JPS6328792B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328792B2
JPS6328792B2 JP55000243A JP24380A JPS6328792B2 JP S6328792 B2 JPS6328792 B2 JP S6328792B2 JP 55000243 A JP55000243 A JP 55000243A JP 24380 A JP24380 A JP 24380A JP S6328792 B2 JPS6328792 B2 JP S6328792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
coating
weight
antistatic
nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55000243A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5593452A (en
Inventor
Emu Haabaagaa Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEKISUTO SERANIIZU CORP
Original Assignee
HEKISUTO SERANIIZU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEKISUTO SERANIIZU CORP filed Critical HEKISUTO SERANIIZU CORP
Publication of JPS5593452A publication Critical patent/JPS5593452A/en
Publication of JPS6328792B2 publication Critical patent/JPS6328792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

本発明は、すぐれた帯電防止性を有する改良さ
れたポリエステルシートならびに該シートの製造
法に関する。 殊に、本発明は改良された帯電防止性ならびに
改良された滑り特性および透明性を有する2軸延
伸されたポリエステルシートに関する。 とくに、本発明は被覆されたポリエチレンテレ
フタレートシートに関する。 マイクロフイルムおよび磁気テープ市場の増大
は、これらの分野に対するキヤリヤシートとして
のポリエステルシートの使用を著しく増大せしめ
た。 しかしポリエステルシートは、殊に低い相対湿
度において静電的に帯電される。この静電荷が塵
埃および他の不純物のみならず、付加的に他のポ
リエステルシートをも引寄せる。静電荷によつて
例えばマイクロフイルムカードの照合、分類およ
び現像は、カードが互いに粘着するので困難とな
る。 この重大な問題を克服するために、既に帯電防
止性ポリエステルシートが開発されている。 帯電防止性ポリエステルシートは、普通、ポリ
エステルシートの表面に帯電防止被膜を設けるこ
とによつて製造される。これら被膜の多くは、有
効にポリエステルシートの帯電性を十分に低下し
た。しかしながら、これら被膜の多くはいわゆる
ブロツキングを惹起し、つまり帯電防止層を備え
るポリエステルシートは大きい摩擦係数を有し、
そのつどシートの1つの層が他の層上ないしは、
作業工程の間にシートが移動するロールまたは類
似装置を滑動しない。 ポリエステルシートの表面を帯電防止層で被覆
することから生じる他の問題は、これから生じる
透明性の不足にある。しかしながら、透明性はマ
イクロフイルムの用途においては重要な役割を演
じる。マイクロフイルムは良く読取れねばならな
い。この場合、光はシートを通して投射されるの
で、読み手はシート上にプリントされた情報を読
むことができる。シートの低い透明性は、光が強
さを失なうので、ボケおよび読取り困難を生じ
る。 この議輪は、ポリエステルシートは良好な帯電
防止性ならびに良好な滑り特性、つまり良好な加
工性を有しなければならないことがいかに重要で
あるかを示す。従つて、帯電防止被膜が3つの性
質全部を有することが極めて重要である。 公知技術は、ポリエステルシートの帯電防止塗
被に関する方法をも包含するが、良好な帯電防止
性、滑り特性および透明性の組合せを有するシー
トは得られない。 米国特許第4089997号明細書は、ステアラミド
−プロピル−ジメチル−β−ヒドロキシエチル−
アンモニウム−ニトレートの使用に関する。しか
し、明細書中には、本発明により使用されるもの
と異なるもう1つの成分が記載され、シートは帯
電防止性、滑り特性および透明性のすぐれた組合
せを有しない。 帯電防止被覆剤の成分はシートの帯電防止性、
滑り特性および透明性に極めて重要であるだけで
なく、これら成分の濃度も重要な役割を演じる。 例えば米国特許第3264136号明細書には、ステ
アラミド−プロピル−ジメチル−β−ヒドロキシ
エチル−アンモニウムニトレート0.2容量%を、
ポリメチルメタクリレートと組合せて有する被覆
剤が記載されている。しかしながら2つの組合せ
は、ポリエステルシートをベースとするマイクロ
フイルムおよび磁気テープにおいて必要な帯電防
止性、滑り特性および透明性をもたらさなかつ
た。 シートの性質に関係のない帯電防止シートの製
造の際の付加的条件は、被覆剤自体にある。ラテ
ツクス被膜が上述した重要な性質を有するだけで
は十分でない。ラテツクス被覆剤は安定でなけれ
ばならない。つまり被覆剤が少なくとも1週間使
用しない場合に2相系に分離しないことが必要で
ある。この性質、つまり十分な加工時間は、塗布
法の経済的利用にとつて不可欠である。実際にす
ぐれた帯電防止性、滑り特性および透明性を提供
するが、所定のシート長さを被覆できるために十
分に長くはエマルジヨンとして存在しない帯電防
止被覆剤は無価値である。 従つて、良好な帯電防止性、小さい摩擦係数、
つまり良好な滑りおよび高い透明性を有し、その
際同時に被覆剤がすぐれた加工時間を有する塗布
されたポリエステルシートを開発するという課題
が設定された。 前記の課題は、片面に、ステアラミド−プロピ
ル−ジメチル−β−ヒドロキシエチルアンモニウ
ムニトレートおよび重合体を含有する帯電防止被
膜を有する2軸延伸されたポリエステルシートに
よつて解決される。 本発明による、2軸配向されたポリエステルシ
ートは、片面にラテツクス被膜を備える。 被膜は、被覆剤の全重量に対して2.75〜3.20重
量%の濃度のステアラミド−プロピル−ジメチル
−β−ヒドロキシエチル−アンモニウムニトレー
トからなる。付加的に、被膜は、40℃〜50℃のガ
ラス転移温度を有しかつ被覆剤の全重量に対して
0.85〜1.16重量%の濃度で存在する架橋されたメ
チルメタクリレート/エチルアクリレート/メチ
ルアクリルアミドターポリマーを含有する。被膜
の両成分の重量比、つまりニトレート対ターポリ
マーの比は2.75:1〜3.20:1の間にある。 本発明によるシートの製造法によれば、1軸延
伸されたポリエステルシートは、上述したような
ラテツクス被膜で被覆される。1軸延伸されたポ
リエステルシートは高められた温度に加熱され、
これによつて被膜から水が追出される、つまり蒸
発する。次に、乾燥し被覆されたシートは、最初
の延伸方向に対して直角な方向に延伸され、これ
によつて帯電防止性の2軸延伸されたポリエステ
ルシートが生じる。 帯電防止層が設けられるポリエステルキヤリヤ
シートは、それぞれの熱可塑性シートを形成する
ポリエステルからなつていてもよい。このポリエ
ステルは、ジカルボン酸もしくはかかる酸から得
られる低級アルキルジエステルとグリコールとの
縮合によつて得られる。ジカルボン酸もしくはそ
の低級アルキルジエステルとしては、本発明によ
れば次のものを包含する:テルフタル酸;イソフ
タル酸;フタル酸;2,5−;2,6−もしくは
2,7−ナフタリンジカルボン酸;コハク酸;セ
バシン酸;アジピン酸;アゼライン酸;ビベンゾ
イン酸;ヘキサヒドロ−テレフタル酸ならびにビ
ス−p−カルボキシル−フエノキシル−エタン。 これらのジカルボン酸もしくはその低級アルキ
ルジエステルの1種もしくは数種は、1種もしく
は数種のグリコール、例えばエチレングリコー
ル、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタン
ジオール、ネオペンチルグリコールもしくは1,
4−シクロヘキサンジメタノールと反応する。1
種もしくは数種のジエステルを1種もしくは数種
のグリコールと反応させうることによつて、ポリ
エステル担体シートはホモポリエステルに制限さ
れないで、コーポリエステルをも包含する。 ポリエチレンテレフタレートは、フイルム形成
性ポリエステルのうち、本発明において有利に使
用されるものである。ポリエチレンテレフタレー
トシートは、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−テ
レフタレートから重合によつて得られるポリマー
から製造される。 ビス−(2−ヒドロキシエチル)−テレフタレー
ト自体は、2つの異なる方法によつて中間生成物
として得られる。ビス−(2−ヒドロキシエチル)
−テレフタレートの製造法は、米国特許第
3050533号明細書に記載されているようにテレフ
タル酸とエチレングリコールとの直接エステル化
である。この方法では、副生成物として生じる水
は反応生成物から留去される。ビス−(2−ヒド
ロキシエチル)−テレフタレートの第2の製造法
は、テレフタル酸のジアルキルエステル、とくに
ジメチルテレフタレートとエチレングリコールと
のエステル交換である。有利に、エチレングリコ
ール2モルをジアルキルテレフタレート1モルと
反応させる。しかしもつと良好には、ジアルキル
テレフタレート1モル当りエチレングリコール2
モル以上を使用することである。それというのも
これらの条件下でエステル交換反応の開始は急速
かつ完全に進行するからである。エステル交換反
応は高められた温度で実施される。とくに、温度
は反応混合物の沸騰温度と250℃までの間にある。
反応は、大気圧、高められた圧力もしくは非常に
高い圧力で行なうことができる。エステル交換反
応の副生成物はアルコールである。例えばジメチ
ルテレフタレートを使用すると、メタノールが生
じる。アルコールは反応生成物から除去される。
反応速度を高めるために、エステル交換反応にお
ける多数の公知触媒を使用することができる。 その製造後、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−
テレフタレートを、グリコールもしくは水の除去
を惹起する条件下に、エチレングリコールもしく
は反応混合物の沸点以上の温度に加熱することに
よつて、ポリエチレンテレフタレートに変換す
る。加熱は、所望により325℃の温度まで行なう
ことができる。加熱の間、過剰のグリコールもし
くは水を迅速に留去するために、圧力を減少させ
る。出来上つたポリエチレンテレフタレートは、
25℃でオルトクロルフエノール中で測定して、
0.3dl/g以上の固有粘度を有する。有利に、ポ
リマーの固有粘度は約0.4〜1.0dl/gの間にあ
る。ポリエチレンテレフタレートが約0.5〜約0.7
dl/gの固有粘度を有する場合がなお良好であ
る。 本発明による方法の有利な実施態様において
は、ポリエステルシートを形成するポリマーを溶
融し、次いで研磨した回転キヤストドラム上へ押
出し、これによつて流延シートが形成する。引続
き、シートを2軸延伸する、つまりシートを縦方
向および横方向に延伸する。流延シートの最初の
延伸工程は、選択的に直角方向の1つに行なうこ
とができる。シートに強度および靭性を与える延
伸度は、両方向に、流延シートの寸法よりも3.0
〜5.0倍大きくてもよい。有利に延伸度は3.2:1
〜4.2:1である。延伸は、第2次の転移点と融
点以下の間にある温度において実施される。 場合によりシートは延伸後、結晶するまで熱処
理される。 ポリエチレンテレフタレートを使用するすぐれ
た実施態様においては、シートを結晶化により安
定化する。ポリエチレンテレフタレートフイルム
を熱処理する場合、該フイルムに190℃〜240℃、
有利に215℃〜235℃の間にある温度を加える。 シートに帯電防止性、良好な加工挙動および高
