JPS63282331A - 特殊仮撚加工糸 - Google Patents

特殊仮撚加工糸

Info

Publication number
JPS63282331A
JPS63282331A JP11626887A JP11626887A JPS63282331A JP S63282331 A JPS63282331 A JP S63282331A JP 11626887 A JP11626887 A JP 11626887A JP 11626887 A JP11626887 A JP 11626887A JP S63282331 A JPS63282331 A JP S63282331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarns
denier
core
false
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11626887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768655B2 (ja
Inventor
大北 順二
晋 四衢
横田 宣彦
武村 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP62116268A priority Critical patent/JPH0768655B2/ja
Publication of JPS63282331A publication Critical patent/JPS63282331A/ja
Publication of JPH0768655B2 publication Critical patent/JPH0768655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、仮撚加工糸であるにもかかわらす仮撚加工か
行なわれておらず単なる延伸糸のような風合および外観
(以下このような状態を延伸糸様と称す)を有する、ポ
リエステル繊維を主体とする嵩高性構造加工糸に関する
ものであり、本発明の構造加工糸は主としてフエミニン
調のシルクライクな衣料用分野に供せられるものである
〈従来の技術および発明が解決すべき問題点〉嵩高性構
造加工糸を製造する手法として、複数の繊維糸条を合糸
仮撚する方法が知られており、通常180〜230℃の
仮撚温度および通常の撚数で仮燃するのが一般的である
。この方法を用いると組合せる糸条および仮撚条件等に
より異なる風合を生み出すことができるが、その殆んど
全てが膠着を利用した麻調風合糸、捲縮嵩高性の大さな
ウールライク風合糸であり、嵩高性を有し延伸糸様であ
り細論の構造加工糸は得鑵い。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、延伸糸様であり、嵩高性を有する構造加
工糸を得ることを目的として研究を行なった結果、本発
明に到達した。すなわち本発明は、一方のポリエステル
繊維糸条が芯糸となり、他方のポリエステル繊維糸条が
側糸となって該芯糸に巻き付いてなる構造加工糸であっ
て、捲縮率LKs値)が5%以下、清水収縮率が6%以
上および比重が1.3750以下であり、かつ芯糸と側
糸が絡合されていることを特徴とする絹調嵩高性特殊仮
撚加工糸である。ここでKlとは、認巻取機で5000
デニール(d)の認となるまで試料を巻取った後、認の
下端中央に10gの荷重を吊して上部中央でこの認を固
定し、o、o o t yハの荷重か掛った状態で90
℃にて30分間熱水処理を行なう。ついで無荷重状態で
室温に放置して乾燥した後、ふたたび10gの荷重を掛
け5分間放置後の糸長を測定上これをLl(tm)とす
る。次に1kgの荷重を掛け30秒間放置後の糸長を測
定しL2 (1m)とする。K、は次式により求められ
る。
K、(ト)= ((L2−LH)/Lz ) X 10
0このに、値は、ヤーンの捲縮性による縮みの大ざざを
示すもので、大荷重を掛は捲縮を無にした時の長さと極
(少荷重(無荷重にも相当)を掛けた時の長ざの差を示
すものである。
通常の嵩高性構造加工糸(ウールライク風合糸)のKl
値は7〜20%である。なかには5%以下の構造加工糸
もあるが、それらは膠着糸や仮撚2段ヒーター高熱処理
系であり、いずれも仮撚1段または2段の高熱処理によ
り得られるものであり、Kl値が5%以下であっても高
熱処理の結果海水収縮率および比重が本発明で規定する
範囲から大きく外れるものである。K、値が5%を越え
る場合には、捲縮性が高(、加工糸ライクとなり、延伸
糸様のものとはならない。より好ましくはKl<49り
である。
本発明に於ける目的の独特の絹紡調の良好な風合を得る
ためには、1段および2段共に高熱処理を行なってはな
らず、低捲縮性でかつ製織後の後加工熱処理によって一
般的な加工糸とは異なる比較的大きな収縮熱変化が重要
であって、その為には清水収縮率が6%以上および比重
が1.3750以下であることが必要である。清水収縮
率が6%未満の場合や比重が1.3750を越える場合
には、生機製織後の収縮が少なく、ふくらみのある特徴
ある風合か得難いものとなり、共に本発明の目的とする
延伸糸様構造加工糸は得られない。より好ましくは清水
収縮率7%以上、比重1.370以下である。
一般に伸度の異なる二本の糸を合糸仮撚すると、伸度の
小なる糸が芯糸となり、伸度の大なる糸が側糸となり外
周に懲られるため、外周に廻った糸が芯糸より過大延伸
されることにより、必然的に糸長差が生じることとなる
。糸長差が存在する場合、絡合処理を付与しなければ取
扱い性が非常に不良であり、芯糸と側糸の脂分れや毛羽
の発生が激しく、得られた布帛に筋状の染色斑が多発し
易い。絡合処理は、仮撚または延伸仮撚の前に実施する
のが望ましく、仮撚後に付与すると毛羽が多発する傾向
となる。しかしながらこの毛羽の発生はスパンライクな
より絹紡調に近い風合をもたらすため、スパンライクな
絹糸調の風合を極めて重要視する場合には、仮撚後に絡
合処理を付与してもよい。
次に本発明の仮撚加工糸が得られる代表的な方法につい
て説明する。まず、破断伸度差が50%以上である二本
のポリエステル繊維糸条を含む複数本の糸条を合糸して
絡合処理し、そののち80〜150℃の範囲での低温撚
セツト温度で、かつ下記式 %式% Dr:延伸後の糸条の繊度(デニール]を満足する低撚
数で仮撚または延伸(同時または連続)仮撚を行なうこ
とにより得られる。延伸の前に絡合処理を行なう場合、
延伸倍率が1.5以上、特に2.0以上とすると絡合点
が破壊され、集束性が悪化するので、芯糸となる低伸度
糸は約25001rLZ分以上の高速紡糸未延伸糸を用
いることが望ましい。しかし、芯糸に延伸糸を用いた場
合、延伸糸の物性として既に清水収縮率が8〜10%及
び比重が1.380近いものとなっているため、本発明
で規定する潜水収縮率6%以上、比重1.375 Q以
下という範囲から逸脱し易いこととなるが、このような
場合には側糸として適当なものを用い、これとの金糸に
よる平均化により本発明で規定する範囲とすることがで
き、このような加工糸からも良好な布帛が得らする。こ
のことからも明らかなように、本発明で言う比重とは、
芯糸と側糸の平均値、すなわち量比を加味し−た平均値
である。
本発明の綿調で延伸糸様の嵩高性構造加工糸は、二本の
糸条のうち一方が芯糸となり、他方が側糸となって、二
層構造糸となっている。そこでこれらの糸から布帛にし
た場合のより一層の特徴を出すために、こ几らの繊維束
の単繊度は下記式を満足することが望ましい。
Dr(1)≧1.3  Dr(1):芯糸の延伸後車繊
度(デニール)Dr(2J≦1.3  Dr(2):側
糸の延伸後車繊度(デニール)L)r(1)> Dr(
2) すなわち1)rfll (芯糸)を大きくすることによ
り織編物の腰を強くし、Dr12) C側糸)を小さく
(ハイカウント化)することにより繊編物のソフト感を
増すことができる。より好ましくはJ)r(1)≧2.
0、Dr(2)≦1.0である。
また、本発明において、芯糸となる糸条の割合としては
、構造加工糸の30〜70重量%が好ましい。
本発明の加工糸を構成しているポリエステル繊維は、エ
チレンテレフタレート単位を主体とするポリマーからな
る繊維であり、もちろん変性のために少量の他の成分(
たとえばイソフタル酸やスルフオイソフタル酸など)か
共重合されていてもよ(、また他のポリマーや添加剤成
分が混合されていてもよい。
以下、実施例により本発明をざらに説明する。
実施例1 常法により得られたポリエチレンテレフタレートブライ
トポリマーからなる50デニール、24フイラメントの
延伸糸(伸度29.5%〕をAとする。次に、やはり常
法により得られたポリエチレンテレフタレートブライト
ポリマーから成る3000m/分の速度で巻取った80
デニール、72フイラメントの高速紡糸未延伸糸(伸度
125%)をBとする。
これらΔとBを合糸し、予め2 、0 ky/d圧にて
、クリールからの解舒張力のみによるプリーな状態で絡
合数70個/等の絡合処理を行なった後・次の条件にて
仮撚を行なった。
仮撚条件 撚   数 t s o o T/mオーバ
ーフィード     6.0%ヒ一タ一温度   95
℃ 得られた加工系の物性は次の如くであった。
K1=t、t% 沸水収縮率=8.5% 比重= 1.
