JPS63259046A - 研摩性材料及びその製造方法 - Google Patents

研摩性材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63259046A
JPS63259046A JP62336827A JP33682787A JPS63259046A JP S63259046 A JPS63259046 A JP S63259046A JP 62336827 A JP62336827 A JP 62336827A JP 33682787 A JP33682787 A JP 33682787A JP S63259046 A JPS63259046 A JP S63259046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramic
particles
matrix
abrasive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62336827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617752B2 (ja
Inventor
ロバート・ピー・シェーファー
デヴィッド・エイ・ラッツ
エドワード・リー
エドワード・エル・ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPS63259046A publication Critical patent/JPS63259046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617752B2 publication Critical patent/JP2617752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/12Metallic powder containing non-metallic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1035Liquid phase sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/20Specially-shaped blade tips to seal space between tips and stator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、特にガスタービンエンジン内に使用されるタ
ービンブレードの先端への接看に適したセラミックー金
属研摩性材料の組成及び製造に係る。
背景技術 非常に密な許容差がガスタービンエンジンのり−ビン部
分の回転するブレードとエンジンケースの周囲構造との
間に求められ°ζいる。これを達成するため、エンジン
ケース構造の一部分は摩損性材料で表面被覆されている
9このよ・うな祠料は一般に健全な状態にとどまるが、
回転するブレードにより接触される時に崩壊しやすい。
摩損性材料は通常、金属の小さいセグメントに着装され
、また以前のエンジンでは、セグメントの摩m性表面が
ハニカム又はファイバ金属のような比較的繊細な材料か
ら製造された。タービンブレードの超合金が耐摩耗性の
点で不十分である時には、種々の表面硬化処理金属が着
装された。
しかし、最近では、−・眉高い温度で作動する必要性か
ら静止シール上にセラミック摩tQ性材料を使用するよ
うになってきた。不幸なことに、このような材料は、そ
れらが代替する金属のようには摩m性でない。またセラ
ミックシールの使用と組み合わされる一眉高い温度では
、以前の金属タービンブレード先端の性質が減退する。
タービンブレード先端に於ける高い温度が摩耗の問題を
生ずるだけでなく、回転するブレードの高い速度と組み
合わされる求心力がm(fAを惹起し得るひずみを生ず
る。さらに、使用中の循環的な温度変化は、異なる熱膨
張と組み合わされるひずみ及び損傷を惹起し得る。こう
して、頼りは本願の譲受人と同。
−〇譲受人に譲渡された米国特許第4,249,913
号明細書・に説明されている炭化ケイ素−ニソヶル超合
金のような複合金属−セラミック+7(料の使用であっ
た。
上記特許明細書に説明されているように、タービンブレ
ード用の研摩性先端は金属及びセラミック粉末の混合物
の圧縮及び固体状態焼結により製造されζきた。いった
ん製造されると、ろうf−Jり形式のプロセスによりブ
レード先端にインサートが取付けられる。研摩性先端÷
71料の製造及び先端への取付は困難であり且つ高い費
用を要した。
上記特許明細書に説明されている形式の先端は良好に機
能し、またこれは金属7トリフクスのなかのセラミック
の均等な分ti&に帰し得る。この分散は固体状態プロ
セスにより得られる。
しかし、一層安価で一層高性能の代替プロセスが求めら
れてきた。これらはプラズマ吹付は及びろう付は形式の
プロセスを含んでいる。もぢろん、セラミック及び金属
の混合物の従来のプラズマ吹付けは古くから知られてい
るが、このような簡単なプロセスは必要な耐摩耗性及び
高温強度を生じない。特殊化されたプラズマ吹付りプロ
セス、例えば先にデポジットされたグリッドの上に超合
金マトリックスが吹付けられ、それに続いて高温等圧圧
縮が行われるプロセスが開発されてきた。
しかし、この技術は、粒子のfl!  )Frのみで十
分であるところに最良に使用されている。  −また上
記特許明細店によるプロセス及びプラズマ吹イリげプロ
セスの双方では、微細な結晶粒わ)末の反映としてマト
リックスの結晶粒寸法が微細である。微細な結晶粒寸法