い透明性を与えるラテツクス被膜は、シートを1
軸延伸した後にはじめて設ける。有利にポリエス
テルシートは、被覆前に、はじめ縦方向に延伸す
る。この有利な実施態様においては、シートを縦
延伸後、この分野で公知の技術の1つによつて被
覆する。 それで、被覆は例えばローラ装置、スプレー装
置、スリツト装置、浸漬装置によつて行なうこと
ができる。有利に、ポリエステルシートはローラ
塗布によつてラテツクス被膜で被覆される。 とくに、1軸延伸されたシートは被覆前にコロ
ナ放電によつて前処理される。つまり、シートに
被覆前に、コロナ放電装置中でコロナ放電を行な
う。コロナ処理は、ポリエステルシート表面の疎
水性特徴を低下する。これによつて、水性ラテツ
クス被覆剤は表面を良好にぬらし、これによつて
被膜と表面との間の粘着が改良される。 ポリエステルシート上に設けられるラテツクス
被覆剤は、被覆剤の全重量に対してステアラミド
−プロピル−ジメチル−β−ヒドロキシエチルア
ンモニウムニトレート2.75〜3.20重量%の分散液
である。有利に、このアンモニウムニトレート化
合物の濃度は、全重量に対して約2.9〜3.1重量%
の間にある。もつとすぐれた実施態様において
は、アンモニウムニトレート化合物の濃度は、全
重量に対して約3.0重量%である。 さらに、被覆剤は架橋可能なメチルメタクリレ
ート/エチルアクリレート/メタクリルアミドタ
ーポリマーを、ラテツクス被覆剤の全重量に対し
て0.85〜1.16重量%の量で含有する。さらにター
ポリマーは40℃〜50℃のガラス転移温度を特徴と
する。有利に、ターポリマーは、全重量に対して
0.9〜1.1重量%の濃度で使用される。さらにすぐ
れた実施態様においては、ターポリマーは、全重
量に対して1.0重量%の濃度で存在する。ターポ
リマーのガラス転移温度は、すぐれた実施態様に
おいては約43℃〜47℃であり、さらに有利には約
45℃のガラス転移温度を有する。 ラテツクス被膜の2つの成分、即ちステアラミ
ド−プロピル−ジメチル−β−ヒドロキシエチル
−アンモニウムニトレートおよびメチルメタクリ
レート/エチルアクリレート/メタクリルアミド
ターポリマーは、2.75:1〜3.20:1の相互重量
比で存在する。有利な実施態様においては、ニト
レート対ターポリマーの重量比は2.75:1〜
3.0:1である。 被覆後で延伸前に、シートを90℃〜110℃の温
度で乾燥する。有利に、温度は95℃〜105℃であ
る。 すぐれた実施態様においては、2軸延伸された
ポリエステルシート上の被覆の厚さは、乾燥後少
なくとも0.0146g/m2(0.003lb/1000ft2)であ
る。有利に、乾燥重量は被覆されたシート1m2
つき0.0146〜0.032g(0.003〜0.007lb/1000ft2
である。 他のすぐれた実施態様において、帯電防止被膜
を有するシートは、他の面に架橋アクリルポリマ
ー層を備える。被膜はメラミン・ホルムアルデヒ
ドで架橋される。有利に、被膜はロール塗布装置
において1軸延伸されたポリエステルシート上に
設けられる。とくに、固体成分が3〜4重量%で
あるラテツクス被覆剤が塗布され、残りの96〜97
重量%は水からなる。第2の面上の被膜は、普通
電子複写工業において使用されるようなアクリル
ラツカー被膜およびセルロースラツカー被膜に対
する固定層として役立つ。 次に実施例につき本発明を詳説するが、本発明
はこれに限定されるものではない。 例 1 ポリエチレンテレフタレートポリマーを溶融
し、かつ温度約20℃を有するスリツトノズルから
流延用ドラム上に押し出した。融液を冷却し、か
つ流延シートを形成した。該シートを縦方向に延
伸比3.6:1に温度80℃で延伸した。 縦方向に延伸したシートをコロナ放電装置でコ
ロナ処理し、次いで反転凹版印刷装置を用いてラ
テツクス被覆剤を被覆した。ポリエステルシート
表面に施されたラテツクス被覆剤は被覆剤の全重
量に対してステアラミド−プロピル−ジメチル−
β−ヒドロキシエチル−アンモニウム−ニトレー
ト3重量%および全重量に対してメチルメタクリ
レート/エチルアクリレート/メタクリルアミド
−ターポリマー1重量%を含有していた。ターポ
リマーは架橋可能である、それというのも架橋可
能なメラミン−ホルムアルデヒド物質であるヘキ
サ−メトキシ−メチル−メラミンが存在するから
であり、かつターポリマーはガラス転移温度45℃
により特性づけられる。残りの残分、水はラテツ
クス被覆剤中で96重量%を有する。 被覆剤は第一工程でステアラミドープロピル−
ジメチル−β−ヒドロキシエチル−アンモニウム
−ニトレートと水を混合して製造する。次いで混
合物をターポリマーと混合する。固体の成分を常
用の混合技術を用いて水と混合して均一な混合物
を形成する。 コロナ放電処理され、縦方向延伸され、被覆さ
れたシートを温度100℃で乾燥した。次いでシー
トを延伸比3.6:1で横方向延伸した。2軸延伸
されたシートを230℃に加熱した。最終的な帯電
防止被膜の重量は0.0146〜0.032g/m2(0.003〜
0.007lb/1000ft2)である。シートの総厚は約
76.2μm(3ミル0.003インチ)である。 例 2 厚さ76.2μm(3ミル)の、2軸配向されたポ
リエチレンテレフタレート(以下PETと表示)
の被膜を有するシートを製造するために、ラテツ
クス被覆剤の組成を除いて例1と同様にして比較
例を実施した。この例では被覆剤は、ステアラミ
ド−プロピル−ジメチル−β−ヒドロキシエチル
−アンモニウム−ニトレート(以下ニトレートと
表示)被覆剤の全重量に対して1重量%(以下単
に%と表示する)、かつ更にガラス転移温度45℃
の架橋可能なメチルメタクリレート/エチルアク
リレート/メタクリルアミド−ターポリマー(以
下ターポリマーと表示)1%および水98%から成
つていた。 例 3 他の比較例を被膜を有するシートを製造するた
めに例1と同様にして行なつたが、ただしラテツ
クス被覆剤はニトレート3%、ターポリマー3%
および水94%から成つていた。 例1〜3により製造された、被膜を有する
PET−シートの試料を帯電防止特性、摩擦係数
特性および濁り特性に関して試験した。 帯電防止特性は定性試験により測定した。この
試験、いわゆる“灰吸着試験”は、シートから標
準寸法の試験片を切断し、シートを木綿布に6度
摩擦し、かつシートの摩擦した面を煙草灰を充填
した灰皿の上方に置くことより成る。 優れた帯電防止特性を有するシートは灰を運動
させない。 灰皿内の灰が動いてもシート表面に引き付けら
れなければ、該シートは良好と等級づけられる。 十分と表示されるシートは、灰を動かし、シー
ト表面に近ずかせ、かつ僅かな程度灰を表面に付
着させるものである。 劣悪と等級分類されるシートは、大量の灰がシ
ート表面に引きつけられ、かつ表面に付着する場
合である。 試験はもう1度シートの他の面について行な
う。最終的な等級分類は、試験結果が異なつてい
る場合には悪い方の数値で行なう。 シートの滑り特性の確定に役立つ摩擦係数
(COF)の試験はASTM D1894−68による標準
方法により行なう。この試験を実施する全てのシ
ート試料をASTM D618、方法Aにより調製し
た。 その静力学的および動力学的摩擦係数が0.3〜
0.5であるシートは良好な滑り特性(加工性)を
有する。0.2を下まわると、滑り特性が大きすぎ
る。かかる摩擦係数を有するシートは竹の子巻き
になる。すなわち巻取りが困難で、したがつて満
足ではない、と等級づけられる。0.5を上まわる
と滑り特性は不十分である。0.5よりも高い摩擦
係数を有するシートはブロツキングする性質を持
つ。この場合にはシートはこれが接触している表
面の上をもはや滑らない。 シートの透明度に関する最良の数値である濁り
試験をASTM−試験方法D1003−61、方法A、
7節により確定する。 数値1.2%またはそれ以下の値を有する、厚さ
76.2μmの被膜を有するPET−シートは認容性で
ある、と示すことができる。濁りの%が低くなれ
ばそれだけシートは透明になる。1.2%を上まわ
る濁りはもはや認容し得ない。 付加的にラテツクス被覆剤を安定または不安定
とに評価する。安定なラテツクス被覆剤は少なく
とも1週間エマルジヨン状態を保持する被覆剤で
ある。安定ではないラテツクス被覆剤は2相系に
分離する被覆剤である。 残念ながら例1〜3で使用されるPET−ポリ
マーは汚染されていたことが判明した。したがつ
てこれらの例に関する濁りについての数値は無条
件には証明効力がない。 例1〜3によるシートの試験の結果を表1にま
とめる。
TECHNICAL FIELD This invention relates to an improved polyester sheet with excellent antistatic properties and a method for making the sheet. In particular, the present invention relates to biaxially oriented polyester sheets having improved antistatic properties and improved slip properties and transparency. In particular, the present invention relates to coated polyethylene terephthalate sheets. The growth of the microfilm and magnetic tape markets has significantly increased the use of polyester sheets as carrier sheets for these applications. However, polyester sheets become electrostatically charged, especially at low relative humidity. This static charge attracts not only dust and other impurities, but also other polyester sheets. Static charges, for example, make verification, sorting, and development of microfilm cards difficult because the cards stick together. Antistatic polyester sheets have already been developed to overcome this serious problem. Antistatic polyester sheets are commonly produced by providing an antistatic coating on the surface of a polyester sheet. Many of these coatings effectively reduced the electrostatic properties of the polyester sheet. However, many of these coatings cause so-called blocking, meaning that polyester sheets with antistatic layers have a high coefficient of friction.
In each case one layer of the sheet is placed on the other layer or
