JPS63294972A - 鋼構造物の防食方法 - Google Patents

鋼構造物の防食方法

Info

Publication number
JPS63294972A
JPS63294972A JP13049687A JP13049687A JPS63294972A JP S63294972 A JPS63294972 A JP S63294972A JP 13049687 A JP13049687 A JP 13049687A JP 13049687 A JP13049687 A JP 13049687A JP S63294972 A JPS63294972 A JP S63294972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
water
steel
paint
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13049687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Shimizu
雅人 清水
Norio Kawamoto
河本 紀雄
Kazufumi Hamabuchi
濱渕 一文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13049687A priority Critical patent/JPS63294972A/ja
Publication of JPS63294972A publication Critical patent/JPS63294972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水中施工型塗料もしくは水中硬化型パテによ
る水中鋼構造物の防食方法に関し、更に詳しくは、水中
施工型塗料もしくはパテにより防食施工を行うに際して
実施する前処理に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、海洋開発に伴う石油掘11リグあるいは石油備蓄
パージ、海上プラント、船舶等の鋼構造物、護岸工事等
に使用される鋼矢板等の鋼構造物、海上に建設される巨
大槽の橋脚部、海上層の水中構造物等の建造、建設が増
加の一途をたどっているが、これ等鋼構造物は設置区域
からのメインテナンスのための移動が殆んど不可能であ
る。従ワてこれ等海洋鋼構造物の防食塗装、清掃、保守
等の問題が生じ、海上に於けるメインテナンスの必要性
が大きな課題となっている。
従来、船舶、水中構築物の没水部及びスプラッシュゾー
ン部を塗装する方法としては、通常下地処理を施こした
後、水中硬化性の塗料もしくはパテを刷毛やヘラ等を用
いて塗布するのが一般に行われており、この際の下地処
理としては、浮き錆等を削り落とすだけの第2iケレン
、高速の水流を噴きつけて錆やスケールを取り除く方法
、更には高速の水流の中に砂を混ぜて鋼表面に吹き付け
る等の方法がある。
ところが、上記下地処理を施こし鋼表面の調整を行った
後水中硬化性の塗料もしくはパテを刷毛やヘラで塗装す
る場合、水中構築物の干満部およびスプラッシュゾーン
部等の如く、海水ばかりでなく、空気とも接する所謂気
中に存在する部分は巌しい腐食環境下にあるため、事実
上、塗装不可能である。また塗装出来たとしても、塗装
効率が極端に悪くなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、従来の水中塗装方
法の上記難点を解消することであり、更に詳しくは干満
部やスプラッシュゾーンの如き気中に存在する鋼表面に
対しても確実にしかも容易に塗装を行い得る塗装方法を
開発することである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は船舶や水中構築物の気中部分の鋼表面を水
中硬化型塗料またはパテで塗装するに際し、被塗物表面
を、好ましくは高速水流を噴射したり、砂を高速水流で
噴きつける等の従来の前処理を施こした後被塗物に水中
硬化型塗料もしくは水中硬化型パテを塗装するまでの開
被塗物表面を実質的に6i潤状態となすことによって解
決される。
〔発明の構成並びに作用〕
本発明の大きな特徴の1つはこの種水中鋼構造物の気中
部分に存在する鋼表面を目的としていることであり、他
の1つの特徴は上記鋼表面をクリーニング後から塗装す
るまでの間、実質的に湿潤状態に保つことである。
ここで「気中部分に存在する」とは、海水や湖や川から
の水分等の影響を受けると共に、空気と接することがあ
る部分をいい、代表的には、海の干満、川や湖の増水や
渇水による所謂干満部、スプラッシュゾーン等を例示出
来る。
また「湿潤状態に保つ」とは、被塗物表面に実質的に水
が存在して空気との接触がほぼまたは全く無くなった状
態をいう、この具体例の2.3を挙げると、例えば水を
噴射することによっても、また無数に穴をあけたパイプ
に水を通すことによって無敗に出来る水鉄砲状の水流を
被塗物表面にあてることによっても、或いは保水性のあ
る布や紙等に水を含ませた状態で被塗物にはり合わせる
等の手段を例示出来る。また、これ等方法の2M以上を
組合わせることによっても達成出来、被塗物表面が実質
的に′a湿潤状態なる状態であれば良い。
本発明に於いては、被塗物表面を、クリーニング後から
塗装する間の期間すべてを上記湿潤状態にすることが望
ましいが、上記期間のほぼ大部分を湿潤状態とする場合
でも充分に効果がある。このほぼ大部分とは、たとえ空
気と接触しても、それによる悪影響が実質的に無視出来
る程度の期間をいう。従って悪影響が実質的に出ない程
度に若干期間被塗物が空気と接する時があっても良い。
また本発明に於いては被塗物全面をfi肩状態とするこ
とが最も好ましいが、実質的に空気との接触による悪影
響が出ない範囲内で空気と接する部分が若干残存してい
