JPS63291246A - 電気装置における機能素子の位置変化装置 - Google Patents

電気装置における機能素子の位置変化装置

Info

Publication number
JPS63291246A
JPS63291246A JP63107726A JP10772688A JPS63291246A JP S63291246 A JPS63291246 A JP S63291246A JP 63107726 A JP63107726 A JP 63107726A JP 10772688 A JP10772688 A JP 10772688A JP S63291246 A JPS63291246 A JP S63291246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional element
slider
armature plate
arm
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63107726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2685222B2 (ja
Inventor
カルル・クロス‐ハイン
ホルスト・ヘルマン・ルムプフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS63291246A publication Critical patent/JPS63291246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685222B2 publication Critical patent/JP2685222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1883Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof for record carriers inside containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/103Manually-operated control; Solenoid-operated control electrically operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18288Cam and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18856Oscillating to oscillating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気装置における機能素子の、特に磁気テー
プ装置中のヘッド取付板の位置を変えるための位置変化
装置であって、機能素子が休止位置と2つの離間した作
用位置即ち第一と第二の作用位置の間を動き、そして休
止位置に向かってばね負荷される機能素子が第一作用位
置に電磁的に保持される如き位置変化装置に関するもの
である。
テープカセット特にコンパクトカセットを再生するため
の磁気テープ機器においては、磁気ヘッドをカセット中
の磁気テープに対して移動させることは既知である。磁
気ヘッドは上記のように作用させるために電気機械的に
可動のヘッド取付板上に配置する。ヘッド取付板は休止
位置においては磁気ヘッドが完全にテープから引込めら
れるように置かれ:第一作用位置又は再生位置において
はヘッド取付板は磁気ヘッドがテープと完全に接触する
ように置かれ、そして第一作用位置と、休止位置の間の
中間位置においては磁気テープは実質的に接触すること
なしにヘッドを通過できるように置かれる。この第二作
用位置はキュー(Cue)又はエムニスニス(MSS)
位置と称する。
ドイツ国公告公報(DB−AS) 2910323号か
らヘッド取付板をばねによって休止位置に保持すること
が既知である。もしヘッド取付板を第一作用位置に設定
すべきであれば、電磁石を付勢して、ヘッド取付板をレ
バー機構によって引張って第一作用位置へもって行く。
もし第一磁石が除勢されて掛止装置が第二電磁石によっ
て解放されると、この第一作用位置からヘッド取付板は
第二作用位置の場所にある掛止装置によって休止位置へ
戻ることができる。もし第二電磁石が掛止装置を解放し
なければヘッド取付板は第二作用位置に留まる。
本発明の目的は機能素子を休止位置から2つの作用位置
へ設定することができかつ最少数の部品によってこれら
の位置に保持することができるように本文冒頭に記載し
た如き装置を構成することにある。
上記目的は本発明により、真作用位置で第一電磁石装置
と協働するために、機能素子は伸出し可能であると共に
第一接極子板を備え、更に制御装置を備え、前記制御装
置は第二電磁石装置によって制御され、かつ伸出さない
機能素子が第一電磁石装置に衝合した後に前記素子を第
一作用位置に設定しそして機能素子を、第一電磁石装置
に衝合している間に伸出させてそれをその第二作用位置
に設定するように構成することにより達成される。
制御装置は機能素子に対する接極子板の位置を指示する
。2つの作用位置は制御装置によって機能素子を単に伸
出させたり又は伸出させなかったりすることによって得
られる。好適には本発明の一実施例では、第一接極子板