Do not slide the sheet over moving rolls or similar devices during the working process. Another problem arising from coating the surface of a polyester sheet with an antistatic layer is the resulting lack of transparency. However, transparency plays an important role in microfilm applications. Microfilm must be well read. In this case, light is projected through the sheet so that a reader can read the information printed on the sheet. Low transparency of the sheet results in blurring and difficulty in reading as the light loses intensity. This wheel shows how important it is that the polyester sheet must have good antistatic properties as well as good sliding properties, ie good processability. Therefore, it is extremely important that the antistatic coating possess all three properties. The known technology also includes methods for antistatic coating of polyester sheets, but sheets with a good combination of antistatic properties, sliding properties and transparency are not obtained. U.S. Pat. No. 4,089,997 discloses stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethyl-
Concerning the use of ammonium nitrate. However, another component different from that used according to the invention is mentioned in the specification, and the sheet does not have a good combination of antistatic properties, slip properties and transparency. The components of the antistatic coating agent are the antistatic properties of the sheet,
As well as being extremely important for slip properties and transparency, the concentration of these components also plays an important role. For example, US Pat. No. 3,264,136 discloses that 0.2% by volume of stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethyl-ammonium nitrate,
Coatings are described in combination with polymethyl methacrylate. However, the combination of the two did not provide the necessary antistatic properties, slip properties and transparency in microfilms and magnetic tapes based on polyester sheets. An additional requirement in the production of antistatic sheets, which is unrelated to the properties of the sheet, lies in the coating itself. It is not sufficient that the latex coating has the important properties mentioned above. Latex coatings must be stable. In other words, it is necessary that the coating material does not separate into a two-phase system when it is not used for at least one week. This property, sufficient processing time, is essential for the economical use of the coating method. Antistatic coatings that actually provide good antistatic properties, slip properties and transparency, but do not exist as an emulsion long enough to be able to coat a given sheet length, are worthless. Therefore, good antistatic properties, small coefficient of friction,
The task was therefore to develop a coated polyester sheet with good slippage and high transparency, with the coating having at the same time an excellent processing time. The above object is solved by a biaxially oriented polyester sheet having on one side an antistatic coating containing stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethylammonium nitrate and a polymer. A biaxially oriented polyester sheet according to the invention is provided with a latex coating on one side. The coating consists of stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethyl-ammonium nitrate in a concentration of 2.75 to 3.20% by weight, based on the total weight of the coating. Additionally, the coating has a glass transition temperature of 40°C to 50°C and, based on the total weight of the coating,
Contains a crosslinked methyl methacrylate/ethyl acrylate/methyl acrylamide terpolymer present in a concentration of 0.85-1.16% by weight. The weight ratio of both components of the coating, nitrate to terpolymer, is between 2.75:1 and 3.20:1. According to the sheet manufacturing method according to the invention, a uniaxially oriented polyester sheet is coated with a latex coating as described above. The uniaxially stretched polyester sheet is heated to an elevated temperature,
This forces the water out of the coating, ie evaporates it. The dried coated sheet is then stretched in a direction perpendicular to the original stretching direction, thereby producing an antistatic, biaxially oriented polyester sheet. The polyester carrier sheet provided with the antistatic layer may consist of the polyester forming the respective thermoplastic sheet. This polyester is obtained by condensation of a dicarboxylic acid or a lower alkyl diester obtained from such an acid with a glycol. Dicarboxylic acids or lower alkyl diesters thereof include according to the invention: terphthalic acid; isophthalic acid; phthalic acid; 2,5-; 2,6- or 2,7-naphthalene dicarboxylic acid; succinic acid; Acids; sebacic acid; adipic acid; azelaic acid; bibenzoic acid; hexahydro-terephthalic acid and bis-p-carboxyl-phenoxyl-ethane. One or more of these dicarboxylic acids or lower alkyl diesters thereof may contain one or more glycols, such as ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol or 1,
Reacts with 4-cyclohexanedimethanol. 1
By virtue of the fact that the diester or diesters can be reacted with one or more glycols, the polyester carrier sheet is not restricted to homopolyesters, but also includes copolyesters. Among film-forming polyesters, polyethylene terephthalate is advantageously used in the present invention. Polyethylene terephthalate sheets are produced from polymers obtained by polymerization from bis-(2-hydroxyethyl)-terephthalate. Bis-(2-hydroxyethyl)-terephthalate itself is obtained as an intermediate product by two different methods. Bis-(2-hydroxyethyl)
-The method for producing terephthalate is covered by a U.S. patent.
