JPS63279981A - 自動二輪車のメインスタンド装置 - Google Patents

自動二輪車のメインスタンド装置

Info

Publication number
JPS63279981A
JPS63279981A JP11652287A JP11652287A JPS63279981A JP S63279981 A JPS63279981 A JP S63279981A JP 11652287 A JP11652287 A JP 11652287A JP 11652287 A JP11652287 A JP 11652287A JP S63279981 A JPS63279981 A JP S63279981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main stand
motorcycle
operating lever
vehicle body
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11652287A
Other languages
English (en)
Inventor
淳二 熊丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11652287A priority Critical patent/JPS63279981A/ja
Publication of JPS63279981A publication Critical patent/JPS63279981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、低床式ステップフロアを備えたスクータ−等
の自動二輪車のメインスタンド装置に関する。
〔従来の技術〕
低床式ステップフロアを有するスクータ−等は、いわゆ
るバイラのようにシート部分を跨ぐ必要がなく、乗り易
く手軽で親しみ易いことから、スポーツ走行とは別の日
常的な乗り物として普及が著しい、また、最近のスクー
タ−等においては、従来の手軽さとは別に、基本的な運
動性能の向上に伴ってスポーツ走行にも利用できるよう
になり、スポーツ走行クの影響を受けて高出力、大型化
の傾向にある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、このような大型化したスクータ−等において
も、メインスタンドは依然として従来の形式が採用され
ており、先端の接地部分に取付けられた操作部分などを
足で踏みながら車体を持ち上げる必要があった。しかし
、スクータ−等を高出力、大型化した場合、エンジンや
フレームの大型化に加えて外装の車体カバー部材等が大
型化することになり、全体ではかなりの重量が増加する
このため、メインスタンドを立てる際に大きな力が必要
になり、作業が難しくなるという問題があった。
このような問題に対し、実公昭54− x7i43号公
報には油圧を用いて車体を一部持ち上げてメインスタン
ドの起立を容易にするものが示されて−いるが、油圧系
統の増設により構造が複雑化する。一方、実開昭54−
1855号公報には機械式のリンクによりメインスタン
ドを手操作で起立させるものが示されているが、操作用
のレバーとメインスタンドとの距離が長<、機構自体が
大型するという不都合があった。
本発明の目的は、構造が簡単で、重量の大きい自動二輪
車であっても容易に起立させることができる自動二輪車
のメインスタンド装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の自動二輪車のメインスタンド装置は、自動二輪
車のステアリングヘッド近傍に操作レバーを回動自在に
支持し、この操作レバーの略鉛直下方に支持されて起立
位置および収容位置間を回動自在なメインスタンドを設
けるとともに、車体を覆うカバー部材の内部に略鉛直方
向に配置された連結部材により前記操作レバーおよびメ
インスタンドを連結し、前記メインスタンドを操作レバ
ーの回動に追従して回動するように構成したものである
〔作用〕
このような本発明においては、前記操作レバーを操作す
ることによりロッドを介してメインスタンドを回動させ
て起立させる。このとき、運転者は一度降りて車体を持
ち上げながらメインスタンドを立てる必要がなく、乗車
姿勢のままでの操作を可能にする。また、メインスタン
ドを従来に比べてステアリングヘッド側すなわち前輪側
に配置し、一般に後輪側にエンジンが配置されるスクー
タ−等における車体の比較的軽い側を持ち上げることに
より、メインスタンドを立てる作業を著しく簡単にする
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第3図には本発明の第1の実施例が示され
ている。第1図において、本実施例の自動二輪車10は
低床式ステップフロア型のスクータ−であり、車体をカ
バー部材11で覆われているとともに、駆動輪である後
輪12にはエンジンを含むパワーユニット13が設け・
られている、このパワ−ユニット130車体前側はフレ
ーム14に横動自在に取付けられ、後輪12は路面に対
応した動きが可能である。
この自動二輪車lOには、本発明に基づくメインスタン
ド装置20が設けられ、操作レバー21の操作によりメ
インスタンド22を起立可能に構成されている。
第2図において、操作レバー21はフレーム14のステ