は高温に於けるクリープ強度を制限する(lq向がある
セラミック及び金属複合物の溶融′/8接は超合金ター
ビンブレードでは実現可能でない。なぜならば、サブス
トレート金屈力9容融の高温により乱されている特殊化
された冶金学的構造を有するからである。金属及びセラ
ミック粉末の均等なデポジットはプラズマ吹付は又はろ
う付は粉末を置くのに使用されるものような他の粉末金
属技術によりサブストレートの上に置かれ得る。デポジ
ットは次いで、鋳造された塊のなかへ粉末を合同するべ
くその溶融温度に加熱され得る。しかし、このようなプ
ロセスによってはマトリックスのなかにセラミックを均
等に分散させることは、できないことが見出されている
。セラミックは浮力により?g Fl!材料の表面に行
く傾向がある。タービンブレードのような臨界的な応用
では、研摩性祠料の性r′1を最適化するべく、またタ
ービンブレードが支えなければならないffffflを
最小化するべく、均等性が達成されなければならない。
発明の開示 本発明の目的は、均等に分配された粒子ををするザウン
ド金屈7トリツクスを有する超合金材料を含んでいるセ
ラミック粒子を提供することである。本発明の他の目的
は、固体状態焼結金FT!JrI)F l’4材よりも
良好な高温特性を有する7トリソクス材料のなかに冶金
学的構造を形成することである。
本発明によれば、セラミック粒子を含んでいる研摩性材
料が、金属粉末を−レラミソク粒子と混合し、次いで混
合物を、混合物に溶融及び稠密化を生じさせるべ(、金
泥の実質的な部分を融解するのに十分である温度、ただ
し全部を融解しない温度に加熱することにより形成され
る。冷却時に、溶融混合物は実質的に均等に分配された
セラミ’7りを有し、また冶金学的構造が金属粉末の元
の構造を部分的に反映する。
本発明の好ましい使用では、炭化ケイ素又は窒化ケイ素
形式のセラミックが、テープ状材料を形成するべ(ニッ
ケル主体の超合金粉末及び熱可塑性樹脂と均等に混合さ
れる。テープは所望の形状に切断され、またニッケル超
合金から成るガスタービンエンジンの先端に接着される
。組立体は熱可塑性樹脂を駆逐するべく真空中で加熱さ
れ、次いで約2340°F(1282°C)の温度に加
熱され、その結果として金属の約80%が液化される。
約0.3時間の後に部品は冷却され、また顕微鏡検査に
より、粒子が実質的に多孔性のない金属のなかに全く均
等に分配されていることが示された。これと比較して、
レーザー加熱では金属のなかに多孔性を生じ、またセラ
ミックを浮動させて不均等な分散状態とする。本発明に
より′M造される良好な7トリツクスの冶金学的構造は
その内部にいくつかの等軸結晶粒及びいくつかの微細な
樹枝状構造を有する。このような構造は前記の多孔性構
造及びより高い温度への加熱と組み合わされるより粗い
完全な樹枝状構造と比較し°ζ、良好な高温特性を有す
る。
本発明の好ましい金属マトリックスは液相と固相との間
にかなりの温度差を有し、それらはニッケル、コバルト
、鉄及びそれらの混合物を含んでおり、またそれらは、
セラミックへの金属マトリックスの接着を助長するため
、イツトリウム、ハフニウム、モリブデン、チタン及び
マンガンのような反応性金属元素を含んでいる。
本発明は研摩性の先端を有するガスタービンプレードを
経済的に製造することができ、また結果として得られる
ブレードは良好な性能を有する。
本発明の前記及び他の目的、特徴及び利点は以下にその
好ましい実施例を図面により詳細に説明するなかで一層
明らかになろう。
発明を実施するための最良の形態 本発明は、本願の譲受人と同一の譲受人に譲渡された米
国特許出願第      号明細書に−r′fi詳細に
説明されているように、超合金マトリックスのなかに含
まれている炭化ケイ素粒子から成り、タービンブレード
の先端のようなサブストレートの上に形成される高温研
摩性材料を製造するものとして説明される。しかし、特
別な環境では、研摩性材料はサブストレートが存在しな
い場合にも形成且つ使用され得る。この最良の形態の説
明では、サブストレートは米国特許第4,209.34
8号明細書に一般的に説明されているI)WA1480
として知られているノミナル合金のような小結晶ニッケ
ル超合金である。
好ましくは、本発明の材料は、金属及びセラミック粒子
をポリマー結合剤と混合し、また混合物を材料の平らな
ストリップとして形成することにより形成される。形成
されたストリップは、表面硬化処理が望まれるサブスト
レート れる好都合なピースに切断され、またそれに接着され得
る。加熱時に、ポリマーは揮発又は分解させられ、所望
の金属及びセラミック組成物を後に残す。このようなテ
クオロジーは古くから知られており、また米国特許第4
,59G,746号及び第4,563、329号明細書
に記載されている。それらの開示内容を参照によりここ
に組み入れたものとする。
米国特許第4.249,913号明細書に説明されてい
るもののようなアルミナ被覆された炭化ケイ素セラミッ
ク粒子が使用される。この発明の開示内容を参照により
ここに組み入れたものとする。アルミナ被覆は製造及び
使用の間にセラミックと金属との間の相互作用を阻止す
る役割をする。セラミック粒子寸法は一35〜+45メ
ソシュ(420〜500μm)である。体積百分率で1
5〜25%、−lit好ましくは25%のセラミック粒
子が金屈と組み合わせて存在する。セラミックの寸法及
び含有量はタービンブレード先端への最終応用の際に良
好な性能が得られるように選定されている。
以下でTipaloy105と呼ばれる粉末金属は虫■
百分率で24〜26%のCr、7.5〜8゜5%のW、
3.5〜/1.5%の’I” a −5,5〜6.5 
%6のAI、0.5〜1.5%のH[,0,05〜0.