Direct esterification of terephthalic acid and ethylene glycol as described in US Pat. No. 3,050,533. In this method, the water produced as a by-product is distilled off from the reaction product. A second method for producing bis-(2-hydroxyethyl)-terephthalate is the transesterification of dialkyl esters of terephthalic acid, in particular dimethyl terephthalate, with ethylene glycol. Preferably, 2 moles of ethylene glycol are reacted with 1 mole of dialkyl terephthalate. However, it is better to use 2 ethylene glycol per mole of dialkyl terephthalate.
mol or more. This is because under these conditions the initiation of the transesterification reaction proceeds rapidly and completely. The transesterification reaction is carried out at elevated temperatures. In particular, the temperature is between the boiling temperature of the reaction mixture and up to 250°C.
The reaction can be carried out at atmospheric pressure, elevated pressure or very high pressure. A byproduct of the transesterification reaction is alcohol. For example, when dimethyl terephthalate is used, methanol is produced. Alcohol is removed from the reaction product.
A number of known catalysts in transesterification reactions can be used to increase the reaction rate. After its preparation, bis-(2-hydroxyethyl)-
Terephthalate is converted to polyethylene terephthalate by heating to a temperature above the boiling point of the ethylene glycol or reaction mixture under conditions that cause removal of glycol or water. Heating can be carried out to a temperature of 325°C if desired. During heating, the pressure is reduced in order to rapidly distill off excess glycol or water. The finished polyethylene terephthalate is
Determined in orthochlorophenol at 25°C,
It has an intrinsic viscosity of 0.3 dl/g or more. Advantageously, the intrinsic viscosity of the polymer is between about 0.4 and 1.0 dl/g. Polyethylene terephthalate is about 0.5 to about 0.7
It is even better to have an intrinsic viscosity of dl/g. In a preferred embodiment of the process according to the invention, the polymer forming the polyester sheet is melted and then extruded onto a polished rotating cast drum, thereby forming the cast sheet. Subsequently, the sheet is stretched biaxially, ie the sheet is stretched in the machine direction and in the transverse direction. The first stretching step of the cast sheet can optionally be carried out in one of the orthogonal directions. The degree of stretching, which gives strength and toughness to the sheet, is 3.0 below the dimension of the cast sheet in both directions.
May be ~5.0 times larger. Advantageously, the degree of stretching is 3.2:1
~4.2:1. Stretching is carried out at a temperature between the second order transition point and below the melting point. Optionally, the sheet is heat treated after stretching until crystallization. In a preferred embodiment using polyethylene terephthalate, the sheet is stabilized by crystallization. When heat-treating a polyethylene terephthalate film, the film is heated at 190°C to 240°C,
Advantageously, a temperature of between 215°C and 235°C is applied. The latex coating, which gives the sheet antistatic properties, good processing behavior and high transparency, makes the sheet one
It is provided only after axial stretching. Preferably, the polyester sheet is initially stretched in the machine direction before coating. In this advantageous embodiment, the sheet is longitudinally stretched and then coated by one of the techniques known in the art. Coating can then be carried out, for example, by roller devices, spray devices, slit devices or dipping devices. Advantageously, the polyester sheet is coated with a latex coating by roller application. In particular, uniaxially oriented sheets are pretreated by corona discharge before coating. That is, before coating the sheet, a corona discharge is carried out in a corona discharge device. Corona treatment reduces the hydrophobic characteristics of the polyester sheet surface. This allows the aqueous latex coating to better wet the surface, thereby improving the adhesion between the coating and the surface. The latex coating applied to the polyester sheet is a dispersion of 2.75 to 3.20% by weight of stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethylammonium nitrate, based on the total weight of the coating. Advantageously, the concentration of this ammonium nitrate compound is about 2.9-3.1% by weight relative to the total weight
It's between. In a preferred embodiment, the concentration of ammonium nitrate compound is about 3.0% by weight, based on the total weight. Furthermore, the coating contains a crosslinkable methyl methacrylate/ethyl acrylate/methacrylamide terpolymer in an amount of 0.85 to 1.16% by weight, based on the total weight of the latex coating. Furthermore, the terpolymer is characterized by a glass transition temperature of 40°C to 50°C. Advantageously, the terpolymer has a total weight of
Used at a concentration of 0.9-1.1% by weight. In a further advantageous embodiment, the terpolymer is present in a concentration of 1.0% by weight relative to the total weight. In preferred embodiments, the glass transition temperature of the terpolymer is about 43°C to 47°C, more advantageously about 47°C.
It has a glass transition temperature of 45℃. The two components of the latex coating, stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethyl-ammonium nitrate and methyl methacrylate/ethyl acrylate/methacrylamide terpolymer, are present in a mutual weight ratio of 2.75:1 to 3.20:1. In an advantageous embodiment, the weight ratio of nitrate to terpolymer is from 2.75:1 to
The ratio is 3.0:1. After coating and before stretching, the sheet is dried at a temperature of 90°C to 110°C. Advantageously, the temperature is between 95°C and 105°C. In a preferred embodiment, the coating thickness on the biaxially oriented polyester sheet is at least 0.003 lb/1000 ft 2 after drying. Advantageously, the dry weight is between 0.0146 and 0.032 g (0.003 and 0.007 lb/1000 ft 2 ) of coated sheet .
It is. In another advantageous embodiment, the sheet with the antistatic coating is provided with a crosslinked acrylic polymer layer on the other side. The coating is crosslinked with melamine formaldehyde. Advantageously, the coating is applied on a uniaxially oriented polyester sheet in a roll coating device. In particular, a latex coating with a solids content of 3-4% by weight is applied, leaving the remaining 96-97% by weight.
Weight percent consists of water. The coating on the second side serves as an anchoring layer for acrylic and cellulose lacquer coatings such as those commonly used in the electronic reprographic industry. Next, the present invention will be explained in detail with reference to Examples, but the present invention is not limited thereto. Example 1 Polyethylene terephthalate polymer was melted and extruded onto a casting drum through a slit nozzle having a temperature of about 20°C. The melt was cooled and a cast sheet was formed. The sheet was stretched in the machine direction at a stretch ratio of 3.6:1 at a temperature of 80°C. The longitudinally oriented sheet was corona treated in a corona discharge device and then coated with a latex coating using an inverted intaglio printing device. The latex coating applied to the surface of the polyester sheet contains stearamide-propyl-dimethyl-
It contained 3% by weight of β-hydroxyethyl ammonium nitrate and 1% by weight of methyl methacrylate/ethyl acrylate/methacrylamide terpolymer, based on the total weight. The terpolymer is crosslinkable because the crosslinkable melamine-formaldehyde material hexa-methoxy-methyl-melamine is present, and the terpolymer has a glass transition temperature of 45°C.
