JPS63303245A - 遊星歯車式多段変速装置 - Google Patents

遊星歯車式多段変速装置

Info

Publication number
JPS63303245A
JPS63303245A JP62140660A JP14066087A JPS63303245A JP S63303245 A JPS63303245 A JP S63303245A JP 62140660 A JP62140660 A JP 62140660A JP 14066087 A JP14066087 A JP 14066087A JP S63303245 A JPS63303245 A JP S63303245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary gear
brake
clutch
gear train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62140660A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Asada
壽幸 浅田
Fumihiro Ushijima
牛島 溥三宏
Yasuhiko Higashiyama
康彦 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP62140660A priority Critical patent/JPS63303245A/ja
Priority to US07/201,454 priority patent/US4872376A/en
Publication of JPS63303245A publication Critical patent/JPS63303245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、遊星歯車式多段変速装置、特に、流体式トル
クコンバータ等と共に車両の自動変速機用として用いら
れ、前進5段、後進1段の変速段を得ることができる遊
星歯車式多段変速装置に関する。
【従来の技術】
車両用自動変速機において、その変速段数を多くすると
、変速時におけるトルクコンバータのポンプ側及びター
ビン側の回転速度差を小さく抑えることができるため、
それだけトルクコンバータでの効率を高めることができ
る。その結果、自動変速機全体の燃費を向上させること
ができる。又、変速時におけるポンプ側及びタービン側
の相対回転速度を小さくできることは、それだけ変速シ
ョックを低減できることにもなる。更に、変速段数が多
いと幅広い変速比をエンジンあるいはトルクコンバータ
に過度の負担をかけることなく実現することができるよ
うにもなる。 このような点に鑑み、従来、クラッチの切替え技術の発
展と共に、変速段の数は2段から3段、3段から4段へ
と次第に多段化されてきている。 こうした中で、5段の変速装置としては、従来、例えば
実開昭61−117950号公報に開示されてものが知
られている。この変速装置は、シングルピニオン型遊星
歯車列1とダブルピニオン型遊星歯車列2とを備え、こ
の2つの遊星歯車列を3個のクラッチに1〜に3、及び
3個のブレーキB1〜B3によって制御し、前進5段、
後進1段を達成するものである。各要素の連結状態は、
第9図にスケルトン図示する通りであり、それぞれの変
速段を達成するにあたっては、各クラッチに1〜に3及
び各ブレーキB1〜B3が第10図に示されるように選
択的に係合される。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、上述した従来の変速装置を実際の車両用
として採用した場合、時に変速ショックが極めて大きく
なることがあるという問題があった。 即ち、上記従来の変速装置によれば、例えば第1速段か
ら第2速段への変速はクラッチC1およびブレーキB3
が仙台状態とされると同時に、クラッチC2及びブレー
キB1が開放されなければならない。一般に、このよう
に2つ以上の摩擦係合要素を同時に作用させることによ
って変速を行う場合、そのタイミングがずれると、瞬間
的にニユートラルの状態が発生してエンジンが噴き上っ
たり、逆に伝達系がロックして極めて大きな負荷が発生
したり、あるいは当該変速と逆方向にずれる変速比が達
成されたりする。特に、このように4つの摩擦係合要素
が同時に切替えられる変速にあってはそのタイミングを
常に最適な状態に維持するのは至難である。第2速段及
び第3速段間の変速、第3速段及び第4速段間の変速、
更に第4速段及び第5速段間の変速もそれぞれ1つのr
!J擦係合要素が係合されると同時に他の摩擦係合要素
が開放されることによって達成されるようになっており
、同様な不具合が発生ずると考えられる。
【発明の目的】
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもの
であって、はとんどの変速を1つの摩擦係合要素の係合
又は開放のみによって達成することができ、且つ、例え
ばエンジンブレーキがきかない等の新たな不具合が発生
しない遊星歯車式多段変速装置を提供することを目的と
する。 [問題点を解決するための手段] −4一 本発明は、入力軸及び該入力軸と同軸に配置された出力
軸と、前記入出力軸とそれぞれ同軸に配置されたシング
ルピニオン型遊星歯車列及びダブルピニオン型遊星歯車
列と、これらを収容するケースと、を備えた遊星歯車式
多段変速装置において、前記入力軸が、第1クラッチを
介して前記ダブルピニオン型遊星歯車列のリングギヤ及
び前記シングルピニオン型遊星歯車列のキャリヤと連結
されると共に、第2クラツヂを介して前記ダブルピニオ
ン型遊星歯車列のキャリヤ及び前記シングルピニオン型
遊星歯車列のサンギヤと連結され、且つ、第3クラッチ
及び第1一方向クラッチを直列連結したものと第4クラ
ッチとを並列に連結したものを介して前記ダブルピニオ
ン型遊星歯車列のサンギヤと連結され、前記出力軸が、
前記シングルピニオン型遊星歯車列のリングギヤと常時
連結され、前記シングルピニオン型遊星歯車列のキャリ
ヤが、第1ブレーキ及び第2一方向クラッチを並列連結
したものを介して前記ケースと連結され、前記シングル
ピニオン型遊星歯車列のサンギヤが、第2ブレーキ及び
第3一方向クラッチを直列連結したものと第3ブレーキ
とを並列に連結したものを介して前記ケースに連結され
、前記ダブルビニオン型遊星歯車列のサンギヤが、第4
ブレーキ及び第4一方向クラッチを直列連結したものと
第5ブレーキとを並列に連結したものを介して前記ケー
スに連結されたことにより、上記目的を達成したもので
ある。
【発明の作用及び効果】
本発明においては、入力軸とダブルピニオン型遊星歯車
列のサンギヤとの連結路、シングルピニオン型遊星歯車
列のキャリヤとケースとの連結路、シングルビニオン型
遊星歯車列のサンギヤとケースの連結路、及びダブルピ
ニオン型遊星歯車列のサンギヤとケースとの連結路にそ
れぞれ一方向りラツヂを配置するようにしている。その
結果、はとんどの変速をただ1つの摩擦係合要素の係合
又は開放のみによって達成することができる(第1速段
及び第2速段間の変速のみ2つ)。その結果、複数の摩
擦係合要素の係合あるいはタイミングのずれに起因して
、エンジンが噴き上ったり、過大負荷が発生したり、あ
るいは当該変速と逆方向のギヤ比が達成されたりする不
具合を防止することができる。 又、第1速段及び第2速段間の変速のみ、2つの摩擦係
合要素が同時に係合又は開放することによって達成する
ようになっているが、例えば第1速段を特に動力性能が
要求されるときのみに用い、通常のドライブレンジ走行
を第2速段から開始するようにすれば、当該不都合を解
避するように設計できる。 又、本発明によれば、このような利点が得られると共に
、各変速段において任意のときにエンジンブレーキを効
かせることもできる。 なお、本発明において、各クラッチ、ブレーキは、その
種類を問うものではない。例えば、湿式の多板クラッチ
であってよく、バンドブレーキであってもよい。
【実施例】
以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する。 第1図は本発明に係る遊星歯車式多段変速装置の実施例
を示している。この変速装置は、入力軸IS及び該入力
軸ISと同軸に配置された出力軸O8と、前記入出力軸
IS、O3と同軸に配置されたシングルピニオン型遊星
歯車列10及びダブルピニオン型遊星歯車列20と、こ
れらを収容するケース90と、を備え、更に、第1〜第
4クラッチ01〜C4、第1〜第5ブレーキB1〜B5
、及び第1〜第4一方向クラッチF1〜F4を備える。 前記入力軸ISは、図示せぬエンジンからの出力を周知
のトルクコンバータあるいは電磁クラッチとを介して入
力可能である。 前記出力軸O8は、図示せぬ周知のデファレンシャル装
置を介して前輪あるいは後輪に接続れさている。 前記シングルビニオン式遊星歯車列10は、サンギヤ1
1、該サンギヤ11と噛合するプラネタリピニオン12
、該プラネタリビニオン12と噛合するリングギヤ13
、前記プラネタリピニオン12を支持するキャリヤ14
を有する周知の単純遊星歯車列である。 前記ダブルピニオン型遊星歯車列20は、サンギヤ21
、該サンギヤ21と噛合する第1プラネタリピニオン2
2、該第1プラネタリピニオン22と噛合する第2プラ
ネタリピニオン23、該第2プラネタリピニオン23と
噛合するリングギヤ24、前記第1、第2プラネタリピ
ニオン22.23を支持するキャリヤ25を有する周知
の単純遊星歯車列である。 前記入力軸ISは、第1クラッチC1を介して前記ダブ
