JPS63274434A - 脱臭方法 - Google Patents

脱臭方法

Info

Publication number
JPS63274434A
JPS63274434A JP62109372A JP10937287A JPS63274434A JP S63274434 A JPS63274434 A JP S63274434A JP 62109372 A JP62109372 A JP 62109372A JP 10937287 A JP10937287 A JP 10937287A JP S63274434 A JPS63274434 A JP S63274434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
chlorine dioxide
stabilized chlorine
adsorbent
acidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62109372A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Tanaka
田中 章之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENKURAA BIJINESU KK
Original Assignee
ENKURAA BIJINESU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENKURAA BIJINESU KK filed Critical ENKURAA BIJINESU KK
Priority to JP62109372A priority Critical patent/JPS63274434A/ja
Publication of JPS63274434A publication Critical patent/JPS63274434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、気流の脱臭方法に係るものであり。
さらに詳しくは、悪臭気流中に脱臭能をもった消臭液を
担持させた吸着担体を組合せて置くことにより業務用お
よび家庭用に用いることができる乾式の脱臭方法に関す
るものである6〈従来の技術〉 従来、脱臭方法としては、湿式法、乾式法を問わず数多
くの方法が知られている。
このうち、乾式の脱臭方法としては、古くは活性炭の充
てん層に気流を通過させるのが最も一般的であり、さら
に小規模のエアコンなどでは粒状活性炭をサンドインチ
状にした不織布のフィルターが用いられている。最近で
は、たとえば。
本発明者が先に提案した安定化二酸化塩素液を担持させ
た吸着物に気流を通過させる方法(特開昭57−153
723号)や、椿科の植物から抽出された消臭液を吸着
させた吸着物を気流中に用いるなどの方法が採用されて
いるのは公知である。これらの脱臭方法は、その脱臭能
力の大小はあるものN、それなりに有用なものであり現
に使用されているが改善すべき点も残されていた。すな
わち、まず、活性炭を使用した脱臭法においては、一般
的にその使用初期においては脱臭能が大きい反面、複合
悪臭に対してそれを構成している悪臭ガスの各種類毎に
吸着能の選択性があるため総合的な脱臭効果が十分でな
いこと、吸着能の低下に伴う脱臭能力の管理の困難さ、
および取替時の悪臭の再発臭源の問題などがあげられる
次に本発明者が先に出願した気流をゼオライト層と安定
化二酸化塩素液吸着物層とに通過させる方法(特開昭5
7−153723号)にしても、上記の活性炭層を使用
した脱臭法にくらべるとかなり改良された方法であるに
もか−わらず、たとえば業務用エアコン、下水処理場の
場合などの風量が大きく臭気濃度の変動も大きい装置に
適用する場合はゼオライト層の通気抵抗が大きい点が難
点となることが明らかになり、さらに、とくにアンモニ
ヤに対する脱臭能力の向上が望まれていた。また、植物
の抽出液を消臭剤として使用する乾式の脱臭法もその吸
着担体の選択に問題があり、実用化されるには至ってい
ない。
要するに、とくに臭気濃度の変動が大きく風量の大きい
装置には活性炭使用に代るべき乾式の脱臭法は実用化さ
れていないのが現状である。
〈本発明の目的〉 本発明は、上述の従来技術の乾式脱臭法の欠点に鑑みな
されたもので、その目的とするところは、複合悪臭で、
しかも、とくに大風量の際に適用して脱臭能力にすぐれ
た乾式の脱臭法を提供することにある。
〈従来技術の欠点を解決するための手段〉本発明者らは
、木酢液が下水臭、し尿臭などの悪臭に対して消臭効果
がすぐれていることを実際の悪臭現場に適用して実証し
てきた。
また、一方では、安定化二酸化塩素液を吸着担体に担持
させて安定的な二酸化塩素の発生源となる安定化二酸化
塩素液の固化物を提案してきた。(たとえば、特開昭5
7−57550号仝昭57−59634号 仝昭57−
168977号 仝昭59−193979号など)さら
に、この安定化二酸化塩素液の吸着物とゼオライト層と
に悪臭気流を通過させる乾式の消臭法(特開昭57−1
53723号)を提案してきたことは先述の通りである
本発明者らは、これらの長年にわたる脱臭法についての
経験と実績とをふまえながら、新規な乾式脱臭法の研究
開発に鋭意取り組んできた結果、特定の吸着担体に植物
から抽出された酸性の消臭液を担持させた吸着物と、安
定化二酸化塩素液を担持させた吸着物とを組合せてこれ
に悪臭気流を通過させる方法が有効であること。
さらには、植物から抽出された酸性消臭液としては、と
くに木酢液の使用が望ましいことを見出して従来技術の
欠点を改良することに成功したものである。
く本発明の構成〉 本発明脱臭法は、植物より抽出された酸性の消臭液を担
持させた吸着物と、安定化二酸化塩素液を担持させた吸
着物とを組合せて悪臭気流の流路に置いて脱臭すること
、しかも、その脱臭効果をとくに向上せしめるためには
、用いる消臭液と吸着担体とを特定することを特徴とす
るものである。
以下各構成成分について詳述すると、まず本発明で用い
る植物より抽出された酸性の消臭液としては、たとえば
フレスカの名で市販されている椿科の植物から抽出され
た消臭液、針葉樹や広葉樹からの抽出樹脂有機酸、ある
いは木材の乾溜時に副生する木タール分を分溜して得ら
れる木酢液などがあげられるが、経済性と脱臭効果の点
から木酢液が好適に用いられる。
次に1本発明で用いる安定化二酸化塩素液は。
二酸化塩素を単に水に溶解させた二酸化塩素水とは異な
り、二酸化塩素ガスをたとえば過炭酸ソーダなどの過酸
化物を安定剤として水中に安定的に保持溶解させたもの
であり、その製法の一例としては、たとえば、米国特許
3123521号に開示されている。l!在市販されて
いる安定化二酸化塩素液は5〜6%濃度でpHが8.0
〜10.6の範囲内にあるが、本発明で使用するには0
.1〜6%(重it)の濃度でpHが10〜11に調整
された液が好適に用いられる。
本発明で酸性消臭液または安定化二酸化塩素液を担持さ
せて吸着物とするに際して用いる吸着担体としては、少
くとも10重量%以上、好ましくは20重量%以上の液
体の担持能力をもち。
しかも、それを経時変化なく安定的に保持できるもので
あればとくに制限はないが、もつとも一般的には活性ア
ルミナやケイ酸カルシウムの球状などの成形体、ケイ藻
土などの粘土鉱物を主成分とした成形体、あるいは吸液
能をもったいわゆるオールドセラミック(陶磁器)成形
体やニューセラミック成形体などがあげられる。これら
の吸着担体のうち、吸着能、充てん時の破壊強度および
再生の難易度の有利性からセラミック成形体あるいは活
性アルミナ成形体が好適に用いられる。
液体を担持せしめた吸着物を悪臭気流の流路に置いた場
合、担持された液体は当然のことながら気流中に揮発し
ていくものであるから、吸着担体からの液体の蒸発を制
限して吸着物の使用寿命を延ばすには、担体の表面の一
部をたとえばコーティングなどの処理によってふさぐ手
段が考えられる。かNる観点から1本発明では、とくに
悪臭濃度が低く大風量の気流を消臭するに際しては、吸
着物の使用寿命を延ばすために表面に部分的に釉薬を施
したセラミック成形体を用いるものであり、この点は従
来技術を大きく改良した本発明方法の特徴とされる。こ
の部分的に表面に釉薬(うわぐすり)を施したセラミッ
ク成形体は表面に露出した素焼部からのみ担持した消臭
液を放出するものであるから、その面積を適宜設定する
ことにより消臭液の揮発速度を調節できる利点があり、
悪臭気流の風量と濃度に合わせて吸着担体の設計ができ
、結果的に吸着物の使用寿命を延ばすことができる特徴
を有するものである。かシるセラミック成形体を工業的
規模で経済的に製造するには、たとえば棒状に成形して
釉薬を施した吸液性のセラミック成形体を輪切りに切断
して切断面に素焼部分を霧出させることにより達成でき
る。
次に本発明で用いる消臭液を担持させた吸着物を得るに
は、上述した吸着担体に酸性の消臭液あるいは安定化二
酸化塩素液を噴霧するか、または、これらの液中に吸着
担体を浸漬して吸着させた後1表面が乾燥状態になるま
で風乾してえられる。
本発明方法を実施するには、上述した消臭液を担持させ
た吸着物を適当な容器に収納した上で悪臭気流中に置く
ことによって達成できる。
たとえば、二種の吸着物をそれぞれ別個の充てん塔に充
てんして悪臭気流を塔内に通過させるとか、あるいは1
通気性の容器たとえば多孔状の容器に吸着物を入れて、
気流の流路に設置するなどである。この際、酸性の消臭
液の吸着物層と安定化二酸化塩素液の吸着物層への気流
通過の前後関係はとくに問わないが、好ましくは。
通常の悪臭の主成分がアンモニヤ、アミンなどの塩基性
化学物質が主であることから、酸性消臭液の吸着物層を
先に設けて安定化二酸化塩素液吸着物層を後にする順序
が望ましい。
また、悪臭気流を前段階でたとえば湿式法などで処理し
た後1本発明方法を適用する場合など、悪臭濃度が比較
的低い場合は、酸性消臭液の吸着物層あるいは安定化二
酸化塩素液吸着物層を省略するか、または、この層を吸
着担体のみの充てん層で代替しても十分脱臭効果を達成
できる。さらに、たとえば空気清浄機などの比較的その
設置場所や容積が制約をうける装置においては、気流に
対して並列に上記の二種の吸着物層を設置してもよい。
本発明で用いる酸性消臭液の吸着物層および安定化二酸
化塩素液の吸着物層は悪臭気流下で徐々に吸着した消臭
液を発散するものであるから、その効果消失の時点でな
んらかの外観上の変化があれば、その取替時期が明確に
なり便利であるが、かNる目的を達成するには本発明者
らが先に出願した変色能をもった揮発性組成物(特願昭
60−100874号)を用いるか、またはこれをイン
ジケーターとして、吸着物層に混合して用いればよい。
次に1本発明方法における脱臭のメカニズムを述べると
、悪臭気流はまず酸性消臭液吸着物より発生する木酢液
などによって、おもにアンモニヤ、アミンなどの塩基性
化合物が脱臭され。
続いて安定化二酸化塩素源吸着物より発生する二酸化塩
素ガスによって、おもにアミン類および硫化水素、メル
カプタン類などの硫化物が化学的に分解消臭されるもの
である。
〈発明の効果〉 本発明方法は乾式脱臭法として、従来の活性炭使用によ
る方法をその脱臭効果の向上、交換および再生作業の効
率の向上、脱臭性能の持続性の延長などの点で大巾に改
良したものとして大きな効果をもつものである。しかし
て、その適用分野は、下水処理場、空調機、空気清浄機
あるいは他の悪臭気流の脱臭浄化など広いものがある。
しかも、二酸化塩素ガスによる殺菌効果も達成できるこ
とは従来の乾式脱臭法に見られなかった大きな効果であ
る。
以下、実施例を示すが1部数および%はそれぞれ重量部
および重量%で示した 実施例1 20%の吸液能をもち5表面に釉薬を施した断面径が6
■/mφの棒状セラミック成形体を約6謡/m長さに切
断して素焼面を露出させる。この吸着担体を市販木酢液
(セイコー産業株式会社製、商品名ネオシューレス)中
に浸漬して木酢液の吸着物をえた。
一方、3〜4 +w/+a粒程の多孔質セラミックビー
ズ(住友化学工業株式会社!1)100部に対し165
%でpHが10.4の安定化二酸化塩素液(大阪曹達株
式会社製)65部を吸着させて風乾し安定化二酸化塩素
源吸着物をうる。
気流の吸引孔と排出孔とを備え、その流路中途にシロッ
コ型吸込ファン(100v、16W)を組込んだ市販の
空気清浄機(8伸化学研究所製、商品名パンベールM)
を用意する。この清浄機の吸引孔から排出孔に至る密閉
流路中にセットする円筒型消臭カートリッジ(断面50
m/Ilφ、長さ40+s/m)内に吸引孔側に前述の
木酢液吸着物70部、排出孔側に安定化二酸化塩素液吸
着物50部を中央に3m/−φの多孔板で仕切って収納
し両端は3 m/m目の格子状多孔板で閉じる。
人糞尿を入れて密閉したおまるの開孔部をこの空気清浄
機の吸引孔に接続して、25dの部屋内で運転し部屋内
の臭気を3名のパネラ−に嗅がせたところ、臭気はほと
んど感じられなかった・ 実施例2 椿科の植物より抽出された市販の酸性消臭液(白井松新
薬株式会社、商品名フレスカ)100部を3〜4■/m
粒径のケイ酸カルシウム成形体(徳山曹達株式会社製)
50部に吸着させた。この吸着物100部および実施例
1で用いた安定化二酸化塩素液吸着物100部をそれぞ
れ通気性不慮布袋に収納して家庭用エアコンの空気吸入
側の流路に並置しベット臭のする33m″の部屋で用い
たところ、運転開始後3時間で脱臭効果が認められペッ
ト臭が消失した。30日後説臭効果が低下した二種の吸
着物をとり出し、+れぞれに消臭液を吸着させて再生し
たものは。
更に30日間の脱臭効果を維持した。
(以 上)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)悪臭気流の流路に植物より抽出された酸性の消臭
    液を担持させた吸着物と、安定化二酸化塩素液を担持さ
    せた吸着物とを組合せて置くことを特徴とする脱臭方法
  2. (2)植物より抽出された酸性の消臭液を担持させた吸
    着物が、木材の乾溜時に生成する木酢液をセラミック成
    形体あるいは活性アルミナ成形体に吸着させた組成物で
    ある特許請求の範囲第1項記載の脱臭方法。
  3. (3)吸着物を得るのに用いる吸着担体が、少なくとも
    10重量%以上の吸着能を持ち、部分的に釉薬を施した
    セラミック成形体である特許請求の範囲第1項記載の脱
    臭方法。
  4. (4)安定化二酸化塩素液が、0.1〜6.0%の濃度
    で、pHが10〜11に調製された水溶液である特許請
    求の範囲第1項記載の脱臭方法。
JP62109372A 1987-05-04 1987-05-04 脱臭方法 Pending JPS63274434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109372A JPS63274434A (ja) 1987-05-04 1987-05-04 脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109372A JPS63274434A (ja) 1987-05-04 1987-05-04 脱臭方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274434A true JPS63274434A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14508564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109372A Pending JPS63274434A (ja) 1987-05-04 1987-05-04 脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274434A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123519U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16
JPH0782060A (ja) * 1993-06-21 1995-03-28 Toyo Dynam Kk 発酵装置
JP2002501872A (ja) * 1998-02-09 2002-01-22 サウスウエスト・リサーチ・インスティチュート シリケート含有粉末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123519U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16
JPH0782060A (ja) * 1993-06-21 1995-03-28 Toyo Dynam Kk 発酵装置
JP2002501872A (ja) * 1998-02-09 2002-01-22 サウスウエスト・リサーチ・インスティチュート シリケート含有粉末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109529569A (zh) 一种复合除臭剂及其制备方法
JPH03174216A (ja) 脱臭方法および脱臭装置
JPS63274434A (ja) 脱臭方法
JP3530516B2 (ja) 空気浄化用吸着材及び空気浄化装置
CN1085105A (zh) 多功能空气除臭、消毒、杀菌剂
CN1101290A (zh) 除臭保鲜净化剂
JP4278495B2 (ja) 複合臭気脱臭剤
JP2002095927A (ja) 脱臭方法
JP2950683B2 (ja) 空気浄化剤及び空気浄化装置
JP2000041670A (ja) 脱臭システムおよび脱臭装置
KR20230081778A (ko) VOCs 저감장치
JP2003164510A (ja) 脱臭剤およびその製造方法
JP4606013B2 (ja) 複合臭気脱臭剤
WO2002007790A1 (en) Deodorant material and method for preparation thereof
Yilmaz et al. Determination of the odour adsorption behaviour of wool
JPS63203160A (ja) 腐植質よりなる低濃度悪臭の気相脱臭剤及びその製法
JP2002000710A (ja) 消臭装置
KR101226102B1 (ko) 무기염을 이용한 악취제거제 및 이의 제조방법
JPH03251253A (ja) 脱臭材
CN100526734C (zh) 室内空气净化和加湿的方法及设备
JPH0810315A (ja) 空気浄化剤およびこれを用いた空気清浄機用脱臭フィルター
JPH0549862A (ja) 脱臭方法および処理剤
JPH05317399A (ja) 消臭材料
JPS60108048A (ja) 空気浄化剤
JPH0312167A (ja) 芳香性脱臭剤