Characterized by. The remaining balance, water, comprises 96% by weight in the latex coating. The coating material is stearamide propyl in the first step.
It is prepared by mixing dimethyl-β-hydroxyethyl-ammonium-nitrate and water. The mixture is then mixed with the terpolymer. The solid ingredients are mixed with water using conventional mixing techniques to form a homogeneous mixture. The corona discharge treated, longitudinally stretched and coated sheets were dried at a temperature of 100°C. The sheet was then stretched in the transverse direction at a stretch ratio of 3.6:1. The biaxially stretched sheet was heated to 230°C. The weight of the final antistatic coating is 0.0146~0.032g/ m2 (0.003~
0.007lb/ 1000ft2 ). The total thickness of the sheet is approx.
It is 76.2 μm (3 mil 0.003 inch). Example 2 Biaxially oriented polyethylene terephthalate (hereinafter referred to as PET) with a thickness of 76.2 μm (3 mils)
A comparative example was carried out as in Example 1 except for the composition of the latex coating to produce a sheet having a coating of . In this example, the coating agent contains stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethyl-ammonium-nitrate (hereinafter referred to as nitrate), 1% by weight (hereinafter simply referred to as %) based on the total weight of the coating agent, and also glass. Transition temperature 45℃
The composition consisted of 1% crosslinkable methyl methacrylate/ethyl acrylate/methacrylamide terpolymer (hereinafter referred to as terpolymer) and 98% water. Example 3 Another comparative example was carried out as in Example 1 to produce a coated sheet, except that the latex coating contained 3% nitrate and 3% terpolymer.
and 94% water. having a coating produced according to Examples 1 to 3
Samples of PET-sheets were tested for antistatic properties, coefficient of friction properties and haze properties. Antistatic properties were determined by qualitative tests. This test, the so-called "ash adsorption test," involves cutting a standard-sized specimen from the sheet, rubbing the sheet against a cotton cloth six times, and placing the rubbed side of the sheet over an ashtray filled with cigarette ash. Consists of. Sheets with excellent antistatic properties do not displace ash. A sheet is rated as good if the ash in the ashtray moves but is not attracted to the sheet surface. A sheet that is marked as satisfactory is one that moves the ash, brings it closer to the sheet surface, and causes the ash to adhere to the surface to a small extent. A sheet is classified as poor if a large amount of ash is attracted to and adheres to the sheet surface. The test is repeated on the other side of the sheet. If the test results are different, the final classification will be based on the worst value. Coefficient of Friction (COF) testing, which helps determine the sliding properties of a sheet, is performed using standard methods according to ASTM D1894-68. All sheet samples running this test were prepared according to ASTM D618, Method A. Its static and dynamic friction coefficient is 0.3 ~
A sheet with a value of 0.5 has good sliding properties (processability). Below 0.2, the slip characteristics are too large. A sheet having such a coefficient of friction is rolled into bamboo shoots. That is, it is difficult to wind and is therefore graded as unsatisfactory. If it exceeds 0.5, the sliding properties are insufficient. Sheets with a coefficient of friction higher than 0.5 have blocking properties. In this case the sheet no longer slides over the surface with which it is in contact. The turbidity test, which is the best value for sheet transparency, is ASTM-Test Method D1003-61, Method A.
Confirmed by Section 7. Thickness with a value of 1.2% or less
It can be shown that a PET sheet with a coating of 76.2 μm is acceptable. The lower the percentage of turbidity, the more transparent the sheet will be. Turbidity above 1.2% is no longer acceptable. Additionally, latex coatings are rated as stable or unstable. A stable latex coating is one that retains its emulsion state for at least one week. Latex coatings that are not stable are coatings that separate into a two-phase system. Unfortunately, the PET-polymer used in Examples 1-3 was found to be contaminated. Therefore, the numerical values for turbidity in these examples do not have any evidentiary effect. The results of testing the sheets according to Examples 1 to 3 are summarized in Table 1.

【表】【table】

【表】 前記の結果は例1、すなわち本発明によるシー
トが相対湿度40%においてすら優れた帯電防止特
性を、更に認容性の滑り特性および良好なラテツ
クス安定性を有することを示す。 被覆剤中にニトレート1%およびターポリマー
3%が存在した例3により製造されたシートは不
十分な帯電防止特性を有していた。したがつてこ
の例については相対湿度50%での灰吸着試験では
良好であつたが、より低い相対湿度、すなわち42
%における同じ試験では被膜が不十分である、と
認めることができる。 例2により製造されたシートは相対湿度50%ま
ででは良好な帯電防止特性を有していた。 相対湿度が低くなるにしたがつて、ポリエステ
ルシートの静電荷電する傾向が著しくなり、かつ
帯電防止被膜の作用の検査も一層厳しくしなけれ
ばならない。 相対湿度の測定は温度約22℃〜23℃で行なつ
た。 例 4 帯電防止被膜を設けられたシート面の裏面にヘ
キサ−メトキシ−メチル−メラミンで架橋された
メチルメタクリレート/メチルアクリレート/メ
タクリルアミド−ターポリマー3%および水97%
から成るラテツクス被膜を設けたことを除いて例
1の方法を繰り返した。該被膜は反転凹版印刷ド
ラムにより縦方向延伸された、被膜を有する
PET−シートに施こし、かつ他方の面の帯電防
止被膜と同時にかつ同様に乾燥する。これから得
られる生成物は、片面に例1に記載の帯電防止被
膜を、かつ他方の面に前記の架橋したアクリル被
膜を被覆された、厚さ76.2μm(3ミル)の2軸
延伸された、被膜を有するPET−シートであつ
た。架橋したアクリル被膜の乾燥重量は0.0146〜
0.032g/m2(0.003〜0.007lb/1000ft2)であつ
た。 例 5〜6 2つの比較例を帯電防止被覆を種々のラテツク
ス被覆剤から行なつたことを除いて例4と同様に
して実施した。例5ではラテツクス被覆剤はニト
レート2%、ターポリマー1%および水97%から
成つていた。例6ではラテツクス被覆剤はニトレ
ート3%、ターポリマー2%および水95%から成
つていた。例4によるシートとは帯電防止被覆剤
の成分の濃度が違つているだけにすぎない、被膜
を有する、2軸延伸されたシートが得られる。 例4〜6により製造されたシートをその帯電防
止特性、滑り特性および透明性について前記と同
じ試験方法により試験した。結果を表にまとめ
る。
The above results show that Example 1, the sheet according to the invention, has excellent antistatic properties even at 40% relative humidity, as well as acceptable slip properties and good latex stability. The sheet produced according to Example 3, in which 1% nitrate and 3% terpolymer were present in the coating, had insufficient antistatic properties. Therefore, this example performed well in the ash adsorption test at 50% relative humidity, but at lower relative humidity, i.e. 42%.
%, it can be seen that the coating is insufficient. The sheet produced according to Example 2 had good antistatic properties up to 50% relative humidity. As the relative humidity decreases, the tendency of the polyester sheet to electrostatically charge becomes more pronounced, and the effectiveness of the antistatic coating must be tested more rigorously. Relative humidity measurements were made at a temperature of approximately 22°C to 23°C. Example 4 Methyl methacrylate/methyl acrylate/methacrylamide terpolymer crosslinked with hexa-methoxy-methyl-melamine 3% and water 97% on the reverse side of the sheet surface provided with an antistatic coating
The procedure of Example 1 was repeated except that a latex coating consisting of: The coating has a coating that is longitudinally stretched by an inverted intaglio printing drum.
