JPS63306547A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPS63306547A
JPS63306547A JP62142545A JP14254587A JPS63306547A JP S63306547 A JPS63306547 A JP S63306547A JP 62142545 A JP62142545 A JP 62142545A JP 14254587 A JP14254587 A JP 14254587A JP S63306547 A JPS63306547 A JP S63306547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
optical pickup
optical
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142545A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Honda
本多 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62142545A priority Critical patent/JPS63306547A/ja
Publication of JPS63306547A publication Critical patent/JPS63306547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、光学的記録再生装置における光ピックアップ
装置に関する。
周知のように、ビデオディスク、ディジタルオーディオ
ディスクおよび光デイスクメモリ等の光学式ディスクを
用いた記録再生装置にあっては、レーザー光を1回転す
る光デイスク面上に集光させて非接触で情報を読みだす
ようになっている。
このため、従来では1例えば、第8図に示す構造の光ピ
ックアップ装置が用いられいてる。
すなわち、光ピックアップ装置は、例えば、半導体レー
ザーからなる光源1から出射されるレーザー光を光ディ
スクDの情報記録部に導入するための光学系と、ディス
クDからの反射光を受けてその情報(RF倍信号を読み
出すにあたってビームスポットの合焦状態およびトラッ
クずれを検出する検出部とから成り、光学系は、光源1
からのレーザービームの出射方向に沿って、コリメート
レンズ2.偏光ビームスプリッタ3.1/4波長板4、
偏向プリズム5.対物レンズ6を備え、そして検出部は
、偏光ビームスプリッタ3を介して光ディスクDからの
反射光が入射する位置においてその入射方向に沿って位
置する集光レンズ7、分割ミラー8.フォーカスブイブ
フタ9および分割ミラー8によって光路を切換えた位置
に設けられたトラッキングディテクタ10を備えている
上述した構造において、光学系に配置されている偏向プ
リズム5は、光源1からのレーザービームの光軸を直角
に偏向することによってレーザービームの出射方向に沿
って対物レンズ6を位置させた場合に比し、読取り装置
の丈を小さくするために設けである。
また、検出部は、上述したようにフォーカスディテクタ
9およびトラッキングディテクタ10を備えており、こ
れら各ディテクタによるフォーカシングサーボおよびト
ラッキングサーボは分割ミラー8を用いたナイフェツジ
法によって行なわれる。
すなわち、フォーカスディテクタ9およびトラッキング
ディテクタ10は、共に、等しい受光面積に2分割され
たPINフォトダイオードで構成されており、これらP
INフォトダイオードに対しては、稜線をナイフェツジ
として反射光の光路内に臨ませている分割ミラー8によ
って略半分に分割された光量の一方がフォーカスディテ
クタ9側に、そして他方がトラッキングディテクタ1o
にそれぞれ導入される。
上述した検出部にあっては、各PINフォトダイオード
に対する光ディスクからの反射光の光量分布を基に出力
の差を検出してその差がなくなる向きに、光ピックアッ
プ内のフォーカシング機構およびトラッキング機構を駆
動制御するようになっている。
いま、各PINフォトダイオードへの光量分布の状態と
光ディスクでの合焦状態およびトラックずれとの関係に
ついて第9図および第10図で説明すると次の通りであ
る。
すなわち、第9図は分割ミラー8によって反射光量の半
分を光路切換した位置にフォーカシングディテクタ9を
設けた場合のフォーカシングサーボの原理が示されてお
り、第9図(A)には、対物レンズ6と光ディスクDと
の間で合焦の状態が示されている。この場合には、集光
レンズ7を介しての焦点PがPINダイオード9A、9
Bの分割位置に在り、各PINフォトダイオード9A、
9Bに対する光量が等しくなっている。
一方、第9図(B)、 (C)には、対物レンズ6と光
ディスクDとの間で焦点ずれを起こしている状態が示さ
九ており、第9図(B)においては、対物レンズ6と光
ディスクDとの間隔が大きくなった状態であり、この場
合には、焦点Pの位置がPINフォトダイオード9 の
分割位置より前方に在り、PINフォトディテクタ9A
、9Bに対する光量分布による出力の関係が9A>9B
となる。
また、第9図(C)においては、対物レンズ6と光ディ
スクDとの間隔が小さくなった状態であり、この場合に
は、焦点Pの位置が図示の通りとなり。
PINフォトダイオード9A、9Bでの出力の関係が9
A<9Bとなる。
なお、第9図では、従って、第9図(B)、 (C)に
示した状態では、第1図(A)の状態となるように、各
フォトダイオード間での出力の差がなくなるように、例
えば、フォーカシング機構での対物レンズ6を光軸方向
に移動させるフォーカスモータを駆動する。
また、第10図には、トラッキングディテクタの出力と
ビームスポットのトラックずれとの関係が示されており
、第10図(A)は、光ディスクD上のピットの中心に
ビームスポットが位置している状態を示している。
この場合には、PINフォトディテクタIOA、 IO
Bにおける光量分布が等しくなっている。
一方、第10図(B)には、ビットに対するビームスポ
ットが位置ずれを生じている状態が示されており、この
場合には、PINフォトディテクタIOA。
10Bに対する光量分布が不均一となり、各ディテクタ
IOA、 IOBからの出力に差が生じる。
従って、第1θ図CB)の状態にあっては、PINフォ
トディテクタl0JI、 IOBからの出力の差がなく
なるようにするため、例えばトラッキング機構内のトラ
ッキングミラーを光ディスクDの半径方向に振るトラッ
キングモータを駆動したり、あるいは光ピックアップ装
置全体を光ディスクDの半径方向に移動させる駆動部を
作動させる。
以上のような構造から成る光ピックアップ装置にあって
は、光源1から出射されたレーザー光が。
カップリングレンズ2によって平行光とされ、偏光ビー
ムスプリッタ3を透過した後、 174波長板4によっ
て円偏光とされて偏向プリズム5によって偏向され、対
物レンズ6を介して光ディスクD上に1μm程度のスポ
ットとして集光される。
一方、光ディスクD上で反射したレーザー光は。
対物レンズ6および偏向プリズム5を経由して1/4波
長板4に入射し、この1/4波長板4によって、さらに
その位相を切換られて、偏光ビームスプリッタ3に入射
した時点で反射されて検出部のフォーカスディテクタ9
およびトラッキングディテクタ10に導入される。
ところで、このような光ピックアップ装置にあっては、
光源から光ディスクに向はレーザー光を導入するための
光学部材として、前述したように、種々あるが、そのな
かでも、レーザー光の変調、所謂、偏光、並びに偏向を
行なうための部材が、偏光ビームスプリッタ、174波
長板および偏向プリズムとかなりの数を要することにな
る。このように、多くの部品を用いて光ピックアップ装
置を構成する場合には、各部材における偏光特性、偏向
特性および透過特性が良好でないと、光ディスクからの
反射光が光源側に復帰することがあり、結果としてトラ
ッキングディテクタおよびフォーカスディテクタに対す
る光量低下を招いてそれらトラッキングサーボおよびフ
ォーカスサーボに支障がでることになる。
また、前述したような場合には、光ディスクに対する光
源からの入射光が低下しているのと同じ現象となり、こ
れによって、要求される光源からの光ディスクに対する
入射光量を得るために、光源の出力を増加させることが
考えられるが、しかし、このようにすると光源に用いる
半導体レーザの寿命を損なう虞れがある。
従って、このような問題を解消するために、各部品にお
ける位相差、偏光、偏向の各特性および透過1反射の又
特性をきびしく規定し、かつ、それら部品の組付は精度
も高くすることが行なわれているが、このような対策で
は1組付調整等に時間がかかり、結果として、光ピック
アップ装置の製造コストが上るという新たな問題を招く
ことになる。
(目 的) 本発明は、従来の光ピックアップ装置の問題に鑑み、光
ピックアップを構成する部品の点数を低減して光ピック
アップ全体での組付調整に要する時間を少なくし、かつ
各構成部品間での特性の規定についても、ある程度の自
由度を設定できるようにしてコストアップを抑えること
のできる光ピックアップ装置の提供を目的とするもので
ある。
(構 成) 光源と、この光源から上記情報記録担持体に向かう光ビ
ームの出射方向に沿って、カップリングレンズ、偏光ビ
ームスプリッタ、対物レンズとをそれぞれ有し、上記偏
光ビームスプリッタと対物レンズとの間には、上記偏光
ビームスプリッタと上記情報記録担持体との間で上記光
源からの光束を偏向する偏向部材を配置し、この偏向部
材に対し上記光束の位相差をλ/4変える特性を持たせ
たことを特徴とするものである。
以下、第1図乃至第7図について本発明の実施例の詳細
を説明する。
第1図は、本発明実施例による光ピックアップ装置を示
す第8図相当の説明図であり、第8図に示したものと同
一構成部品については同一符号によって示しである。
本実施例の特徴とする点は、従来の構造において、偏光
ビームスプリッタと対物レンズとの間に配置されていた
