JPS6328619Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328619Y2
JPS6328619Y2 JP1982197795U JP19779582U JPS6328619Y2 JP S6328619 Y2 JPS6328619 Y2 JP S6328619Y2 JP 1982197795 U JP1982197795 U JP 1982197795U JP 19779582 U JP19779582 U JP 19779582U JP S6328619 Y2 JPS6328619 Y2 JP S6328619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
plate
printed circuit
locking
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982197795U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107170U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982197795U priority Critical patent/JPS59107170U/ja
Publication of JPS59107170U publication Critical patent/JPS59107170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328619Y2 publication Critical patent/JPS6328619Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、例えばスイツチ、コネクタ等の電
気部品をプリント基板等の板体に端子で固定する
ようにした電気部品の取付用構造に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来のこの種の電気部品には、第1図、第2図
に示したような平形コネクタ1がある。この平形
コネクタ1は、平形プラグ2と平形ソケツト3を
備えている。この平形プラグ2は絶縁板4と複数
本のプラグピンP1〜Poを有し、このプラグピン
P1〜Poは絶縁板4の長手方向に等ピツチで並設
されている。しかも、各プラグピンP1〜Poは第
2図の如く絶縁板4を貫通して板体当接面4aか
ら突出しており、この突出部が各プラグピンP1
〜Poと一体の端子A1〜Aoとなつている。また、
絶縁板4の長手方向両端部には端壁5,5′が一
体に設けられていて、この端壁5,5′には突起
係止用の窓穴6,6′が穿設されている。
また、平形ソケツト3はソケツト本体7と電線
8の端部に取り付けられたコンタクト9を有す
る。そして、ソケツト本体7にはプラグピンP1
〜Poと同数のコンタクト穴C1〜Coが長手方向に
並設されていて、この各コンタクト穴C1〜Co
はコンタクト9がそれぞれ嵌着される。10,1
0′はソケツト本体7の長手方向端面に突設した
係止突起である。
上述したプラグピンP1〜Poを各コンタクト穴
C1〜Coに挿入すると共に、ソケツト本体7を端
壁5,5′間に嵌挿して、係止突起10,10′を
窓穴6,6′に嵌着させることにより、平形プラ
グ2と平形ソケツト3が一体的に結合される。そ
して、この状態では各プラグピンP1〜Poは各コ
ンタクト穴C1〜Co内のコンタクト9の接触片9
a,9b間に挟持されるようになつている。
さらに、図中、11はプリント基板(板体)で
ある。このプリント基板11には複数の端子挿入
孔H1〜Hoが等ピツチで穿設されていて、この各
端子挿入孔H1〜Hoには、上述の平形コネクタ1
の端子A1〜Aoが第2図の如く挿入されている。
そして、端子A1〜Aoのうち両端部側の各3本に
は、屈曲してプリント基板11の裏面11aの銅
箔12に弾接する係止部B1,B2,B3,Bo-2
Bo-1,Boがそれぞれ形成されている。この係止
部B1,B2,B3,Bo-2,Bo-1,Boによつてプラグ
ピンP1〜Poは端子挿入孔H1〜Hoから抜け外れな
いようになつている。
(従来技術の問題点) しかしながら、このような従来の平形プラグ1
をプリント基板11に取り付ける場合、絶縁板4
の板体当接面4aから各係止部B1,B2,B3
Bo-2,Bo-1,Boまでの距離は、プリント基板1
1の板厚Tに応じて同一に設定されていたため、
板厚Tが変更されると、係止部B1,B2,B3
Bo-2,Bo-1,Boを設ける位置も変更しなければ
ならないものであつた。従つて、従来は、係止部
B1,B2,B3,Bo-2,Bo-1,Boを設ける位置を異
ならせた平形コネクタ1を予め数種類用意してお
いて、プリント基板11の板厚Tに応じた位置に
係止部B1,B2,B3,Bo-2,Bo-1,Boが設けられ
た平形コネクタ1を選択し、この選択された平形
コネクタ1をプリント基板11に取り付けてい
た。このため、平形コネクタ1の部品管理上及び
製作上あまり好ましくないものであつた。
(問題点を解決する手段) このような問題点に鑑みて、この考案は、複数
本の端子を板体の複数の孔にそれぞれ挿通すると
ともに、複数本の端子のうちの2本以上のものに
設けた係止部を、板体の裏面側に弾接させて板体
に取り付けるようにした電気部品において、係止
部の位置が異なる少なくとも二種類の端子が設け
られたことを特徴としている。
(実施例) 以下、図面に基づいてこの考案を説明する。
なお、第1図、第2図に示した部分と同一の部