It is applied to the PET sheet and dried at the same time and in the same way as the antistatic coating on the other side. The resulting product was biaxially oriented to a thickness of 3 mils, coated with the antistatic coating described in Example 1 on one side and the crosslinked acrylic coating described above on the other side. It was a PET sheet with a coating. The dry weight of cross-linked acrylic coating is 0.0146 ~
It was 0.032g/ m2 (0.003-0.007lb/ 1000ft2 ). Examples 5-6 Two comparative examples were carried out similarly to Example 4, except that the antistatic coatings were made from various latex coatings. In Example 5, the latex coating consisted of 2% nitrate, 1% terpolymer and 97% water. In Example 6, the latex coating consisted of 3% nitrate, 2% terpolymer and 95% water. A biaxially oriented sheet is obtained with a coating which differs from the sheet according to example 4 only in the concentration of the components of the antistatic coating. The sheets produced according to Examples 4-6 were tested for their antistatic properties, slip properties and transparency using the same test methods as described above. Summarize the results in a table.

【表】 本発明により製造されたシートは全ての点で認
容性であると認めることができる。本発明の範囲
を超えるニトレート濃度を有する、例5により製
造されたシートは認容し得ない帯電防止特性を有
し、そのために透明性と滑り特性に関して試験を
行なわなかつた。例6により製造されたシートは
十分に認容性であるが、ラテツクス被覆剤は1週
間の安定性を持たなかつた。 例 7 厚さ76.2μmの、2軸延伸された、被膜を有す
るPET−シートを例4と同様の方法と被覆剤を
用いて製造した。すなわち帯電防止性ラテツクス
被覆剤はニトレート3%、ターポリマー1%およ
び水96%から成つていた。 例 8〜9 2つの付加的な比較例を帯電防止性ラテツクス
被覆剤の組成を除いて例7と同様にして実施し
た。例8により製造されたシートにはニトレート
3%およびターポリマー2%(例6と同様)を含
有する被覆剤を施した。例9により製造されたシ
ートにはニトレート4%およびターポリマー1%
を含む被覆剤を施した。 例7〜9で製造されたシートを前記の方法によ
り試験した。 付加的に更にシートの帯電防止特性を測定する
ためにより定量的な試験を実施した。該試験はシ
ートの表面抵抗率の測定にある。その値を測定す
るために使用される方法はASTM−試験D257−
66に記載されている。 良好な帯電防止特性を有するシートは表面抵抗
率1010Ωまたは以下を有する。1011Ωよりも大き
な表面抵抗率は不十分である、と等級づけられ
る。 試験の結果を次の表に挙げる。
Table: The sheets produced according to the invention can be found to be acceptable in all respects. The sheet made according to Example 5, having a nitrate concentration above the range of the present invention, had unacceptable antistatic properties and was therefore not tested for clarity and slip properties. Although the sheet made according to Example 6 was well tolerated, the latex coating did not have one week stability. Example 7 A biaxially stretched coated PET sheet with a thickness of 76.2 μm was produced using the same method and coating as in Example 4. Thus, the antistatic latex coating consisted of 3% nitrate, 1% terpolymer, and 96% water. Examples 8-9 Two additional comparative examples were conducted similar to Example 7 except for the composition of the antistatic latex coating. The sheet produced according to Example 8 was provided with a coating containing 3% nitrate and 2% terpolymer (as in Example 6). The sheet made according to Example 9 had 4% nitrate and 1% terpolymer.
A coating containing the following was applied. The sheets produced in Examples 7-9 were tested according to the method described above. Additionally, more quantitative tests were carried out to further determine the antistatic properties of the sheets. The test consists in measuring the surface resistivity of the sheet. The method used to measure its value is ASTM - Test D257 -
66. A sheet with good antistatic properties has a surface resistivity of 10 10 Ω or less. Surface resistivities greater than 10 11 Ω are graded as insufficient. The results of the test are listed in the following table.

【表】 前記の結果は、例7で本発明により製造したシ
ートに関する優れた結果を確証する。 例8により製造した比較シートは認容し得ない
帯電防止特性を示した。相対湿度36.5%の灰吸着
性はアクリル被覆した面上で非認容性であつた。
比表面抵抗に関するデータが、灰吸着試験から得
られた結論を確証することを認めることができ
る。相対湿度36.5%の灰吸着試験により耐電防止
被膜を有する面上で良好であると等級付けされた
ことが認められる。前記のように、確認された等
級分類はシートの両面の測定について両方の数値
のうち低い方のそれである。 例9により製造したシートはその不十分な滑り
特性故に認容し得なかつた。 例 10〜12 米国特許第3264136号明細書に記載されている
被膜に近似する被膜の有効性を確定するために一
連の実験を実施した。この特許明細書では被膜を
有するPETシートが例として挙げられており、
これはポリメチルメタクリレート0.14重量%及び
ステアラミド−プロピル−ジメチル−β−ヒドロ
キシエチル−アンモニウムニトレート、即ち本発
明で使用されかつ実施例中で“ニトレート”とし
て記載される成分と同一のもの0.2容量%から成
る被覆分散液で被覆されている。容量濃度0.2%
は、ニトレートの比重がほぼ1であるので約0.2
〜0.3%の重量濃度に相当する。 前記の被膜組成の有効性を確定するために、例
1に記載した方法により例10を実施した。 同時に、組成の全重量に対してポリメチルメタ
クリレート0.5重量%およびニトレート0.5%より
成る他のラテツクス被覆剤を、2軸延伸した厚さ
76.2μmの、被膜を有するPETシートの製造に使
用した。例11は他の被覆剤を選択した点でのみ例
10と異なる。 第三の被膜組成を被膜を有する他のシートの製
造に使用した。シートを例12では例10および11と
同じ方法で、但しラテツクス被膜がポリメチルメ
タクリレート1%、ニトレート3%及び水96%よ
り成ることを除いて製造した。 例10〜12により製造したシートを帯電防止−、
滑り−及び濁り特性および被覆剤の安定性に関し
て試験した。これらの試験の結果を表に総括し
た。
TABLE The above results confirm the excellent results for the sheet produced according to the invention in Example 7. The comparative sheet made according to Example 8 exhibited unacceptable antistatic properties. Ash adsorption at 36.5% relative humidity was unacceptable on the acrylic coated surface.
It can be seen that the data on specific surface resistance confirm the conclusions obtained from the ash adsorption tests. It is observed that the ash adsorption test at 36.5% relative humidity was rated as good on surfaces with antistatic coatings. As mentioned above, the confirmed grading is that of the lower of both numbers for measurements on both sides of the sheet. The sheet made according to Example 9 was unacceptable due to its poor sliding properties. Examples 10-12 A series of experiments were conducted to determine the effectiveness of coatings that approximate those described in U.S. Pat. No. 3,264,136. This patent specifies a PET sheet with a coating as an example,
This is 0.14% by weight of polymethyl methacrylate and 0.2% by volume of stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethyl-ammonium nitrate, i.e. the same component used in the invention and described as "nitrate" in the examples. coated with a coating dispersion consisting of: Capacity concentration 0.2%
is approximately 0.2 since the specific gravity of nitrate is approximately 1.
Corresponds to a weight concentration of ~0.3%. Example 10 was conducted according to the method described in Example 1 to determine the effectiveness of the coating composition described above. At the same time, another latex coating consisting of 0.5% by weight of polymethyl methacrylate and 0.5% of nitrate, based on the total weight of the composition, was applied to a biaxially stretched thickness.
It was used to produce coated PET sheets of 76.2 μm. Example 11 is an example only in that other coatings were chosen.
Different from 10. A third coating composition was used to make other coated sheets. A sheet was prepared in Example 12 in the same manner as Examples 10 and 11, except that the latex coating consisted of 1% polymethyl methacrylate, 3% nitrate, and 96% water. The sheets produced according to Examples 10 to 12 are antistatic.
The slip- and clouding properties and the stability of the coating were tested. The results of these tests are summarized in the table.

