JPS63271922A - 熱処理装置 - Google Patents

熱処理装置

Info

Publication number
JPS63271922A
JPS63271922A JP10511287A JP10511287A JPS63271922A JP S63271922 A JPS63271922 A JP S63271922A JP 10511287 A JP10511287 A JP 10511287A JP 10511287 A JP10511287 A JP 10511287A JP S63271922 A JPS63271922 A JP S63271922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
heat treatment
temperature
sample stand
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10511287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kubota
正文 久保田
Bunji Mizuno
文二 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10511287A priority Critical patent/JPS63271922A/ja
Publication of JPS63271922A publication Critical patent/JPS63271922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高温で温度の均一性が良く、しかも被処理物へ
の熱衝撃の少ない熱処理装置に関するものである。
従来の技術 半導体工業においては、従来、互英管を用いた横長の電
気炉で熱処理するのが一般的であった。
しかしながら、不純物拡散層を浅く形成する等の目的で
短時間でかつ900℃から1060℃前後の熱処理を行
う必要性があり、ハロゲンランプ等を用いたランプアニ
ール装置の検討が行なわれている。
半導体集積回路プロセスの特殊な用途では1150℃か
ら1300℃という従来に比べてはるかに高温の熱処理
を必要とする場合がある。この場合には従来の電気炉で
はヒータの寿命や石英管の変形、強度劣化等の問題があ
り、また電力消費の面からも実用的ではない。このため
、1100℃を超える高温熱処理にはランプアニール装
置が一般に用いられてきた。
第3図は従来のランプアニール装置を示したものである
。石英チャンバ1中に設置された支持台2上にSl  
ウェハ3を載置し、ハロゲンランプ4からの光により加
熱する。チャンバ1内は通常N2やムr等の不活性ガス
で充たされる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の様な構造では、1000℃以上で数
分間の熱処理を行なうとSi  ウェハ3の周辺部に目
視で確認できるスリップラインを生じ、最悪の場合には
ウェハ3が歪に耐え切れず割れてしまうという問題があ
った。また、Si  クエハ3面内の温度分布が不均一
なため、半導体装置として完成した場合にウニ・・の中
心部付近しか良品が得られないという問題があった。
この原因としては (1)  Si  ウェノ・が短時間の間に100o℃
以上の昇温、降温にさらされること(急熱急冷)。
(2)  Si  ウェノ・が直接ランプにより昇温さ
れるため、ウェノ・と支持台の接触の良好な部分とそう
でない部分での温度差が大きくなり、これによりウェハ
に歪を生じスリップラインや割れを生じること。
の2点が強く作用しているものと考えられる。
本発明では、かかる点に鑑み、1100℃以上の高温熱
処理に於てもウエノ・上の温度の均一性が良好で、スリ
ップラインや割れ等の欠陥発生の少ない処理装置を提供
することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は試料台と、この試料台を囲むように配された筒
形状の加熱機構と、その試料台に垂直方向上に設置され
たランプ加熱機構とを備えた熱処理装置とすることによ
り、先の問題点の解決を図るものである。
作用 本発明では試料台を囲む筒形状加熱機構によってあらか
じめウェノ・をたとえば900℃前後に昇温し、しかる
のちランプ加熱機構によってたとえば1100℃から1
000℃まで昇温するという手順で熱処理を行うため、
均一な温度分布を常に得ることができるとともに除熱徐
冷を従来の電気炉と同様に行なうことができるため、従
来の装置での様なウェハへの欠陥発生をなくすことがで
きる。またチャンバ内を減圧することにより、対流を減
少し温度分布の不均一性をさらに小さくしている。
実施例 以下に本発明の一実施例について図面とともに説明する
。第1図は本発明の第1の実施例における高温熱処理装
置の断面斜視図である。円筒形状の石英チャンバ1a内
に石英またはSiC製の試料台2によってSi  ウェ
ノ・3を保持する構造となっている。ノ・コゲ/ランプ
4から出た可視光及び赤外光は石英窓6を通してSl 
 ウエノ・3に照射され、Si に吸収され熱に変わる
。Sl  ウエノ・3は試料台2の垂直上方に設けたノ
・ロゲンランプ4から熱せられるとともに、円筒状にチ
ャンバ11Lを取り囲むヒータ6により熱せられる。冷
却器7の内面は反射鏡となっており熱線を反射してSi
  ウニ・・3の温度上昇に役立つとともに、熱の外部
への漏れを防止している。チャンバ1aにはガス導入口
8から、N2.ムrの不活性ガスや必要に応じてN2等
の還元性ガスが導入される。またチャンバ1&内は排気
口9の排気速度を制御することにより、圧力制御されて
おり、通常は対流による温度の不均一を防止するため1
から数1 Q ’rorrに保たれる。この装置を酸素
イオン注入して埋込み酸化膜を形成する際の熱処理に適
用した。酸素イオン注入はエネルギー200 KeVで
1.6から2.5 X 1018dose/i 、基板
温度約600℃で行った。この試料を本装置に入れ、第
1ステツプは10 Torr N2中にて1250℃で
60分、第2ステツプはArベースのs % N2  
ガス中にて同じ(1250℃で60分熱処理したのち、
N2 ガス中で降温した。
スタンバイ温度は900℃とし、昇温、降温は約り0℃
/分 の除熱、徐冷とした。従来装置で見られたウエノ
・周辺のスリップラインは見られず、また、表面Si層
中の転位密度も従来の約1o ltr&から1桁から2
桁の減少が見られた。
第2図は本発明の第2の実施例における高温熱処理装置
の断面斜視図である。筒形状の石英チャンバ1b内の石
英試料台2によってウェハ3が保持される。ウェハ3は
その垂直方向に設置されたハロゲンランプ4から照射さ
れた石英窓5を通ってくる熱線により加熱される。さら
に、ウェハ3は石英窓6部分を除いてチャンバ1bの周
囲からヒータ6により熱せられる。チャンバ内は排気速
度制御により圧力制御され、ウェハ内温度分布の均一性
を高めている。この配置は試料台2を石英チャンバ1b
上に置くことができるだめ、挿入機構を簡単にできる。
この装置を用いて酸素イオン注入した試料を1260℃
にて熱処理した結果、スリップラインは認められなかっ
た。
発明の効果 本発明の加熱装置を用いることにより、1100℃から
1300℃程度の高温においても均一性良くしかも除熱
徐冷によりウェノ・の熱処理ができる本装置を酸素イオ
ン注入したSiの熱処理に用いれば、ウェハ周辺にスリ
ップラインのない、転位密度の低い埋込み酸化膜を有す
るSOI構造を形成できる。なお、本発明の装置は特に
1000℃以上での温度均一性を考慮したものであるが
、それ以下の温度で用いても本発明装置の良好な特性が
得られることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による熱処理装置の第1の実施例を示す
断面斜視図、第2図は本発明による熱処理装置の第2の
実施例を示す断面斜視図、第3図は従来の高温熱処理装
置の断面図である。 1!L、1b・・・・・・石英チャンバ、2・・・・・
・試料台、3・・・・・・Siウェハ、4・・・・・・
ハロケンランプ、6・・・・・・石英窓、6・・・・・
・ヒータ、9・・・・・・排気口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  試料台と、この試料台を囲むように配された筒形状の
    加熱機構と、前記試料台の垂直方向上に設置されたラン
    プ加熱機構とを備えてなる熱処理装置。
JP10511287A 1987-04-28 1987-04-28 熱処理装置 Pending JPS63271922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10511287A JPS63271922A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10511287A JPS63271922A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63271922A true JPS63271922A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14398755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10511287A Pending JPS63271922A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63271922A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249228A (ja) * 1989-03-22 1990-10-05 Nec Corp 短時間熱処理方法
JPH02249227A (ja) * 1989-03-22 1990-10-05 Nec Corp 短時間熱処理方法
JPH03116828A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Hitachi Ltd 半導体ウエハの熱処理装置
WO2002047137A1 (fr) * 2000-12-08 2002-06-13 Sony Corporation Procede de formation de couche mince a semi-conducteur, procedes de production pour dispositif a semi-conducteur et dispositif electrooptique, dispositifs utilises dans ces procedes, dispositif a semi-conducteur et dispositif electrooptique
JP2009272633A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Siltronic Ag エピタキシャル被覆された半導体ウェハの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249228A (ja) * 1989-03-22 1990-10-05 Nec Corp 短時間熱処理方法
JPH02249227A (ja) * 1989-03-22 1990-10-05 Nec Corp 短時間熱処理方法
JPH03116828A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Hitachi Ltd 半導体ウエハの熱処理装置
WO2002047137A1 (fr) * 2000-12-08 2002-06-13 Sony Corporation Procede de formation de couche mince a semi-conducteur, procedes de production pour dispositif a semi-conducteur et dispositif electrooptique, dispositifs utilises dans ces procedes, dispositif a semi-conducteur et dispositif electrooptique
US7183229B2 (en) 2000-12-08 2007-02-27 Sony Corporation Semiconductor thin film forming method, production methods for semiconductor device and electrooptical device, devices used for these methods, and semiconductor device and electrooptical device
JP2009272633A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Siltronic Ag エピタキシャル被覆された半導体ウェハの製造方法
US9240316B2 (en) 2008-05-09 2016-01-19 Siltronic Ag Method for producing an epitaxially coated semiconductor wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571486A (en) Heating method of semiconductor wafer
US4683363A (en) Microwave apparatus for processing semiconductor
JPS5959876A (ja) 光照射炉の運転方法
JPS58223320A (ja) 不純物拡散方法
US4474831A (en) Method for reflow of phosphosilicate glass
JPH10107018A (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置
US4468259A (en) Uniform wafer heating by controlling light source and circumferential heating of wafer
JPH0232535A (ja) 半導体デバイス用シリコン基板の製造方法
JPH088203A (ja) 熱処理装置
JPH03266424A (ja) 半導体基板のアニール方法
JPS63271922A (ja) 熱処理装置
JP2003324106A (ja) 熱処理装置、半導体デバイスの製造方法及び基板の製造方法
GB2060998A (en) Semiconductor annealing
JPS60239400A (ja) 化合物半導体のアニ−ル法
JP2001156011A (ja) 半導体ウェーハ熱処理装置
JP2004356355A (ja) 熱処理方法、基板の製造方法、半導体装置の製造方法及び熱処理装置
JPS6244847B2 (ja)
JPS60732A (ja) アニ−ル方法
JPS6132419A (ja) 赤外線アニ−ル方法
JPH07326593A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JPH0240480Y2 (ja)
KR20230132578A (ko) 실리콘 웨이퍼의 제조 방법 및 실리콘 웨이퍼
KR20020039129A (ko) 반도체 소자 제조방법
JPH11154649A (ja) 急速熱処理装置
JPH02189920A (ja) 酸化膜の形成方法及び酸化装置