365 にの糸は延伸糸様でかつ綿調の風合を有してお
り、フエミニン調のシルクライクな衣料用原糸として極
めて優れていた。
実施例2 常法によりiらrしたポリエチレンテレフタレートブラ
イトポリマーを用い紡速3200m/分によって巻取っ
た75デニール、36フイラメント(伸度144%)の
高速紡糸原糸をCとする。同様のポリマーを用い、紡速
2000fi/分によって巻取った85デニール、48
フイラメント(伸度230%)の中速紡糸原糸をDとす
る。
これらCとDを合糸し、インターレースノズルを用い、
オーバーフィード率2%、空気圧2.5kg/dで絡合
I!55個/mの絡合処理を行なった後、次の条件にて
延伸同時仮撚を行なった。
仮撚条件 延伸倍率  1.45 ヒーター池1)!     120℃ 撚    数  2 t o o T、4速   度 
  200雇/分 得られた加工糸の物性は次の如くであった。
K1=2.9%  沸水収縮率=8.5% 比重= 1
.3683この加工糸も延伸糸様で綿調の風合に優れた
ものであった。
実施例1及び2で得られた仮撚加工糸を無撚のまま経緯
使いの羽二重織物を作製した結果、無撚織物とは思えぬ
嵩高性をソフトな絹紡調の布帛が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方のポリエステル繊維糸条が芯糸となり、他方の
    ポリエステル繊維糸条が側糸となって該芯糸に巻き付い
    てなる構造加工糸であって、捲縮率(K_1値)が5%
    以下、沸水収縮率か6%以上および比重が1.3750
    以下であり、かつ芯糸と側糸が絡合されていることを特
    徴とする絹調嵩高性特殊仮撚加工糸。 2、芯糸を構成するポリエステル単繊維繊度(Dr(1
    );単位:デニール)が側糸を構成するポリエステル単
    繊維繊度(Dr(2);単位:デニール)より大きく、
    かつ下記式を満足している特許請求の範囲第1項記載の
    絹調嵩高性特殊仮撚加工糸。 Dr(1)≧1.3、Dr(2)≦1.3
JP62116268A 1987-05-12 1987-05-12 特殊仮撚加工糸 Expired - Fee Related JPH0768655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116268A JPH0768655B2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12 特殊仮撚加工糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62116268A JPH0768655B2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12 特殊仮撚加工糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63282331A true JPS63282331A (ja) 1988-11-18
JPH0768655B2 JPH0768655B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=14682879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62116268A Expired - Fee Related JPH0768655B2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12 特殊仮撚加工糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768655B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269829A (ja) * 1989-04-05 1990-11-05 Kuraray Co Ltd ポリエステル芯鞘構造加工糸
JP2019183366A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 帝人フロンティア株式会社 布帛およびその製造方法および繊維製品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620627A (en) * 1979-07-26 1981-02-26 Teijin Ltd Spun like composite yarn
JPS56154531A (en) * 1980-04-23 1981-11-30 Mitsubishi Rayon Co Sewing yarn
JPS5725433A (en) * 1980-07-21 1982-02-10 Teijin Ltd False twisted two layered structure yarn showing deep black color
JPS58144112A (ja) * 1982-02-12 1983-08-27 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル混繊糸
JPS59137532A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 帝人株式会社 特殊嵩高糸及びその製造方法
JPS60126340A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 ユニチカ株式会社 コアヤ−ンの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620627A (en) * 1979-07-26 1981-02-26 Teijin Ltd Spun like composite yarn
JPS56154531A (en) * 1980-04-23 1981-11-30 Mitsubishi Rayon Co Sewing yarn
JPS5725433A (en) * 1980-07-21 1982-02-10 Teijin Ltd False twisted two layered structure yarn showing deep black color
JPS58144112A (ja) * 1982-02-12 1983-08-27 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル混繊糸
JPS59137532A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 帝人株式会社 特殊嵩高糸及びその製造方法
JPS60126340A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 ユニチカ株式会社 コアヤ−ンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269829A (ja) * 1989-04-05 1990-11-05 Kuraray Co Ltd ポリエステル芯鞘構造加工糸
JP2019183366A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 帝人フロンティア株式会社 布帛およびその製造方法および繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768655B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61124638A (ja) 特殊混繊糸とその製造法
JPS5876536A (ja) ストレツチ性スパンライク加工糸
JPS63282331A (ja) 特殊仮撚加工糸
JP3329406B2 (ja) ポリエステルフィラメント混繊糸及びその製造方法
JP2966866B2 (ja) ポリエステル2層構造加工糸
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JPH01292127A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JP3761908B2 (ja) 捲縮加工糸およびその製造方法
JP3329412B2 (ja) ポリエステル複合糸
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JPH04300333A (ja) ストレッチ性複合構造加工糸およびその製造法
JPS6120661B2 (ja)
JPH09228167A (ja) ポリエステル混繊糸及びその製造方法
JPS6252055B2 (ja)
JP2855695B2 (ja) 特殊捲縮加工糸
JPH038824A (ja) ポリエステル複合糸条
JPS6228422A (ja) 均染性嵩高糸の製造法
JPH04214433A (ja) ポリエステル特殊混繊糸
JPH04333634A (ja) ポリエステル系複合糸
JPS6215652B2 (ja)
JPH03119132A (ja) 嵩高複合糸条
JPH02160942A (ja) 天燃繊維様構造加工糸
JPS58156041A (ja) 複合加工糸の製造方法
JP2001271239A (ja) 収縮差混繊糸および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees