへキサメチレンアジパ建ド、?リカグラ
ミドなどのポリアミド、及びポリ塩化ビニル、−り塩化
ビニリデン、ポリスチレン、ポリカーゲネート、ボリア
、化ビニリデンなどO熱可塑性ポリマーのホモポリマー
もしくは:!4リマー、あるいはこれら0ポリマーをブ
レンドしたものの中から、電池の種類に応じて選択して
用いることができる。また、不織布を製造するにあたっ
て単一種類の合成繊維だけでなく、数種類の合成繊維を
混合あるいは積層して不織布となしてもよい。
本発明における極細合成繊維の繊維径は、0.5〜5ハ
であることが必要である。ここで、繊維径とは、繊維断
面が円形であれば直径を示し、繊維断面が不定形であれ
ば不定形の面積と等しい面積を有する円形の直径を示す
、繊維径が0.5μ犠未満であると単繊維強力が小さく
、不織布としての強度が不充分である。また、繊維径が
54Bをこえると孔径が大きくなシ、微細な電極活物質
粒子の透過、脱落を阻止することが不完全となり、保液
性も悪化する。
本発明において、全大孔径とは、 ASTMF 316
に準拠し、エタノールを用いて測定した値である。
また、通気度とは、通気性のひとつの指標であり、JI
S P 8117に準拠し、ガーレ式通気性試験機を用
すて不織布1枚当、9100eeの空気が透過するのに
要する時間(m@りで表わされる。従りて、通気度の値
の大きいものは空気が透過しK<<、値の小さいものは
空気が透過し易いことを示している。
本発明において、七)fレータの最大孔径は、35Am
以下であることが必要である。繊維の分散性が悪かりた
シ、繊維径か大きかったりすると、最大孔径が35#&
をこえるため、微細な電極活物質粒子などの透過や脱落
を阻止するこ七ができず、また保液性も悪化して電池寿
命の減少を招く。また、最大孔径が35綿をこえると両
電極で圧着したときの絶縁性(短絡ンも問題になってく
るが、厚みを増すことによりこの絶縁性を改良すること
は可能である。
一方、最大孔径が小さくなるKつれてセパレータの通気
度の値は大きくなりていくが、通気度は30s@e以下
でおることが必要である。308・Cをこえるとイオン
が透過しにくくな夕、電気抵抗が50ΩctlPをこえ
るため内部抵抗による電力ロスが大きくなシ、電池とし
ての実用性能を充分に発揮することができなくなる。特
に、コイン型電池のように小里の電池の場合には、電池
容量が小さいため電気抵抗の増大は電池寿命の著しい減
少を招き、好ましくない。
ここで、電気抵抗とは、第1図に示すようなテフロン製
の電気抵抗測定用セルを用いて測定する。
即ち、電池用七)臂レータ3を2枚の中空円板状のテフ
ロン製スペーサー2(外径2.51、内径2.0備、厚
み1 fml)の間にはさみ、これを2枚の円板状の白
金電極板l(直径2.5 cys )関に設置し、電極
間を電解液(LiC)04のIMグロピレンカーゴネー
ト溶液)6で満たして密閉する。1 kHzの交流を用
いて電池用セパレータがあるときとないときの2枚の電
極間のインピーダンスを求め、両者の差から電池用セパ
レータの電気抵抗を求め、1cHP当りの値に換算して
電気抵抗の値とし九。
本発’!4において、所望の性能を有する電池用セノヤ
レータを得ようとするならば、不織布に対するプレス加
工条件をいかに選択するかが重要なポイントとなる。一
般に、メルトブロー法あるいはフラ、シェ紡糸法により
得られる極細合成繊維不織布は、製造直後には嵩高な綿
状シートでおp1毛羽が立ち易く、取り扱い性の悪いも
のである。そのため、このシートにあるレベル以上のプ
レス加工を施して毛羽を抑え、強度をもたせて、取シ扱
い性を向上させることが必要となる。しかし、プレス条
件が過度に強くなると不織布は目詰9t−起こし、通気
度の値が増大し、電気抵抗の増大を招き、また空孔率が
低下して保液性が悪化する。従うて、プレス条件1にあ
る特定の範囲内にv4整することが必要となる。7#レ
ス条件をプレス圧力とプレス温度に分けて考える。プレ
ス圧力としては、毛羽を抑え、強度をもたせて取フ扱い
性を向上させるために1少なくとも5 kg/es以上
の線圧を用いることが必要である。ただし、空孔率を大
きくし、保液性のすぐれたものとするには、プレス圧力
はできるだけ小さい方が望ましい。
プレス温度として、不織布を構成する合成繊維材料の軟
化点以上の温度を用いてプレス加工を行えば、目詰)を
起ζし、通気度の値が増大し、また空孔率も低下してし
まう、従って、プレス温度の上限が設定されなければな
らない、fレス温度の上限を設定したプレス加工の方法
として、次の2つの方法がある。即ち、不織布を構成す
る合成繊維材料のガラス転移点未満の温度でプレス加工
を行う方法と、不織布を予め熱セットしたのち熱セット
温度未満の温度でプレス加工を行う方法である。いずれ
の方法も、プレス加工時の轍維相互の融着あるいは不織
布の表層部の目詰シを極力防ぎ、通気度の値の急激なi
大を防ぐことができる。
特に、合成繊維材料としてポリエステルやポリオレフィ
ンを用いた場合には、後者の方法がよシ望ましい、なぜ
ならば、熱セットを施すことKより、構成繊維の結晶化
度が増大し、不織布が寸法的に安定化するからである。
この熱セットの効果は、熱セツト温度が高いほどまた熱
セ、ト時間が長いほど顕著である。一般に、不織布では
、プレスにより通気度の値が急激に増大するが、熱セッ