分には、同一符号を付してその説明を省略する。
第3図〜第5図において、略直線状に並設され
た複数の端子A1〜Aoのうちの、両端部側の端子
A1,A2,A3,Ao-2,Ao-1,Aoには、屈曲する端
子抜け止め用係止部B1′,B2′,B3′,Bo-2′,
Bo-1′,Bo′がそれぞれ設けられている。そして、
絶縁板4の板体当接面4aから係止部Bo′,
Bo-1′,Bo-2′までの距離は、順次大きく設定さ
れている。また、絶縁板4の板体当接面4aから
係止部B2′,B1′,B3′までの距離も順次大きく設
定されている。このようにして、複数の端子A1
〜Aoのうちの、両端部側各3本づつの端子に、
板体であるプリント基板11の裏面11aに当接
する係止部B1′,B2′,B3′,Bo-2′,Bo-1′,Bo
が、板体当接面4aからの距離をそれぞれ異なら
せて設けられている。しかも、係止部B1′,B2′,
B3′は、係止部Bo-2′,Bo-1′,Bo′とは反対方向
に屈曲させられている。
また、第3図のプリント基板11の板厚T1
第4図のプリント基板11の板厚T2よりも薄く、
第4図のプリント基板11の板厚T2は、第5図
のプリント基板11の板厚T3よりも薄い。そし
て、絶縁板4の板体当接面4aから係止部B2′,
Bo′までの距離は板厚T1に一致し、絶縁板4の板
体当接面4aから係止部B1′,Bo-1′までの距離は
板厚T2に一致し、絶縁板4の板体当接面4aか
ら係止部B3′,Bo-2′までの距離は板厚T3に一致
している。図中、t1は係止部Bo′から係止部
Bo-1′までの距離、t2は係止部Bo-1′から係止部
Bo-2′までの距離である。
次に、このような構成の電気部品の取付用構造
の機能につき説明する。
使用条件により、第3図の薄い板厚T1のプリ
ント基板11を選択して、このプリント基板11
に平形コネクタ1を取り付ける場合、平形コネク
タ1の端子A1〜Aoを、プリント基板11の端子
挿入孔H1〜Hoにそれぞれ挿通する。このとき、
係止部B1′,B2′,B3′,Bo-2′,Bo-1′,Bo′は端子
挿入孔H1,H2,H3,Ho-2,Ho-1,Ho内に圧入
され、端子A1,A2,A3,Ao-2,Ao-1,Aoが係止
部B1′,B2′,B3′,Bo-2′,Bo-1′,Bo′の屈曲方向
とは反対方向にそれぞれ撓められる。そして、係
止部B1′,B2′,B3′,Bo-2′,Bo-1′,Bo′が、端子
挿入孔H1,H2,H3,Ho-2,Ho-1,Hoからプリ
ント基板11の裏面11a側に突出すると、各端
子A1,A2,A3,Ao-2,Ao-1,Aoが、自己の弾性
力により原状に復帰させられる。
ここに、プリント基板11が、板体当接面4a
に当接し、係止部B2′及びBo′が、裏面11aの
銅箔12,12に互いに反対方向(左右)に向け
て弾接する状態となり、その結果、各端子A1
Aoが、端子挿入孔H1〜Hoから抜け出るのが防止
されるとともに、端子A1〜Aoと端子挿入孔H1
Hoとの間のガタが除去されて、平形コネクタ1
がプリント基板11に取り付けられる。
なお、上述の係止部B1′,B2′,B3′,Bo-2′,
Bo-1′,Bo′の屈曲方向への幅は、端子挿入孔H1
H2,H3,Ho-2,Ho-1,Hoより若干大きく設定
されている。
また、使用条件により、第4図の板厚T2のプ
リント基板11に上述の如くして平形コネクタ1
を取り付けた場合には、係止部B2′,Bo′が端子
挿入孔H2,Ho内面に圧接されているとともに、
係止部B1′,Bo-1′が裏面11aの銅箔12に弾接
して、端子A1〜Aoが端子挿入孔H1〜Hoから抜け
出るのを防止している。
更に、使用条件により、第5図の板厚T3のプ
リント基板11に上述の如くして平形コネクタ1
を取り付けた場合には、係止部B1′,B2′,Bo-1′,
Bo′が端子挿入孔H1,H2,Ho-1,Ho内面に圧接
されているとともに、係止部B3′,Bo-2′が裏面1
1aの銅箔12に弾接して、端子A1〜Aoが端子
挿入孔H1〜Hoから抜け出るのを防止している。
また、本考案において、係止部が同一位置に設
けられた端子は、略直線状に並設された複数本の
端子の両端部近傍に、それぞれ係止部が互いに反
対方向に屈曲されて配設されている電気部品の取
付用構造とした場合には、両端部近傍の係止部が
板体の裏面側に弾接するとともに、両端部近傍の
係止部と板体の裏面側との間に、互いに反対方向
に向う付勢力が作用するので、端子と端子挿入孔
との間のガタを確実に除去でき、この結果、電気
部品をプリント基板にガタなく取り付けることが
できる。
(効果) 以上説明したように、この考案は、複数本の端
子を板体の複数の孔にそれぞれ挿通すると共に、
複数本の端子のうちの2本以上のものに設けた係
止部を、板体の裏面側に弾接させて板体に取り付
けるようにした電気部品において、係止部の位置
が異なる少なくとも二種類の端子が設けられた電
気部品の取付用構造としたので、従来のように、
端子の係止部の位置を異ならせた電気部品を予め
数種類用意しておく必要はなく、単に一種類の電
気部品を用意しておけば、この電気部品を板厚の
異なる数種のプリント基板等の板体に適応させる
(取り付ける)ことができる。この結果、部品装
着時、板厚に応じて取り付け部品を選択する際の
取り違えが無くなり、工程管理が容易にできるほ
か、部品を一種類にできることで、合理的な在庫
管理ができ、また、大量生産が可能となることか
ら原価低減の効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平形コネクタとプリント基板と
の関係を示す分解斜視図、第2図は第1図に示し
た平形コネクタの平形プラグとプリント基板との
