JPS6325352A - 吸入空気量制御装置 - Google Patents

吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPS6325352A
JPS6325352A JP62071348A JP7134887A JPS6325352A JP S6325352 A JPS6325352 A JP S6325352A JP 62071348 A JP62071348 A JP 62071348A JP 7134887 A JP7134887 A JP 7134887A JP S6325352 A JPS6325352 A JP S6325352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
revolutions
rotation speed
value
target number
target rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62071348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6356417B2 (ja
Inventor
Kenji Ikeura
池浦 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62071348A priority Critical patent/JPS6325352A/ja
Publication of JPS6325352A publication Critical patent/JPS6325352A/ja
Publication of JPS6356417B2 publication Critical patent/JPS6356417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の始動直後のアイドリング時の吸入空
気量を制御する吸入空気量制御装置に関し、特に始動直
後のアイドリング目標回転数の設定に関するものである
最近、自動車の排気浄化性能や燃費性能等を向上させる
ため、アイドリング時の回転数も精密に制御する必要を
生じている。そのために1機関部度等の機関運転状態に
応じて目標回転数を定め、実際の回転数を目標回転数に
一致させるように吸入空気量をフィードバック制御する
装置が開発されている。
しかし、基準目標回転数は車両の特定の作動条件に適合
するように定められたものであり、例えば自動変速機付
き車両のニュートラル位置及び冷房装置オフの条件に対
する目標回転数をその時の冷却水温に対して定めたもの
である。
従って、上述の条件とは異なる条件、例えば、手動変速
機、ドライブ位置、冷房装置オンの条件、或いはこれら
の組合せに応じて基準目標回転数を変化させて、車両の
その時の条件に適合した目標回転数を定める必要がある
更に、上述によって定めた目標回転数を使用場所の環境
条件等に適合させるために、外部端子によって全体とし
て変化させることを可能にすることが望ましい。
また、車間のバッテリー電圧が低下した時には。
発電機性能を有効に利用するために、一定時間の間上記
目標回転数の最小値を増加させることが望ましい。
本発明は、機関始動当初のアイドリング回転のための基
準目標回転数を水温に関して設定し、かつ、バッテリー
の電圧低下に際して、負荷変動等による一時的低下では
ない本当の過放電時にのみ所定時間だけ目標回転数設定
値を上昇させる制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため1本発明においては。
バッテリー電圧が所定時間以上継続して標準値よりも減
少した時に、負荷変動等による一時的低下又は外乱でな
いと判定し、その場合にのみ所定時間だけ設定値を上昇
させて発電機能力を向上させるように構成している。
また、本発明の実施例によれば、自動又は手動変速機の
別、変速機のドライブとニュートラルの別、冷房装置オ
ンオフの別の各種組合せ8種類に対して各々異なる目標
回転数を設定する。これによって互いに異なる要求にす
べて適合させ1重複する修正要求に対して別の欠点が生
じないように過大な修正を避けることが可能となる。
更に、本発明の別の実施例によれば、外部端子によって
基準目標回転数の50rps+を単位とした正確な変更
を行なうことができる。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の全体の構成を示す一実施例図であり、
電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関に本発明を適用
した場合を示す。
第1図において、1は内燃機関本体であり、吸入空気は
エアクリーナ2よりエアフローメータ3、スロットルチ
ャンバ4を経てインテークマニホールド5の各ブランチ
より各シリンダに供給され。
燃料はツユエールインジェクタ6により噴射される。
ここで、吸入空気の流れはアクセルペダルに連動するス
ロットルチャンバ4内のスロットル弁7により制御され
、アイドリング時にはスロットル弁7はほとんど閉じて
いる。
アイドリング時の空気の流れはバイパスポート8を通り
、そこに装着されているアイドルアジャストスクリュー
9により調節されると共に、スロットル弁7の上流と下
流とを連通ずるバイパス通路10を通り、そこに介装し
たアイドル制御弁11により適宜必要な空気が確保され
る。
アイドル制御弁11は、バイパス通路10に介装した弁
体12と、該弁体12が連結されたダイアフラム13と
、該ダイアフラム13を付勢するスプリング14を備え
た負圧作動室15と、から構成され、負圧作動室15に
導入される負圧の増減に応じてダイアフラム13による
弁体12のリフト量を変えその開度を減増する。
この負圧作動室15は負圧導入通路16により定圧弁(
プレッシャレギュレータバルブ)17を介してスロット
ル弁7下流の吸気通路と連通ずると共に、大気導入通路
18によりパルス電磁弁19を介してスロットル弁7上
流の吸気通路と連通している。
かくして、パルス電磁弁19を開閉作動させることによ
り、前記負圧作動室15に導入される負圧の大気による
稀釈割合を変化させてアイドル制御弁11の開度を制御
するわけである。
パルス電磁弁19は、例えばマイクロコンピュータ20
によって制御される。
′ マイクロコンピュータ20は主にマイクロプロセッ
サ(中央演算装置)21と、メモリ(記憶装置)22と
、インターフェース(入出カイa号処理回路)23とか
ら構成されている。
マイクロコンピュータ20のインターフェース23には
、内燃機関1の回転数が電磁ピックアップ式の回転数セ
ンサ24で検出され、ディジタル信号として入力(実際
にはクランクシャフトの回転からクランク角センサで得
た単位角パルスとクランク基準角パルスとが入力される
)されると共に、内燃機関1の機関温度例えば冷却水温
度がサーミスタ式の水温センサ25でアナログ信号とし
て検出され、A/D変換器26を介してディジタル信号
として入力される。
また、インターフェース23には、スロットル弁7が全
開位置であることを検出するスロットル弁スイッチ27
と、トランスミッションがニュートラル位置であること
を検出するニュートラルスイッチ28と、車速が所定値
例えば8km/h以下であることを検出する車速スイッ
チ29と、からそれぞれON、OFF信号が入力される
なお第1図においては、スロットル弁スイッチ27は可
変抵抗器によるアナログ式のセンサで、その信号がA/
D変換1130を介して入力されるように示しであるが
、全開位置を検出するオン・オフ式のスイッチでもよい
また、メモリ22には、機関湿度等の機関運転状態に対
応した最適な目標回転数N5ET (アイドリング時の
目標回転数)が予め記憶されている。
マイクロプロセッサ21は、水温センサ25等の信号に
基づいてその時の運転状態を判定し、それに対応した目
標回転数N SETを読み出し、また回転数センサ24
から与えられる信号に基づいて実回転数N RPMを算
出し、N5ETとN RPMとの偏差ΔN(ΔN = 
NRPM −N5ET)を検出する。
次にマイクロプロセッサ21は、実回転数N RPMと
偏差ΔNとに応じて制御定数すなわち比例定数と積分定
数とを設定し、それらの制御定数と偏差ΔNとから制御
値を算出し、その制御値に応じてパルス電磁弁19を駆
動するパルス信号のデユーティを変化させることにより
、実回転数N RPMを目標回転数N SETに一致さ
せるように吸入空気量をフィードバック制御する。
またマイクロプロセッサ21は、スロットル弁スイッチ
2フ、ニュートラルスイッチ28.車速スイッチ29等
の状態や燃料遮断の有無等に応じて上記のフィードバッ
ク制御を行なうか否かの判定を行ない、フィードバック
制御を行なうと判定したときにのみ上記パルス信号のデ
ユーティを変化させてフィードバック制御を行ない、そ
れ以外の場合にはオープンループ制御を行なう。
第2図は、フードパック制御時における冷却水温と目標
回転数との種々の関係を示す特性図であるが、オープン
ループ制御においては、例えば第2図の何れかの線に示
すごとき特性に従い、制御値すなわち上記パルス信号の
デユーティを、冷却水温に応じて変化させる。なお、オ
ープンループ制御においては、実回転数と目標回転数と
を一致させるようにフィードバック制御するわけではな
いので、上記のように制御値を設定してやっても実回転
数が第2図の特性に正確に一致するわけではない、しか
し、実回転数と運転状態(例えば冷却水温)及び制御値
との間には所定の関係があり。
成る運転状態のときに成る回転数にするにはどれだけの
制御量にすれば良いかが判っているので、制御量をその
値に設定すれば、はぼ希望する回転数にすることが出来
る。
具体的には第1図のメモリ22内のROM (読み出し
専用メモリ)に、温度に対応した制御値を予めデータテ
ーブルとして記憶させておき、水温センサ25の信号に
応じてテーブルルックアップを行なって該当する制御値
を読み出す。
このように制御することにより、冷間始動から暖機せず
に直ちに走行を開始した場合でも、走行中に暖機が進む
につれて制御値が低下するので、その後アイドリング状
態になった場合に、アイドリング回転数が異常に高くな
るというおそれがなくなる。
第2図において、標準の目標回転数設定値は、AT−A
/C−0FF−Nと記した折れ線であり、これは自動変
速機AT付きの機関で冷房装置A/Cをオフにした場合
における中立Nレンジの場合を示す。
自動車の装備、冷房装置等の器機を接続しているかどう
か、その時に変速機が接続されているかどうかに従って
目標回転数の設定値を変化させる必要があるので、本発
明においては、各種条件に従って設定値を変化させてい
る。
本発明の基本的考案は次の通りである。
第1に、自動変速機A/T付きの場合はクラッチがない
のに対して、手動変速機M/T付きの場合はクラッチを
入れた時の負荷変動が大きいため、M/T付きの最低回
転数を+5Orpmとして650rpmとする。
第2に、始動後に自動車がドライブDRI VEレンジ
にある場合は、ニュートラルスイッチがオフになってい
るので判別される。この時は自動変速機A/T付きの場
合はクリープ、即ち車両が動き始める傾向があり、これ
を低減するために水温に無関係に80Orpm以下に定
める。手動変速機MZT付きの場合にも同様に走行開始
時のショック低減のためと、回転が高いままクラッチを
つなぐと回転が下がり、フィードバックが働き過大な回
転に上げてしまう事を防止するため800rpm以下に
定める。ニュートラルの場合には冷間始動時の目標回転
数は高くし、十分に暖機されれば低い値とし、オーバー
ヒートの傾向のある時は急速冷却のために目標回転数を
高くする。
第3に、冷房装置がオンかオフかを判定し、オンの場合
には運転の安定と冷房能力向上のために800rpm以
上とする。しかし自動変速機AT付きのドライブレンジ
の場合にはクリープ防止のため最大800rpmとし、
定常水温範囲では700rp+sとする。
上述の制御基準をまとめると下記第1表のようになる。
第1表 上記の表中で、ドライブとは自動変速機ATの場合は1
,2.D、Rレンジ、手動変速機MTの場合は1〜5速
、Rを示す、また中立とはN、 Pレンジを示す、クラ
ッチのオンオフは無関係とする。
第2図は、基本の水温と目標回転数とのテーブル、すな
わち第2図の線AT −A/C−OF F・Nに対して
上述の修正を行なった各種の特性を示したものである。
第3図は上述の各種の目標回転数修正のためのフローチ
ャートを示す。
まず、Plは、機関のアイドリング回転の基本目標回転
数の設定であり、基本目標回転数と水温とのテーブル、
即ち第2図の線AT−A/C・0FF−N線のディジタ
ル値テーブルを水温に関してルックアップしてAレジス
タに送る。
次に、P2において変速機種別を確かめる。自動変速f
iATならばP4にバイパスし1手動変速機MTならば
P3においてAレジスタの記憶値を最低650rpmに
修正する。
P4においては冷房装置のオンオフを確かめる。
オフの場合はP9に行く。オンの場合はP5において再
び変速機種別を確かめ、手動変速機MTの時はP8に行
く。
自動変速機ATの時はP6で中立かどうか、この場合は
ニュートラルスイッチがオンかオフかを確かめ、ドライ
ブレンジの時(オフの時)はPlにおいてAレジスタの
内容を修正して700rpm以上とする。ニュートラル
スイッチがオンの時はP8においてAレジスタを修正し
て800rpm以上とする。
ここで再び中立かどうかを確かめ、中立の時はpHに行
き、ドライブレンジの時はPLOにおいてAレジスタを
修正して800rpa+以下とする。
以上の手順によって第2図に示す7本の線が作成され、
冷房装置A/Cオンオフは700rpe+以上として機
関運転を安定させ、ドライブレンジの時は最高を800
rpe+とじて発進の時のショックを防ぐ。
また第3図に示す通り、ATrA/Cオフの時はP2.
P4からP9に行き、P9で中立の時はpHに行くので
、この間に何の修正も受けない目標回転数がAレジスタ
内に収納される。
最後のPllは外部端子によるAレジスタ内容の修正で
あり、後に述べる。
次に、バッテリー電圧が低下した場合に発電機の発電量
を大にするためにフィトリング回転数を一定時間のあい
だ上げる。
具体的にはバッテリー電圧が12V以下の状態が、第4
図のフローチャートの繰返しタイミング、例えば機関の
1回転又は一定時間たとえば0.1秒の単位で16回継
続した場合に、前述の第3図のフローチャートで補正を
行なった目標回転数N SETに80Orpmを超えな
い範囲でloorpmを5分間加算する。
これを第4図のフローチャートで増速と称する。
第4図のプログラムは1回転又は0.1秒の繰返しであ
り、説明の都合上右側のP2Oのバッテリー電圧が12
V以上か否かの確認から説明を始める。
P2Oでバッテリーが定常電圧であればP2Oの増速し
ないとなる。電圧不足の場合はP31によってカウンタ
に1を加算する。このカウンタは16となればクリアさ
れ、P32によって増速開始信号がP21に供給され、
同時にP22のタイマーが動き始める。P31のカウン
タが16になる前にバッテリー電圧が上昇すればカウン
タはクリアされ、−時的な低下又は誤信号による作動を
防ぐ。
上述の増速開始信号を受けたP21では、次のP22で
タイマー5分以上かどうかを確かめ、5分を過ぎれば次
のP23で増速終了の信号がP21. P32に供給さ
れる。
なお、増速中でない場合及びタイマー5分以内の場合は
、共にP24でその時の水温に応じた目標回転数N S
ETが80Orpm以上であるか否かを判定し、800
rpa+以上であれば増速の必要はない、 N5ETが
800rpm以下であれば次のP25で増速開始かどう
かを確かめ、増速開始でなけれ・ば前述のP2Oでバッ
テリー電圧を見る。増速開始の信号であれば次のP26
で目標回転数N SETを1100rp上昇させる。
なお、前記第3図について説明した通り、800rp−
を超えるとクリープ、発進のショック等の害が生ずるた
め1次のP27で新N SETが80Orpmを超えた
場合にはP28で80Orpmまで低下させる。
上述のプログラムによって、−時的変動の多いバッテリ
ー電圧の低下を確実に知って目標回転数を800rpi
lまでの範囲で1100rpだけ上昇させ、発電機を有
効に利用する。
次に、第3図のプログラムのpHに記した外部端子修正
について説明する。
通常のフィードバック制御なしの機関の場合は、手動に
よりアイドル回転は任意に設定できるが、フィードバッ
ク制御する場合は制御の設定値を変更する事が必要であ
り、本発明では次のようにして実現される。
上述の第2.3図によって示した通り、アイドリング目
標回転数は水温の関数として定め、変速機が自動変速機
ATか手動変速機MTか、変速機の変速位置がドライブ
かニュートラルか、冷房装置A/Cはオンかオフかによ
って目標回転数設定値N5ETが定まる。これによって
定まった目標回転設定値N SETに対してコントロー
ルユニット内のl5CV端子の電圧をO〜5vの範囲内
で調整抵抗によって変化させ、 N5ETを第2図の全
域について高回転側にシフトする。
第5図は上記の計算で使用されている回転数計測設定用
のレジスタの例を示し、第5図(A)は回転数計測用レ
ジスタであり、8ビツト、2バイトであり、単位は12
.5rp−であり、各ビットの相当回転数を図に示す、
また、第5図(B)は目標回転設定値N SET用のレ
ジスタであり、8ビツト、1バイトであるため、最大回
転数設定値は約320゜rpmとなる。
また、第6図(A)は、上述の外部修正用のl5Cv端
子電圧をA/D変換して記憶するIVARレジスタを示
す図であり、1ビツト20mVであるため最大記憶容量
は約5vとなる。
また、回転設定値N5trの手動変化は、第6図(B)
に示す段階的設定とすることが望ましい。
この場合の目標電圧は第6図(B)の上方に示しり値、
0.64.1.92.3.20.4.48Vトなる。し
かし、実際にはA/D変換の誤差、抵抗のばらつき等の
理由で目標電圧と実際にIVARレジスタに記憶された
電圧との間にずれが生ずる。
しかし、回転設定値N SETを変化させる値は、例え
ば第6図(B)に示す通り、50rp+s単位で正確に
行ないたい、この回転設定値N SETは制御の基準と
なるため、正確でないと後の制御が正しく行なわれてい
るかどうかの判断ができなくなる。
この実施例においては、次の手順によって上記の回転数
の設定を正確に行うことが出来るようにしている。
まず、電圧測定値をA/D変換した結果のIVARレジ
スタの値を例えば第7図(1)の値と仮定する。この値
に対して第7図(2)に示す値の論理積加算を行なう。
これによって、第7図(3)の値となり、第7図(1)
の左から3桁目以下が消去される。次に、第7図(3)
の値に左から0を入れて右に4ビツトだけシフトして第
7図(4)の値となる。この値を第5図(B)に示すN
 SETレジスタに加算する。数値A、Bは1又は0で
あるため、0100ならば50rpm、1000ならば
1100rp、11oOならば150rpmの加算結果
が得られる。
上記の演算における一実施例を下記第2表に示す、この
表は、+1100rpを希望する場合、すなわち入力電
圧目標値3.2vの場合の例であり、N $ETは60
0rp111とする。そしてIVARレジスタの記録値
が例1では目標値からずれた2、8vであった場合、例
2では目標値に一致した3、2vであった場合を例示す
る。
(以下、この頁は空白) 第2表 上記第2表から判るように、論理積加算の結果は測定値
のばらつきに無関係となり、N SETレジスタの加算
結果は正確に所要のloOrpmの加算となる。
上述の過程で明らかにされた通り、測定する電圧値範囲
は、第6図(B)に示す広い範囲の値の中間値であれば
良いため、誤差の影響が出ることはない。
以上説明した通り、本発明においては、バッテリー電圧
の低下が所定時間継続した時に所定時間だけ最小回転数
を上げるので、負荷変動等による一時的低下ではない本
当の過放電のときにのみ発電機能力を向上させて急速に
充電を行うことが出来る。
また、自動変速機か手動変速機か、変速機がドライブか
ニュートラルか、冷房装置がオフかオンかの各々の組合
せについて基準目標回転数を変化させ、更に、外部信号
により使用者の好みに応じて目標回転数の全体の特性を
、所定単位たとえば50rpm単位毎に、電源電圧の変
動等に影響されることなく正確に変化させることが出来
るので、実情に即したアイドリング目標回転数が設定で
き、他の制御の基準として使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体の構成を示す一実施例のブロック
図、第2図は各種条件に適合した目標回転数と冷却水温
との関係を示す一実施例のグラフ、第3図は第2図の各
種回転数を得るための演算のフローチャートの一実施例
図、第4図はバッテリー電圧低下時の目標回転数増加の
ためのフローチャー1−1第5図は回転数測定レジスタ
と回転数設定レジスタを示す図、第6図はIVARレジ
スタと目標電圧を示す図、第7図は回転数変化手順を示
す図である。 く符号の説明〉 1・・・内燃機関     2・・・エアクリーナ3・
・・エアフローメータ 4・・・スロットルチャンバ5
・・・インテークマニホールド 6・・・ツユエールインジェクタ 7・・・スロットル弁   8・・・バイパスポート9
・・・アイドルアジャストスクリュー10・・・バイパ
ス通路   11・・・アイドル制御弁12・・・弁体
       13・・・ダイアフラム14・・・スプ
リング    15・・・負圧作動室16・・・負圧導
入通路   17・・・定圧弁18・・・大気導入通路
   19・・・パルス電磁弁20・・・マイクロコン
ピュータ 21・・・マイクロプロセッサ 22・・・メモリ      23・・・インターフェ
ース24・・・回転数センサ   25・・・水温セン
サ26・・・A/D変換器 27・・・スロットル弁スイッチ 28・・・ニュートラルスイッチ 29・・・車速スイッチ   30・・・A/D変換器
代理人弁理士  中 村 純之助 第5図 16図 −一吟V

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内燃機関の吸入空気量を制御することにより実回転数
    を目標回転数に一致させるように制御するフィードバッ
    ク制御と、フィードバックしないオープンループ制御と
    を機関の各種運転条件に応じて切換えて制御する吸入空
    気量制御装置において、アイドリング基準目標回転数設
    定値を水温に応じて定め、また車両のバッテリー電圧が
    所定時間以上継続して標準値よりも減少した時に上記所
    定時間より長い第2の所定時間だけ上記基準目標回転数
    設定値を上昇させる手段を備えた吸入空気量制御装置。
JP62071348A 1987-03-27 1987-03-27 吸入空気量制御装置 Granted JPS6325352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071348A JPS6325352A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071348A JPS6325352A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 吸入空気量制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6566479A Division JPS55160138A (en) 1979-04-24 1979-05-29 Suction air controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325352A true JPS6325352A (ja) 1988-02-02
JPS6356417B2 JPS6356417B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=13457901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071348A Granted JPS6325352A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275740A (ja) * 1988-09-08 1990-03-15 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置
JP2019100272A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 株式会社デンソー 噴射制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481421A (en) * 1977-12-09 1979-06-28 Mitsubishi Electric Corp Idling speed control equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481421A (en) * 1977-12-09 1979-06-28 Mitsubishi Electric Corp Idling speed control equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275740A (ja) * 1988-09-08 1990-03-15 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置
JP2019100272A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 株式会社デンソー 噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6356417B2 (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446832A (en) Method and system for controlling the idle speed of an internal combustion engine at variable ignition timing
US4444168A (en) Engine idling speed control method and apparatus
JPH0465226B2 (ja)
JPS6356415B2 (ja)
JPH07208309A (ja) 内燃機関制御方法及び装置
US4484552A (en) Engine idling rotational speed control device
JP3759975B2 (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
US5983155A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine
US5722368A (en) Method and apparatus for adjusting the intake air flow rate of an internal combustion engine
JPS6115257B2 (ja)
JPS6325352A (ja) 吸入空気量制御装置
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6243055B2 (ja)
JPH0615831B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPS59122755A (ja) 内燃機関の吸入空気量の制御装置
JPH0445660B2 (ja)
JPS58158371A (ja) 電子制御点火進角装置
JPH01294933A (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JPH03115755A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0316500B2 (ja)
JPH0553941B2 (ja)
JPH02191840A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0821286A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS63266147A (ja) エンジンの吸入空気量制御方法