は機能素子に対して可動であるスライダ上に配置する。
このようにすれば、伸出しが簡単に行われる。
本発明の他の実施例では、制御装置がスライダを制御す
るための回動アームと、前記アーム上に配置されて第二
電磁石装置と協働せしめられる第二接極子板を備える。
他の実施例では、スライダがアームと協働するための、
特に機能素子の伸出しを起こすためのノーズ部を有する
もしノーズ部とアームがお互いに通過するならば、アー
ムはノーズ部を通過して移動するために、前記ノーズ部
によって容易に横に動かされるか又はノーズ部がアーム
を通過して移動するためにスライダを回動させなければ
ならない。その回動運動中スライダは機能素子に向かっ
て動く。2つの機能が第二電磁石装置を付勢させたり付
勢させなかったりすることによって得られる。もし第二
磁石装置を付勢すれば、ノーズ部は第−接極子仮と共に
屈しなければならない。もし第二磁石装置が付勢されな
ければ、アームはノーズ部と第一接極子板に屈する。ノ
ーズ部が屈しなければならないかどうか、それ故第−接
極子板が回動させられるかどうかは2つの作用位置に依
存するか又は機能素子の伸出し又は不仲出し状態に依存
する。このことは本発明の実施例により、機能素子に対
する第一接極子板のスライダの2つの位置はアームによ
って決定され、1つの位置は第二接極子板が第二電磁石
装置によって保持されたときに到達し、他方の位置は第
二接極子板が解放されたときに到達する位置とすること
によって達成される。したがって1つの位置(再生)に
おいて、機能素子は他方の位置(高速巻取り)よりも電
磁石装置に近い位置へ動かされる。
接極子板が1位置から他の位置へ移動するたびに、機能
素子に対して一定の予定の運動を第−接極子仮に与える
ために、本発明の他の実施例では、スライダは案内路内
で機能素子上を導かれかつノーズ部とアームとの協働に
よって案内路により機能素子の端部に対して1位置から
他方の位置まで動くことができる。本発明の他の実施例
では、張力ばねは機能素子とスライダの間に配置して、
スライダを第一接極子板と共に機能素子に対して休止位
置へ移動させる。スライダとこのスライダ上の接極子板
は機能素子に対して一方の又は他方の所望位置へ自動的
に動かされる。
本発明の他の実施例では、所望の機能を果たす電磁石は
第一電磁石装置と第二電磁石装置は共通の界磁コイルに
よって付勢され、電磁石装置の重なったヨークが界磁コ
イルを通して延在するように構成される。制御装置と第
一接極子板を作動させるために唯1個の電磁石を使用す
ることにより第−接極子板の2つの位置を決めるのに要
する作動電流が減少し、機能素子に対して可動の部品は
2個の接極子板のみとなる。更に、少数の部品を必要と
するのみであり、大きなスペースは必要としない0本発
明の他の実施例は、第一電磁石装置と第二電磁石装置は
これらの装置に衝合する接極子板を単に保持する保持磁
石として構成することによって技術を簡単化する。この
結果運転に要する電力がかなり減少する。
本発明の他の実施例によれば前記電磁石装置の適切な構
造は、ヨークはU形をなすと共に極片を備え、ヨークは
夫々1つの脚部を反対方向にコイルを通して延在させて
、2個の極片が2つの軸線方向のコイル端部の各々に位
置し、1対の極片が第一接極子板と協働し、他方の対の
極片は第二極子板と協働するように構成することによっ
て得られる。
本発明の他の実施例は第一接極子板が機能素子に対して
可動のスライダ上に配置される点に特徴を有する。
第一接極子板を支持するスライダを両位置に向かって移
動させるために磁気テープカセット装置に特に適した本
発明の他の実施例は、機能素子はU形のヘッド取付板の
一部を成し、前記取付板の基部は磁気ヘッドを支持し、
前記取付板はかど部の回りに回動するようにフレーム上
に取付けられ、脚部は作動部材と協働し、他方の脚部は
スライダを第−極子板と共にその自由端の位置に支持す
る点に特徴を有する。ヘッド取付板の回動は休止位置と
2つの作用位置の間の作動運動を1つの脚部を押圧する
作動機構によって得られるようになす。
このことは、ヘッド取付板を休止位置と2つの作用位置
へ回動させるためには直線状に作用する作動部材のみを
必要とし、2つの作用位置は電磁装置によって固定され
ることを意味する。
本発明を図示の実施例につき説明する。
図示の磁気テープカセット装置用のフレームとして使う
デツキプレート1はヘッド取付板3を有し、この板は偏
心枢軸5の回りに回動する。板3はU形をなし、脚部9
と11を有し、これらは基部7の端から同方向に突出す
る。かくして脚部9゜11はかど部12.13を成す。
脚部9は作動部材14と協働し、脚部11は保持電磁装
置15と協働する機能素子を構成する。
板3の基部7は磁気ヘッド16と加圧ローラ17a。
17bを支持し、これらは基部7に対して回動する。
加圧ローラ17a、 17bはキャプスタン18a、 
18bに衝合して、磁気テープが磁気ヘッド16を通過
して一方向又はその反対方向に移動するようになす。
ヘッド取付板は偏心板として示した作動部材14により
回動させられる。この作動部材14は棒として構成して
もよく、脚部9に取付けたばねに作用する。作動部材1
4によってヘッド取付板3は、作動部材14によって前
記板が作動させられる度毎に偏心枢軸5のまわりに回動
する。前記部材14は例えば時計回りに回転する。
第2図には組合せ保持電磁石装置15を示す。この保持
電磁石装置は磁石コイル20を有し、このコイルの内部
21は第一磁石装置22と第二磁石装置23のU形の磁
気絶縁した接極子の脚部が横断する。
2個の接極子22.23は重ねられて、関連する接極子
脚部22a、 23aが互いに重なるようになす。ヨー
ク22b、 23bは向合うコイル端20a、 20b
に位置する。
保持電磁石装置15はデツキプレート1に固定する。
脚部の自由端は極片23cと22cを形成し、これらの
極片は第一接極子板24及び第二接極子板25と協働す
る。第一接極子板25はピン24aによってスライダ2
6に枢着する。スライダ26の案内ピン26aは機能素
子11中の案内スロット27に掛合する。スライダ26
の案内ピン26bは機能素子ll中の弓形スロット28
内を案内される。弓形スロット28は弓形経路に沿って
組合せ保持電磁石装置15に向って斜めに延在する。前
記弓形経路の第一端部はスロット27を横切る。張力ば
ね29は案内ピン26bが通常は弓形スロット28の端
部28aに掛合することを確実ならしめる。この位置で
、スライド26は機能素子11の上方でこれと平行に延
在する。
第二接極子板25はビン26aによってアーム30に枢
着する。アーム30はL形を成し、短いアーム部30a
をもつ。このアーム部は第二接極子板25を支持し、か
つその自由端30bにおいて二重矢印32の方向で枢軸
31の回りに回動する。長いアーム部分30cはスライ
ダ26の側面33まで磁石コイル20と平行に延在し、
傾斜接触面35においてスライダのノーズ部34の前で
終わる。
接極子板24.25が極片23cと22cに夫々当てら
れたときこれらの板は磁石コイル20が付勢されると前
記極片に付着する。従って前記板は磁石コイル20が付
勢されている限りヘッド取付板3の2つの作用位置を決
めることができる。磁石コイル20が除勢されると、両
接極子板又は一方の接極子板のみが、両板又は一方の板
のみが付着したかどうかに依存して、解放され、そして
ヘッド取付板3の基部7に作用するばね37はヘッド取
付板3を反時計回りに回動させて休止位置へもって行(
ことができる。
ヘッド取付板が組合せ保持電磁石装置15と協働する仕
方をこの装置の作用を記載することによって説明する。
第1図は待機又は休止位置を示す。
磁石コイル20は除勢され、接極子板24は接極子板2
3の極片23cから離れている。接極子板25は極片2
2cに当たっている。というのは張力ばね36がそれを
前記極片に絶えず衝合させているからである。
休止又は待機位置で、張力ばね37はヘッド取付板を止
め38の回りで反時計回りに回動させておく。
磁気ヘッド16と加圧ローラ17a、 17bは、磁気
テープ(図示せず)から離れている。この磁気テープは
加圧ローラ/キャプスタン対17a、 18aと17b
、 18bの間を移動して磁気ヘッド16を通過する。
もしヘッド取付板をこのとき再生位置、即ち第一作用位
置へ回動させてその位置に保持すべきであれば、回転作
動部材14はワイヤばね19に衝合して作用して、ヘッ
ド取付板を時計回りに回動させる。磁石コイル20は当
分除勢した状態に留まる。ヘッド取付板3が時計回りに
回動すると、機能素子11は保持電磁石装置15に向か
って動く。スライダ26のノーズ部34は長いアーム部
30cの傾斜面35に衝合する。張力ばね36は弱いが
、ノーズ部34が面35を押し、それ故長いアーム部3
Qcを反時計回りに押すような強さをもつ。案内ピン2
6bは端部28aに留まる。機能素子11は第−接極子
板を案内してこの板を極片(23c)に衝合させる。こ
のとき磁石コイル20は付勢され、接極子板24は極片
23cに衝合して保持される(第3図)。このようにし
て、ヘッド取付板3は再生位置、即ち第一作用位置に保
持される。もし再生モードが終了し、高速の順方向又は
逆方向モードに切替える必要があれば、磁石コイル20
は除勢される。張力ばね37はヘッド取付板を反時計回
りに回動して休止又は待機位置へもって行くが、磁気コ
イル20は除勢された状態に留まる。この休止又は待機
位置から高速巻取位置へ又は再び第一作用(再生)位置
へ行(ことができる。第一作用位置へ行く方法は既に前
述した。そこで高速巻取位置、即ち第二作用位置へ行き
、保持される仕方につき以下説明する。
高速巻取位置へ行くために(第4図)、磁石コイル20
を付勢する。第二接極子板25は既に極片22cに衝合
している。このとき張力ばね36によって与えられる機
械的引張力又は保持力は接極子板25と一緒に極片22
cによって与えられる磁気保持作用によって補強される
。この結果、長いアーム部30cを反時計回りに回動さ
せることは一層困難になる。
作動部材14は1回転してヘッド取付板3を時計回りに
回動させる。このときスライダ26のノーズ部34は長
いアーム部30cを回動させることはできない。このこ
とはノーズ部34は長いアーム部30cの面35にとっ
て代わることを意味する。この結果、案内ピン26bは
弓形スロット28の他端28bに向かって動(。この結
果、矢印26cで示す方向に同時に回動するスライダ2
6の案内ピンは電磁石保持装置15に向かってスロット
27内を動く。このことは機能素子11が実際に保持電
磁石装置15の方向に伸出ることを意味する。この伸出
しの結果、機能素子11はこれまでは、再生位置につい
て前述したように、保持電磁石装置15に向かって動く
ことができない。次に作動部材14が同じ動きをして、
ばね19をそのオーバーセンター運動中に変形させる。
この結果、ヘッド取付板3は再生位置から僅かに外れて
留まり、磁気テープは磁気ヘッド16にしっかり衝合し
ない。これは高速順方向又は逆方向巻取りのための位置
である。更に、加圧ローラ17a。
17bはキャプスタン18a、 18bに衝合しない。
もし高速順方向又は逆方向の巻取りを停止すべきである
ならば、磁石コイル20を除勢する。この結果、接極子
板24は極片23cから解放される。張力ばね37はヘ
ッド取付板を反時計回りに回動させて休止又は待機位置
へもって行く。上記構造の使用により、再生又は高速巻
取位置に達する前に休止又は待機位置へ戻ることが常に
必要となる。該装置の主な利点は極めて少数の部品のみ
を必要とし、特に唯1個の電磁石を必要とするに過ぎな
いことである。この結果構造全体が簡単になり、部品数
が少なくなる。
1個の電磁石の代わりに装置15は2個の電磁石、即ち
接極子板24用の1個と接極子板25用の1個を備えて
もよい0本発明による装置は他の機能素子を2つの作用
位置に、例えば駆動機構中の歯車を設定するために使用
できる。また該装置は他の電気装置に使用するのにも適
している。
【図面の簡単な説明】
第1図はデツキプレートとヘッド取付板を有する磁気テ
ープ装置の一部を示す図で、ヘッド取付板が偏心枢軸の
回りに回動するよう前記デツキプレート上に支持されか
つその休止位置にある状態を示す図、 第2図はヘッド取付板を特に2つの予定の作用位置に保
持することのできる電磁石装置を示す図、第3図は電磁
石装置がヘッド取付板をその回動位置に保持した位置に
おいてヘッド取付板を示す図、 第4図は磁気ヘッドが磁気テープから僅かに持上がって
いるが第一接極子板が電磁石装置に衝合している位置に
おいてヘッド取付板を示す図である。 3・・・ヘッド取付板    5・・・偏心枢軸7・・
・基部        11・・・機能素子12、13
・・・かど部     14・・・作動部材15・・・
保持電磁装置    16・・・磁気ヘッド17a、 
17b−・・加圧ローラ 18a、 18b・・・キャプスタン 20・・・磁石
コイル22、23・・・接極子     22a、 2
3a・・・脚部23c・・・極片       24・
・・第一接極子板25・・・第二接極子板    26
・・・スライダ28・・・弓形スロット    36・
・・張力ばね38・・・止め 特許出願人   エヌ・べ−・フィリップス・フルーイ
ランペンファブリケン 代理人弁理士  杉  村  暁  力量   弁理士
   杉    村   興    作ρ1 Ft(3,2 Q1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気装置における機能素子(11)の、特に磁気テ
    ープ装置中のヘッド取付板(3)の位置を変えるための
    位置変化装置であって、機能素子(11)が休止位置と
    2つの離間した作用位置即ち第一と第二の作用位置の間
    を動き、そして休止位置に向かってばね負荷される機能
    素子(11)が第一作用位置に電磁的に保持される如き
    位置変化装置において、両作用位置で第一電磁石装置(
    23)と協働するために、機能素子(11)は伸出し可
    能であると共に第一接極子板(24)を備え、更に制御
    装置(25、30)を備え、前記制御装置は第二電磁石
    装置(22)によって制御され、かつ伸出さない機能素
    子(11)が第一電磁石装置(15)に衝合した後に前
    記素子(11)を第一作用位置に設定しそして機能素子
    (11)を、第一電磁石装置(15)に衝合している間
    に伸出させてそれをその第二作用位置に設定するように
    構成したことを特徴とする、位置変化装置。 2、第一接極子板(24)は機能素子(11)に対して
    可動であるスライダ(26)上に配置することを特徴と
    する、請求項1記載の装置。 3、制御装置がスライダを制御するための回動アーム(
    30)と、前記アーム上に配置されて第二電磁石装置(
    20、22)と協働せしめられる第二接極子板(25)
    を備えることを特徴とする、請求項1記載の装置。 4、スライダ(26)がアーム(30)と協働するため
    の、特に機能素子(11)の伸出しを起こすためのノー
    ズ部(34)を有することを特徴とする、請求項2記載
    の装置。 5、機能素子(11)に対する第一接極子板(24)の
    スライダ(26)の2つの位置はアーム(30)によっ
    て決定され、1つの位置は第二接極子板 (25)が第二電磁石装置(20)によって保持された
    ときに到達し、他方の位置は第二接極子板(25)が解
    放されたときに到達する位置とすることを特徴とする、
    請求項1記載の装置。 6、スライダ(26)は案内路(27、28)内で機能
    素子(11)上を導かれかつノーズ部(34)とアーム
    (30)との協働によって案内路(27、28)により
    機能素子(11)の端部に対して1位置から他方の位置
    まで動くことができることを特徴とする、請求項2記載
    の装置。 7、張力ばね(29)は機能素子(11)とスライダ(
    26)の間に配置して、スライダ(26)を第一接極子
    板(24)と共に機能素子(11)に対して休止位置へ
    移動させることを特徴とする、請求項2記載の装置。 8、第一電磁石装置(23)と第二電磁石装置(22)
    は共通の界磁コイル(20)によって付勢され、電磁石
    装置(23、22)の重なったヨークが界磁コイル(2
    0)を通して延在することを特徴とする、請求項1又は
    3記載の装置。 9、第一電磁石装置(23)と第二電磁石装置(22)
    はこれらの装置に衝合する接極子板(24、25)を単
    に保持する保持磁石として構成したことを特徴とする、
    請求項1、3及び8の何れか1項に記載の装置。 10、ヨーク(22、23)はU形をなすと共に極片(
    22c、23c)を備え、ヨーク(22、23)は夫々
    1つの脚部(22b、23b)を反対方向にコイル(2
    0)を通して延在させて、2個の極片(22c又は23
    c)が2つの軸線方向のコイル端部の各々に位置し、1
    対の極片(23c)が第一接極子板(24)と協働し、
    他方の対の極片(22c)は第二極子板(25)と協働
    するように構成したことを特徴とする、請求項8記載の
    装置。 11、第二接極子板(25)のアーム(30)はL形の
    回動アームとして構成し、アーム(30)は界磁コイル
    (20)の一側に実質的に平行に延在する1つのアーム
    部(30c)をもちかつ界磁コイル(20)の他側にあ
    る枢軸(31)をもち、アーム(30)はばね(36)
    による負荷を受けて、そのアーム部(30c)がスライ
    ダ(26)まで伸出すと共に反対端に枢軸(31)をも
    ち、ばね(36)は同時に第二接極子板(25)を関連
    する極片(22c)に向けて押圧することを特徴とする
    、請求項9記載の装置。 12、機能素子(11)はU形のヘッド取付板(3)の
    一部を成し、前記取付板の基部(7)は磁気ヘッド(1
    6)を支持し、前記取付板はかど部(12)の回りに回
    動するようにフレーム(1)上に取付けられ、脚部(9
    )は作動部材(14)と協働し、他方の脚部(11)は
    スライダ(26)を第一接極子板(24)と共にその自
    由端に又はその近くに支持することを特徴とする、請求
    項1記載の装置。 13、請求項1記載の機能素子の位置を変えるための位
    置変化装置を備えた電気装置。 14、請求項1記載の機能素子の位置を変えるための位
    置変化装置に使用するためのかつ単一の電磁石を形成す
    るために組合される第一と第二の電磁石装置。
JP63107726A 1987-05-02 1988-05-02 電気装置における機能素子の位置変化装置 Expired - Lifetime JP2685222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873714702 DE3714702A1 (de) 1987-05-02 1987-05-02 Vorrichtung zum verstellen eines funktionsteiles in einem elektrischen geraet
DE3714702.1 1987-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63291246A true JPS63291246A (ja) 1988-11-29
JP2685222B2 JP2685222B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=6326742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107726A Expired - Lifetime JP2685222B2 (ja) 1987-05-02 1988-05-02 電気装置における機能素子の位置変化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4967036A (ja)
EP (1) EP0290078B1 (ja)
JP (1) JP2685222B2 (ja)
DE (2) DE3714702A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2669048B2 (ja) * 1989-04-27 1997-10-27 ソニー株式会社 テープレコーダ
US5440435A (en) * 1993-07-08 1995-08-08 Tandberg Data Storage A/S Cartridge manipulation and reference system for magnetic tape recorder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158626U (ja) * 1985-03-20 1986-10-01

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020815B2 (ja) * 1977-08-22 1985-05-23 ソニー株式会社 記録再生装置におけるモ−ド選択機構
DE2910343B1 (de) * 1979-03-16 1980-04-24 Liebl Albert Gmbh Magnetbandgeraet
DE2919279C2 (de) * 1979-05-12 1981-07-30 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Steuereinrichtung in einem Magnetbandgerät
JPS56117355A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Victor Co Of Japan Ltd Controller of power application time for solenoid for operatig mode switching for tape recorder
JPS5870448A (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 Sony Corp 切換機構
DE3401691C1 (de) * 1984-01-19 1985-03-14 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltmechanismus fuer das Laufwerk eines Magnetbandkassettengeraetes
NL8502055A (nl) * 1985-07-17 1987-02-16 Philips Nv Magneetbandapparaat.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158626U (ja) * 1985-03-20 1986-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE3879753D1 (de) 1993-05-06
US4967036A (en) 1990-10-30
DE3714702A1 (de) 1988-11-17
EP0290078A3 (en) 1990-03-21
EP0290078B1 (de) 1993-03-31
EP0290078A2 (de) 1988-11-09
JP2685222B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660120A (en) Disk drive unit comprising a head positioning device and electromagnetic releasing/arresting means therefor
JP2685223B2 (ja) 磁気テープカセット装置
KR880003724Y1 (ko) 진동 아이들러 기구
JPS63291246A (ja) 電気装置における機能素子の位置変化装置
US3592975A (en) Automatic playing apparatus utilizing plurality of endless tape cartridges
US4757405A (en) Magnetic-tape apparatus with full and partial head plate advance
JP2697853B2 (ja) オートリバース形式の磁気テープ装置用スチッチ装置
US4977787A (en) Electromechanical device for changing the position of head mounting plate in a magnetic tape apparatus
US6935545B2 (en) Pinch-roller unit of a magnetic recording/reading apparatus
US4748523A (en) Magnetic-tape apparatus with combined tape and servo wheel drive
JP3434302B2 (ja) 回転情報記録担体の記録及び/又は読取り装置
US4665451A (en) Servo with impulse relay for a magnetic-tape-cassette apparatus
US3007086A (en) Multi-position electromagnetic actuator
US3282522A (en) Quick stop arrangement for a tape recorder/reproducer
US3007085A (en) Three-position electromagnetic actuator
JPH06325521A (ja) ディスク装置
US4490758A (en) Pinch-holder for magnetic disk
JP2996303B2 (ja) 磁気テープカセット装置用デッキ
US7270290B2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus and driving method thereof
JPH0229544Y2 (ja)
US3029033A (en) Sound recording and reproducing device
JPH0355154Y2 (ja)
JPS6341140B2 (ja)
US5196968A (en) Magnetic tape cassette apparatus having a microprocessor controlled servo rod and tape device
KR100207692B1 (ko) 테이프 레코더의 테이프 로딩장치