15%のY、1.1〜1.3%の5i、残余は本質的に
Niの組成を有する。O,1%以上のP、S及びN、O
,06%以上の0.0.005%以上のH及び0.59
(1以上の他の元素は存在しない。公称組成はNi、2
5%Cr % 8%W、4%Ta、6%AI、1.2%
Si、1%Hf、0.1%Yである。金属粒子寸法は一
80メソシュUSシープサイズ(公称、−177μm寸
法)である。金属粉末の寸法は本発明の好ましい局面を
実施するのに特に臨界的ではない。また分布は典型的に
325メツシユ(44μm)以下の有意なフラクション
を有する微粒化された粉末金兄である。
金属及びセラミック成分は、一般的に先に参照された特
許に従ってテープを形成するべくポリマー材料と一緒に
混合される。−例として、市販されているポリマーMe
Lhocel  (ダウ・ケミカル・カンパニー、ミツ
ドランド、ミシガン州、USA)が湿潤剤及びトリエチ
レングリコールのような可塑剤、泡消し剤及び水と混合
される。+J料はスクリーンボード技術を使用して公称
0.060インチ(0,1524cm)の厚みのシー1
−又はテープとして成型される。次いでテープは所望の
形状に切断される。ザブストレー1・にフィツトするよ
うに又はそれよりも少し大きいように切断される。テー
プピースはN1crobraz300セメント(ウオー
ル・コルモノイ・コーポレイション、デトロイト、ミシ
ガン州、USA)のような市販されている接着剤を使用
してサブストレートに接着される。テープピースは初期
加熱の間の収縮の際にテープの大きい物理的運動を制限
するべくセグメント化され得る。ろう付けに使用される
もののような市販されているセラミック停止材料が、後
続の焼結/溶融過程の間の望ましくない液体金兄の流れ
を阻止するべく隣接サブストレート領域に施される。
組立体は真空炉のなかで、最初にポリマー結合剤を揮発
又は分解させるべく、また□次いで金泥自体及びセラミ
ック粒子への金属の融解及び溶融を生じさせるべく約0
.3時間にわたり約2340゜F(1282°C)の温
度に加熱される。この過程は代替的に液相焼結又は溶融
と呼ばれ得る。ここで、焼結という用語はこのような過
程を記述するのに使用されている。加熱は、好都合であ
れば、サブストレートの溶液化又は他の冶金学的処理と
組み合わされ得る。本発明の目的を達成するのに十分な
時間にわたる加熱の後に、組立体はrtlF摩性材料マ
トリックスを凝固させるべく冷却される。典型的には、
結果として得られる研摩性材料は仕上げ加工前に約0.
035インチ(0,089cm)の厚みである。公称2
〜3層のセラミック粒子がその厚みを通じて存在する。
研摩性材料の外観は融解及び凝固した物質の外観である
。その自由面に於いて、物質は湾曲エツジ、融解金兄内
の表面張力効果の特性を有する(頃向がある。
加熱の温度は本発明にとって全く臨界的である。もし金
属が過少に加熱されれば、粉末金兄の稠密化が不十分で
あり、また多孔性が見出される。
これは、rllr−電性材料のなかに低い強度が見出さ
れる結果を招く。タービンブレードへの応用では強度が
非常に重要である。もし金兄が過大に加熱されれば、セ
ラミック粒子は液体の塊の頂へ浮動し、不均等な粒子分
布を与える。マトリックス金兄内の実質的に均等な分布
は材料の摩耗及び’ty性を均等にするために必要であ
る。
図面には前記の材料組合わせに対する前記の9)J果が
示されている。第1図にはセラミック浮動及び冶金学的
構造への焼結温度の影響が示されている。セラミック粒
子の浮動の度合は、第2図中に概要を示されているよう
に、冶金学的マウント上で測って、サブストレートから
の最低粒子の平均間隔に従って肥られている。第2図に
はサブストレート20へ溶融されたgF摩性材料22が
示されている。材料22は均等に分配されたセラミック
粒子24を含有する7トリフクス26を有する。
各最低粒子は間隔Xを有し、その平均はマである。平均
マが浮動の度合の尺度として使用されている。粒子は不
規則に分配されているので、又は零ではあり得ない。典
型的に、上記のようにして製造され、第2図に示されて
いるように実質的に均等に分配された粒子を有する最良
のrtJr摩性材料は0、0 O5インヂ(0,012
7cm)の1値をHする。
第2図には、浮動が制限されている時に得られる実質的
に均等なセラミック間隔が示されている。対照的に第7
図には、浮動が生起する時に、どのようにグリッドがザ
ブストレートから離れるかが示されている。第3図〜第
5図には、69%の乳酸、29%の硝酸、2%のフッ化
水素酸を使用してエツチングされた典型的な材料のミク
ロ構造が示されている。構造は液相−固相領域内で第1
図中の線Aの左の温度での焼結と組み合わされている。
線Aは液相温度と名目上は一致するが、それよりも少し
低い。しかし、単に固相を越えることは十分でない。第
1図に示されているように、線Bの温度よりも低い温度
では、固相温度を約70°F(39°C)越えているた
めに実質的な融解が存在するとしても、結果として得ら
れる構造は不十分な融解のために多孔性である。多孔性
を避けるべく正確に液相−固相領域内のどこまで温度が
高められなければならないかは特定の合金系に関係する
。ここに説明されるTipaloy105では、234
0°F(1282”c)の公称温度は上記領域内へ約8
5シロ人つ“ζいる。第6図には、粉末粒子の溶融を生
じさせ且つ優勢に等軸の結晶粒38を生ずるのにちょう
ど十分に加熱された材料の微細構造が示されている。第
6図にも他の図にもわずかな多孔性が示されているが、
このようなわずかな多孔性はエンジニアリングセンスで
完全に稠密又は無孔性とみなされる材料の特性であるこ
とは注目に値する。
第3図には、PWA1480合金サブストレート42の
すぐ上に浮動する炭化ケイ素グリッ1−40が示されて
いる。第4図には、マトリックスからさらに離れた位置
での研摩性材料内の微細構造が示されている。第5図は
第4図に示されている構造のより大きい倍率での写真で
あり、結晶粒境界のいくつかはかろうじて識別可能にな
る。
冶金学的構造は超合金マトリックスの高温強度に工要で
あり、本発明はそのために望ましい冶金学的構造を得る
ことを意図するものである。本発明で得られる良好な冶
金学的構造は第1図中の線Aに等しい温度又はそれより
も低い温度で焼結することにより得られるものである。
それは、第3図〜第5図中に示されているような比較的
微細な樹枝状構造を有する、元の粉末構造の等軸結晶粒
のような少なくともいくつかの残存物により特徴付けら
れるものである。微細な樹枝状構造とは、液相温度のか
なり上に高められたマトリックスのなかの樹枝状構造を
特徴付ける間隔及び寸法に比較して小さい間隔及び寸法
を有する樹枝状構造を意味する。第4図を第7図と比較
されたい。元の45)末金属の残存物である構造は、第
6図により示されるように、温度が第1図中の線Bに近
い時に非常に明らかである。第6図には、部分的融解を
受けている粉末粒子のいくつかが存在すること、続いて
等軸凝固が生じ、その結果としてより粗い構造が存在す
ることが明らかに見られる。典型的に、元の粉末粒子は
微粒化の間に生起する急速な冷却の非常に微細な樹枝状
構造特性を有する。加熱の度合及び時間に関係して、こ
のような構造は均質化され、分解されにくくなり、いま
の場合のような構造となる傾向がある。しかし、第7図
により示されるように、粉末が完全に融解されている時
、構造に実質的な差が存在することは明らかである。第
7図に示されているように、線Aの上での焼結は先ず比
較的粗く且つ完全に樹枝状の構造を生ずる。もし温度が
線Aを著しく超過していると、さらに望ましくない柱状
結晶粒構造が生ずる。超過温度で焼結された両構造は比
較的劣った高温特性を有する。
所望のモーホロギーを有しまた実質的に多孔性のない構
造を得ることは、液相線に非常に近く但しそれよりも低
い温度に加熱することにより得られる。最も望ましい明
白な等軸構造は、粉末金属の少なくともいくつかを完全
にではなく融解させることにより得られる。理想的には
、線Bに近い温度での加熱により、液体材料が非融解材
料から等軸に再凝固して現れるにつれて、はとんど完全
に等軸の構造が得られる。−眉通常には、体積百分率で
10〜70%の等軸構造が存在する。完全に等軸の結晶
粒が存在する時を例外として、微細な(五1枝状構造が
存在する。前記のエピタキシー及び高められた温度の影
響のために、研摩性材料の結晶粒寸法は元の粉末全屈粒
子中の結晶粒寸法よりも実質的に大きい。本発明の構造
は、非溶融粉末金属材料と比較して、実質的に改善され
た高温クリープ強度と組み合わされている。
Tipaloy105及び本発明の応用に有用な性質を
有する他の合金は線Aと線Bとの間の温度範囲の大きさ
に照らして適切である。Tipa1oy105に対する
30°F(17°C)の範囲は、超合金サブストレート
による製造応用に実際的である点で良好であるとみなさ
れる。
上記のT i p a l o y 105祠料は典型
的なマトリックス材料である。それは良好な高温強度及
び耐酸化性を有するベータ相超合金である。超合金とは
、1400°F(760°C)以上で有用な強度及び耐
酸化性を有する材料を、巨味し、また特徴的にニッケル
、コバルト、鉄及びそれらの混合物の合金である。セラ
ミック粒子研摩材料を製造するために最も有用な超合金
は、マトリックスへのセラミックの密着を助ける元素、
例えばHf、Y% MO% Ti及びMnを含有し°ζ
いる。このような元素はセラミックの湿潤を助けると信
ぜられている。T i p a l o y l 05
中のように、ザブストレートとコンパチブルなマトリッ
クスの融点を得るため、シリコンが融点降下剤として使
用され得る。下記の例により示されるように、他の融点
降下剤元素が別々に又は組み合ね−Uて使用され得る。
これらはB、P及びCを含んでいる。こうして、好まし
い実施例では、少なくとも一つの元素がB、Sis P
% C及びそれらの混合物から成る群から選択されてい
る。典型的に、このような元素の重量百分率はO〜4%
St、0〜4%B、O〜1%C及び0〜4%Pであり、
組み合わせ及び全量は最終製品マトリックス中の脆さを
避けるべく制限されている。
良好な金属−セラミック間の密着が達成されるかぎり、
種々のセラミックスが使用され得る。本発明の主な目的
である研摩性材料に対しては、セラミックが金属マトリ
ックスと相互作用しないことが必要である。なぜならば
、この相互作用はセラミックの耐摩耗性、従ってまた材
料の完全性を悪化するからである。炭化ケイ素のように
本来的に化学的に抵抗性でないセラミックは被覆されな
ければならない、他のセラミックで被覆されてもされな
(てもよく、また高温用として意図される他の重要な材
料は窒化ケイ素及び種々の合金、例えば特にしばしば5
iA1ONと呼ばれるオキシ窒化ケイ素−アルミニウム
を含んでいる。窒化ホウ素は一つの好ましい材料である
。もちろん、このような材料を混合することも可能であ
る。より低い温度では、セラミックー金属複合物の意図
される用途に関係して、はとんど任意のセラミックが使
用され得る。
種々の応用のために、前記のものとは異なる合金系が、
本発明の原理を利用して、使用され得る。例えば、ニッ
ケルー銅が使用され得る。一般的に、全屈合金は、処理
されている材料を加熱する可能性に比較して、有意義な
液相−固相温度範囲と、混合物の熱伝導度とを有してい
なければならない。
好ましい方法は前記のテープを製造することであるが、
本発明の原理はポリマー材料を使用せずに実行され得る
。例えば、金属及びセラミック粒子は混合され、またサ
ブストレートのなかのキャビティのなかに置かれ、そこ
に加熱過程の間封じ込められる。高められた温度で、そ
の最初の使用にかかわりなくポリマーが存在しない時に
は、研摩性材料は(セラミックス停止材料以外の)封じ
込めなしに平らな表面上の所定の位置にとどまる傾向が
ある。
本発明の材料の広い用途は、保護を必要とするサブスト
レートの上にそれを形成し使用することであるが、研摩
性材料は、それが自立物体として形成且つ使用されてい
る金属又はセラミックサブストレートから除去され得る
以下の例は、逸脱が述べられているところを例外として
、上記の最良の実施形態の例である。
例に つの粉末全屈の混合物が使用される。第一の粉末金属は
重量百分率で24〜26%のCr、7゜5〜8.5%の
W、3.5〜4.5%のTa、5.5〜6゜5%のAI
、0.5〜1.5%のHf、9.05〜0.15%のY
、1.1〜1.3%のSi、残余は本質的にN1の組成
を有する。O,1%以上のP、S及びN、0.06%以
上の0.0.005%以上のH及び0゜5%以上の他の
元素は存在してはならない。好ましくは、組成はNt、
25%Cr、8%W、4%Tas 6%AI、1.2%
St、1%Hr、0.1%Yである。この合金はTip
aloylと呼ばれる。第二の金属は重量百分率でNi
、15%のCr、3.5%のBの組成を有する。それは
Tipaloylよりもかなり低い融点を有し、またN
1crobraz150粉末(ウオール・コルモノイ・
コーポレイション、デトロイト、ミシガン州、USA)
という登録商標で販売されている。金属粒子は重量百分
率で60〜90%、一層好ましくは70%のTipal
oy及び10〜40%、一層好ましくは30%のN1c
robraz150を含んでいる。
本発明のこの実施例ではわ〕未寸法がm要である、−3
25メツシユは、同一の温度で焼結された一80メソシ
ェ粉末に比鮫して、セラミック力<?享動する傾向が明
白に大きいので、あまり好ましくないことが見出されて
いる。
例■ Tipaloyl粉末が仕様AMS4782 (宇宙航
空材料仕様、米国自動車技術者協会)の組成を有する重
量百分率で5%の粉末と共に使用される。この材料はf
f1ffi百分率でNi−19%Cr−10%Siの組
成であり、二つの粉末の組合わせから得られる合金のな
かに0.5〜0.75%のケイ素を与える。材料は0.
3時間にわたり2360”F (1293°C)で焼結
される。
例■ Tipaloylが存在する唯一の金属であり、また組
立体は0.2〜2時間にわたり2365゜F(1296
°C)に加熱される。
例■ サブストレートはより低い融点の合金、MΔRM200
+1−1fである。三つの粉末金属組成物が使用される
。重量百分率で50%のTipal。
y+、5%のNjcrobrazt+150.45%の
八MS4783  (Co−19Cr−17Ni−4W
−0,8B)。加熱は2250°F (1232°C)
で行われる。
例I、■及びIVでは、より低い融点の組成物は最初に
融解する傾向があるが、それらは合金化し、また必要な
稠密度を生ずるのに十分な融解を得る過程の間に存在す
る優勢金兄を融解させる。
以上に於ては本発明を特定の好ましい実施例について説
明してきたが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではなく、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能で
あることは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼結温度が粒子の浮動及び金属の冶金学的構造
にいかに影響するかを示すグラフである。 第2図は焼結が本発明に従って行われた時にアルミナ被
覆された炭化ケイ素粒子が溶融金属マトリックスのなか
にいかに均等に含まれているかを示す光学顕微鏡写真で
ある。 第3図ないし第5図は本発明と組み合わされる所望の冶
金学的構造を示す光学顕微鏡写真である。 第6図は実質的な等軸結晶粒構造が元の粉末の反映であ
る、有用な範囲の低いほうの端で焼結された材料の構造
を示す光学顕微鏡写真である。 第7図は温度が本発明で使用される温度よりも高い時に
生ずる望ましくない冶金学的な粗い樹枝状構造及びグリ
ッド浮動を示す光学顕微鏡写真である。 20・・・サブストレート、22・・・研摩性材料、2
4・・・セラミック粒子、26・・・マトリックス、4
0・・・炭化ケイ素グリッド、42・・・サブストレー
ト、44・・・微細樹枝状構造 特許出願人  ユナイテッド・チクノロシーズ・コーホ
レイシラン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック材料の密度よりも大きい密度を有する
    金属のマトリックスのなかのセラミック材料粒子から成
    る研摩性材料に於いて、セラミック粒子がその冶金学的
    構造のなかに少なくともいくつかの等軸結晶粒を有する
    密な溶融マトリックスのなかに均等に分配されているこ
    とを特徴とする研摩性材料。
  2. (2)セラミック材料の密度よりも大きい密度を有する
    金属の溶融マトリックスにより包囲されている均等に分
    散されているセラミック材料から成る研摩性材料に於い
    て、金属粒子を部分的にのみ融解させるのに十分であり
    、しかし金属マトリックスのなかのセラミック粒子の浮
    動を生じさせるのには不十分である温度に金属粒子及び
    セラミック粒子の混合物を加熱することにより製造され
    ていることを特徴とする研摩性材料。
  3. (3)セラミック材料の密度よりも大きい密度を有する
    金属の溶融マトリックスにより包囲されている均等に分
    散されているセラミック材料から成る研摩性材料を製造
    する方法に於いて、金属粒子をセラミック粒子と混合し
    、金属が冷却時に密なマトリックスのなかへ溶融するよ
    うに金属粒子を部分的に融解させるのに十分であり、し
    かしセラミック粒子を金属マトリックスのなかで実質的
    に浮動させるのには不十分である温度に混合物を加熱す
    ることを特徴とする研摩性材料の製造方法。
JP62336827A 1986-12-29 1987-12-29 研摩性材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2617752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US947,067 1986-12-29
US06/947,067 US4735656A (en) 1986-12-29 1986-12-29 Abrasive material, especially for turbine blade tips

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259046A true JPS63259046A (ja) 1988-10-26
JP2617752B2 JP2617752B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=25485462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336827A Expired - Lifetime JP2617752B2 (ja) 1986-12-29 1987-12-29 研摩性材料及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4735656A (ja)
EP (1) EP0273854B1 (ja)
JP (1) JP2617752B2 (ja)
AU (1) AU594279B2 (ja)
CA (1) CA1287742C (ja)
DE (1) DE3788116T2 (ja)
IL (1) IL84964A (ja)
NO (1) NO875411L (ja)
PT (1) PT86476A (ja)
ZA (1) ZA879684B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526232A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 エムティーユー エアロ エンジンズ ゲーエムベーハー ガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工する方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802828A (en) * 1986-12-29 1989-02-07 United Technologies Corporation Turbine blade having a fused metal-ceramic tip
FR2612106B1 (fr) * 1987-03-09 1989-05-19 Alsthom Procede de pose d'un revetement protecteur sur une aube en alliage de titane et aube ainsi revetue
JPH02115340A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Showa Alum Corp 耐熱性に優れたアルミニウム基複合材料及びその製造方法
SE463705B (sv) * 1989-06-01 1991-01-14 Abb Stal Ab Saett vid framstaellning av skovlar och ledskenor till turbiner
JPH0635628B2 (ja) * 1989-06-15 1994-05-11 工業技術院長 超塑性窒化ケイ素ウイスカ強化2124アルミニウム複合材料の製造方法
US5445786A (en) * 1990-04-03 1995-08-29 Ngk Insulators, Ltd. Heat-resistant metal monolith and manufacturing method therefor
US5273708A (en) * 1992-06-23 1993-12-28 Howmet Corporation Method of making a dual alloy article
EP0575685B1 (de) * 1992-06-23 1997-01-15 Sulzer Innotec Ag Feinguss mit Verschleissflächen
US5389228A (en) * 1993-02-04 1995-02-14 United Technologies Corporation Brush plating compressor blade tips
US5603603A (en) * 1993-12-08 1997-02-18 United Technologies Corporation Abrasive blade tip
EP0661415A1 (de) * 1993-12-17 1995-07-05 Sulzer Innotec Ag Einrichtung mit rotierfähigem Körper, Gehäuse und dazwischen liegendem Dichtspalt
GB9501645D0 (en) * 1995-01-27 1995-03-15 Atomic Energy Authority Uk The manufacture of composite materials
US6355086B2 (en) * 1997-08-12 2002-03-12 Rolls-Royce Corporation Method and apparatus for making components by direct laser processing
US6190124B1 (en) 1997-11-26 2001-02-20 United Technologies Corporation Columnar zirconium oxide abrasive coating for a gas turbine engine seal system
US5879753A (en) * 1997-12-19 1999-03-09 United Technologies Corporation Thermal spray coating process for rotor blade tips using a rotatable holding fixture
US5972424A (en) * 1998-05-21 1999-10-26 United Technologies Corporation Repair of gas turbine engine component coated with a thermal barrier coating
US5997248A (en) * 1998-12-03 1999-12-07 Sulzer Metco (Us) Inc. Silicon carbide composition for turbine blade tips
JP3801452B2 (ja) * 2001-02-28 2006-07-26 三菱重工業株式会社 耐摩耗性コーティング及びその施工方法
JP2002256808A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼エンジン、ガスタービン及び研磨層
WO2002097160A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede et materiau de formage de revetement, et feuille de formage de revetement abrasif
JP2002371803A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動翼用耐摩耗層の形成方法、耐摩耗層及びその再生方法
CA2484285C (en) * 2002-09-24 2012-10-02 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Method for coating sliding surface of high temperature member, and high-temperature member and electrode for electric-discharge surface treatment
US9284647B2 (en) * 2002-09-24 2016-03-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for coating sliding surface of high-temperature member, high-temperature member and electrode for electro-discharge surface treatment
EP1550741A4 (en) * 2002-10-09 2011-05-25 Ihi Corp ROTOR AND COATING PROCESS FOR THE SAME
US6911063B2 (en) * 2003-01-13 2005-06-28 Genius Metal, Inc. Compositions and fabrication methods for hardmetals
US7645315B2 (en) * 2003-01-13 2010-01-12 Worldwide Strategy Holdings Limited High-performance hardmetal materials
US20070034048A1 (en) * 2003-01-13 2007-02-15 Liu Shaiw-Rong S Hardmetal materials for high-temperature applications
US20050129511A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Turbine blade tip with optimized abrasive
US7857188B2 (en) * 2005-03-15 2010-12-28 Worldwide Strategy Holding Limited High-performance friction stir welding tools
WO2006113447A2 (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Ted Johnson Superabrasive coatings
US8637127B2 (en) 2005-06-27 2014-01-28 Kennametal Inc. Composite article with coolant channels and tool fabrication method
WO2008051588A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Tdy Industries, Inc. Articles having improved resistance to thermal cracking
US8790439B2 (en) 2008-06-02 2014-07-29 Kennametal Inc. Composite sintered powder metal articles
DE102008056741A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Mtu Aero Engines Gmbh Verschleissschutzschicht für Tial
US8657570B2 (en) * 2009-06-30 2014-02-25 General Electric Company Rotor blade with reduced rub loading
US8662834B2 (en) * 2009-06-30 2014-03-04 General Electric Company Method for reducing tip rub loading
US8800848B2 (en) * 2011-08-31 2014-08-12 Kennametal Inc. Methods of forming wear resistant layers on metallic surfaces
US9016406B2 (en) 2011-09-22 2015-04-28 Kennametal Inc. Cutting inserts for earth-boring bits
US10221698B2 (en) * 2014-02-14 2019-03-05 United Technologies Corporation Polymer-coated blade with abrasive tip
US9957819B2 (en) * 2014-03-28 2018-05-01 United Technologies Corporation Abrasive tip blade manufacture methods
US10145258B2 (en) 2014-04-24 2018-12-04 United Technologies Corporation Low permeability high pressure compressor abradable seal for bare Ni airfoils having continuous metal matrix
US11066937B2 (en) * 2014-06-04 2021-07-20 Raytheon Technologies Corporation Cutting blade tips
US20160237832A1 (en) * 2015-02-12 2016-08-18 United Technologies Corporation Abrasive blade tip with improved wear at high interaction rate
US10794394B2 (en) 2015-04-15 2020-10-06 Raytheon Technologies Corporation Abrasive tip for composite fan blades
US10060273B2 (en) 2015-04-15 2018-08-28 United Technologies Corporation System and method for manufacture of abrasive coating
US11268183B2 (en) 2015-05-06 2022-03-08 Raytheon Technologies Corporation Method of forming an abrasive coating on a fan blade tip
US10753211B2 (en) * 2016-12-12 2020-08-25 General Electric Company Heterogeneous composition, article comprising heterogeneous composition, and method for forming article
CN114645180B (zh) * 2022-02-18 2023-03-21 江苏大学 一种双相增强铝合金及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951651A (en) * 1972-08-07 1976-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Metal composition and methods for preparing liquid-solid alloy metal compositions and for casting the metal compositions
US4249913A (en) * 1979-05-21 1981-02-10 United Technologies Corporation Alumina coated silicon carbide abrasive

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779726A (en) * 1969-03-07 1973-12-18 Norton Co A method of making a metal impregnated grinding tool
US4063939A (en) * 1975-06-27 1977-12-20 Special Metals Corporation Composite turbine wheel and process for making same
US4148494A (en) * 1977-12-21 1979-04-10 General Electric Company Rotary labyrinth seal member
JPS54121648A (en) * 1978-03-15 1979-09-20 Hitachi Ltd Monostable multivibrator
US4174214A (en) * 1978-05-19 1979-11-13 Rheocast Corporation Wear resistant magnesium composite
EP0168868B1 (de) * 1984-07-16 1989-02-01 BBC Brown Boveri AG Verfahren zum Aufbringen einer schutzoxydbildende Elemente enthaltenden Korrosionsschutzschicht auf den Grundkörper einer Gasturbinenschaufel und Korrosionssschutzschicht auf dem Grundkörper einer Gasturbinenschaufel
US4802828A (en) * 1986-12-29 1989-02-07 United Technologies Corporation Turbine blade having a fused metal-ceramic tip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951651A (en) * 1972-08-07 1976-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Metal composition and methods for preparing liquid-solid alloy metal compositions and for casting the metal compositions
US4249913A (en) * 1979-05-21 1981-02-10 United Technologies Corporation Alumina coated silicon carbide abrasive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526232A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 エムティーユー エアロ エンジンズ ゲーエムベーハー ガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工する方法
JP4910096B2 (ja) * 2007-05-04 2012-04-04 エムティーユー エアロ エンジンズ ゲーエムベーハー ガスタービン構成部品に研磨コーティングを施工する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3788116T2 (de) 1994-03-03
DE3788116D1 (de) 1993-12-16
AU8303387A (en) 1988-06-30
ZA879684B (en) 1988-09-28
EP0273854A3 (en) 1989-12-20
EP0273854B1 (en) 1993-11-10
EP0273854A2 (en) 1988-07-06
NO875411D0 (no) 1987-12-23
PT86476A (pt) 1989-01-17
CA1287742C (en) 1991-08-20
IL84964A (en) 1991-06-30
US4735656A (en) 1988-04-05
AU594279B2 (en) 1990-03-01
IL84964A0 (en) 1988-06-30
JP2617752B2 (ja) 1997-06-04
NO875411L (no) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617752B2 (ja) 研摩性材料及びその製造方法
US5705281A (en) Coated nickel-base superalloy article and powder and method useful in its preparation
US5666643A (en) High temperature braze material
US3933190A (en) Method for fabricating shell molds for the production of superalloy castings
EP0273852A2 (en) Turbine blade having a fused metal-ceramic abrasive tip
JP5703272B2 (ja) 耐摩耗性材料
US4759957A (en) Porous metal structures made by thermal spraying fugitive material and metal
JP2003027105A (ja) 結合剤組成物
US20040121182A1 (en) Method and composition to repair and build structures
JPH0512431B2 (ja)
US6316048B1 (en) Methods for providing ceramic matrix composite components with increased thermal capacity
CN108330483B (zh) 单晶高温合金基体上单晶MCrAlY涂层的激光熔覆成形方法
JP2002516183A (ja) コバルト−クロム−パラジウムをベースとするろう付用合金
GB1579349A (en) Components resistant to corrosion at high temperatures
US4103063A (en) Ceramic-metallic eutectic structural material
JP3735671B2 (ja) 溶射皮膜の形成方法
JP3413096B2 (ja) 耐熱部材およびその製造方法
Mehan et al. Nickel Alloys Reinforced with a-A1203 Filaments
JPH0569890B2 (ja)
JP3023500B2 (ja) ホウ化モリブデン系複合溶射材料及び溶射皮膜
JPH0569891B2 (ja)
EP0339065B1 (de) Verfahren zur herstellung von schichten
CN117983834A (zh) 一种激光粉末床熔融技术制备高性能镍基高温合金/陶瓷复合材料的方法
JPH0653623B2 (ja) セラミツク体と金属体との接合方法
JPH03260032A (ja) 粒子分散ニオブ合金及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11