JPS6326799A - 車両情報管理システム - Google Patents

車両情報管理システム

Info

Publication number
JPS6326799A
JPS6326799A JP61170653A JP17065386A JPS6326799A JP S6326799 A JPS6326799 A JP S6326799A JP 61170653 A JP61170653 A JP 61170653A JP 17065386 A JP17065386 A JP 17065386A JP S6326799 A JPS6326799 A JP S6326799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
computer
detection device
toll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61170653A
Other languages
English (en)
Inventor
勝之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61170653A priority Critical patent/JPS6326799A/ja
Publication of JPS6326799A publication Critical patent/JPS6326799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の運行情報などを情報センターで処理す
る単両情報管理システムに関する。
(従来の技術) 従来、有料道路での車両の通行や、駐車場での駐屯にあ
たっては、利金徴収者が料金を徴収するにしろ、車両の
運転者が料金を料金箱などに投入するにしろ、人手によ
ってその¥11金の支払いをしている。また、運輸会社
やタクシ−会社において車両の運行を把握するには、車
両の運転者が会社の情報センターに運行情報を通報して
いる。そして、この通報を基に、情報センターから当該
運転手に運行指示を出している。       −−(
発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のシステムでは、料金徴収や運(1情報の
通報などに多くの時間と労力を費やしている。有料通路
の料金所では料金徴収に費やされる時間のために道路の
渋滞も生じている。
本発明の目的は、上述の料金徴収や運行情報の通報など
に人手を煩わすことなく、これらを短時間に実施するこ
とのできる単両情報管理システムを提供することにある
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成覆るために本発明による単両情報管理シ
ステムは、車両に設けた認識ラベルと、所定の場所に設
置して前記認識ラベル上の情■を検出する検出装置と、
情報センターに設置して前記検出装置から車両情報を受
けてこれを処理するコンピュータと、前記検出装置と前
記コンビュー夕とをつなぐ通信網とを有するものである
上記構成によれば、本発明の目的を完全に速成すること
ができる。
(〕ビカ色例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は本発明の一実施例のシステム構成図である。こ
の実施例は、本発明の単両情報管理システムを、有料道
路の料金徴収システムに通用したものである。車両1の
側面の、地面から所定の高さの位置に、認識ラベル2を
張り付け、この認識ラベル2にバーコードシンボルを書
き込んである。
このバーコードシンボルは垂直方向に延びる白黒の線を
水平方向に連ねたものであって、車両1に固有の車両番
号を表示するようになっている。有料道路の料金所3の
それぞれには、車両1の認識ラベル2上のバーコードシ
ンボルを検出するための検出装置4を設置しである。こ
の検出装置4は、ホログラムスキャナーを備えたバーコ
ード読取装置で購成しである。このバーコード読取装置
の設置高さは認識ラベル2の張り付は高さと同じにしで
ある。バーコード読取装置から発射されたレーザー光5
は、認識ラベル2上のバーコードシンボルに反射して、
反射光6としてバーコード読取装置に戻ってくるように
なっている。
検出装置4は専用電話回線7を経由して情報センター8
のコンピュータ9に接続しである。検出装置4と専用電
話回線7の間にはモデム10を設置してあり、専用電話
口lQ7とコンピュータ9との間にはモデム11とバッ
ファ12を設置しである。ざらに、コンピュータ9は車
両1の所有者の取引銀行13と接続しており、重両1の
所有者の銀行口座から、有料通路の通行料金を自動的に
引き落とすことができるようになっている。
次に、上述の実施例の作用を説明する。める料金所3を
車両1が通過すると、検出装置4のバーコード読取装置
によって、車両1の認訊ラベル2上のバーコードシンボ
ルが読み取られる。バーコード読取装置4では、バーコ
ードシンボルに表示された車両番号を電気信号に変換す
る。この電気信号は、車両1の通過時刻データおよび料
金所3の番号データと一緒に、モデム10、専用電話回
線7、モデム11、バッファ12を経由して、情報セン
ター8のコンピュータ9に送られる。
このようにして、コンピュータ9には、すべての料金所
3から、車両1の通過情報が刻々と送られてくることに
なる。コンピュータ9には、あらかじめ車両番号と、こ
れに対応する車両所有者の情報とを記憶させてあり、こ
の所有者の情報の中には、所有者が指定した銀行口座の
番号が含まれている。有料道路の出口料金所から車両通
過情報がコンピュータ9に送られてくると、その出口料
金所を通過する車両1の車両番号と同じ番号をもった情
報を、これまで記憶している入口rl金所通過情報の中
からコンピュータ9が捜し出す。そして、その車両の入
口料金所から出口料金所までの通行料金が瞬時に訓算さ
れる。この料金は、その車両1の所有者の銀行口座から
自動的に引き落とされ、後日その所有者の元に引き落と
し明細が送られることになる。
上述の実施例の変更例として、車両1の側面の代わりに
上面や底面に認識ラベル2を設けることができる。この
ときは、検出装置4も車両1の上方あるいは下方に位置
するように設置することになる。また、バーコード読取
装置は、ホログラムスキャナ一方式の代わりに回転多面
鏡方式でもよく、この例では車両1が移動するのでレー
ザー光固定方式でもよい。ざらに、検出装置4とコンピ
ュータ9との間の通信網としては、専用電話回線の代わ
りに、光フアイバー通信回線、無線通信回線、電気通信
回線などの公知の通信回線を利用することができる。
上述の実施例のざらに別の変更例として、認識ラベルと
検出装置の組み合わせに関して、バーコードシステム以
外の公知の情報検出手段を利用することができる。すな
わち、(1)認識ラベルとしてLEDなとの発光素子を
配置してその光信号を(辰幅、位相、符号変調すること
で固有の車両情報を表示し、これを受光素子で検出して
電気信号に変換するもの、(2)認識ラベルとして超音
波発生器を配置してその超音波信号を振幅、位相、符号
変調することで固有の車両情報信号を作り出し、これを
超音波検出器で検出して電気信号に変換するもの、(3
)認識ラベルとして車両固有の密度分布パターンあるい
は形状分布パターンを設け、これに超音波を反射させて
変調超音波を検出して電気信号に変換するもの、(4)
認識ラベルとして磁石を配列して車両特有の磁気パター
ンを作り出し、これを磁気センサーで検出して電気信号
に変換するもの、(5)認識ラベルとして電波発生器を
配置してその電波信号を振幅、位相、符号変調すること
で固有の車両情報信号を作り出し、これを受信器で検出
して電気信号に変換するもの、(6)認識ラベルとして
車両固有の金属密度分布パターンあるいは形状分布パタ
ーンを設け、これに電波を反射させて変調電波信号を検
出して電気信号に変換するもの、(7)これらの検出手
段を組み合わせてより信頼性を高めたものなどを利用で
きる。これらの検出手段は、車両の走行状態、静止状態
の如何にかかわらず認識ラベルを検出することができる
ように構成できる。そして、検出装置は固定式であって
も可搬式であってもよい。
上述の実施例では、有料通路の料金徴収システムに本発
明を適用した例を示したが、そのほかのいろいろな用途
に本発明は利用できる。例えば、(1)駐車場の料金徴
収ならびに駐車場のゲートの開閉に利用できる。この場
合は、情報センターのコンピュータからの信号によって
駐車場のゲートが開閉できるように構成しておく。(2
)タクシ−やトラックなどの配車管理に利用できる。こ
の場合は、市街の交差点などに検出装置を設置しておく
。これにより、運転者からの報告なしに、どの車両がど
の地点付近を運行しているかを瞬時に把握することがで
きる。この情報に基ずいて、必要とする車両に運行指示
を出すことができる。
(3)道路通行中の個々の車両に対して各種の情報サー
ビスが実施できる。この場合は、道路上のある特定区間
を情報サービス区間としてあき、ここに検出装置を設置
してあく。車両の運転者は、この情報サービス区間に入
る前に、車両に設けた情報サービスパネルの好みの選択
スイッチを入れておく。この場合の車両の認識ラベルに
は、車両番号以外に、この選択スイッチで選択された情
報サービス番号も表示することができるようになってい
る。この車両が検出装置の前を通過すると、認識ラベル
の情報が検出されて、選択した天気情報、交通情報、宿
泊施設情報、観光地情報などが、サービスセンターから
当該車両のカーラジオまたは無線電話に送信される。情
報サービスの提供料金は、上述の実施例と同様に、車両
の所有者の銀行口座から自動的に引き落とされる。(4
)車両の運転者または同乗者と、第三者との間で、通信
網を介して情報の交換ができる。車両の外部から第三者
がその運転者または同乗考に情報を伝えたいときは、そ
の車両が道路上の検出装置の前を通過したときに、サー
ビスセンタ〜でその車両を認識して、その車両のカーラ
ジオまたは無線電話を通じて第三者からの情報を伝える
ことができる。
(5)車両を目的地へ誘導するのに利用できる。車両の
認識ラベルをトラッキングしてもらうことにより、上述
の情報り一ビスを通じて、時間を追って目的地へ車両を
誘導してもらうことができる。
(6)上述のサービスセンターを通じて、目的の車両の
所在位置を確認できる。運転者の所属する会社や運転者
の家庭において、目的の車両の認識ラベルの車両番号を
指定することにより、おる時刻にあけるその車両の所在
位置を知ることができて、例えばその会社または家庭へ
の到着予定時間を知ることができる。
認識ラベルには車両番号だけを表示しておき、この車両
番号に関連する1′ri報はすべてコンピュータに記憶
させておくことができる。あるいは、車両番号以外の関
連情報も一諸に認識ラベルに表示させておくこともでき
る。車両番号に関連する情報には、車両の所有者の氏名
、住所、電話番号、取引銀行口座番号、車両の車種、登
録都道府県名、事業所の車両にあってはその事業所の車
両通し番号などがおる。また、ル2識ラベルには、ル2
識ラベルの情報をコンピュータに送るべきかどうかの判
定情報も含めることができる。有料道路の料金所ではす
べての車両の情報をコンピュータに送る必要があるが、
一般道路上においては特定の目的に合致する車両の情報
だけをコンピュータに送ればよいからである。
認識ラベルの情報内容は、車両の所有者あるいは運転者
によって自由に付加、削除、変更できるようにすること
もできる。また、個々の利用者のプライバシーを守るた
めに、運転者の操作によって、必要に応じて認識ラベル
が検出されないようにすることもできる。例えば、認識
ラベルが光学的パターンを利用している場合は、車内か
らの操作によって、これに遮蔽板をがぶぜたり、認識ラ
ベルが電波信号を利用している場合は、車内の発信電波
スイッチを切ったりすることができる。
上述の実施例では、一つのコンピュータ9にすべての必
要な情報を記憶させ、かつこれらの情報を用いて料金計
算やその他の処理を行っている。
しかし、車両の所有者やその銀行口座番号などの情報は
別のコンピュータに記憶させておくこともでき、必要に
応じてこれらの情報をこの別のコンピュータから受は取
るようにしておいてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、車両にN’K f&ラベ
ルを設け、この認識ラベル上の情報を検出する検出装置
を所定の場所に設置して、情報センターのコンピュータ
で車両情報を受けてこれを処理するようにしたので、有
料道路での料金徴収や運輸会社での配車管理などが、人
手を介さずに短時間で行えるようになるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム憫成図である。 1・・・・・・車両、2・・・・・・認識ラベル、4・
・・・・・検出装置、7・・・・・−専用電話回線、8
・・・・・・情報センター、9・・・・・・コンピュー
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両に設けた認識ラベルと、所定の場所に設置し
    て前記認識ラベル上の情報を検出する検出装置と、情報
    センターに設置して前記検出装置から車両情報を受けて
    これを処理するコンピュータと、前記検出装置と前記コ
    ンピュータとをつなぐ通信網とを有する単両情報管理シ
    ステム。
JP61170653A 1986-07-18 1986-07-18 車両情報管理システム Pending JPS6326799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170653A JPS6326799A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 車両情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170653A JPS6326799A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 車両情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6326799A true JPS6326799A (ja) 1988-02-04

Family

ID=15908869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170653A Pending JPS6326799A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 車両情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326799A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254393A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Nec Corp 高速道路使用料金徴収装置
JPH0428365U (ja) * 1990-06-27 1992-03-06
JPH05504733A (ja) * 1990-12-11 1993-07-22 ホルマンシュドルフェル,ゲルト 形状穴開けまたは回転装置
JP2003506770A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 フランス テレコム 駐車料金の支払いを管理するためのプロセスとこのための確認証拠書類および確認端末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025113A (ja) * 1973-07-06 1975-03-17
JPS60204099A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 工業技術院長 自動車交通の広域監視システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025113A (ja) * 1973-07-06 1975-03-17
JPS60204099A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 工業技術院長 自動車交通の広域監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254393A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Nec Corp 高速道路使用料金徴収装置
JPH0428365U (ja) * 1990-06-27 1992-03-06
JPH05504733A (ja) * 1990-12-11 1993-07-22 ホルマンシュドルフェル,ゲルト 形状穴開けまたは回転装置
JP2003506770A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 フランス テレコム 駐車料金の支払いを管理するためのプロセスとこのための確認証拠書類および確認端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101200A (en) Fast lane credit card
KR100581114B1 (ko) 차량에 대한 통행료 자동 징수 방법
US6609655B1 (en) Smart card system for providing financial, travel, and entertainment-related services
US20100106567A1 (en) System and method for electronic toll collection based on vehicle load
CN104021594A (zh) 基于北斗的高速公路车辆自由流电子收费***、装置及方法
CN104021593A (zh) 基于卫星定位***的车辆电子收费方法、***及装置
CN105046967A (zh) 停车管理的控制***
CN108734799A (zh) 一种混合模式车道管理***和方法
KR100811176B1 (ko) 주차정보 제공시스템 및 그 방법
JPH05508492A (ja) 電気的車両料金徴収装置および方法
JPS6326799A (ja) 車両情報管理システム
CN206833524U (zh) 一种高速公路即时通行收费***
CN112530089A (zh) 一种加油站etc快速支付***及方法
Bernstein et al. Automatic vehicle identification: technologies and functionalities
Noor et al. RFID-based electronic fare toll collection system for multi-lane free flow-a case study towards Malaysia toll system improvement
JPH09212794A (ja) 車両の通過経路判定システム
CN208654862U (zh) 一种混合模式车道***
Graham Electronic Toll Collections and Smart City Payments
CN108734800A (zh) 一种混合模式车道管理***和方法
KR100260608B1 (ko) 톨게이트 운용 시스템
JPH05242098A (ja) 光通信を用いた有料道路の料金支払い方法
CN208654860U (zh) 一种混合模式车道***
Nowacki et al. The national automatic toll collection system for the republic of Poland
CN208888877U (zh) 一种混合模式车道管理***
JP2003085608A (ja) 有料道路における通行料金自動精算システム