JPS63277828A - 内燃機関用多連スロツトル機構 - Google Patents

内燃機関用多連スロツトル機構

Info

Publication number
JPS63277828A
JPS63277828A JP62112316A JP11231687A JPS63277828A JP S63277828 A JPS63277828 A JP S63277828A JP 62112316 A JP62112316 A JP 62112316A JP 11231687 A JP11231687 A JP 11231687A JP S63277828 A JPS63277828 A JP S63277828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
passage
branch
throttle
branch passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62112316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573904B2 (ja
Inventor
Shozo Yanagisawa
柳沢 省三
Shigeo Tamaki
玉木 繁夫
Isamu Ishizawa
石沢 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62112316A priority Critical patent/JPS63277828A/ja
Priority to US07/190,659 priority patent/US4840146A/en
Priority to DE8888107618T priority patent/DE3860921D1/de
Priority to KR1019880005450A priority patent/KR920004879B1/ko
Priority to EP88107618A priority patent/EP0291049B1/en
Publication of JPS63277828A publication Critical patent/JPS63277828A/ja
Publication of JPH0573904B2 publication Critical patent/JPH0573904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • F02M13/023Special construction of the control rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/109Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
    • F02D9/1095Rotating on a common axis, e.g. having a common shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多気筒エンジンのスロットル機構に関し、殊に
各気筒に空気を導入する各分岐管に各々空気量制御用の
スロットル弁を備えた。いわゆる多連式のスロットル機
構に関する。
〔従来の技術〕
特開昭59−28038 号公報等で知られるこの種内
′燃機関の多連式スロットル機構においては、スロット
ル弁を支承するシャフトが、各分岐管を貫通して配置さ
れている為、シャフトの軸受が各分岐管毎に2箇所必要
となり4気筒では8箇所、6気筒では12箇所に軸受に
よって支持されていた。
また、アイドリング時の空気流量のバラつきを少なくす
る為に各スロットルバルブに通気孔もしくは切欠きを設
は七、初期空気量を確保するようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この様に構成された従来の多連スロットル機構では軸受
の摩擦抵抗が大きくて、スロットル弁の駆動力が非常に
大きくなり、実用に供しなかった。
また、初期空気量の確保にあたってはスロットル弁に特
殊な加工が必要で作業性が悪かった。
本発明の目的は、シャフトに作用する軸受の摩擦抵抗を
小さくして、スロットル弁の駆動力を小さくする点にあ
る。
また、本発明のもう一つの目的は、初期空気の確保を特
別な作業の追加なしに達成する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記本発明の目的は、2本以上を一組とした分岐管を一
つのブロックに貫設することによって、隣接する分岐管
の間の隔壁の数を減らし、結果的に軸受の数を低減する
ことによって達成される。
特にシャフトの両端側に位置するブロックの分岐管壁に
のみ軸受を設け、隣接する分岐管を仕切る隔壁に設けた
貫通孔にはシャフトを遊嵌する様に構成すると更に軸受
の数を減らすことができ軸受の戸擦抵抗をより小さくす
ることができる。
また、隣接する分岐管を仕切る隔壁に設けた貫通孔にシ
ャフトを遊嵌し、そのシャフトと貫通孔内周壁との間に
初期空気の確保を得る為の空隙を設けることによって、
もう一つの目的は達成される。
〔作用〕
以上の様に構成された本発明によれば隣接する分岐管の
間に存在する隔壁を実質的に一つにできる為、軸受の数
も半減でき、結局軸受部における摩擦抵抗の小さい内燃
機関の多連式スロットル機構を得ることができる。
特に隣接する分岐管の間を仕切る隔壁にはシャフトが遊
間する貫通孔を設け、シャフトの両端側に位置する分岐
管壁にのみ軸受を設ければ、軸受の数はブロックの数の
2倍、即ち、ブロックが一つなら軸受は2箇所、ブロッ
クが二つなら軸受け4箱所に減少させることができる。
また、分岐管が貫設されたブロックの両側の隔壁てシャ
フトを支承し、その間に位置する隔壁にはシャフトが遊