ても良い。
なお本発明の水中鋼構造物とは水中に存在するものだけ
でなく、水上や陸上に存在する鋼構造物をも指す。
本発明に於いて、上記湿潤処理を行うことにより、極め
て容易に水中硬化型塗料もしくは水中硬化型パテを塗装
することが出来る。
この理由は次の様に推測される。被塗物表面は、クリー
ニング処理が施こされてその表面が清浄となるが、この
直後に塗装が行われる場合には清浄な状態で塗装が行わ
れるために塗装をうまく行い得るが、直後に塗装するこ
とは実際上は不可能で、ある程度の期間が存在する。こ
の場合、被塗物表面に形成される鋼の海水等による変性
物や腐食物は空気と接することにより硬い緻密な物とな
り、塗装の際にこれが除去されずに残存し、実質的に塗
装が行い難くなる。しかるに本発明者の研究に依れば被
塗物表面をクリーニング後湿潤状態に保つことにより、
上記変性物や腐食物の発生が著しく抑制されると共にた
とえ発生したとしても、これ等障害物は硬い緻密な物と
ならずにコロイド状態となるため、塗装の際の塗料自体
のもつ粘性により、被塗物表面からコロイド状障害物が
剥がされ清浄な表面が露出し、このために塗料が確実に
付着することが見出された。従ってこれがその理由であ
ると推測される。このように腐食の激しい、水面上のス
プラエシエゾーンに於いても塗料が被塗物表面に確実に
付着するので、塗装が通常の手段でも容易に行い得るに
至るものと推測される。
もちろん、湿潤処理を行った後、塗装するまでの間にブ
ラシ等でこすりつけてコロイド状態の鋼の変性物や腐食
物を除去する事は更に作業性を良くする。
本発明に於いて使用される水中硬化型塗料もしくは水中
硬化型パテとしては従来からこの種分野に於いて使用さ
れてきたものがいずれも使用出来、例えばエポキシ樹脂
を主剤とし、ポリアミド樹脂、変性芳香族ポリアミン、
変性脂肪族ポリアミン、複S環ポリアミン、脂環式ポリ
アミン等を硬化剤とした水中硬化型塗料もしくは水中硬
化型パテ、および不飽和ポリエステル樹脂を基材とする
水中硬化型塗料もしくは水中硬化型パテ等を代表例とし
て例示出来る。またこの塗料もしくはパテを塗布する手
段としては陸上で塗装する通常の手段が広く採用出来、
例えばヘラやコテで塗装する手段を代表例として挙げる
ことが出来る。
以下実施例により本発明の効果を更に具体的に説明する
実施例1 シ5ントフ゛ラストを施こした9amX300層層×3
00s+mの鋼板を3%食塩水中に浸漬した直後に水中
より引き揚げ、3%食塩水を連続的に霧状に吹き付け、
鋼表面を均一に湿潤状態となし、そのまま4時間保持し
た後、市販のブラシにて、湿潤状態の鋼表面をこすった
後、同じく市販の塗料用へヶにて水中硬化型塗料を乾燥
膜厚がhlになるように塗装した。
ここで使用した水中硬化型塗料は一般に使用されるエポ
キシ樹脂系の水中硬化型塗料であり、その組成を第1表
に示す。
また、3%食塩水の吹き付は量は1〜6 gr/ rr
r・sinであった。
第1表 実施例2 実施例1に於いて、水中硬化型塗料の組成を、第2表に
示すものとなし、且つ湿潤処理の方法として、水に濡れ
たガーゼで、均一におおい、しかもガーゼの一端を水中
に漬け、鋼表面全体を常に6i潤状態に保つ方法を採用
し、その他は実施例Iと同じように処理した。
第2表 比較例1 実施例1に於いて、3%食塩水を吹付けず、その他は実
施例1と同様に処理した。
比較例2 実施例2に於いて3%食塩水を吹付けずに、その他は実
施例2と同様に処理した。
得られた各被塗物について各種物性を測定した。
この結果を下記第3表に示す。
く塗装作業性〉 以下に塗装作業性の基準を示す。
O・・・・・・刷毛に付着した塗料が鋼面に触れただけ
で塗料が付着し、刷毛さばきが良好に塗装出来る。
△・・・・・・何回かこすりつければ付着するが刷毛さ
ばきは非常に悪い。
×・・・・・・何回かこすりつけても殆んど付着しない
〈接着強度〉 3%食塩水中に6ケ月浸漬後、とり出してアドヒージッ
ンテスターにより引張接着強度を測定した。
く塗膜凝集破壊率〉 上記接着強度測定の際の測定部分について破壊部の樹脂
の付着面積率を計算により求めた。
〈錆の発生〉 目視でその有無を観察した。
第3表 (以上)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中鋼構造物の気中部分に存在する鋼表面をクリ
    ーニングした後、水中硬化型塗料もしくは水中硬化型パ
    テにて防食塗装するに際して、クリーニング後防食塗装
    する間に於いて、気中部分に存在する鋼表面を湿潤状態
    に保つことを特徴とする水中での鋼構造物の防食方法。
  2. (2)湿潤状態に保つに際し、クリーニング後から防食
    塗装する間のほぼ全期間を湿潤状態に保つことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の防食方法。
JP13049687A 1987-05-27 1987-05-27 鋼構造物の防食方法 Pending JPS63294972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13049687A JPS63294972A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 鋼構造物の防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13049687A JPS63294972A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 鋼構造物の防食方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294972A true JPS63294972A (ja) 1988-12-01

Family

ID=15035657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13049687A Pending JPS63294972A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 鋼構造物の防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294972A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU593007B2 (en) Adhesive sheet for prevention against aquatic growths and method for sticking adhesive sheet
JPS5925843A (ja) 耐海水性防汚塗料組成物
US5691019A (en) Foul release system
US5304236A (en) Composition of matter for lining, coating or manufacturing underwater structures to prevent living marine organisms adhering to or building up on exposed surfaces
US4098928A (en) Method of coating underwater metal surfaces
CN107670931A (zh) 一种无机硅酸富锌底漆的施工方法
US6048580A (en) Fouling release coating for marine vessels and method of application
JPS63294972A (ja) 鋼構造物の防食方法
JPS62168574A (ja) 水中塗装下地処理方法
CN107983608A (zh) 一种船舶底部防腐的施工方法
CN106733568A (zh) 一种潮间带防海生物生长的含铜材料施工工艺
US4728546A (en) Method and substance for protection of free metallic surfaces, especially steel surfaces against corrosion
JPS63143275A (ja) 鋼構造物の防食方法
JPH02238941A (ja) 防汚防食被覆鋼材
JPS625833A (ja) 被覆層形成方法
JPS626863B2 (ja)
JPH07315282A (ja) Frp船体の防汚塗装方法および防汚frp船体
US20040121181A1 (en) System for protection of submerged marine surfaces
JPS6065076A (ja) 無毒性防汚塗料
EP1280942A1 (en) System for protection of submerged marine surfaces
EP0011351A1 (en) Process for applying a coating to that part of a structure in a marine environment which projects above the surface of a body of water
CN107694887A (zh) 一种船舶用无机硅酸富锌底漆多孔性的处理方法
Saroyan Coatings and encapsulants—preservers in the sea
JPS58225161A (ja) 水中硬化型塗料組成物
JPH06172701A (ja) 海棲付着生物による損傷防止用の塗料組成物