JPS63305613A - 両方向性インターフェース形成電子装置 - Google Patents

両方向性インターフェース形成電子装置

Info

Publication number
JPS63305613A
JPS63305613A JP63121670A JP12167088A JPS63305613A JP S63305613 A JPS63305613 A JP S63305613A JP 63121670 A JP63121670 A JP 63121670A JP 12167088 A JP12167088 A JP 12167088A JP S63305613 A JPS63305613 A JP S63305613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
output
circuit
input
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63121670A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレ・クーストル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automobiles Peugeot SA
Original Assignee
Automobiles Peugeot SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automobiles Peugeot SA filed Critical Automobiles Peugeot SA
Publication of JPS63305613A publication Critical patent/JPS63305613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばフィラメント電球、ンレノイド弁、あ
るいは電動機の如き負荷を切換える電力素子を制御する
ための、両方向性インターフェースを形成する電子的装
置に関する。
1従来の技術および解決しようとする課頚〕特に自動車
に搭載され、そして例えばマイクロプロセッサからなる
中央の装置の入出力側と接続されて、電力素子を制御し
またそれぞれ各負荷からなる外部要素の誤動作を指示し
また診断する如き電子装置は、公知である。
しかし、これらの公知の装置は、電力素子制御量する情
報信号を伝送するため別の異なる接続を必要とする。い
くつかの電力素子が制御されるべき場合には、マイクロ
プロセッサの対応する多数の入出力を使用することが必
要であり、このためマイクロプロセッサのサイズか大き
くなる。これらの信号をグループ分けすることにより、
誤動作の情報信号の伝送と関連する接続数を少くするこ
とが可能である。しかし、別の両方向性の回路を使用し
なければ、このようなグループ分けの結果、欠陥を持つ
要素を相互に見分けることができない。
従って、公知のシステムの設計は、より多数のマイクロ
プロセッサの入出力が、あるいは別の集fi?回路を使
用することを必要とし、その結果かなりのコスト高をも
たらすことになる。
1課題を解決するための手段〕 本発明は、各負荷を制御し、その状態を診断し、またこ
の負荷に流れる電流を自動的に制限することにより電力
素子を保護する一方で、マイクロプロセッサの入出力数
の大きな減少を可能にするインターフェース形成用の電
子装置を提供することにより、上記の欠点を取除くこと
を目的とする。
この目的のために、本発明の両方向性の又はインターフ
ェース形成用の電子装置は、唯一の結線により中央装置
の人出力と接続され、これにより負荷をi¥i制御し、
かつ前記結線によるこの負荷の状態を中央装置に通知す
ることを可能にする1つの論理回路、を含むことを特徴
とする。
本発明の一特徴によれば、前記論理回路は双安定回路で
あり、その一方の入力は前記結線と接続され、かつその
出力において出力モードにある中央装置からの電力素子
の導通状態を制御するための制御信号を記憶し、前記双
安定回路の出力信号は双安定回路のI11御入力へ戻さ
れて入力モードにある中央装置に負荷の通常の動作につ
いて通知する。
本発明の別の特徴によれば、本装置は更に、負荷の動作
状態を監視して、負荷の誤動作が監視回路により検出さ
れる時、双安定回路の出力変化の状態を発生する信号を
双安定回路の別の制御入力に生じる回路を含む。
本発明の更に別の特徴によれば、本装置は更に、電力素
子の内部の電流を自動的に制限し、そして一方の入力が
結線と接続される差動増幅器と、および出力がこの差動
増幅器の他の入力と接続されかつ2つの入力において前
記電力素子を流れる電流の値を更に高い基準値と比較す
るコンパレータと、からなる回路、を含む。
本発明については、その更に別の目的、特徴、特徴およ
び利点と共に、本発明の一実施態様を例示するため示さ
れた添付図面に関して以降の説明が進むに伴い更に明瞭
になるであろう。
[実施例〕 図面において、参照番号1は、電力素子2を制御するた
めの両方向性インターフェースを形成する電子装置を示
しており、その電力素子2は、本例においては、例えば
フィラメント電球、ソレノイド弁あるいは電動機の如き
負荷3を切換えるか又は投入するパワートランジスタか
らなっている。
このインターフェースを形成する装置1は、独mと接続
され、その結線に沿って、パワートランジスタ2を制御
する信号、ならびに負荷3の状態についての情報を与え