アリングへラド15近傍に回動自在に支持され、その先
端の握り部23は回動中心に対して車体後側に向けて配
置されている。この握り部23は、カバー部材11に形
成されたメータパネル16の下部の長孔を挿通して露出
され、外部から上下方向に操作可能である。
また、操作レバー21は、基端部分に操作レバー21の
本体と略同じ方向で、かつ狭い角度をもって配置された
連結部24を一体に有し、この連結部24には連結部材
であるロッド25の上端が回動自在に連結されている。
このロッド25は、カバー部材11内に鉛直方向に配置
され、握り部23を上下に操作された際の操作レバー2
1の回動に追従して上下に移動可能である。
一方、メインスタンド22は、操作レバー21の略鉛直
下方のフレーム14の底部に回動自在に支持されている
。このメインスタンド22は、フレーム14との間にコ
イルばね26を架は渡され、通常フレーム14の底部に
沿った収容積W p I に保持されるとともに、図中
時計方向に回動した際にはフレーム14に一部を当接さ
れて起立位Hp2で回動を規制される。このとき、メイ
ンスタンド22の先端28は、メインスタンド22の回
動中心より車体前方に位置され、自動二輪車10の車体
重量が斜め後方に作用するように設定されており、車体
が自重により前方に倒れないようにされている。
また、メインスタンド22は、その基端部分に一体に設
けられた連結部27でロッド25の下端に回動自在に連
結されている。ここで、連結部27は、メインスタンド
22の本体に対して図中時計方向に略90度隔てて配置
され、ロッド25の下端部分は車体前方から後方にメイ
ンスタンド22の基端部分を捲くように曲げられて連結
部27に連結されている。このため、メインスタンド2
2は、ロッド25の上方への移動に伴って図中時計方向
に回動されて先端28を接地され、第1図に示すように
、起立位置P、において自動二輪車10を前輪17が浮
いた状態で立てることが可能である。
後輪12の車軸にはロック用歯車31が取付けられ、後
輪12の車軸支持部分には回動自在なロック用爪部32
が設けられており、このロック用爪部32はワイヤ33
を介してメインスタンド22に連結されている。これら
功ロック用歯車31、ロック用爪部32およびワイヤ3
3によりロック機構30が形成され、このロック機構3
0は、メインスタンド22が起立位1tptに回動した
際にロック用爪部32をロック用歯車31に噛合させ、
後輪12の回転を阻止可能である。
また、ワイヤ33の中間部にはインヒビタースイッチで
ある起立検知スイッチ34が設けられ、この起立検知ス
イッチ34は図示しない電気的な制限機構などを介して
パワーユニット13に接続され、メインスタンド22が
起立位1 p zにあるときはパワーユニット13のエ
ンジン回転をアイドリング状態以上に上げないように構
成されている。
このように構成された本実施例においては、運転者は乗
車姿勢のまま操作レバー21を操作し、握り部23を引
き上げることによりロッド′25を上昇させ、メインス
タンド22を回動させ虎起立させる。
すなわち、第3図(A)に示すように、メインスタンド
22が収容位置P、にある状態でロッド25を上昇させ
ると、メインスタンド22は図中時計方向に回動し、第
3図(B)に示すように先端28が接地される。
さらにロッド25を上昇させると、握り部23に加えら
れる上方への力およびメインスタンド22の回動力によ
ってフレーム14が若干持ち上げられて車体後方に移動
され、メインスタンド22は第3図(C)に示すように
起立位置P、まで回動してフレーム14を支持する。
ここで、第3図(C)におけるロッド25の移動路[r
t とメインスタンド22の回動角度Atとの比率T、
/Atは、第3図(B)における移動距離T、と回動角
度A1との比率T、/AI に比べて大きく、同じスト
ロークづつロッド25を移動させた場合、メインスタン
ド22は始め大きく回動じ、続いて小さく回動する。こ
のため、先端28が接地しない軽負荷時にはメインスタ
ンド22を素早く回動させ、かつ先端28が接地して負
荷の大きい時には回動量を抑えてメインスタンド22に
大きな回動力を発生させる。
なお、発進にあたっては、運転者が乗車姿勢で地面を蹴
るなどして車体を押し出すことにより、メインスタンド
22は回動して先端28の接地を解除され、コイルばね
26により収容位置P1に復帰される。
このような本実施例によれば、次に示すような効果が得
られる。
すなわち、運転者は操作レバー21を操作することでメ
インスタンド22を起立させることができ、自動二輪車
10を立てる作業が乗車姿勢のまま極めて簡単に行なえ
る。
また、操作レバー21はステアリングヘッド15近傍に
配置したため、乗車、姿勢の運転者にも簡単に操作でき
る。
さらに、メインスタンド22を操作レバー21の略鉛直
下方に配置したため、メインスタンド22を起立させる
際に荷重の軽い前輪17側を持ち上げるようにして、自
動二輪車10を立てる動作を容易にできる。
また、メインスタンド22を起立させる際には操作レバ
ー21の握り部23を上向きに引き上げるため、力が車
体を持ち上げる方向に作用し、自動二輪車10を立てる
際に車体を持ち上げる動作を容易にできる。
さらに、メインスタンド22の連結部27の配置および
ロッド25の下端部形状により、軽負荷時にはメインス