ルピニオン型遊星歯車列20のリングギヤ24及び前記
シングルピニオン型遊星歯車列10のキャリヤ14と連
結されている。又、この入力軸ISは、第2クラツヂC
2を介して前記ダブルピニオン型遊星歯車列のキャリヤ
25及び前記シングルピニオン型遊星歯車列10のサン
ギヤと連結、されている。更に、この入力軸Isは、第
3クラッチC3及び第1一方向クラッチF1を直列に連
結したものと、第4クラッチC4とを並列に連結しなも
のを介して、前記ダブルピニオン型遊星歯車列20のサ
ンギヤ21と連結されている。 前記出力軸O8は、前記シングルピニオン型遊星歯車列
10のリングギヤ13と常時連結されている。 前記シングルピニオン型遊星歯車列10のキャリヤ14
は、第1ブレーキB1及び第2一方向クラッチF2を並
列連結したものを介して前記ケース90と連結されてい
る。 前記シングルピニオン型遊星歯車列10のサンギヤ11
は、第2ブレーキB2及び第3一方向クラッチF3を直
列連結したものと第3ブレーキB3とを並列に連結した
ものを介して、前記ケース90に連結されている。 前記ダブルピニオン型遊星歯車列20のサンギヤ21は
、第4ブレー−)B4及び第4一方向クラッチF4を直
列連結したものと第5ブレーキB5とを並列に連結した
ものを介して、前記ケース90に連結されている。 第1速段から第5速段までの各前進変速段、及び後進段
は、前記第1〜第4クラッチC1〜C4、第1〜第5ブ
レーキB1〜B5を周知の方法で第2図に示されるよう
に制御することによって達成される。この場合、各変速
段での変速比は以下に説明する通りである。なお、以下
において、F1はシングルとニオン型遊星歯車列10の
サンギヤ11の歯数/同リングギヤ13の歯数、F2は
ダブルピニオン型遊星歯車列20のサンギヤ21−の歯
数/同リングギヤ24の歯数である。なお、第2図最右
端にはρに〇、42、ρ2二〇、50としたときの実際
の変速比が示されている。 以下第1速段から順に説明する。 第1速段においては、第2図から明らかなように、第2
クラッチC2及び第4ブレーキB4が停台状態とされる
。なお、これに伴って、第4一方向クラッチF4が停台
状態となる。これらの係合の結果、動力の伝達は第3図
のように行われる。 即ち、入力軸Isから入力された動力は、第2クラッチ
C2を介してダブルピニオン型遊星歯車列20のキャリ
ヤ25に伝達される。ダブルピニオン型遊星歯車列20
においては、第4ブレーキB4(第4一方向クラッチF
4)により、サンギヤ21が停止されている。その結果
、キャリヤ25に伝達されてきた動力は、リングギヤ2
4、シングルピニオン型遊星歯車列10のキャリヤ14
、プラネタリビニオン12、サンギヤ11、ダブルピニ
オン型遊星歯車列20のキャリヤ25の間で循環すると
共に、シングルピニオン型遊星歯車列10のリングギヤ
13から取出され、出力軸O8に至ることになる。この
ときの変速比は、1/(1−ρ2−ρ1・F2)となる
。 エンジンブレーキは第5ブレーキB5を係合させること
によって効かせることができる。 第2速段においては、第2図から明らかなように、第3
クラッチC3が停台状態とされる。この係合により、第
1、第2一方向クラッチF1、F2が停台状態となる。 なお、第4ブレーキB4も停台状態とされているが、入
力軸ISから出力軸O8への動力伝達には特に寄与しな
い。 人力軸ISに入力された動力は、第4図に示されるよう
に、第3クラツヂC3及び第1一方向クラッチF1を介
してダブルピニオン型遊星歯車列20のサンギヤ2】に
伝達される。ダブルピニオン型遊星歯車列20において
は、第2一方向クラッチF2が停台状態となっているた
め、リングギヤ24が停止されている。その結果、サン
ギヤ21に伝達されてきた動力はキャリヤ25からシン
グルピニオン型遊星歯車列10のサンギヤ11へと伝達
される。シングルピニオン型遊星歯車列10においては
、第2一方向クラッチF2の係合により、キャリヤ14
が停止されている。その結果、サンギヤ11に伝達され
てきた動力は、プラネタリビニオン12、更にはリング
ギヤ13へと伝達され、出力軸O3に至る。このときの
変速比は(1−F2)/ρ1・F2となる。 エンジンブレーキは第4クラッチC4及び第1ブレーキ
B1を係合させることによって効かせることができる。 第3速段においては、第3クラッチC3、及び第2ブレ
ーキB2が係合される。この係合により、第1一方向ク
ラッチF1及び第3一方向クラッチF3が停台状態とな
る。なお、第4ブレーキB4も停台状態とされているが
、入力軸ISから出力軸O8への動力伝達には特に寄与
しない。 第3クラッチC3の係合により、入力軸ISに伝達され
てきた動力は、第5図矢視で示されるように伝達されダ
ブルピニオン型遊星歯車列20のサンギヤ21に伝達さ
れる。ダブルピニオン型遊星歯車列20においては、第
2ブレーキB2(一方向クラッチF3)の係合により、