る信号が、以下に説明するように伝送される。
インターフェースを形成する装置1は、1つのRSタイ
プの双安定回路6からなり、そ、の制御入力Sは回線5
と接続され、その制御入力Rは論理的ORゲート7の出
力と接続されている。双安定回路6の出力Qもまた、抵
抗8を介して差動増幅器9の正入力と接続され、その増
幅器出力はパワートランジスタ2のベースと接続されて
いる。
双安定回路6の出力Qはまた、抵抗8を介して制御入力
Sと接続されている。パワートランジスタ2のエミッタ
は抵抗10を介して接地されているが、コレクタは負荷
3と接続されている。トランジスタ2のエミッタと抵抗
10との間の接合点は、コンパレータ11の正の入力と
接続され、その買入力は例えば1.1ボルトの基準電圧
を受取る。コンパレータ11の出力は、差動増幅器9の
負入力と接続されている。トランジスタ2のエミッタと
抵抗10との間のその共通の接合点はまた、他の2つの
コンパレータ12.13の正と負の端子とそれぞれ接続
され、そしてこのコンパレータの両川力はORゲート7
の肉入力とそれぞれ接続されている。コンパレータ12
の負端子は、例えば1ボルトの比較的高い基準電圧を受
取るが、コンパレータ13の正端子は、例えば150ミ
リボルトの比較的低い基準電圧を受取る。
マイクロプロセッサ中央装W4は、結線5上で、3つの
論理的条件、即ち、パワートランジスタ2を導通状態に
する論理的条件「1」と、トランジスタ2を遮断する論
理的条件「0」、および中央装置4の高インピーダンス
状態である論理的条件[Z」、を規定するようにプログ
ラムされている。
この条件「Z」は、負荷3の状態を再現し、そして、導
通状態への投入を記憶する一方で負荷の適正な又は通常
の動作を示す論理レベル「1」を回線5を介して送り戻
すが、あるいはパワートランジスタ2を非導通状態にす
る一方で負荷の誤動作(例えば、開放あるいは短絡にお
ける)を示す論理的レベル「O」を回線5を介して送り
戻すのを可能にする。
本発明のインターフェース形成装置1の動作について、
以下に説明する。
図面に示された組立体がオンに投入される時、コンパレ
ータ13の負入力に電圧が存在しないことを前提として
、このコンパレータはその出力に、高レベルの信号を発
生し、これはORゲート7を介して双安定回路6の入力
Rに加えられる。従って、この双安定回路6の出力Qは
、ローの状態即ち「0」の状態にある。出力モードに切
換えられると、中央装置4は、論理的条件信号「1」を
双安定回路6の制御入力Sおよび差動増幅器9の正入力
に送り、この増幅器の出力がパワートランジスタ2の導
通状態を制御し、これが結果として負荷3を動作状態に
する。従って、電流はトランジスタ2のコレクターエミ
ツタ路に流れ、そしてコンパレータ13の負入力に現わ
れる電圧はその比較的低い基準電圧を越えて、コンパレ
ータ13の出力が比較的低いレベルに達する。従って、
制御入力Rはレベル「0」に達する。双安定回路がその
入力SにおいてrIJのレベル信号を受取ると、その出
力Qはこの条件「1」に達し、この条件は、この種の双
安定回路において周知の通り記憶される0通常の作動条
件においては、トランジスタ2のエミッタと抵抗10と
の間の共通の接合点に生じる電圧は、コンパレータ12
.13の上側及び下側の基準電圧間にあり、それにより
、双安定回路6の状態は変化せず、特にその出力Qがパ
ワートランジスタ2を導通状態にする高レベルに維持さ
れ、従って負荷3を作動状態にする。従って、中央装置
4か高インピーダンス状態に達する時は、この装置は、
回線5に接続されたその入出力端子に高レベルの信号を
受取り、この信号はこの装置に負荷3の通常の又は適正
な作動状態を通知する。
もし負荷3か作動状態から外されるべき場合、中央装置
4は、回線5に沿って低レベル制御信号を発するが、こ
れは高レベル制御信号の逆であり、これかパワートラン
ジスタ2を遮断する。
両方のコンパレータ12.13からなる監視回路は、負
荷3のどのような誤動作も検出することを可能にする。
このため、負荷3における短絡の場合は、トランジスタ
2のエミッタと抵抗10との間の共通接合点に生じる電
圧は、コンパレータ12の上側基準電圧を越え、このた
めその出力に高レベル信号を生じ、これはゲート7を介
して双安定回路6の優先入力Rに対して加えられる。双
安定回I!@6の出力Qは、この時低レベルの状態「0
」に達し、この状態は、入力モードにおいて、中央装置
4により調べることができる。熱論、双安定回#r6の
出力Qのこのような条件の変化は、パワートランジスタ
2を遮断する。
負荷3が開放状態にある場合は、トランジスタ2のエミ
ッタと抵抗10との間の共通接合点は、コンパレータ1
3の基準電圧より低くなり、このコンパレータはその出
力に高レベル信号を送り、これが双安定回路6の出力Q
を高状態から低状態へ移す。この低状態は、入力モード
において、中央装rrt4によって調べられる。前のよ
うに、トランジスタ2はこのような状態の変化により遮
断される。
従って、コンパレータ12.13は、負荷の定格作動電
流の値を監視することを可能にし、また負荷における電
流の値が負荷の誤作動の場合において予め定めた基準値
よりも低いか高い時、双安定回路6の出力の状態を変化
させることを可能にする。
差動増幅器9は、一方で中央装置4および双安定回路6
の出力Qから来る高レベルの信号を受け、他方でコンパ
レータ11の出力信号を受取ることにより、パワートラ
ンジスタ2を制御することを可能にし、これと同時にパ