ト温度が高いほど、また熱セ、ト時間が長いほど、ブレ
ス後の通気度の値を小さい値に抑えることができる。
本発明において、七ノ々レータの厚みは、lOO〜40
0μ鴬であることが必要である1本発明の不織布に対し
ては、毛羽を抑え、強度をもたせるために一定レベル以
上のブレス加工を施しているが、不織布の厚みが400
systこえると通気度が30soct−こえ、電気抵
抗が500−より大きくなりてしまうためセノ母レータ
として使用し翔い、一方、不織布の空孔率をできるだけ
大きく保つためには、プレス加工条件を緩やかにする必
要がある。そのため、不織布の厚みが100μm未満で
あると実用上強度が不充分となシ、また絶縁性に劣り1
両電極で不織布を圧着したときに短絡する問題が生じて
くる。
本発明において、セノヤレータの電解液に対する保液性
及び電解液のセパレータへの浸透性のよシ一層の向上を
目的として、不織布に対して親水性付与の表面処理を施
してもよい、特に、フラッジ為紡糸法による不織布は繊
維の断面形状が不規則な凹凸のある形状をしているため
、繊維表面に親水性を付与することによる電解液の保液
性、浸透性の向上の効果は大きい、七ノ4レータ中への
電解液の浸透性を高めることによシ、電池製造時、セパ
レータと電極を詰めた電池缶に電解液全注入する工程に
おいて、製造スピードの向上をはかることができる。ま
た、電池缶への電解液の注入は、従来、多くの場合に真
空注入法で行っているが、電解液の七ノ4レータ中への
浸透が非常に迅速であれば常圧注入浩も可能となシ、製
造コストの低減が可能となる。
不織布に対する親水性付与の表面処理方法としては、通
常、不織布を親水加工剤溶液に浸漬したり、不織布に親
水加工剤溶液を噴霧する方法などが用いられる。親水加
工剤としては、アニオン系、カチオン系、非イオン系な
どの各種親水加工剤を用いることができる。特に、ポリ
エチレングリコール、多価アルコール、あるいはそれら
のエーテル類、高級エステル類などの非イオン系親水加
工剤が電池性能に影響を与えにくく、望ましい。
不織布に付着させる親水加工剤の適切な量は、加工剤の
種類、電池の種類などによって異なるが通常は不織布に
対して0.1〜5重量パーセントの童を用いる。
また、場合によりては、不織布に対する親水性付与の狭
面処理方法として、親水性モノマーをグラフト重合させ
る方法や強酸や酸化剤で処理する方法などを用いること
もできる。
以上述べてきた本発明の電池用セパレータを使用するこ
とができる非水系電池の代表的なものとしてリチウム電
池がある。
リチウム電池とは、負極活物質にリチウム金属やリチウ
ム合金、リチウム合金を用い、電解液に非水系の物質を
用いることを特徴とする1次及び2次の電池のことであ
る。リチウム′龜池を構成する物質を具体的に述べると
次のようになる。負極活物質としては、リチウム金属、
リチウム−アルミニウム合金、リチウム−ウッド合金、
LiVO3などが用いられる。
正極活物質としては、(CF)、、 (C2F)n、 
MnO□。
SOCノ2*  SO2*  5O2Cj2*  PO
CJse  MOO5*  Mo401.。
Mob、 Mob2. Fe2O,、Fed、 F@S
2t PbO,Pb、04゜PbS、 PbIzs P
k12B1205s T102e ’r’ts2. v
2o5*V6O13,VSe2. Ag2O,AgCj
、 AgCrO4,Ag2Cr04゜Ag2PO4,A
gIO3,Agl06.Ag2Cr04. Ag2WO
4゜Bi2O3,Nip、 CrOx、 W2゜058
. NbO5,NbS*2eNbSss*  CoF2
e  CoF3*  Cub、  CuCj2tCuF
2s  Cu5ICu2S* CuCo254. Cu
FeS2. LICo02s I2* Br2゜c、 
(cn)n、  ポリ2−ビニルピリシン会n I 2
 gポリ2−ビニルピリジン・nBr2s無水ビロメリ
、ト酸などがあシ、これらが単独でもしくは組み合わさ
れて用いられる。
電解質としては、LiEF4. LiCjO4,LiA
jCノ、。
LiPF    LiAsF6.  L12B、。Cノ
、。e  LiBr、  LiI。
6! Ll、Nなどが単独でもしくは組み合わされて用いられ
る。電解液の溶媒としては、!ロビレンカー?ネート、
r−ブチロラクトン、ノメトキシエタン、アセトニトリ
ル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラ
ン、ジオキソラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、などがあり、これらの単独もしくは混合溶
媒が用いられる。以上の種々の構成物質のうち適当なも
のを組み合わせて作られた各種のリチウム電池に対して
も、本発明の非水系電池用セz4レータは、その合成繊
維材料や物性を適当に選択することによシ使用すること
ができる。
また、リチウム電池の形態には、コイン型、円筒型(ス
ノ母イラル構造、インサイドアウト構造)、ピン型、ボ
タン屋、ペー/9−型、鳥獣などがあp。
いずれの形態の電池に対しても本発明の非水系電池用セ
パレータを使用することができる。
リチウム電池以外の非水系電池として、負極活物質にカ
ーがンを用い、他の構成物及び形態は上記のリチウム電
池と同等のものである電池があるが、これらの電池にも