偏向プリズムに174波長板の機能をもたせて1/4波
長板を不要にした点にある。
すなわち、偏向プリズム5Aは、その反射面に、第2図
示のように、例えばSun、、TiO□などの材質から
成る誘電体長0層膜5a、5bが設けである。
この誘電体多層膜5a、 5bは、光の成分において位
相差を生じさせるために設けであるものであり、その原
理を第7図によって説明する。
第7図には、174波長板4(第1.8図参照)におけ
る偏光について入射側と出射側との状態が示されている
一般に、1/4波長板4は、例えば水晶や雲母などの複
屈折性を有する物質で作られている・このような1/4
波長板4において、水晶を用いたとすると、この水晶に
は、進相軸と呼ばれる光学軸と、これと直交した遅相軸
と呼ばれる特別な2軸があり、光学軸に対し垂直な光を
入射させると、進相軸方向の光の成分の位相が進むよう
になっている。
そこで、水晶の厚さに関し、上述した位相の差がπ/2
、所謂、λ/4に相当する値を得られる厚さを設定する
と、第7図(^)および(B)示のように、光軸(X)
、遅相軸(y)に対して45度傾けた直線偏光(角度θ
で示すX成分の光)を174波長板4に入射すると、第
7図(A)示のように174波長板4からの出射光は進
相軸成分の位相がπ/2進むことによって円偏光に変換
されることになる。
つまり、174波長板に入射する光は、光ディスクDに
対する入射光としての成分と反射光としての成分とにお
いてπ/2、つまり90度位相がずれることになる。従
って、前述した偏向プリズム5Aは、このような1/4
波長板4における偏光特性を得るために、上述したよう
に、反射面に、光の成分の位相差がπ/2となるように
誘電体多層膜5a。
5bを被覆されている。
本実施例は以上のような構造であるから、第3図示のよ
うに、光源1から出射されたレーザー光は、カップリン
グレンズ2により平行光束とされ、偏光ビームスプリッ
タ3を通過して偏向プリズム5Aに達する。偏向プリズ
ム5Aにおいては、第6図において破線で示す偏光ビー
ムスプリッタ3を通過したP偏光が円偏光に切換られで
かつ光路を90度切換られで対物レンズ6を介し、光デ
ィスクD上にスポットとして集光される。
一方、光ディス、りDからの反射光は、第4図示のよう
に、対物レンズ6を通過し偏向プリズム5Aに達する。
このとき偏向プリズム5Aにおいては、第6図中実線で
示すように、円偏光からS偏光に切換えられ、偏光ビー
ムスプリッタ3に入射して検出部の集光レンズ7に向は
反射される。
なお、第5図は、第4図中、符号Vで示す方向からの矢
視図である。
(効 果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば・光路
切換えに用いられる偏向プリズム番二対し、それに入射
する光束の位相差をλ/4切換えて所謂、偏光の種類を
異ならせるようにしたので、従来必要とされていた1/
4波長板を不要とすることができ、これによって、部品
点数を低減することが可能となるとともに、この部品の
減少によって。
組立の望の調整可能範囲を縮小できるので、製造コスト
を下げることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例による光ピックアップ装置を示す
説明図、第2図は第1図に示した光ピックアップ装置の
要部を示す断面図、第3図、第4図、第5図は本発明実
施例による作用を示す説明図、第6図は第1図に示した
光ピックアップ装置の要部における偏光の状態を示す説
明図、第7図は、従来の光ヒックアッヲ装置に用いられ
る1/4波長板による偏光の状態を示す説明図、第8図
は従来の光ピックアップ装置を示す第1図相当の説明図
、第9.10図は、第8図に示した装置におけるフォー
カスサーボおよびトラッキングサーボの原理を示す説明
図である。 1・・・光源、2・・・カップリングレンズ、3・・・
偏光ビームスプリッタ、5A・・・偏向プリズム。 第1図 第2図 第3図    第4図 第6図 第7図 (A)        (B) 第8図 手続補正書 昭和62年6月29日 2、発明の名称 光ピックアップ装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名    称 (674)株式会社リコー4、代 理 
人 住 所 東京都世田谷区経堂4丁目5番4号明細書のr
特許請求の範囲」、「発明の詳細側   紙 (1)特許請求の範囲を別紙のとおり改める。 (2)明細書第5頁第15行中の「なお、第9図では、
」を削除する。 (3)同第5頁第16行中の「第1図」を「第9図」に
改める。 (4)同第8頁末行末尾の「特」を「時」に改める。 (5)同第13頁第10行中の「望」を[際」に改める
。 特許請求の範囲 情報記録担持体上に情報を記録又は記録された情報を光
学的に読み取る装置において。 光源と、この光源から上記情報記録担持体に向かう光ビ
ームの出射方向に沿って、カップリングレンズ、ビーム
スプリッタ、対物レンズとをそれぞれ有し、上藍旦ニム