ワートランジスタ2内の電流を、トランジスタ2のエミ
ッタと抵抗10との共通接合点における電圧がコンパレ
ータ11の基準電圧を越えないような値に制限する。コ
ンパレータ】2および13の監視の満足な作動のなめに
は、コンパレータ11に対して加えられる基準電圧が、
コンパレータ12に加えられる上側基準電圧よりも僅か
に高くなければならないこと、を知るべきである。
フィラメント電球が負荷として作動状態に置かれる時、
高レベルの制御インパルスを中央装置4が回線5に送出
しなければならず、その制御インパルスは、コンパレー
タ12の上側基準電圧を越えそうな電球のスイッチング
・ピーク電流に起因した双安定回路6のリセット区間を
越えるに充分な持続期間をもっていなければならない。
この制御インパルスの持続期間は、熱論使用される電球
のfl類と関連している。
前記負荷が、特に゛7レノイド弁の場合における如き誘
導形のものである時、中央装置4により回線5上に生じ
る制御インパルスの持続期間は、通常の作動状態が得ら
れる前に双安定回路6の入力Rによるリセットを避ける
ため、ソレノイド弁を流れる電流がコンパレータ13の
対応する最小基準電圧を越えるに必要な時間より長くな
ければならない。
従って、本発明のインターフェース形成’ACは、(各
装置が、負荷の制御のための信号および負荷の状態の情
報信号を伝送する唯一の結線を介して中央装置の入出力
端子と接続されるため)入出力数を実質的に少なくする
ことにより、また制御(インパルス制御)および動作の
安全(電流の自動的な制限および故障の場合における自
動的な遮断)の簡単な監視により、中央装置をML適化
することを可能にする。
回!!?t9.11〜13は、演算増幅器を用いること
により実現したが、例えば、離散状の構成要素に基く回
路もまた、本発明の範囲から逸脱することなく、同じ増
幅および比+F2機能l達成するなめ使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の両方向性インターフェースを形成する電
子装置を示す回路図である。 1・・・インターフェースを形成する装置、2・・・電
力素子、    3・・・負 荷、4・・・中央装置、
    5・・・結 線、6・・・双安定回路、   
7・・・論理的ORゲート、8・・・抵 抗、    
 9・・・差動増幅器、10・・・抵 抗、    1
1〜13・・・コンパレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、負荷を切換えるための電力素子をマイクロプロセッ
    サの如き中央制御装置から制御するための両方向性イン
    ターフェースを形成する電子装置において、唯一の結線
    を介して前記中央装置の入出力と接続され、負荷の制御
    を可能にしかつ前記負荷の状態を前記結線を介して前記
    中央装置に通知する1つの論理回路、を含むことを特徴
    とする両方向性インターフェース形成電子装置。 2、請求項1記載の装置において、前記論理回路が双安
    定回路であり、該回路の一方の制御入力が前記結線と接
    続され、かつ出力モードにある前記中央装置から来る前
    記電力素子の導通状態を制御する信号をその出力にて記
    憶し、該双安定回路の出力信号は該双安定回路の制御入
    力に戻されて、入力モードにある前記中央装置に負荷の
    通常の作動を通知することを特徴とする装置。 3、請求項1記載の装置において、負荷の作動状態を監
    視して、負荷の誤作動が監視回路により検出される時、
    前記双安定回路の別の制御入力に、前記双安定回路の出
    力の状態を変化させる信号を発生する監視回路、を更に
    設けることを特徴とする装置。 4、請求項3記載の装置において、前記監視回路が、前
    記負荷に流れる電流の値を上側の基準値と比較し、該負
    荷における電流の値が前記基準値よりも大きい時、前記
    状態を変化させる信号を発生する第1のコンパレータ、
    を含むことを特徴とする装置。 5、請求項3記載の装置において、前記監視回路が、前
    記負荷を流れる電流の値を下側の基準値と比較し、該負
    荷における電流の値が前記基準値よりも小さい時、前記
    状態を変化させる信号を発生する第2のコンパレータ、
    を含むことを特徴とする装置。 6、請求項4記載の装置において、前記第1と第2のコ
    ンパレータの出力が、論理的ORゲートを介して前記双
    安定回路の前記制御入力に接続されていることを特徴と
    する装置。 7、請求項2記載の装置において、前記双安定回路が、
    出力RおよびSが前記ORゲートの出力および前記結線
    にそれぞれ接続されたR−Sタイプであることを特徴と
    する装置。 8、請求項1記載の装置において、前記電力素子内の電
    流を自動的に制限し、そして一方の入力が前記結線と接
    続される差動増幅器と、出力が該差動増幅器の他方の入
    力と接続され、かつ2つの入力において前記電力素子を
    流れる電流の値をより高い基準値と比較する第3のコン
    パレータと、から成る回路を更に設けることを特徴とす
    る装置。
JP63121670A 1987-05-19 1988-05-18 両方向性インターフェース形成電子装置 Pending JPS63305613A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8706993A FR2615681B1 (fr) 1987-05-19 1987-05-19 Dispositif electronique formant interface bidirectionnelle de commande d'un element de puissance de commutation d'une charge
FR8706993 1987-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305613A true JPS63305613A (ja) 1988-12-13

Family

ID=9351224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63121670A Pending JPS63305613A (ja) 1987-05-19 1988-05-18 両方向性インターフェース形成電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4945297A (ja)
EP (1) EP0292368B1 (ja)
JP (1) JPS63305613A (ja)
DE (1) DE3867708D1 (ja)
FR (1) FR2615681B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4005609B4 (de) * 1990-02-22 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsüberwachung eines elektrischen Verbrauchers
JP3557625B2 (ja) * 1993-08-06 2004-08-25 ブラザー工業株式会社 情報処理装置
US7583037B2 (en) 2006-06-23 2009-09-01 Spacesaver Corporation Mobile storage unit with holding brake and single status line for load and drive detection
US9048777B2 (en) * 2012-12-31 2015-06-02 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for integrated circuit interface and associated methods

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122751A (en) * 1975-04-21 1976-10-27 Yokogawa Hokushin Electric Corp D-c control currint supply means
DE2749401A1 (de) * 1977-11-04 1979-05-10 Huber Signalbau Muenchen Ueberwachungs- und fernsteuersystem fuer lichtsignalanlagen
DE3149142A1 (de) * 1981-12-11 1983-06-23 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Multiplex-verkabelungssystem fuer fahrzeuge
AU1013483A (en) * 1982-11-26 1984-06-18 Diantek A.B. A locality supervision system
IT1169167B (it) * 1983-02-15 1987-05-27 Gd Spa Sistema di controllo funzionale per trasduttori di uscita di un'unita' centrale di controllo e comando per macchine e/o dispositivi utilizzabili in linee di produzione e/o confezionamento di prodotti
JPS60203054A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Nec Corp 被制御回路実装確認方式
JPS60231201A (ja) * 1984-04-29 1985-11-16 Toshiba Corp センサ回路
FR2564264B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-19 Radiotechnique Compelec Relais statique pour courant continu
US4593380A (en) * 1984-06-04 1986-06-03 General Electric Co. Dual function input/output for a programmable controller
US4644320A (en) * 1984-09-14 1987-02-17 Carr R Stephen Home energy monitoring and control system
DE3511968A1 (de) * 1985-04-02 1986-10-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur seriellen fehlercode-uebertragung und schaltungsanordnung zu dessen durchfuehrung
US4668946A (en) * 1986-01-08 1987-05-26 Ford Motor Company System for detecting the failure of a filament lamp
US4667187A (en) * 1986-01-08 1987-05-19 Ford Motor Company Lamp failure monitoring system
US4777468A (en) * 1986-09-26 1988-10-11 Rich & Ezer, A Law Corporation Automobile burglary detecting circuit
US4733223A (en) * 1987-03-26 1988-03-22 Gilbert William C Apparatus for monitoring a communications system
US4812821A (en) * 1987-04-24 1989-03-14 Santy Michael J Visual fire alert system
US4737763A (en) * 1987-04-27 1988-04-12 Specific Cruise Systems, Inc. Trailer theft and burglary alarm system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2615681B1 (fr) 1989-08-25
US4945297A (en) 1990-07-31
FR2615681A1 (fr) 1988-11-25
DE3867708D1 (de) 1992-02-27
EP0292368B1 (fr) 1992-01-15
EP0292368A1 (fr) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4194147A (en) Parallel connected switching regulator system
US4740952A (en) Device for the simultaneous transmission of two data signals over the same electrical line in opposite directions
EP1619782A2 (en) Power converter with short circuit protection
US5436788A (en) Electronic control apparatus for the switching of several electrical load resistances and monitoring information switch positions
US4421976A (en) System for monitoring heater elements of electric furnaces
US5757275A (en) Fault monitoring technique for programmable logic controllers
CA2106233C (en) Solid state relay
JPS63305613A (ja) 両方向性インターフェース形成電子装置
US4365164A (en) Vital contact isolation circuit
US4371831A (en) Monitoring device for distinguishing the operating state of a load
US5432945A (en) Output control and protection device, in particular for programmable automatic controllers
JPH0317923A (ja) 駆動回路の診断方式
EP0566996A2 (en) Programmable controller with erroneous input prevention control circuit
KR0182160B1 (ko) 과전류 보호장치
JPH0386635A (ja) 自動車用定速走行装置
GB1604435A (en) Electrical circuit with load continuity detector
US3882321A (en) Vehicle electrical systems
JP2525185B2 (ja) インタ−フェ−ス回路
US5272589A (en) Power control in relay coils
KR0140353Y1 (ko) 산업용 차량의 모터쇼트시 전원 차단회로
GB2181612A (en) Bistable driver for microprocessor output
JPH0611661Y2 (ja) 不一致検出装置
SU1377777A1 (ru) Устройство контрол изол ции шин питани посто нного тока
JPS6145542Y2 (ja)
KR100282897B1 (ko) 노이즈를 제거한 점화장치