【表】 該表の結果が示すように、例10のシートは劣悪
な滑り特性を有していた。このシートは他のすべ
ての点で認容されかつ被覆剤の安定性は認容され
た。 例11は、ポリメチルメタクリレートを第二成分
として使用する場合にも、ニトレートの重量割合
僅か0.5%のラテツクス被膜の非認容性を示す。
灰吸着試験から明らかであるように、米国特許第
3264136号明細書で提案されているよりも高いニ
トレート濃度を適用する際にもこの被膜の帯電防
止特性は非認容性である。これは、ポリメチル−
メタクリレートの濃度を、ターポリマーに関して
本発明が適用する程度に高めたにもかかわらず非
認容性であつた。 例12から、ターポリマーの代りのポリメチル−
メタクリレートの使用が十分ではないことが明ら
かである。このシートの透明性および滑り特性は
非認容性である。 ポリメチル−メタクリレートが使用されるラテ
ツクス被膜は被覆剤の不安定性のため非認容性で
あることも強調しなければならない。例11(ポリ
メチル−メタクリレート0.5%)及び例12(ポリメ
チル−メタクリレート1.0%)からのラテツクス
被膜は両方共1週間以内に相分離を呈した。 例 13〜18 ターポリマーに対するニトレートの重量割合の
影響を測定するために6つの実験を実施した。相
応して2軸延伸した、被膜を有するPETシート
を例1に記載の方法により製造したが、但し帯電
防止用ラテツクス被膜の組成は異なつていた。6
つの実施例の各々において被覆剤はターポリマー
1重量%、異なるニトレート濃度を有していた。
例13のラテツクス被膜はニトレート2重量%を含
有し、他のそれぞれの実施例においてニトレート
濃度は0.25%づつ高まり、それ故例18の被膜はニ
トレート3.25%を含有した。従つて、ニトレート
とターポリマーの割合は例13の2.00から例18の
3.25%に変化した。この際、被覆処理した面と反
対の面は処理しないことに留意すべきである。 例13〜18により製造した試料を、片側を被覆処
理した、厚さ76.2μmの2軸延伸PETシートの帯
電防止−、滑り−及び透明特性を測定する試験を
行なつた。すべての例でシートの濁り値は認容性
であつた。 すべての試料の灰吸着試験を相対湿度37%およ
び25〜26℃で行ないかつ良好であると評価され
た。更に、この試験で使用した被膜試料に関する
ラテツクス安定性は満足すべきものであつた。よ
り低い湿度での灰吸着試験における他の結果は次
の表に記載した。
Table: As the results in the table show, the sheet of Example 10 had poor sliding properties. The sheet was acceptable in all other respects and coating stability was acceptable. Example 11 shows the intolerance of latex coatings with a weight proportion of only 0.5% nitrate, even when polymethyl methacrylate is used as the second component.
As evidenced by ash adsorption tests, U.S. Pat.
The antistatic properties of this coating are also unacceptable when applying higher nitrate concentrations than those proposed in US Pat. No. 3,264,136. This is polymethyl-
Even though the concentration of methacrylate was increased to the extent that the present invention applies for terpolymers, it was not tolerated. From Example 12, polymethyl instead of terpolymer
It is clear that the use of methacrylate is not sufficient. The transparency and slip properties of this sheet are unacceptable. It must also be emphasized that latex coatings in which polymethyl-methacrylate is used are unacceptable due to the instability of the coating. Latex coatings from Example 11 (0.5% polymethyl-methacrylate) and Example 12 (1.0% polymethyl-methacrylate) both exhibited phase separation within one week. Examples 13-18 Six experiments were carried out to determine the effect of the weight proportion of nitrate on the terpolymer. Correspondingly biaxially oriented coated PET sheets were produced according to the method described in Example 1, with the exception that the composition of the antistatic latex coating was different. 6
In each of the three examples the coating had 1% by weight terpolymer and different nitrate concentrations.
The latex coating of Example 13 contained 2% by weight nitrate, and in each of the other examples the nitrate concentration increased by 0.25%, so the coating of Example 18 contained 3.25% nitrate. Therefore, the proportion of nitrate and terpolymer varies from 2.00 in Example 13 to 2.00 in Example 18.
It changed to 3.25%. At this time, it should be noted that the opposite side to the coated side is not treated. Samples prepared according to Examples 13 to 18 were tested to determine the antistatic, sliding, and transparency properties of 76.2 .mu.m thick biaxially oriented PET sheets coated on one side. Sheet haze values were acceptable in all instances. All samples were tested for ash adsorption at 37% relative humidity and 25-26°C and rated as good. Furthermore, the latex stability for the coating samples used in this test was satisfactory. Other results in the ash adsorption test at lower humidity are listed in the following table.

【表】 灰吸着試験の際に相対湿度31.0もしくは31.5%
で実施した測定から、ニトレートとターポリマー
の重量比が2.75〜3.20である場合にシートの帯電
防止特性に関して認容性の結果が達成されたこと
が明らかになつた。低い割合では非認容性の帯電
防止特性が達成された。 例13〜18で製造したすべてのシートの滑り特性
は例18を除いて一般的に認容性であつた。 例 19〜24 例13〜18のシートについて記載した試験を、前
記の方法(若干の変更が伴う)により繰り返し
た。即ち例13〜18によるシートの試験を、帯電防
止被覆を有する面と反対の面を例5に記載の架橋
アクリル被覆剤で被覆する場合に繰り返した。但
し架橋性アクリル成分の濃度はラテツクス組成物
の全重量に対して3.2重量%であつた。 例19〜24で使用したシートを例13〜18で試験し
た特性に関して試験した。すべての実施例で認容
性の濁り値が達成された。更に、ラテツクス安定
性は良好と評価された。例13〜18の場合と全く同
様に、相対湿度37%及び25℃で灰吸着試験はすべ
ての場合に、相対湿度31%の場合と同様に認容性
であつた。結果を表に総括した。
[Table] Relative humidity 31.0 or 31.5% during ash adsorption test
The measurements carried out revealed that acceptable results were achieved with respect to the antistatic properties of the sheets when the weight ratio of nitrate to terpolymer was between 2.75 and 3.20. At low proportions unacceptable antistatic properties were achieved. The slip properties of all sheets made in Examples 13-18 were generally acceptable except for Example 18. Examples 19-24 The tests described for the sheets of Examples 13-18 were repeated according to the method described above (with some modifications). Thus, the testing of the sheets according to Examples 13-18 was repeated, with the side opposite the side having the antistatic coating coated with the crosslinked acrylic coating described in Example 5. However, the concentration of the crosslinkable acrylic component was 3.2% by weight based on the total weight of the latex composition. The sheets used in Examples 19-24 were tested for the properties tested in Examples 13-18. Acceptable haze values were achieved in all examples. Furthermore, latex stability was rated as good. Just as in Examples 13-18, the ash adsorption test at 37% relative humidity and 25°C was in all cases as acceptable as at 31% relative humidity. The results are summarized in the table.