スプリツタと対物レンズとの間には、土星旦二ムスプリ
ツタと上記情報記録担持体との間で上記光源からの光束
を偏向する偏向部材を配置し、この偏向部材は、上記光
束の位相差をλ/4変える特性を持たせてあることを特
徴とする光ピックアップ装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 情報記録担持体上に情報を記録又は記録された情報を光
    学的に読み取る装置において、 光源と、この光源から上記情報記録担持体に向かう光ビ
    ームの出射方向に沿って、カップリングレンズ、偏光ビ
    ームスプリッタ、対物レンズとをそれぞれ有し、上記偏
    光ビームスプリッタと対物レンズとの間には、上記偏光
    ビームスプリッタと上記情報記録担持体との間で上記光
    源からの光束を偏向する偏向部材を配置し、この偏向部
    材は、上記光束の位相差をλ/4変える特性を持たせて
    あることを特徴とする光ピックアップ装置。
JP62142545A 1987-06-08 1987-06-08 光ピックアップ装置 Pending JPS63306547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142545A JPS63306547A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142545A JPS63306547A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306547A true JPS63306547A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15317842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142545A Pending JPS63306547A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043561A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2001060334A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Olympus Optical Co Ltd 光検出器およびこれを用いるコンフォーカル系用光学ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043561A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2001060334A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Olympus Optical Co Ltd 光検出器およびこれを用いるコンフォーカル系用光学ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150226A (ja) 自動焦点制御方法
JPS6227456B2 (ja)
JPS6334532B2 (ja)
JP3167066B2 (ja) 光記録再生装置
JPS60129942A (ja) 光ヘツド装置
KR19990019448A (ko) 기록 및 재생가능형 디스크를 위한 광픽업
JPS6220Y2 (ja)
KR100798197B1 (ko) 아나몰픽 프리즘, 광학 헤드 및 광학 기록/재생 장치
JPS6117103A (ja) 偏光ビ−ムスプリツタ
JP3545008B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS63306547A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6322370B2 (ja)
JP2001067714A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0740374B2 (ja) 光ヘツド
KR0170521B1 (ko) 광픽업시스템의 빔 정형장치
JPS5812143A (ja) 光学的情報の入出力装置
JP2825873B2 (ja) 光導波路
JP3077426B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH0230095B2 (ja)
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JP3393680B2 (ja) 光ピックアップ
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0352132A (ja) 光ヘッド
JPS63229639A (ja) 光情報記録再生装置
JPH03116546A (ja) 情報記録再生装置