取付状態を示す要部断面図、第3図〜第5図はこ
の考案に係る取付用構造を備える平形コネクタと
プリント基板との取付状態を示す要部断面図であ
る。 1……平形コネクタ(電気部品)、4……板体
当接面、11……プリント基板(板体)、11a
……裏面、A1〜Ao……端子、B1,B2,B3
Bo-2,Bo-1,Bo……係止部、B1′,B2′,B3′,
Bo-2′,Bo-1′,Bo′……係止部、H1〜Ho……端
子挿入孔、T,T1,T2,T3……板厚、t1,t2
…距離。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数本の端子を板体の複数の孔にそれぞれ挿
    通すると共に、前記複数本の端子のうちの2本
    以上のものに設けた係止部を前記板体の裏面側
    に弾接させて、前記板体に取り付けるようにし
    た電気部品において、 前記係止部の位置が異なる少なくとも二種類
    の端子が設けられたことを特徴とする電気部品
    の取付用構造。 (2) 係止部が同一位置に設けられた端子は、ほぼ
    直線状に並設された複数本の端子の両端部近傍
    に、それぞれ前記係止部が互いに反対方向に屈
    曲されて配設されていることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の電気部品の取
    付用構造。
JP1982197795U 1982-12-30 1982-12-30 電気部品の取付用構造 Granted JPS59107170U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982197795U JPS59107170U (ja) 1982-12-30 1982-12-30 電気部品の取付用構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982197795U JPS59107170U (ja) 1982-12-30 1982-12-30 電気部品の取付用構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107170U JPS59107170U (ja) 1984-07-19
JPS6328619Y2 true JPS6328619Y2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=30423294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982197795U Granted JPS59107170U (ja) 1982-12-30 1982-12-30 電気部品の取付用構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107170U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6871410B2 (ja) 2017-03-27 2021-05-12 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド スイッチ構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139543U (ja) * 1977-04-12 1978-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107170U (ja) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346469Y2 (ja)
JP3330559B2 (ja) プリント配線板用コネクタ
US6162083A (en) Electrical connector system for flat circuitry
JP7445703B2 (ja) コネクタ
JP2003331999A (ja) 電気コネクタ
JPH08180940A (ja) 電気コネクタ
JP2002151191A (ja) 電気コネクタ
JPH09266035A (ja) 平型柔軟ケーブル用電気コネクタ
JPS6328619Y2 (ja)
JP3126899B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2548757Y2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
US6109932A (en) Three-dimensional electrical interconnection system
JP3824352B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0119338Y2 (ja)
JP2560143Y2 (ja) Fpc接続用コネクタ
JPH0229672Y2 (ja)
JP2005158729A (ja) ヘッダーコンタクト及びこれを用いたヘッダーコネクタ
JP2590312Y2 (ja) フレキシブルケーブルコネクタ
JPH0334072Y2 (ja)
JPH0447916Y2 (ja)
JP2549644Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH06231840A (ja) コネクタ及びコネクタ取付具
JPH0635391Y2 (ja) コネクタ
JPH09266037A (ja) 基板接続用コネクタ
JPH0347266Y2 (ja)