【表】 前記の結果は帯電防止特性(灰吸着性)に関す
る限り例13〜18の結果と一致する。例24の場合を
除いて、すべての試料の滑り特性は認容性であつ
た。 前記の実施例は本発明の範囲を詳説するもので
あるが、これに限定されるものではない。
TABLE The above results agree with those of Examples 13 to 18 as far as antistatic properties (ash adsorption) are concerned. With the exception of Example 24, the sliding properties of all samples were acceptable. The above examples illustrate the scope of the invention, but are not intended to be limiting.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 片面に、ステアラミド−プロピル−ジメチル
−β−ヒドロキシエチル−アンモニウム−ニトレ
ートおよび重合体を含有する帯電防止被膜を有す
る2軸延伸されたポリエステルシートにおいて、
該被膜が、 (a) ステアラミド−プロピル−ジメチル−β−ヒ
ドロキシエチル−アンモニウム−ニトレート
2.75〜3.20重量% (b) 40〜50℃のガラス転移温度を有する架橋可能
のメチルメタクリレート/エチルアクリレー
ト/メチルアクリルアミド−ターポリマー
0.85〜1.16重量% を含有し、この場合a:bの比が2.75:1〜
3.20:1の間にあるラテツクス被覆剤から設けら
れたものであることを特徴とする帯電防止被膜を
有するポリエステルシート。 2 被膜の厚さが少なくとも0.0146g/m2
(0.003lb/1000ft2)である、特許請求の範囲第1
項記載のシート。 3 被膜の厚さが0.0146g/m2〜0.32g/m2
(0.003lb〜/0.007lb/1000ft2)である、特許請求
の範囲第1項もしくは第2項記載のシート。 4 ポリエステルシートがポリエチレンテレフタ
レートからなる、特許請求の範囲第1項から第3
項までのいずれか1項記載のシート。 5 被覆剤中に成分(a)が2.9〜3.1重量%の量で存
在する、特許請求の範囲第1項から第4項までの
いずれか1項記載のシート。 6 被覆剤中に成分(b)が0.9〜11.1重量%の量で
存在する、特許請求の範囲第1項から第5項まで
のいずれか1項記載のシート。 7 ターポリマー(b)が43〜47℃のガラス転移温度
を有する、特許請求の範囲第1項から第6項まで
のいずれか1項記載のシート。 8 第2の面に成分(b)からなる層を備え、その際
被覆剤は成分3.0〜4.0重量%を含有する特許請求
の範囲第1項から第8項までのいずれか1項記載
のシート。 9 (a) ステアラミド−プロピル−ジメチル−β
−ヒドロキシエチル−アンモニウム−ニトレー
ト 2.75〜3.20重量% (b) 40〜50℃のガラス転移温度を有する架橋可能
のメチルメタクリレート/エチルアクリレー
ト/メチルアクリルアミド−ターポリマー
0.85〜1.16重量% を含有し、この場合a:bの比が2.75:1〜
3.20:1の間にあるラテツクス被覆剤から設けら
れた帯電防止被膜を片面に有する2軸延伸された
ポリエステルシートの製造法において、塗布を最
初の延伸工程後に行い、塗布後シートを90〜110
℃の温度にもたらし、被膜を乾燥し、引続きシー
トを最初の延伸方向に対し直角方向に延伸するこ
とを特徴とする、帯電防止被膜を有するポリエス
テルシートの製造法。 10 ポリエチレンテレフタレートシートを被覆
する特許請求の範囲第9項記載の方法。 11 2軸延伸されたシートを190〜240℃に加熱
する、特許請求の範囲第9項または第10項記載
の方法。 12 被膜をロール塗布法で設ける、特許請求の
範囲第9項から第11項までのいずれか1項記載
の方法。 13 被膜を反転凹版印刷法で設ける、特許請求
の範囲第12項記載の方法。 14 縦延伸せるシートを被覆する、特許請求の
範囲第9項から第13項までのいずれか1項記載
の方法。 15 シートの第2の面を、40〜50℃のガラス転
移温度を有するメチルメタクリレート/エチルア
クリレート/メタクリルアミドのターポリマーを
含有する被覆剤で塗布する、特許請求の範囲第9
項から第14項までのいずれか1項記載の方法。 16 1軸延伸したシートに塗布前にコロナ放電
を行なう、特許請求の範囲第9項から第15項ま
でのいずれか1項記載の方法。 17 縦方向延伸せるシートにコロナ放電を行な
う、特許請求の範囲第16項記載の方法。
[Scope of Claims] 1. A biaxially oriented polyester sheet having on one side an antistatic coating containing stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethyl-ammonium-nitrate and a polymer,
The coating comprises (a) stearamide-propyl-dimethyl-β-hydroxyethyl-ammonium-nitrate;
2.75-3.20% by weight (b) Crosslinkable methyl methacrylate/ethyl acrylate/methyl acrylamide terpolymer with a glass transition temperature of 40-50°C
0.85 to 1.16% by weight, in which case the a:b ratio is 2.75:1 to
A polyester sheet having an antistatic coating, characterized in that it is provided from a latex coating of between 3.20:1. 2 The thickness of the coating is at least 0.0146 g/m 2
(0.003lb/1000ft 2 ), the first claim
Sheet with section description. 3 The thickness of the coating is 0.0146g/m 2 to 0.32g/m 2
(0.003lb to /0.007lb/1000ft2 ) , the sheet according to claim 1 or 2. 4 Claims 1 to 3, wherein the polyester sheet is made of polyethylene terephthalate.
A sheet containing any one of the following items. 5. A sheet according to any one of claims 1 to 4, wherein component (a) is present in the coating in an amount of 2.9 to 3.1% by weight. 6. A sheet according to any one of claims 1 to 5, wherein component (b) is present in the coating in an amount of 0.9 to 11.1% by weight. 7. A sheet according to any one of claims 1 to 6, wherein the terpolymer (b) has a glass transition temperature of 43 to 47°C. 8. A sheet according to any one of claims 1 to 8, comprising a layer consisting of component (b) on the second side, the coating containing 3.0 to 4.0% by weight of the component. . 9 (a) Stearamide-propyl-dimethyl-β
-Hydroxyethyl-ammonium-nitrate 2.75-3.20% by weight (b) Crosslinkable methyl methacrylate/ethyl acrylate/methyl acrylamide terpolymer with a glass transition temperature of 40-50°C
0.85 to 1.16% by weight, in which case the a:b ratio is 2.75:1 to
3.20:1 In a method for producing biaxially oriented polyester sheets having an antistatic coating on one side provided from a latex coating between 1 and 20:1, the application is carried out after the first stretching step and the sheet after application is 90 to 110
A process for producing a polyester sheet with an antistatic coating, characterized in that the film is brought to a temperature of 0.degree. 10. The method of claim 9 for coating a polyethylene terephthalate sheet. 11. The method according to claim 9 or 10, wherein the biaxially stretched sheet is heated to 190 to 240°C. 12. The method according to any one of claims 9 to 11, wherein the coating is provided by a roll coating method. 13. The method according to claim 12, wherein the coating is provided by reverse intaglio printing. 14. The method according to any one of claims 9 to 13, which coats a longitudinally stretchable sheet. 15. The second side of the sheet is coated with a coating containing a methyl methacrylate/ethyl acrylate/methacrylamide terpolymer having a glass transition temperature of 40-50°C.
The method according to any one of paragraphs 1 to 14. 16. The method according to any one of claims 9 to 15, wherein the uniaxially stretched sheet is subjected to corona discharge before coating. 17. The method according to claim 16, wherein a sheet that can be stretched in the longitudinal direction is subjected to corona discharge.
JP24380A 1979-01-05 1980-01-04 Polyester sheet with antistatic film and method of making said sheet Granted JPS5593452A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US132879A 1979-01-05 1979-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5593452A JPS5593452A (en) 1980-07-15
JPS6328792B2 true JPS6328792B2 (en) 1988-06-09

Family

ID=21695476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24380A Granted JPS5593452A (en) 1979-01-05 1980-01-04 Polyester sheet with antistatic film and method of making said sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5593452A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5593452A (en) 1980-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214035A (en) Antistatic coated polyester film
KR920002007B1 (en) Film having electro static-resistant film
US4302506A (en) Slip coated polyester film
US4302505A (en) Dual layered antistatic coated polyester film
EP0013556B1 (en) Biaxially stretched polyester film, provided with an antistatic coating, and method for the manufacture of this film
JPS6328792B2 (en)
JP2737881B2 (en) Laminated polyester film
JP4101602B2 (en) Antistatic polyester film
JPH08217892A (en) Regenerated film
JP2586664B2 (en) Laminated film
JP3341512B2 (en) Laminated polyester film and laminate
JP3259451B2 (en) Laminated polyester film and method for producing the same
JP3198669B2 (en) Easy adhesion polyester film
JPH09141798A (en) Laminated film
JPH08143691A (en) Antistatic film
JPH0858044A (en) Laminated polyester film
JP2000025106A (en) Biaxially oriented polyethylene naphthalate film
JP6846788B2 (en) Antistatic polyester film
JPH08134245A (en) Antistatic film
JPH06115030A (en) Laminated polyester film
JP3133218B2 (en) Aqueous coating liquid and laminated polyester film
JP2001106808A (en) Easily adhesive polyester film
JPH08295793A (en) Low delamination electrification film
JP3312399B2 (en) Easy adhesion laminated polyester film
JPS6059348A (en) Polyester film for photographic printing