タンド22を素早く回動させるとともに、重負荷時には
回動を遅くして大きな回動力を発生させることができ′
、メインスタンド22を起立させる動作を容易かつ迅速
にできる。
また、操作レバー21の動きをメインスタンド22に伝
達するロッド25を略鉛直方向の直線状としたため、ロ
ッド25を短くでき、かつ動作抵抗を低減して操作を容
易にできる。
さらに、ロッド25はカバー部材11の内部に収容し、
外部から見えないようにしたため、外観を損ねることは
ない。
一方、本実施例の自動二輪車10は、メインスタンド2
2を立てた状態では後輪12が接地されているが、後輪
12にはロック機構30およびパワーユニット13のエ
ンジン回転数を規制する起立検知スイッチ34が設けら
れており、後輪12が不用意に回転して発進する恐れは
なく、安全である。
第4図には本発明の第2の実施例が示されている。本実
施例は、前記第1の実施例と略同様に構成されており、
同じ部分については説明を省略し、異なる部分のみを説
明する。
第4図において、本実施例においては、操作レバー41
はフレーム14のステアリングヘッド15近傍から車体
後方に取付けられた支持部材42に回動支持され、握り
部43が回動中心の上方の車体前方寄りになるように配
置されており、連結部44は握り部43に対して車体前
方側に約120度隔てて配置されている。
このように構成された本実施例においては、操作レバー
41の握り部43を車体後方向きに引くことにより連結
部44が上昇し、この連結部44に連結されたロッド2
5を上昇させてメインスタンド22を回動させる。
このような本実施例によれば、前記第1の実施例と略同
様な効果が得られるほか、操作レバー41をメータパネ
ル16に沿わせ、あるいは表面に凹部を形成して埋没さ
せることもでき、美観をより向上できるととも妄運転時
の操作の障害となることもない。
また、メインスタンド22を起立させるにあたっては操
作レバー41の握り部43を車体後向きに引くため、メ
インスタンド22によって車体を後方に移動させながら
持ち上げる動作を容易にできる。
なお、本発明は前記各実施例に限定されるものではなく
、以下に示すような変形をも含むものである。
すなわち、操作レバー21.41はステアリングへラド
15近傍のフレーム14に限らず、ステアリングヘッド
15自体に取付けてもよく、あるいは構造的に十分な強
度があるならカバー部材11によって支持してもよい。
また、操作レバー21.41の配置は、前記各実施例の
ような車体後向きあるいは上向きに限らず、下向きの操
作レバーを引き上げるように配置してもよく、要するに
操作レバーの回動によりロッド25等の連結部材を路上
下に移動させうるように構成するということである。
さらに、連結部材としてはロッド25に限らずワイヤ等
を利用してもよく、その材質等も実施にあたって適宜選
択してよい、ここで、連結部材としてロッド25を利用
する場合においては、ロッド25の剛性を高め、あるい
は中間部にガイド等を設けて座屈を防止しておき、発進
時に操作レバーを起立時と逆向きに操作することでメイ
ンスタンド22の格納を行うように構成してもよい。
一方、ロック機構30としては、ロック用歯車31、ロ
ック用爪部32を用いるものに限らず、摩擦車とベルト
あるいはブレーキシューとを組み合わせたものであって
もよい。
また、ロック用爪部32を回動させるワイヤ33に代え
てメインスタンド22の起立を検知するスイッチとロッ
ク用爪部32を回動させるソレノイド等を用いてもよく
、実施にあたって適宜変更してよい。
さらに、前記各実施例においては、自動二輪車10は低
床式ステップフロアを有し、カバー部材11および後輪
12にパワーユニ・ント13を備えたスクータ−形式で
あるとしたが、本発明の自動二輪車のメインスタンド装
置20を適用する自動二輪車10としては、エンジンを
車体中間部に備えかつその両脇に低床式ステップフロア
を有するバイク形式のものであってもよく、多様な自動
二輪車に広く適用しうるちのである。
(発明9効果〕 以上のように、本発明の自動二輪車のメインスタンド装
置によれば、構造が簡単であるとともに、運転者は乗車
姿勢のままメインスタンドを操作でき、かつ重量の大き
い自動二輪車であっても容易にメインスタンドを起立さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す側面図、第2図は
第1の実施例の要部を示す側面図、第3図(A)〜(C
)は第1の実施例の動作を示す側面図、第4図は本発明
の第2の実施例の要部を示す側面図である。 10・・・自動二輪車、11・・・カバー部材、12・
・・駆動輪である後輪、15・・・ステアリングへンド
、20・・・自動二輪車のメインスタンド装置、21゜
41・・・操作レバー、22・・・メインスタンド、2
5・・・連結部材であるロッド、30・・・ロック機構
、Pl・・・収容位置、P!・・・起立位置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動二輪車のステアリングヘッド近傍に操作レバ
    ーを回動自在に支持し、この操作レバーの略鉛直下方に
    支持されて起立位置および収容位置間を回動自在なメイ
    ンスタンドを設け、これらの操作レバーおよびメインス
    タンドを連結する連結部材を車体を覆うカバー部材の内
    部に略鉛直方向に配置し、前記メインスタンドを操作レ
    バーの回動に追従して回動するように構成したことを特
    徴とする自動二輪車のメインスタンド装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記メインスタ
    ンドないし連結部材の一部にはメインスタンドの起立時
    に駆動輪の回転を阻止するロック機構が連結されている
    ことを特徴とする自動二輪車のメインスタンド装置。
JP11652287A 1987-05-12 1987-05-12 自動二輪車のメインスタンド装置 Pending JPS63279981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11652287A JPS63279981A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 自動二輪車のメインスタンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11652287A JPS63279981A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 自動二輪車のメインスタンド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279981A true JPS63279981A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14689217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11652287A Pending JPS63279981A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 自動二輪車のメインスタンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63279981A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1854710A2 (en) 2006-05-12 2007-11-14 HONDA MOTOR CO., Ltd. Stand of motorcycle
JP2015083412A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 本田技研工業株式会社 倒立振子制御型移動体
JP2015182668A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 公立大学法人公立はこだて未来大学 車両用支持具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1854710A2 (en) 2006-05-12 2007-11-14 HONDA MOTOR CO., Ltd. Stand of motorcycle
JP2007302170A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Honda Motor Co Ltd 二輪車のスタンド装置
JP2015083412A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 本田技研工業株式会社 倒立振子制御型移動体
JP2015182668A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 公立大学法人公立はこだて未来大学 車両用支持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6623023B2 (en) Bicycle and bicycle folding method
JP2009517281A (ja) 二輪車用のローラー付きスタンド
CN210555349U (zh) 电动滑板车
JPS632388Y2 (ja)
JPS63279981A (ja) 自動二輪車のメインスタンド装置
JPH09207846A (ja) 自転車用スタンド
JPH0840327A (ja) 自動二輪車用スタンド装置
JP3031455B2 (ja) 三輪自動車のフロア構造
JPS6238453Y2 (ja)
JP3100104B2 (ja) 滑降用乗物
JP7424858B2 (ja) 自転車
CN220483498U (zh) 一种便于驾驶的电动自行车
JPH0747983A (ja) 自動二輪車用スタンド装置
JPS6338158Y2 (ja)
JP2002211431A (ja) 単座小型電動四輪車の操舵装置
JPS6221503Y2 (ja)
JPS5831741Y2 (ja) 二輪車用サイドスタンド
JPS6131036Y2 (ja)
JP3585182B2 (ja) 車両のスタンドロック解除機構
JPS59149874A (ja) 前2輪後1輪の自動三輪車
JP2000079893A (ja) 自転車のハンドル構造
JPH0529591B2 (ja)
JP2002211464A (ja) 単座小型電動四輪車の前部構成
JP2610731B2 (ja) 小型電動車
JPS6132138Y2 (ja)