キャリヤ25が停止されている。従って、サンギヤ21
に伝達されてきた動力は、第1プラネタリビニオン22
、第2プラネタリピニオン23、リングギヤ24と順次
伝達され、シングルピニオン型遊星歯車列10のキャリ
ヤ14に伝達される。シングルピニオン型遊星歯車列1
0においては、第2ブレーキB2(第3一方向クラッチ
F3)の係合により、サンギヤ11が停止されている。 従って、キャリヤ14に伝達されてきた動力は、プラネ
タリピニオン12を介してリングギヤ13へと伝達され
、出力軸O8に至る。このときの減速比は、1/ρ2・
 (1+ρ1)となる。 エンジンブレーキは、第4クラッチC4及び第3ブレー
キB3を係合させることによって効かせることができる
。 第4速段においては、第1クラッチC1、第3クラッチ
C3、が停台状態とされる。この係合により、第1一方
向クラッチF1が停台状態となる。 なお、第2ブレーキB2及び第4ブレーキB4も停台状
態とされるが、この係合は、入力軸ISから出力軸O3
への動力伝達には特に寄与しない。 入力軸Isに伝達されてきた動力は、クラッチC1が係
合されていることにより、第6図に示されるように、ダ
ブルピニオン型遊星歯車列20のリングギヤ24(及び
シングルピニオン型遊星歯車列10のキャリヤ14)に
伝達される。一方、入力軸ISに伝達されてきた動力は
、第3クラッチCB(及び第1一方向クラッチFl)を
介してダブルピニオン型遊星歯車列20のサンギヤ21
にも伝達される。このサンギヤ21の回転速度は、先の
リングギヤ24の回転速度と同一である。従って、ダブ
ルピニオン型遊星歯車列20は、キャリヤ25を含めて
一体的に回転する。この回転によりシングルピニオン型
遊星歯車列のサンギヤ11(及びキャリヤ14)が同一
回転させられる。 従って、シングルピニオン型遊星歯車列10も全体が一
体的に回転される。この一体回転に伴ない、リングギヤ
13から取出された動力が出力軸OSに至る。この出力
軸O8の回転速度は入力軸ISの回転速度と同一になる
ため、変速比は1となる。 エンジンブレーキは、第4クラッチC4を係合させるこ
とにより効かせることができる。 第5速段においては、第1クラッチC1及び第3ブレー
キB3が停台状態とされる。なお、第3クラッチC3、
第2ブレーキB2及び第4ブレーキB4も停台状態とさ
れるが、これらの係合は、入力軸ISから出力軸O8に
至る動力伝達には特に寄与しない。 入力軸ISに伝達されてきた動力は、第7図に=  1
6  = 示されるように、第1クラッチC1が係合されているこ
とにより、シングルピニオン型遊星歯車列10のキャリ
ヤ14に伝達される。シングルピニオン型遊星歯車列1
0においては、第3ブレーキB3が係合されていること
により、サンギヤ11が停止されている。従って、キャ
リヤ14に伝達されてきた動力はサンギヤ11の周りで
プラネタリピニオン12を公転させるように機能し、リ
ングギヤ13に増速した状態で伝達され、出力軸O8に
至る。その結果変速比は1/(1+ρ1)となる。 なお、第5速段においては、動力伝達系において一方向
クラッチが介在されていないため、特に新たな摩擦係合
要素を係合させることなくエンジンブレーキを確保する
ことができる。 後進段においては、第2クラッチC2及び第1ブレーキ
B1が係合される。第8図に示されるように、この結果
、入力軸ISに伝達されてきた動力は、クラッチC2を
介してダブルピニオン型遊星歯車列20のキャリヤ25
、更にはシングルピニオン型遊星歯車列10のサンギヤ
11へと伝達される。シングルピニオン型遊星歯車列1
oにおいては、第1ブレーキB1の係合により、キャリ
ヤ14が停止されている。従って、サンギヤ11に伝達
されてきた動力は、プラネタリピニオン12を介して逆
転減速された状態でリングギヤ13に伝達され、出力軸
O8に至る。このときの変速比は一1/ρ1になる。 エンジンブレーキは特に他の摩擦係合要素を係合するこ
となく確保できる。 以上の説明から明らかなように、この実施例においては
、第1速段及び第2速段間の変速が第2クラッチC2の
開放及び第3クラッチC3の係合のみによって達成する
ことができ、従来4つの摩擦係合要素の係合又は開放に
よって実現されていた変速を大幅に簡略化することがで
き、その分変速ショックを低減させるこができる。これ
は、例えば第1速段から第2速段への変速の場合、第2
クラッチC2の開放で第1ブレーキB1相当の第2一方
向クラッチF2が自動的に係合し、第3クラッチC3の
係合により、第4ブレーキB4相当の第4一方向クラッ
チF4が自動的に開放するためである。第2速段から第
1速段ではこの逆になる。この場合、第4ブレーキB4
は、第2速段から第5速段までは特に動力伝達に寄与し
ないが、これらの変速段においても係合状態としておく
ことにより、第1速段ヘダウンシフトされる際に該第4
ブレーキB4を新たに係合させる必要がなくなるもので
ある。この第4ブレーキB4は第1速段での容量確保に
寄与すると共に、リバース段で開放可能となるために存
在している。 第2速段及び第3速段間の変速は、第2ブレーキB2の
係合又は開放のみで行うことがきる。これは、第2ブレ
ーキB2の係合又は開放により、第2速段で係合状態に
あった第1ブレーキB1相当の第2一方向クラッチF2
が自動的に開放又は係合されるためである。 第3速段及び第4速段間の変速は、第1クラッチC1の
係合又は開放のみによって達成することができる。これ
は、第1クラッチC1の係合又は開放により、第2ブレ
ーキB2相当の第3一方向クラッチF3が自動的に開放
又は係合するためである。なお、ブレーキB2は第4速
段及び第5速段においては、特に動力伝達に寄与しない
がこれらの変速段においても係合状態としている。この
結果、第3速段へのダウンシフトを行う際に、第2ブレ
ーキB2を新たに係合させる必要がなくなるものである
。 第4速段及び第5速段間の変速は、ブレーキB3の係合
又は開放のみによって達成することができる。これは、
第3ブレーキB3の係合又は開放により、第1一方向ク
ラッチF1が自動的に開放又は係合するためである。 なお、この第3ブレーキB3は、第3速段においてはエ
ンジンブレーキを効かせるために用いられていたが、こ
こでは、積極的に第4速段及び第5速段を達成するため
のブレーキとして機能していることに特徴がある。これ
は、第3一方向クラッチと直列の第2ブレーキB2のみ
で、変速段を達成しようとすると、第2速段以」−の各
変速段間の変速を1つのrJ擦係合要素の係合又は開放
のみで実現できなくなるなめである。なお、第3クラツ
ヂC3は、第55Lr段においては特に動力伝達に寄与
しないが、これを第5速段においても係合させておくこ
とにより、第5速段から第4速段への変速がブレーキB
3の開放のみによって行うことができるようになるもの
である。 この実施例に係る変速装置によれば、従来4つ又は2つ
のP擦係合要素を同時に係合あるいは開放することによ
って達成していた変速をそれぞれ2つ又は1つのrM擦
係合要素のみを係合あるいは開放するだけで達成するこ
とができるようになり、且つ、各変速段において必要な
ときにエンジンブレーキを効かせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る遊星歯車式多段変速装置の実施
例を示すスケルトン図、第2図は」−記実施例における
各クラッチ及びブレーキの係合状態及び変速比を示す線
図、第3図〜第8図はそれぞれ第1速段から第5速段、
及び後進段における動力伝達状態を示す線図、第9図は
従来の遊星歯車式多段変装置の例を示すスケルトン図、
第10図は上記従来例における各クラッチ及びブレーキ
の係合状態を示す線図である。 IS・・・入力軸、 O8・・・出力軸、 10・・・シングルピニオン型遊星歯車列、20・・・
ダブルピニオン型遊星歯車列、01〜C4・・・第1〜
第4クラツヂ、B1〜B5・・・第1〜第5ブレーキ、
F1〜F4・・・第1〜第4一方向クラッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力軸及び該入力軸と同軸に配置された出力軸と
    、前記入出力軸とそれぞれ同軸に配置されたシングルピ
    ニオン型遊星歯車列及びダブルピニオン型遊星歯車列と
    、これらを収容するケースと、を備えた遊星歯車式多段
    変速装置において、前記入力軸が、第1クラッチを介し
    て前記ダブルピニオン型遊星歯車列のリングギヤ及び前
    記シングルピニオン型遊星歯車列のキャリヤと連結され
    ると共に、第2クラッチを介して前記ダブルピニオン型
    遊星歯車列のキャリヤ及び前記シングルピニオン型遊星
    歯車列のサンギヤと連結され、且つ、第3クラッチ及び
    第1一方向クラッチを直列連結したものと第4クラッチ
    とを並列に連結したものを介して前記ダブルピニオン型
    遊星歯車列のサンギヤと連結され、 前記出力軸が、前記シングルピニオン型遊星歯車列のリ
    ングギヤと常時連結され、 前記シングルピニオン型遊星歯車列のキャリヤが、第1
    ブレーキ及び第2一方向クラッチを並列連結したものを
    介して前記ケースと連結され、前記シングルピニオン型
    遊星歯車列のサンギヤが、第2ブレーキ及び第3一方向
    クラッチを直列連結したものと第3ブレーキとを並列に
    連結したものを介して前記ケースに連結され、 前記ダブルピニオン型遊星歯車列のサンギヤが、第4ブ
    レーキ及び第4一方向クラッチを直列連結したものと第
    5ブレーキとを並列に連結したものを介して前記、ケー
    スに連結されたことを特徴とする遊星歯車式多段変速装
    置。
JP62140660A 1987-06-04 1987-06-04 遊星歯車式多段変速装置 Pending JPS63303245A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140660A JPS63303245A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 遊星歯車式多段変速装置
US07/201,454 US4872376A (en) 1987-06-04 1988-06-02 Transmission for a vehicle having improved performance for shifting between speed stages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140660A JPS63303245A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 遊星歯車式多段変速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303245A true JPS63303245A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15273804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62140660A Pending JPS63303245A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 遊星歯車式多段変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073160A (en) * 1990-05-14 1991-12-17 Nissan Motor Company, Ltd. Planetary gear type multistage transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073160A (en) * 1990-05-14 1991-12-17 Nissan Motor Company, Ltd. Planetary gear type multistage transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671463B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
US7070534B2 (en) Power transmission with preselected ratios and a preselected output splitter
JP5187799B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
US20030148847A1 (en) Transmission for vehicle
US5879264A (en) Multi-speed planetary power transmission
JP4386672B2 (ja) 自動変速機
JPH06201000A (ja) 乗用車用5速自動変速機
JPH09166189A (ja) パワートランスミッション
US5700223A (en) Power train of five-speed automatic transmission for vehicle
JPH052851B2 (ja)
KR100305476B1 (ko) 차량용5속자동변속기의파워트레인
KR100298737B1 (ko) 차량용5속자동변속기의파워트레인
JPS63303245A (ja) 遊星歯車式多段変速装置
JPH02118240A (ja) 歯車変速装置
JPS63297844A (ja) 自動変速機用歯車変速装置
EP0710191B1 (en) Power train of five-speed automatic transmission for vehicle
JP2671461B2 (ja) 自動変速機用歯車変速装置
JP2001041294A (ja) 自動変速機用歯車変速機構
JPS62242165A (ja) 車両用変速機
KR100262589B1 (ko) 자동변속기용 파워 트레인
JPS63275838A (ja) 遊星歯車式多段変速装置
JP2819709B2 (ja) 車両用自動変速機
KR0183080B1 (ko) 차량용 자동변속기의 파워트레인
JPS6343049A (ja) 自動変速機の歯車伝動装置
JP3341613B2 (ja) 自動変速機