JPS63255165A - 軌道車両用電動制動操作装置 - Google Patents

軌道車両用電動制動操作装置

Info

Publication number
JPS63255165A
JPS63255165A JP63068362A JP6836288A JPS63255165A JP S63255165 A JPS63255165 A JP S63255165A JP 63068362 A JP63068362 A JP 63068362A JP 6836288 A JP6836288 A JP 6836288A JP S63255165 A JPS63255165 A JP S63255165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
braking
bridge
spring accumulator
wheatstone bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63068362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686204B2 (ja
Inventor
リヒヤルト・ヴイルケ
ヘルムート・コルトハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63255165A publication Critical patent/JPS63255165A/ja
Publication of JPH0686204B2 publication Critical patent/JPH0686204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • B60T13/743Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator with a spring accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H13/00Actuating rail vehicle brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/2245Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members in which the common actuating member acts on two levers carrying the braking members, e.g. tong-type brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • F16D2121/26Electric or magnetic using motors for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ばね蓄勢器と制動連動杆と制輪子とを持つ制
動機構用電動制動操作装置が、制動を解除する際締めら
れまた制動行程ではゆるむばね蓄勢器用の調整可能な引
上げ2動機を持ち、ばね蓄勢器押し引き管から押し引き
管の輪を介して発生されるばね蓄勢器力が、制動連動杆
を介して間接に制動をかけるように制輪子に作用し、ば
ね蓄勢器を締める方向に電動機に作用して最小値と最大
値との間で調整可能な給電が行なわれて、ばね蓄勢器を
締める際開始され、制動行程中も制動機構により操作さ
れる信号発生器の電気制動信号に関係して作用し、信号
発生器が少なくとも2つの可変抵抗を持つホイートスト
ンブリッジから成る、軌道車両用電動制動操作装置に関
する。
〔従来の技術〕
公知の制動操作装置(ドイツ連邦共和国特許第3010
335号明細書)は、制勤行程中即ちばね蓄勢器がゆる
む間に、蓄勢ばね引上げ電動機が給電線を介して調整可
能な電圧を受けて、ばね蓄勢器から発生されて制輪子に
作用する有効圧力を敏感にかつ設定可能に調整可能であ
るという点ですぐれている。この場合ばね蓄勢器用電動
機の電圧の調整はホイートストンブリッジにより行なわ
れ、零平衡の際電動機が停止され、保持側11i11機
の付勢が行なわれ・る。
実際の経験かられかったように、この公知の制動操作装
置では、電動機とはね蓄勢器から成る制動装置を試験台
上で校正する必要がある。
いわゆるはね特性曲線から、各制動行程のため制動装置
から制動キャリパへ与えられる制動圧力が得られる。
はね撓みに応動するホイートストンブリッジ  、のブ
リッジ辺により、はね撓みに対応する値に調整可能な電
圧を規定することによって、ブリッジの零平衡が行なわ
れる。この零平衡により制動電動機が消勢され、保持制
動機が付勢されるので、今や得られる所望の大きさの制
動圧力が制動機にかかる。
この公知の制動操作装置では、各制動装置をその使用前
に試験台上で全系列の単一の値に設定する必要のあるこ
とがわかった。この場合所望の単一値のある程度のばら
つき幅は避けられない。他方運転寿命中に個々の制動装
置におけるはね特性の異なる老化及び変化も、広いばら
つき値を生ずることがある。
他の種類の制動機しかも液圧制動機に関連して、ホイー
トストンブリッジを含めて目標値と実際値との平衡を行
なうことも、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2208
936号明細書から公知である。この公知の制動機では
、摩耗に敏感な連動杆を持つ気圧計状発信装置や、ホイ
ートストンブリッジ内に設けられて使用中比較的頻繁に
再調節を必要とする機械的摺動抵抗が、不利であると感
じられる。
最後に英国特許第1352869号明細書から、付勢光
を制御する機械的振り子の振れに関係して自動車の付随
車の制動過程を開始する光尋電素子が公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基礎になっている課題は、長い使用時間にわた
っても制動力の敏感な調整が可能で、ばね蓄勢器の−ば
ね撓み特性を、電圧調整を介して得られる制動力の基準
量としてもはや用いる必要のないように、最初にあげた
公知の種類(ドイツ連邦共和国特許第3010335号
明細M)の制動操作装置を形成することである。
〔8題を解決するための手段〕 この課題を解決するため本発明によれば、ばね蓄勢器か
ら出る制動力流中に特にばね蓄勢器の押し引き管と押し
引き管の翰との間に設けられる少なくとも1つの電気抵
抗ひずみ計が、ホイートストンブリッジのブリッジ辺と
して第1のブリッジ可変抵抗を形成し、第2のブリッジ
可変抵抗が、ホイートストンブリッジの別のブリッジ辺
として制動指令に関係して変化可能で、赤外線により制
御される電界効果トランジスタを含み、この電界効果ト
ランジスタの出力端子が固定抵抗に並列接続され、赤外
線源に接続されるその入力端子が制動指令として可変電
流を受ける。
〔発明の効果〕
今やホイートストンブリッジの一方のブリッジ辺では、
抵玩変化はもはやはね撓みの影響を受けず、制動装置の
ばね蓄勢器から発生される制動力中に直接続合されてい
る電気抵抗ひずみ計から得られる可変抵抗がこれに代る
第2の可変抵抗は圧力目盛で直接校正することができる
。第2の可変抵抗が特定の圧力に対応する特定の値に設
定されていると、電気抵抗ひずみ訃(第1の可変抵抗)
が制動装置を介して予め設定された第2の可変抵抗と同
じ抵抗値をとる瞬間に、ブリッジが平衡する。この瞬間
にブリッジが平衡し、公知の制動操作装置(ドイツ連邦
共和国特許第3010335号明細W)に記載されてい
るのと同じ開開過程及び制御過程が開始される。本発明
による装置は今や調整回路の機能に一致する。
第2の可変抵抗の痩化が、毎4気抵抗ひずみ訃の抵抗値
の増大又は減少を伴う制御圧力の変化を、ブリッジ平衡
と今や設定されたこの制動圧力値を維持するための電動
機及び保持制動機の制御が再び行なわれるまで、生ずる
ことは、容易に了解され、これ以上説明する必要がない
さて湯度変動を補訂する付加的な抵抗を電気抵抗ひずみ
訃に接続することができるので、電気抵抗ひずみ計は温
度の影響を大幅に受けなくなり、従ってそのつと発生さ
れる圧力を実際の大きさで表わす。
制動装置に電気抵抗ひすみ訃を設けると、系列のすべて
の装置の今まで必要だった校正が不要になることは明ら
かであるうばね蓄勢器はもはやその特性曲線を最も精確
に互いに合わせる必要がなく、個別ばねの個別検査によ
り代えることができる製造公差の維持で今や充分である
。個別検査の費用がなくなるほかに別の利点として、最
大値指針を介してホイートストンブリッジ装置を機械的
に制動装置に連結する必要がもはやない。制動装置とボ
ギ一台車の他の個別に設けられるホイートストンブリッ
ジとしての制御装置との間には、一般に大きい間隔がな
いので、電気抵抗ひずみ計とブリッジ入力端との間の導
線として遮蔽された導線を使用すれば充分である。
この簡単な装置は、電気抵抗ひずみ訃の抵抗変化を調整
されに主属又は電流として伝送するため従来技術におい
て普通に用いられた増扉器を電気抵抗ひずみ訃の後に設
けることを不要にする。従来技術で用いられたこの増編
器がなくなることにより、再び費用が節約され、制御過
程における外乱源が回避される。
制動連動杆に不可避に存在する弾性及び支持ビンにある
遊はを、制動圧力の規定の際かなり一定の損失源として
考慮することができるので、所望の制動圧力に応じて制
動すべき車輪に対して常に必要な制動作用が、この簡単
な装置により保証されることが、実際にわかった。
本発明により制動指令を介してブリッジ平衡に影響を及
ばす特に有利なやり方は、第2のブリッジ可変抵抗が赤
外線により制御される電界効果トランジスタを含み、こ
の電界効果トランジスタの出力端子が固定抵抗に並列接
続され、赤外線源に接続されるその入力端子が制動指令
として可変電流を受ける。この場合可変調整電流は制御
器により開始される。この場合本発明の利点として、簡
単な手段により、それぞれ電界効果トランジスタと赤外
線棟とを持つ車両のすべての制動操作装置のただ1つの
中央制御が可能である。
尚いブリッジ平衡感度、従って制動操作装置の特に敏感
な操作は、本発明の別の構成において、電界効果トラン
ジスタの抵抗値が並列接続される固定抵抗の抵抗値より
数倍大きく、この固定抵抗、ホイートストンブリッジの
別の固定抵抗及び荷重をかけられない電気抵抗ひずみ計
の抵抗値がほぼ同しけた数である。
〔実旙例〕
図面に示された好ましい実厖例に基いて本発明を以下に
説明する。
第1図において、電動機例えば24Vの直流直巻S励機
は符号lOを付けられている。この電動機lOはここで
は引上げ電動機として示される。電動機lOの軸11は
、全体を13で示す玉ねじ伝動装置のねじ軸12に駆動
結合されている。
回転可能なねじ軸12は軸線方向運動を止められ、玉循
環ナツト14を持ち、このナツトが固定されるばね受け
15は押し引き管16に続き、この押し引き管の端部に
ある輪17は概略的にのみ縮小して示した制動連動杆1
8に連結され、この制動連動杆に連結される制輪子19
は制動ライニング20を持っている。制動ライニング2
0を持つ制輪子19は同様に概略的にのみ示した車軸2
2上の制動円板21に作用する。
押し引き管16は蓄勢ばね23によりケース24から外
方へ押される。これに反し引上げ電動機lOは、端子E
1及びE2を介して、全体を25で示すばね蓄勢器の締
め方向yに給電され、ねじ伝動装置13を介して蓄勢は
ね23を圧縮し、その際押し引き管16をケース24へ
引込める。
第1図にはばね蓄勢器25の全ばね撓みがSで示されて
いる。制動ライニング2oの摩耗の進行に応じて、ばね
蓄勢器25は異なるはね撓みを行なう。はぼ新しい制動
ライニング2oではばね撓みSlが、既に一部摩耗した
制動ライニング20ではばね撓みS2が生ずる。制動ラ
イニング20がほぼ完全に摩耗してしまうと、全はね撓
みSが生ずる。制輪子19を釈放する際、ばね蓄勢器2
5の全締め行程を行なわず、そのつと一定の部分締め行
程を行なうことも原理的には可能である。
はね受け15が破線で示す位置になく、実線で示す位置
にあると、いかなる場合にも制動ライニング20が制動
円板21から引離されている。
押し引き管16の完全に引込まれた位置で電動機10が
消勢され、−万雷磁石制動fi26(保持制動機)が付
勢される。電磁石制動機26は端子に9及びKIOを介
して給電される。従って制輪子19が引烹され、図示し
ない車両は走行する。制動行程の開始のため、開閉ケー
ス36が端子に3を介して制動パルスを受け、これによ
り電磁石制動機26が釈放される。
それから蓄勢ばね23がばね受け15を外方へ押す。な
ぜならば玉ねじ伝動装置13は電動機lOの回転子と共
にもはや回転を妨げられず、玉ねじ伝動装置13の高い
効率のためはね受け15及び押し引き管16の外方への
変位を妨げないからである。
制輪子19を制動円板から用層す場合、gl!閑ケース
36が端子に4を介して釈放パルスを受け、それにより
引上げ電動機1oが例えば24Vの全供給電圧を受け、
はね受け15を再びその初期位fa即ち図示した完全引
込み位置へ動かす。この初期位置は、なんらかの方法で
例えば初期位置を決定するマイクロスイッチにより規定
することができる。
一般にPで示す制動力の調整のため、次の手段が設けら
れる。まず2つの固定抵抗100 、第1図及び第2図
に破線の円で示して全体を90aで示す1つの可変抵抗
、及び直列接続されて全体を90bで示す2つの電気抵
抗ひずみ計が、ホイートストンブリッジとして接続され
ている。
この場合電気低損ひずみiff 90bはブリッジ辺と
してホイートストンブリッジの購成部分を形成している
。2つの電気抵抗ひずみij 90bの代りにただ1つ
の電気抵抗ひずみ計90bも使用することができる。複
数の電気抵抗ひずみ訃の方が抵抗変化の項線に役立つの
で有利である。
可変抵抗90aは直接圧力目盛で校正することができる
。従って可変抵@90aが特定の圧力Pに対応する特定
の値に設定されていると、電気抵抗ひずみit 90b
が制動装置の操作を介して、即ち部材16.17に生ず
る圧力を介して、可変抵抗90aに予め設定されている
のと同じ抵抗値になる瞬間に、ブリッジ平衡がおこり、
この瞬間にホイートストンブリッジtoo、 too、
 90aO90bが平衡する。この場合いわば目標値発
生器である可変抵抗90aは電気抵抗ひずみ′¥j 9
0bの抵抗値に等しく、この可変抵抗90aを介して設
定されるか予め選択される制動圧力Pは、直接電気抵抗
ひずみ計90bを介して求められる制動圧力Pに等しい
しかし制動過程中に制動力を変(tL、即ち強めるか又
は弱める場合、可変抵抗90aが操作される。これは制
御器に関係して行なわれ、その結果ホイートストンブリ
ッジがもはや平衡しなくなる。それから21図によれば
、ブリッジ電圧が高抵抗38を介して公知の構造の増幅
器39の端子に51 K6へかかる。抵抗38はブリッ
ジ平衡抵抗として役立つ。
今や増幅器39の出力端子に7+KBから引上げ電動機
10が開閉ケース36を介して端子に7とに8との間に
存在する電圧に比例する直流電圧を印加され、これが電
動機側入力端子El、 K2に接続されている出力端子
K11l K12を介して行なわれる。従って電気抵抗
ひずみit 90bに作用する力Pが可変抵抗90aに
比較して大きすぎると、引上げ電動機lOはばね蓄勢器
25の力に抗する力を発生する。これは、ブリッジ10
0゜100+ 90a、 90bの平衡が再び行なわれ
、端子に7゜K8に調整電圧が存在しなくなることによ
り、開閉ケース36が端子に9及びKIOを介して電磁
石側uJ機26を付勢するまで、行なわれる。しかし可
変抵抗90aにより予め選択される値に対して制動力P
が小さすぎる場合、調整過程は逆に行なわれる。即ち電
磁石制動機26が釈放され、電動機10が端子に7とに
8との間に生ずる調整電圧に応じてトルクを発生し、こ
のトルクが玉ねじ伝動装置13を介して、ばね蓄勢器2
5に抗する力として現われる。これにより電気抵抗ひず
み計90bを介して変化する抵抗値がブリッジ平衡を生
じ、電磁石制動機26(保持制動機)が付勢され、引上
げt?I wJa 10が消勢されるか、又は引上げ電
動機10により生じてはね蓄勢器25に抗する力が可変
抵抗90aに設定される制動力Pをm持するまで、この
制動力Pが増大される。
第2図には可変抵抗90aの特別な実施例が示されてい
る。この可変抵抗90aをホイートストンブリッジへ接
続する端子は、第1図及び第2図によればそれぞれ40
.41で示されている。
これらの端子40.41に第2図のように接続される固
定抵抗42は、全体を90a1で示す光−電界効果トラ
ンジスタに並列接続されている。光−電界効果トランジ
スタ90a 1は端子Kt3s K14を介して可変調
整電流により付勢される。赤外線に感するこのような電
界効果トランジスタ90a1は、端子に13及びに14
を介して供給される調整電流により、端子43944の
間でその抵抗を変化する。
端子43と44との間で赤外線の強さにより変化する電
界効果トランジスタ90a1の抵抗は、例えば電気抵抗
ひずみtt90bの抵抗より1吋伏きい。例えば固定抵
抗100.100.42及び圧力Pを受けない電気抵抗
ひずみi 90bはそれぞれ700Ωの値をもつことが
でき、−万雷界効果トランジスタの抵抗は約70,00
0Ωの上下の値をとることができる。従って固定抵抗4
2と電界効果トランジスタ90a 1との並列接続は、
ブリッジ辺90aの全抵抗がほぼ700Ωの範囲で非常
に敏感に変化することができるという利点を持ち、これ
によ電気抵抗ひずみ訃90bの抵玩値の変化の際ブリッ
ジ平衡感度が高まる。従って全体を90aで示すブリッ
ジ辺の調整感度は、ホイートストンブリッジ内のブリッ
ジ辺として(制動圧力Pの変化により生ずる)制WjB
装置用の制動指令としてブリッジ平衡を開始する電気抵
抗ひすみ計90bの僅かな抵抗変化に対応する。
なおに13及びに14で示す端子は、光−電界効果トラ
ンジスタ90a 1の赤外線源45に影、Isを及ばす
ため、一定電圧を供給されるので、電界効果トランジス
タ90a 1用の供給電流(調整電流)の変化は制御器
の位置の尺度であるか、又はこの位置により代えられる
従って第1図及び第2図の例として前述した抵抗値とに
関して可変抵@90aの全抵抗値が7010に高められ
るが、電気抵抗ひずみij 90bの現在の実際の抵抗
が7000にすぎないと、引上げ電帽10による前述し
た再設定により、電気抵抗ひずみ計90bに影響を及ぼ
す制動圧力Pが変化されて、電気抵抗ひすみ計9Qbの
抵抗も同様に7010に増大し、従って抵抗100.1
00.90a及び90bから形成される機ホイートスト
ンブリッジが平衡することになる。
第3図には電気抵抗ひずみ’ij 90bの空間的配置
が示されている。これかられかるように、制輪子19は
担板(制動担体)33と2つのブラケット状突片27と
を持っている。中空ピン29が、両方のブラケット状突
片27の受入れ穴28と、突片27の間へはまる制動キ
ャリパ半体30の自由端の受入れ穴31とを貫通してい
る。中空ピン29はその内周面に2つ又はそれ以上の接
着された電気抵抗ひずみ計9Qbを持っている。電気抵
抗ひずみ計90b用の導線は中空ピン頭部34を通り、
接続ケーブル35を介して第1図の端子に151 K+
6へ導かれている。
第3図に全体を30で示す装置の作用は次の通りである
。第1図による装置において、両方の制輪子19にそれ
ぞれ電気抵抗ひずみtt90bを備えた中空ピン29を
付属させることができる。しかしただ1つの制輪子19
に、2つの電気抵抗ひずみ計90bを持つ中空ピン29
を付属させれば充分である。
制動過程においてばね蓄勢器25から輪17を介して制
輪子19へ伝達される力は再び力Pとして表わされ、制
動キャリパ半体30の受入れ穴31の片側で中空ピン2
9の外周範囲37へ伝達される。
突片27の受入れ穴28内に両端を支持される中空ピン
29は、制動荷重に応じて弾性的に撓む。この弾性変形
は同時に電気抵抗ひずみi 90bの伸縮を生じ、その
結果ホイートストンブリッジに影響を与える抵抗変化が
上述したように生ずる。電気抵抗ひずみ訃90bの抵抗
変化はこの場合力Pに正比例している。
制動連動杆18に手に負えない損失が生じても、制輪子
19を最後の部材として動かす中空ピン29に直接電気
抵抗ひずみ計90bを設けることにより、第3図のよう
にこの損失が防止される時、第3図による構成が選ばれ
る。第3図によるこの配置によって、今や制輪子19に
実際に存在する制動圧力Pが検出されるので、制動連動
杆18による効率低下も防止される。
なお信号発生器抵抗90aの温度に関係する適当な構成
により温度依存性をなくすように配慮すれば、電気抵抗
ひずみ計90bへ温度補1手段を組入れることは必ずし
も必要ではない。これは特に第3図による装置において
有利である。
なぜならば、ここでは制動ライニング20に生ずる摩擦
熱により温度の大きい影響が可能だからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電動制動操作装置の概略構成図、第2図はブリ
ッジの可変抵抗の特別な構成の接続図、第3図は第1図
のI I I = 111の範囲に設けられる電気抵抗
ひずみ訃の断面図であるつIO・・・引上げ電動機、1
6・・・押し引き管、+7・・・輪、18・・・制動連
動杆、19・・・制輪子、25・・・ばね苫勢器、42
・・・固定抵抗、43、44・・・出力端子、90a・
・・可変抵抗、90al・・・電界効果トランジスタ、
90b・・−・電気抵抗ひずみ訃、90a、 90b、
 100.100 ””ホイートストンブリッジ6 FIG、 1             2ソFI0.
2 .20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ばね蓄勢器と制動連動杆と制輪子とを持つ制動機構
    用電動制動操作装置が、制動を解除する際締められまた
    制動行程ではゆるむばね蓄勢器用の調整可能な引上げ電
    動機を持ち、ばね蓄勢器押し引き管から押し引き管の輪
    を介して発生されるばね蓄勢器力が、制動連動杆を介し
    て間接に制動をかけるように制輪子に作用し、ばね蓄勢
    器を締める方向に電動機に作用して最小値と最大値との
    間で調整可能な給電が行なわれて、ばね蓄勢器を締める
    際開始され、制動行程中も制動機構により操作される信
    号発生器の電気制動信号に関係して作用し、信号発生器
    が少なくとも2つの可変抵抗を持つホイートストンブリ
    ッジから成るものにおいて、ばね蓄勢器(25)から出
    る制動力流中に設けられる少なくとも1つの電気抵抗ひ
    ずみ計(90b)が、ホイートストンブリッジ(100
    、100、90a、90b)のブリッジ辺として第1の
    ブリッジ可変抵抗を形成し、第2のブリッジ可変抵抗(
    90a)が、ホイートストンブリッジの別のブリッジ辺
    として制動指令に関係して変化可能で、赤外線により制
    御される電界効果トランジスタ(90a_1)を含み、
    この電界効果トランジスタの出力端子(43、44)が
    固定抵抗(42)に並列接続 され、赤外線源に接続さ
    れるその入力端子(K_1_3、K_1_4)が制動指
    令として可変電流を受けることを特徴とする、軌道車両
    用電動制動操作装置。 2 電界効果トランジスタ(90a_1)の抵抗値が並
    列接続される固定抵抗(42)の抵抗値より数倍大きく
    、この固定抵抗(42)、ホイートストンブリッジの別
    の固定抵抗(100、100)及び荷重をかけられない
    電気抵抗ひずみ計(90b)の抵抗値がほぼ同じけた数
    であることを特徴とする、請求項1に記載の電動制動操
    作装置。
JP63068362A 1987-03-26 1988-03-24 軌道車両用電動制動操作装置 Expired - Lifetime JPH0686204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3709952A DE3709952C1 (de) 1987-03-26 1987-03-26 Elektromotorische Bremsbetaetigungsvorrichtung fuer Schienenfahrzeuge
DE3709952.3 1987-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63255165A true JPS63255165A (ja) 1988-10-21
JPH0686204B2 JPH0686204B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=6324030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63068362A Expired - Lifetime JPH0686204B2 (ja) 1987-03-26 1988-03-24 軌道車両用電動制動操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4805740A (ja)
EP (1) EP0283947B1 (ja)
JP (1) JPH0686204B2 (ja)
AT (1) ATE53352T1 (ja)
DE (1) DE3709952C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382667A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Chugoku Sanwa Kk 鉄道車両用ユニットブレーキ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201834A (en) * 1989-04-05 1993-04-13 Inventio Ag Method for the testing and monitoring of brakes in rail vehicles
DE4035045A1 (de) * 1990-11-05 1992-05-07 Wilke Richard Elektromotorische bremsbetaetigungsvorrichtung fuer schienenfahrzeuge
US5092432A (en) * 1990-11-30 1992-03-03 Allied-Signal Inc. Mechanical energy storage for vehicle parking brakes
US5161648A (en) * 1991-11-07 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Disc brake with variable width caliper
DE4311017B4 (de) * 1992-12-09 2004-02-19 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Einrichtung zur Einstellung der Bremskraft an Bremsscheiben für Schienenfahrzeuge
DE4242392C2 (de) * 1992-12-09 2001-11-15 Knorr Bremse Mrp Systeme Fuer Einrichtung zum Einstellen der Bremskraft an Bremsscheiben von Schienenfahrzeugen
ES2091666T3 (es) * 1993-03-31 1996-11-01 Mannesmann Ag Dispositivo para regular la fuerza de frenado en discos de freno para vagones de ferrocarril.
DE4403740C2 (de) * 1994-02-07 1996-05-02 Knorr Bremse Systeme Elektromechanische, zumindest zweistufige Zuspannvorrichtung für Reibungsbremsen
DE4403738C2 (de) * 1994-02-07 1995-11-16 Knorr Bremse Systeme Elektromechanische Zuspannvorrichtung für Reibungsbremsen
GB2290840A (en) * 1994-06-01 1996-01-10 Arthur Richard Fail-safe brake actuation system
US5713238A (en) * 1994-08-17 1998-02-03 Nai Anchorlok, Inc. Spring brake actuator with spring force measurement
DE19603193C1 (de) * 1996-01-31 1997-04-03 Wilke Richard Motorische, insbesondere elektromotorische, Bremsbetätigungsvorrichtung für Schienenfahrzeuge
DE19607759C1 (de) * 1996-03-01 1997-05-28 Korthaus Bernd Dipl Kaufm Elektromotorische Bremsbetätigungsvorrichtung mit einem Federspeicher, insbesondere für Schienenfahrzeuge
DE19652230A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Teves Gmbh Alfred Elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse
DE19755896C2 (de) * 1997-12-08 2000-04-13 Mannesmann Ag Betätigungseinrichtung für verschleißspielbehaftete Maschinenelemente, insbesondere für Bremsen von Schienenfahrzeugen ####
DE19819564C2 (de) * 1998-04-30 2000-06-08 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Elektromechanische Bremse mit Selbstverstärkung
DE19906228B4 (de) * 1999-02-15 2004-05-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektromechanische Zuspannvorrichtung für Fahrzeugbremsen und Steuerungsverfahren
DE19906227B4 (de) 1999-02-15 2004-05-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für Fahrzeuge und Steuerungsverfahren
JP2001019292A (ja) * 1999-06-25 2001-01-23 Inventio Ag 鉛直搬送装置の荷重支持手段の鉛直方向変位と鉛直方向振動とを防止する装置および方法
DE19945701A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-19 Knorr Bremse Systeme Bremsaktuator
DE10046130B4 (de) * 2000-09-15 2004-03-04 Wilke, Reinhard, Dipl.-Wirtsch.-Ing. Elektromotorische Bremsbetätigungsvorrichtung für eine ein Bremsgestänge sowie Bremsbacken aufweisende Bremsmechanik, insbesondere für Schienenfahrzeuge
DE10106378C2 (de) * 2001-02-12 2003-03-06 Knorr Bremse Systeme Elektromechanische Bremszuspanneinrichtung
US6662641B2 (en) * 2001-06-09 2003-12-16 Romel Scorteanu Method and device to measure the brake force for railroad vehicles
DE10152422C2 (de) * 2001-10-24 2003-08-21 Lucas Automotive Gmbh Scheibenbremse
DE10237644B4 (de) * 2002-08-13 2006-01-19 Zf Sachs Ag Federträger mit einem höhenverstellbaren Federteller
DE10245207C1 (de) 2002-09-27 2003-10-23 Knorr Bremse Systeme Bremszuspanneinrichtung
US7516822B2 (en) * 2003-08-14 2009-04-14 Arvinmeritor Technology, Llc Simple electric parking brake actuator motor
US7207177B2 (en) * 2004-07-28 2007-04-24 Festo Ag & Co. Position control device for an electrical-fluid power drive and a method of positioning
DE102008025941B4 (de) * 2008-05-30 2017-02-02 Siemens Healthcare Gmbh Bremsvorrichtung
US8205446B2 (en) * 2008-11-07 2012-06-26 Xingyun Xie Driving unit for brake
DE102012018144A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-20 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Aktuator für eine Funktionseinheit eines Kraftfahrzeugs
US9616875B2 (en) 2014-09-11 2017-04-11 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Piston stroke sensor arrangement for a brake unit
US10119873B2 (en) 2014-09-15 2018-11-06 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Brake force sensor arrangement for a brake unit
CN107850148B (zh) * 2015-07-29 2020-02-07 埃索欧耐迪克超动力 使用磁流变流体离合器设备的手动致动式制动***
US10919511B2 (en) 2018-12-20 2021-02-16 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for determining status of a brake spring

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779612A (en) * 1970-05-19 1973-12-18 Beka St Aubin Sa Trailer brake control system
DE2128169B2 (de) * 1971-06-07 1973-04-12 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Bremssystem fuer ein fahrzeug, insbesondere kraftfahrzeug
DE2208936A1 (de) * 1972-02-25 1973-09-06 Teldix Gmbh Bremssystem fuer ein fahrzeug
US4023864A (en) * 1973-09-20 1977-05-17 Lang Davis Industries, Inc. Automatic stability control system with strain gauge sensors
US3981542A (en) * 1974-11-15 1976-09-21 Spring Machine, Inc. Electrical brake control system
CH591350A5 (ja) * 1975-05-30 1977-09-15 Bbc Brown Boveri & Cie
DE2926017A1 (de) * 1979-06-28 1981-02-12 Teves Gmbh Alfred Fahrzeugbremsanlage
DE3010335C2 (de) * 1980-03-18 1982-12-09 Helmut 5600 Wuppertal Korthaus Arbeitsverfahren für eine elektromotorische Bremsbetätigungsvorrichtung insbesondere bei Schienenfahrzeugen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4445596A (en) * 1981-09-08 1984-05-01 Facet Enterprises, Inc. Electromagnetically released spring applied friction brake with torque booster and driving force distributor
US4546298A (en) * 1983-05-12 1985-10-08 Westinghouse Brake & Signal Co. Electric actuators
IN161423B (ja) * 1983-06-17 1987-11-28 Westinghouse Brake & Signal
US4609080A (en) * 1984-03-05 1986-09-02 Facet Enterprises, Inc. Spring engaged double caliper disc brake
US4717865A (en) * 1987-05-29 1988-01-05 Westinghouse Electric Corp. Transportation apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382667A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Chugoku Sanwa Kk 鉄道車両用ユニットブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE53352T1 (de) 1990-06-15
JPH0686204B2 (ja) 1994-11-02
DE3709952C1 (de) 1988-08-25
US4805740A (en) 1989-02-21
EP0283947A3 (en) 1989-04-19
EP0283947A2 (de) 1988-09-28
EP0283947B1 (de) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63255165A (ja) 軌道車両用電動制動操作装置
US4790606A (en) Apparatus for the measurement and/or regulation of a braking force and/or of a braking torque
CN110962825B (zh) 一种基于磁致伸缩材料的盘式线控制动***及其控制方法
US4708225A (en) Overload protection and/or warning arrangement
JP2802755B2 (ja) 制動圧力調整装置
US4818036A (en) Braking power transmitter
US6238011B1 (en) Method and device for controlling a wheel brake
JP2554653B2 (ja) 車両の制動システム
US6293632B1 (en) Vehicular brake-by-wire system
US20050029056A1 (en) Disc brake and method for determining the braking force of a disc brake
GB2071796A (en) Electric motor driven system
CA2104889A1 (en) Apparatus for monitoring elevator brakes
KR20000057578A (ko) 전자기계적 작동식 디스크 브레이크
JP2012512091A (ja) 摩擦条件の変動を補償する軌道車両のブレーキ装置
JP2001524409A (ja) 電気機械的に操作可能な自動車用駐車ブレーキを制御する方法と装置
EP0586598B1 (en) Cable operated electromechanical brake and system therefor
US4805741A (en) Elevator brake
CN111267803A (zh) 一种基于磁致伸缩材料的鼓式线控制动***及其控制方法
JPH072107A (ja) 線路走行車両の制動力調整装置
JP4285995B2 (ja) 電子機械式のブレーキ締付け装置
US4768631A (en) Low sensitivity drum brake
US6522967B1 (en) Powered park brake release algorithm
CA1223621A (en) Electric train line brake control system
US20030116389A1 (en) Electromechanical parking brake
US2308499A (en) Braking system