嵌する貫通孔を形成することによりその部分に形成され
た空隙によって初期空気を確保することができる。この
場合、初期空気を確保する空隙の形成作業はシャフトを
遊嵌する貫通孔の形成作業が兼用でき、特))11な加
工作業が不要となる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図ないし第3図にもとづき
説1!I]する。
第1図は燃温噴射式多気筒エンジンの概略的構成を示し
、101はエアクリーナであり、クリーナニレメンl−
102によって吸入した空気を浄化する。103は主吸
気通路を示し、ホットワイヤ(熱線流量計)式エアフロ
メータ104がベンチェり部に設けたバイパス通路内に
を設置しである。
主吸気通路103の下流端には分配チャンバ105が接
続されている。分配チャンバ105には、複数の分岐通
路10 f; a〜106dの上流端が開口されており
、これら分岐通路106a〜106dの下流端は屈曲管
109 a〜109dを介してエンジンブロック107
の各気筒108d〜108dに接続されている。なお1
分岐通路106d〜106dは各々に分岐通路ブロック
106A。
106Bに貫設された直管通路116a〜116dと接
続管部109A、109Bに形成された屈曲管109a
〜109dから構成されている。
上記分岐通路106a〜106dの直管部116a〜1
16dにはそれぞれスロットル弁100a〜100dが
設けられている。スロットル弁100a〜100dは分
岐通路ブロック106Aに支承され、通路106a、1
06bを横切って架設されたスロットルシャフト111
Aに、スロットル弁100c〜100dは分岐通路10
6 a −106dの直管部116c〜116dに亘っ
て架設されたスロットルシャフト111Bに、それぞれ
止めねじ120等を介して固定されている。スロツI・
ルシャフト111A、IIIBはリンク機構115を介
して連接されているのでスロットル操作子112により
シャフト111Bを回動操作すると、シャフト111A
も同期して回動し、各スロットル弁100a〜100d
が第2図の矢印へ方向へ回動されるようになっている。
各分岐通路L O6a −106dの直管部]16a−
116dには、スロットル弁100 a −100dよ
りも下Mt (IIIに位置してインジェクタ1138
〜113dが設けられている。インジェクタ1138〜
113dは公知の電子制御式のものでマイクロコンピュ
ータ114などの電子制御装置により燃料の噴射量が制
御される。前述したエアフロメータ104が主吸気通路
103を流れる空気流量を計測すると、この空気流量に
応じた電気的信号を上記コンピュータ114に投入する
。コンピュータ114は上記エアフロメータ104から
の信号回転数信号N、空燃比センサからの信号A / 
F、スロットル弁の開度信号Oあるいは冷却水温信号T
w等にもとづき噴射すべき燃料量を演算し、この演算値
にもとづき各インジェクタL 1.3 a〜113dに
指令信号を与える。したがって各インジェクタ113a
−113dはコンピュータ114からの指令にもとづき
それぞれ分岐通路106a〜106dへ燃料を噴射する
ようになっている。
分岐通路の直管部116a、116bを仕切る隔壁と同
直管部116c、116dを仕切る隔壁には上記スロッ
トルシャフトIIIA、fill”3が遊嵌される貫通
孔がそれぞれ開設されている。
各貫通孔の内周面と各シャフトの外周面との間の空隙断
面積が同一に形成されており、しかも第8図に示す如く
少なくとも下流側の空隙GはスロットルシャフトIII
A、IIIBの最大撓み量(後述する)より大きい値に
形成されている。
このような構成による実施例の作用について説明する9 エンジン運転中に、エアクリーナ101を通じて主吸気
通路103に吸引された空気は、分配チャンバ105に
より各分岐吸気通路106a〜106dに分配され、こ
れら分岐吸気通路106a〜10 G d カらそれぞ
れ気筒108 a 〜108 d 1.:−導かれる。
一方、燃料は前記したように、主吸気通路103を流れ
る空気量に応じて、各インジェクタ113a〜113d
から各分岐通路106a〜106dのスロットル弁10
0a〜100dよりも下流側に噴射される。よって、分
岐通路106a〜106dにおいてはスロットル弁10
0a〜1oodよりも下流側で燃料が空気に混合され、
この混合気が気筒108a〜108dへ供給される。
この場合、それぞれの分岐通路106 a −106d
に供給される燃料噴射量は、主吸気通路103を通る吸
気流量にもとづきコンピュータ114によって制御され
るので、各分岐通路1068〜106d間における燃料
量のばらつきは少ない。これに対し、分岐通路106a
〜106dを流れる空気量は、分配チャンバ105によ
る分配ばらつき、スロットル弁100a〜100dの開
度ばらつき等が原因して通路106a〜106d間でば
らつきを生じる。
しかしながら本実施例においては、それぞれのブロック
隔壁のスロットルシャフトが貫通する通孔部分に互に同
一断面積をもつ空隙118a。
118bを開設したので、これら空隙118a。
118bを通る空気量は各分岐通路1068〜106d
間においては同等とすることができる。
この種のエンジンにおいては、各分岐吸気通路に噴射さ
れる燃料量が主吸気通路を流れる空気の総呈に応じて制
御されるので各分岐吸気通路に供給される燃料噴射量の
ばらつきは少ないが、各分岐吸気通路を流れる空気量は
、その分配ばらつき、各分岐吸気通路におけるスロット
ル弁の開度誤差。
特にスロワ1〜ル弁のスロットル弁に対する組立てばら
つきなどの原因により各分岐通路間における空気流量が
ばらつきを生じる。
このため、各気筒間においては、それぞれ空隙比(A/
F)にばらつきを生じ、特にアイドル運転時の如くスロ
ットル弁が閉じられている運転状態の場合にA/Fのば
らつきが大きい不具合がある。
しかるに、本実施例では分岐通路106a〜106d間
においては空隙118a、118bを通る空気量が同量
となるので少なくともこの空気流量を初期流量として確
保することができるから、上記分配ばらつきやスロツ1
〜ル開度のばらつき等に原因するばらつきの影響を軽減
することができる。この結果、各分岐吸気通路6・・・
間における空気量のばらつきが少なくなり、よってA/
Fのばらつきも軽減される。
特に空隙118a、118bは、スロットル弁100a
〜100dが閉じられている場合、あるいは低開度状態
において有効に機能する。
一方従来の多連スロットル機構では分岐管が一本毎に独
立して形成されているので、各分岐通路毎に一対の軸受
が必要であり、この為軸受の数は4気筒では8個、6気
筒では12個必要であった。
第7図は軸受の数とスコツ1−ルシヤフ1−の回転駆動
トルクとの関係を示すものである。軸受の数に比例して
スロツ1へルシャフトの回転駆動トルクは増大する。特
に、スロットル弁が全閉に近い、アイドル運転のような
状態ではスロットル弁に作用する吸気負圧によってシャ
フトが軸受に押し付けられ、増々回動トルクが増大する
本実施例によれば、2本以上の分岐通路を1組としてそ
の直管部を並列に貫設したのでブロック内の隣接する分
岐管の間の隔壁は両分枝管に共通の一つの隔壁となる。
従って第1,3図のように4気筒の機関において2本−
組の分岐通路ブロック106A、106Bを設けた場合
には、軸受の数は6個に減少する。更に実施例では、同
一ブロック内で隣接する分岐管を仕切る隔壁にはシャフ
トを遊嵌する通孔を設はシャツi−が隔壁に接触しない
様にした。その結果軸受は各ブロック毎にその両側の2
箇所ずつ計4個となり、シャフトの回動トルクを大幅に
減少することができる。
スロットル弁に吸気負圧が作用した時でもシャフトが隔
壁に接触しない様にする為には、シャフトの遊嵌する通
孔の部分の空隙118a、118bをシャフトの径、軸
受間のシャフトの長さ、最大吸気負圧等で決定する必要
がある。
第4図には、シャフトの径を10nn、スロツl−ルバ
ルブの径が45 mu、シャフトの長さくa−f間の寸
法)が97 innのものを用い、アイドル回転数80
0rpmでスロットル弁を全閉状態にした時のシャツ1
への各点での撓み量を1(III定したものである。
この場合では、中央の隔壁の部分が最大撓み量を示し、
約0.06muであった。
従って第8図に示す如くシャフトの下端(空気流を基憎
にして下流側の空隙Gを0.06n111より大きく形
成すれば良い。
先に説明した様に初期空気量の確保の為の空隙と兼用す
る場合は、下流側の空隙を0 、06 mm以上に設定
し、上流側あるいは両サイドの空隙を初期空気量確保に
必要な空隙に設定することができる。第8図に如くシャ
フト111の中心軸に対して通孔118を偏心させるの
も一つの方法である。
第4図、第6図には6気筒用のものを3本の分岐通路を
1組としてその直管部を各ブロックに貫設した例である
この場合シーに’フトの長さが150m++(a−eの
寸法)で、最大撓み量はその中間の0点で0.09mn
であるが、各隔壁部での最大撓み量は約0.08mであ
るので、この場合の空隙Gは0 、08 +m+ を基
準に設定すれば良い。この例では12個の軸受が4個に
減少しその効果が大きい。
尚、これら実施例では分岐通路を2つのブロックに分割
形成したが、シャツ!−や軸受の強度等の問題が解決で
きれば、4気筒では4本を1組としてブロックに4本の
直管部を、6気筒の場合は6本を】組としてブロックに
6本の直管部を貫設する様にすることも可能である。
尚、本実施例では、直管部の設けられたブロックをチャ
ージタンク105にガスケット105aを介して直接固
定したが両者間に屈折通路が必要な場合は、別途形成し
た接続管路手段を介在させても良い。
更に上記接続管路あるいは第1図中の接続管路109A
、109Bは、各ブロック106Δ。
106Bとそれぞれ一体に形成することもi+f能であ
る。
以上のように本実施例では分岐通路の数に関係なく、4
個の軸受でスロットルシャフトを支承するので、第7図
に示す如く、気筒数に関係なく、軸トルクを一定にでき
る。
尚、スへての分岐通路を一つのブロックに貫設して本実
施例のように構成した場合は軸受は2筒所となり、更に
軸トルクを小さくできる。
以上の実施例では、初期空気量を確保する為に隔壁を貫
通するシャフトのまわりに空隙を設け、シャフトの撓み
をこの空隙を利用して許容する様にしたが、この空隙に
相当する初期空気確保の手段を別に設けるなら、シャフ
トのまわりに空隙のところに軸受を配置しても良い。こ
の場合でも軸受の数は従来より少なくできるので本発明
の効果を達成できる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば多連式スロットル機構の軸
受の数を減少でき、輔1〜ルクを小さくできるという実
用的な効果が得られる。
また別の発明では多連スコツ1〜ル機構のスロットルシ
ャフトの貫通する隔壁の通孔をシャフトより大径にする
ことによって特別な加工なしに初期空気量を確保するこ
とが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である4気筒内燃機関の多連
スロットル機構を示す図面、第2図は本実施例の一部拡
大説明図、第3図は第1図の部分拡大断面図、第4図は
本発明を適用した6気筒内燃機関の多連スロットル機構
の部分縦断面図、第5図、第6図はスロットルシャフト
の撓み量の測定結果を示す図面、第S図は従来技術と本
発明の100a〜100f・・・スロットルバルブ、1
06Δ、106B・・・分岐通路ブロック、109A。 109B・・・接続管部、IIIA、IIIB・・・ス
ロツ1−ルシャフ1へ、112・・スロットルレバー、
」15・・・連動レバー、116A、11613・・双
しばね、118 a 〜l 18 d−空隙、123d
〜123d・・軸受。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主吸気通路の下流を複数の分岐通路に分岐するとと
    もに、これら分岐通路の下流端をそれぞれ気筒に接続し
    、上記各分岐通路に互いに連動されるスロットル弁を設
    けたものにおいて、前記分岐通路の少なくとも一部を形
    成する通路手段が少なくとも2本以上を1組として並列
    に貫設されたブロックを設け、このブロックに支承され
    た前記通路手段を横断するシャフトに各通路手段の通路
    断面積を制御するスロットル弁を取付けたことを特徴と
    する内燃機関用多連スロットル機構。 2、特許請求の範囲第1項に記載したものにおいて、前
    記通路手段が気筒数の半分の本数を1組として並列に貫
    設されたブロックを2つ備えていることを特徴とする内
    燃機関用多連スロットル機構。 3、特許請求の範囲第2項に記載したものにおいて、前
    記2つのブロックの各々に一本のシャフトが前記各通路
    手段を横断して延びており、一方のシャフトにアクセル
    の踏込み力を伝達するリンク機構が連接され、両シャフ
    ト間には前記一方のシャフトに連動して別のシャフトに
    回転力を伝達するリンク機構が設けられていることを特
    徴とする内燃機関用多連スロットル機構。 4、主吸気通路の下流を複数の分岐通路に分岐すると共
    に、これらの分岐通路の下流路をそれぞれ気筒に接続し
    、上記各分岐通路に互いに連動されるスロットル弁を設
    け、かつ前記主吸気通路の吸気流量を流量計により検知
    し、その吸気流量に応じて上記各分岐通路にインジェク
    タから燃料を噴射するようにしたものにおいて、前記分
    岐通路の少なくとも一部を形成する通路手段が少なくと
    も2本以上を1組として並列に貫設されたブロックを設
    け、このブロックに支承され前記通路手段を横断するシ
    ャフトに各通路手段の通路断面積を制御するスロットル
    弁を取付けると共に、前記隣接する前記通路手段を仕切
    る隔壁に前記シャフトが通る通孔を貫設し、この通孔の
    内周面と前記シャフトの外周面との間に初期空気量を確
    保する為の所定の空隙を設けたことを特徴とする内燃機
    関用多連スロットル機構。 5、主吸気通路の下流を複数の分岐通路に分岐すると共
    に、これら分岐通路の下流端をそれぞれ気筒に接続し、
    上記各分岐通路に互いに連動されるスロットル弁を設け
    たものにおいて、前記分岐通路の少なくとも一部を形成
    する通路手段が少なくとも2本以上を1組として並列に
    貫設されたブロックを設け、このブロックに支承され前
    記通路手段を横断するシャフトに各通路手段の通路断面
    積を制御するスロットル弁を取付けると共に、前記隣接
    する前記通路手段を仕切る隔壁に前記シャフトが通る通
    孔を貫設し、この通孔の内周面と前記シャフトの外周面
    との間に、前記スロットル弁に作用する吸気負圧に応じ
    た前記シャフトの撓みを許容する、空隙を設けたことを
    特徴とする内燃機関用多連スロットル機構。 6、特許請求の範囲第5項に記載したものにおいて、前
    記空隙は上流側より下流側の方を大きく形成したことを
    特徴とする内燃機関用多連スロットル機構。
JP62112316A 1987-05-11 1987-05-11 内燃機関用多連スロツトル機構 Granted JPS63277828A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112316A JPS63277828A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 内燃機関用多連スロツトル機構
US07/190,659 US4840146A (en) 1987-05-11 1988-05-05 Multiple throttle mechanism for internal combustion engines
DE8888107618T DE3860921D1 (de) 1987-05-11 1988-05-11 Mehrfachdrosselmechanismus fuer brennkraftmaschinen.
KR1019880005450A KR920004879B1 (ko) 1987-05-11 1988-05-11 내연기관용 다련드로틀 기구
EP88107618A EP0291049B1 (en) 1987-05-11 1988-05-11 Multiple throttle mechanism for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112316A JPS63277828A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 内燃機関用多連スロツトル機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63277828A true JPS63277828A (ja) 1988-11-15
JPH0573904B2 JPH0573904B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=14583617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62112316A Granted JPS63277828A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 内燃機関用多連スロツトル機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4840146A (ja)
EP (1) EP0291049B1 (ja)
JP (1) JPS63277828A (ja)
KR (1) KR920004879B1 (ja)
DE (1) DE3860921D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449641U (ja) * 1990-08-30 1992-04-27
US5146888A (en) * 1990-06-29 1992-09-15 Nissan Motor Co., Ltd. Idle engine speed control apparatus
JP2013133739A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mikuni Corp スロットルバルブ装置
JP2014101822A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mahle Filter Systems Japan Corp 内燃機関の吸気制御弁

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280726U (ja) * 1988-12-09 1990-06-21
DE4017049A1 (de) * 1990-05-26 1991-11-28 Opel Adam Ag Saugrohranlage fuer eine brennkraftmaschine
US6202626B1 (en) * 1997-01-31 2001-03-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine having combustion control system
JP3886217B2 (ja) * 1997-03-27 2007-02-28 ヤマハ発動機株式会社 4サイクルエンジンの吸気装置
DE10126063B4 (de) * 2001-05-28 2004-07-15 Montaplast Gmbh Klappenvorrichtung
US20040011314A1 (en) * 2001-07-31 2004-01-22 Seader Mark E Camshaft lubrication system
JP2004132289A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Mikuni Corp 多連スロットル装置
US7201141B2 (en) * 2004-02-02 2007-04-10 Ford Motor Company Apparatus for controlling throttle shaft deflection and friction in dual bore throttle bodies
DE102004063017A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Mann + Hummel Gmbh Saugrohranlage für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
US7305959B2 (en) * 2005-07-20 2007-12-11 Mahle Technology, Inc. Intake manifold with low chatter shaft system
US7451732B1 (en) * 2008-01-30 2008-11-18 Mann & Hummel Gmbh Multi-shell air intake manifold with passage for map sensor and method of producing same
US8342206B2 (en) * 2010-08-17 2013-01-01 Caterpillar Inc. Dual butterfly control valve and method of use
DE102016203517A1 (de) * 2016-03-03 2017-09-07 Mahle International Gmbh Frischluftzuführungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217324A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用吸気制御装置
JPS6371529A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Hitachi Ltd ガソリン機関の吸気絞り弁構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2140776A (en) * 1934-12-05 1938-12-20 Bendix Prod Corp Carburetor
DE1265492B (de) * 1965-01-29 1968-04-04 Sibe Mehrfachvergaser fuer Verbrennungsmotoren
DE2033624C2 (de) * 1969-07-15 1982-12-16 Alfa Romeo S.p.A., Milano Vorrichtung zur Handeinstellung der Leerlaufdrehzahl eines Verbrennungsmotors
JPS5831469B2 (ja) * 1978-05-17 1983-07-06 トヨタ自動車株式会社 気化器
JPS6060007B2 (ja) * 1978-05-22 1985-12-27 トヨタ自動車株式会社 カウンタフロ−型多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5554628A (en) * 1978-10-17 1980-04-22 Yamaha Motor Co Ltd Intake apparatus for multi-cylinder internal combustion engine