本発明の非水系電池用セパレータを使用することが可能
である。
〈実施例〉 以下、本発明による非水系゛電池用セパレータの実施例
について説明する。なお、非水系電池用セパレータの特
性値の測定は下記の方法で行った。
O空孔率(至):目付と厚みから求まる見かけの比重ρ
と合成繊維材料の真の比重ρ。から次式で計算する。
ρ0−ρ 空孔率(qI)=−X100 ρ0 ただし、ポリエチレンテレフタレート:ρ。=1.38
、ポリプロピレン:ρ。=0.900絶縁特性:タテ、
ヨコ各2tsのステンレスメツシエ(500メツシ為、
ステンレス線径18#I)2枚を電極板に用い、間に電
池用量ノやレータをはさみ、1oopA−の圧力で圧着
したとき、両電極間での短絡の有無を調べる。
○:合格、 ×:不合格 ◎保液率:セノ4レータを一辺5国の正方形に切9、重
量wo(P)、厚みt(、m幻を測定する。fロピレン
カーゴネートにlhr浸漬させたのち、1つの角をクリ
ラグではさんで引き上げ、5分間静置する。その後、す
ぐ重量W1(F)を測定し、次式で保液率を算出する。
実施例1 メルトブロー法の製造条件を変えることによって、種々
の目付及び繊維径を有するポリプロピレン繊維不織布を
作成した。これらの不織布に対して、毛羽を抑え、取り
扱い性を向上させるため、マス熱グレスロール機を用い
て、プレス温度40℃、プレス圧力8 kp/a+* 
の条件で、予備プレス加工を施した1次に熱風式ヒート
セッターを用いて、定長で130℃、1分間の条件で熱
セットを行い、その後熱ブレスロール機を用いて、プレ
ス温度60℃で種々のプレス圧力でブレス加工を施した
こうして得られた不織布を本発明品1〜4及び比較例1
〜3とし、これらの電池用セパレータとしての各種特性
値を測定した。結果は第1表に示す通りであった。また
、スノ中ン?ンド法によって製造したポリプロピレン繊
維不織布を比較例4として示した。
比較例1は、繊維径、最大孔径、通気度に関しては本発
明の条件を満たしているものの、厚みが100μm未満
である丸め、強度がlo Op/−巾未満と弱くなり、
また絶縁特性も劣っていた。
比較例3は、通気度及び電気抵抗が過大となり、セパレ
ータとして使用し雌い。
比較例2と4は、最大孔径が35朗をこえ、また保液率
も低い値となった。
これに対して、本発明品1〜4はいずれの特性値もほぼ
良好な値を示した。
保液率は、繊維径が小さいほど、また空孔率が高いほど
大きい値を示す傾向にある。
本発明品1に対して、以下の条件で親水加工を施した。
即ち、不織布をポリエチレングリコール系親水加工剤水
溶液(SR−1000,高松油脂■製〕に浸漬したのち
、マングルで軽く絞り、熱風式ヒートセッターで予備乾
燥後、120℃、2分間の条件でキエアリングを行った
(R水加工剤の付着量:約0.3重量慢)。
こうして得た親水加工済み不織布の保液率t−測測定た
ところ、127チにまで増大してい良、また、本発明品
1〜4及び比較例1〜3にグロビレンカーがネートを短
時間で完全に含浸させるには真空含浸法を用いなくては
ならなかつ九が、親水加工を施した本発明品1に対して
は常圧で素速く含浸させることができた。
実施例2 メルトブロー法の製造条件を変えることKよって、目付
及び繊維径の異なる2種のポリエチレンテレフタレート
繊維不織布を作成した。目付、繊維径がそれぞれ5 B
y/lry”12.8tnnのものを原反1とし、10
597m” 、2.OjMnのものを原反2とする0次
に1毛羽を抑え、取り扱い性を向上させるため、原反1
.2に対して熱ブレスロール機を用いて、プレス温度4
0℃、プレス圧力10ゆ−の条件で予備プレス加工を施
した。これらをそれぞれブレブレス品1.2とする。f
レグレス品1.2に対して、熱セットを行わずに、熱ブ
レスロール機を用いて、ブレス温!60℃、プレス圧力
a o kg/ctaでプレス加工を施した。これらを
それぞれ本発明品5及び7とする。一方、ブレプレス品
l、2に対して、熱風式ヒートセッターを用いて、定長
で、180℃、1分間の条件で熱セットを行い、次に#
!グレスロール機を用いてプレス温度60℃、プレス圧
力30に9/lIでプレス加工を施した。これらをそれ
ぞれ本発明品6及び8とする0本発明品5〜8について
得られた各種特性値を第2表に示す。
また、スパンーノド法によって製造したポリエチレンテ
レフタレート繊維不織布を比較例5として併せて示した
本発明品5〜8は、いずれの特性値もほぼ良好な値を示
した0本発明品の5と6.7と8をそれぞれ比較すると
、熱ブレス前に熱セットを施すことによル通気度の値の
増加が抑えられ、電気抵抗の値もより低く抑えられる仁
とがわかる。比較例5は、最大孔径が35μmをこえ、
また保液率も低い値となった。
以下余白 実施例3 フラ、シェ紡糸法によシ、繊維径4.5綿で、目付の異
なる2種のポリグロピレン繊維不織布を作成した。これ
らの不織布に対して、まず熱ブレスロール機を用いて4
0℃、8に97tsの条件で予備プレス加工を施した。
その後、熱風式ヒートセ。
ターを用いて、定長で、100℃、2分間の条件で熱セ
ットを行い、次に熱ブレスロール機を用いて、プレス温
度50℃、プレス圧力20に9/3でプレス加工を施し
た。得られた不織布を本発明品9〜10とし、得られた
各種特性値を第2表に示す。
本発明品9〜lOは、いずれの特性値もほぼ良好な値を
示した0本発明品9に対して実施例1で述べた方法で同
様に親水加工を九したところ、保液率は1321Kまで
増大した。
〈発明の効果〉 本発明の非水系電池用セノ譬レータは、微細な孔径を有
するため、電極活物質粒子の透過、脱落を阻止すること
ができ、電気抵抗が小さく、両電極の絶縁性にすぐれて
いる。特に、電解液の保液性にすぐれているため、電池
性能の経時的安定化をはかることができる。また、充分
な強度を有し、毛羽が発生し難く、取り扱い性にもすぐ
れている
【図面の簡単な説明】 第1図は電池用モノ9レータの電気抵抗測定用セルの断
面図である。 1・・・白金電極板、2・・・テフロン製スペーサー、
3・・・電池用セパレータ、4・・・テフロン製セル、
5.5′・・・電極板リード線、6・・・電解液。 1°・・白金電極板 2・・・テフロン製スペーサー 3・・・電池用セパレータ 410.テフロン製セル 5.5′−・・電極板リード線 6・・・電解液

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メルトブロー法またはフラッシュ紡糸法により製造
    された、繊維径が0.5〜5μmの極細合成繊維の不織
    布からなり、厚みが100〜400μmであり、最大孔
    径が35μm以下であり、かつ通気度が3sec以下で
    あることを特徴とする非水系電池用セパレータ。
JP62145039A 1987-06-12 1987-06-12 電池用セパレ−タ Pending JPS63310555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145039A JPS63310555A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 電池用セパレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145039A JPS63310555A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 電池用セパレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310555A true JPS63310555A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15375981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145039A Pending JPS63310555A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 電池用セパレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63310555A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424627A2 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner & Sohn GmbH & Co. KG Elektrochemische Wickelzelle
JPH04326504A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Elna Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH04338623A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Elna Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH0541211A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉電池
EP0604737A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-06 Kimberly-Clark Corporation Improved particle barrier nonwoven material
JP2002050335A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tonen Tapyrus Co Ltd 耐熱性セパレータ
JP2002110464A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサとその製造方法
JP2002170540A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tonen Tapyrus Co Ltd セパレータ
JP2009510788A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改善されたナノファイバーセパレータを含む電気化学二重層キャパシタ
JP2010092879A (ja) * 2009-12-18 2010-04-22 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424627A2 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner & Sohn GmbH & Co. KG Elektrochemische Wickelzelle
JPH04326504A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Elna Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH04338623A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Elna Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH0541211A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉電池
EP0604737A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-06 Kimberly-Clark Corporation Improved particle barrier nonwoven material
CN1069576C (zh) * 1992-12-31 2001-08-15 金伯利-克拉克环球有限公司 改进的防微粒穿透的非织造材料
JP2002050335A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tonen Tapyrus Co Ltd 耐熱性セパレータ
JP2002110464A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサとその製造方法
JP2002170540A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tonen Tapyrus Co Ltd セパレータ
JP2009510788A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改善されたナノファイバーセパレータを含む電気化学二重層キャパシタ
JP2010092879A (ja) * 2009-12-18 2010-04-22 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100527322B1 (ko) 폴리머겔전해질형성용시트,이를사용한폴리머겔전해질및그의제법
KR101122500B1 (ko) 전기 화학 소자용 세퍼레이터
KR102366306B1 (ko) 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이의 제조방법
KR101979963B1 (ko) 차단 기능을 갖는 리튬 배터리 분리막
Bolloli et al. Nanocomposite poly (vynilidene fluoride)/nanocrystalline cellulose porous membranes as separators for lithium-ion batteries
JP6961626B2 (ja) ポリマー電解質膜およびその製造方法
CN104037375B (zh) 一种锂离子动力电池用隔膜及其制作方法
JPS63310555A (ja) 電池用セパレ−タ
JP4577819B2 (ja) 湿式不織布、湿式不織布の製造方法、及び電気二重層キャパシタ用セパレータ、リチウムイオン二次電池用セパレータ、並びに電気二重層キャパシタ、リチウムイオン二次電池
JP4177929B2 (ja) 多孔質フィルム及びその製造方法
JPH1140129A (ja) 極細複合繊維不織布からなる電池用セパレータ及びその製造方法
JP4099852B2 (ja) ゲル状固体電解質形成用多孔質シ−ト及びそれを用いたゲル状固体電解質シ−ト
CN109680552B (zh) 聚酰亚胺/纳米纤维复合纸及其制备方法
KR101093590B1 (ko) 다층형 고분자 막을 이용한 리튬 고분자 전지 및 그의제조방법
KR101465243B1 (ko) 내열성 나노 웹 층을 지닌 분리막 및 이의 제조방법
JPS63108664A (ja) 電池用セパレ−タ
JP2013163881A (ja) ポリマーアロイ不織布及びその製造方法、電池用セパレータ並びにリチウムイオン二次電池
JP2000057846A (ja) 複合型ポリマー電解質膜及びその製造法
JP4017744B2 (ja) 固体型ポリマー電解質膜及びその製造方法
KR20160032311A (ko) 셧다운 기능 및 열안정성이 우수한 전지용 세퍼레이터 및 이를 이용한 2차 전지
JPH11283602A (ja) 電池用セパレータ
JP3282325B2 (ja) 極細複合繊維シート及びその製造方法
JPH10316793A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂製多孔質膜
JPH07130347A (ja) バッテリセパレータ
JP2002050547A (ja) 電気二重層キャパシター用セパレータ