JPS5788246A (en) * 1980-11-20 1982-06-02 Yamaha Motor Co Ltd Suction device for multi-valve type engine
JPS58155220A (ja) * 1982-03-12 1983-09-14 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射式多気筒内燃機関
JPS5928038A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式多気筒エンジン
JPS6088862A (ja) * 1983-10-19 1985-05-18 Yamaha Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気装置
US4679531A (en) * 1984-11-08 1987-07-14 Mazda Motor Corporation Intake system for internal combustion engine
US4660530A (en) * 1985-03-04 1987-04-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Intake system for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217324A (ja) * 1985-07-17 1987-01-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用吸気制御装置
JPS6371529A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Hitachi Ltd ガソリン機関の吸気絞り弁構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146888A (en) * 1990-06-29 1992-09-15 Nissan Motor Co., Ltd. Idle engine speed control apparatus
JPH0449641U (ja) * 1990-08-30 1992-04-27
JP2013133739A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mikuni Corp スロットルバルブ装置
JP2014101822A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mahle Filter Systems Japan Corp 内燃機関の吸気制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP0291049A2 (en) 1988-11-17
KR920004879B1 (ko) 1992-06-19
JPH0573904B2 (ja) 1993-10-15
US4840146A (en) 1989-06-20
EP0291049B1 (en) 1990-10-31
KR880014238A (ko) 1988-12-23
EP0291049A3 (en) 1989-03-22
DE3860921D1 (de) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63277828A (ja) 内燃機関用多連スロツトル機構
JPS61138824A (ja) 多気筒内燃機関の吸気管長可変式吸気装置
JPH0344225B2 (ja)
JPS6326266B2 (ja)
JPS60164619A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
US4909222A (en) Fuel injecting apparatus for internal combustion engine
US4817569A (en) Single or twin valve type fuel injection system
JPS6330498B2 (ja)
JPS5919818Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6313392Y2 (ja)
JPS5831451B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH01125556A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6335185Y2 (ja)
JPH0223824Y2 (ja)
JPH0417777Y2 (ja)
JPS6179854A (ja) 吸気装置
JP3535949B2 (ja) 多方向燃料噴射弁を備えた多気筒内燃機関
JPS633403Y2 (ja)
JPS6226365A (ja) 吸気マニホルド
JPH03156159A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2802308B2 (ja) 4気筒エンジンの吸気装置
JPS624648Y2 (ja)
JPS5852334Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6341556Y2 (ja)
JPS5840286Y2 (ja) エンジンのアイドル燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees