JPS63249732A - 熱可塑性樹脂製繊維のゾ−ンドロ−イング方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂製繊維のゾ−ンドロ−イング方法

Info

Publication number
JPS63249732A
JPS63249732A JP7767687A JP7767687A JPS63249732A JP S63249732 A JPS63249732 A JP S63249732A JP 7767687 A JP7767687 A JP 7767687A JP 7767687 A JP7767687 A JP 7767687A JP S63249732 A JPS63249732 A JP S63249732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
rod
stretching
drawing method
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7767687A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 高橋
豊秋 田中
亀井 良佑
鳥居 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP7767687A priority Critical patent/JPS63249732A/ja
Publication of JPS63249732A publication Critical patent/JPS63249732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性樹脂を原料として、高弾性。
高強度の繊維を容易に製造することが出来るゾーンドロ
ーイング方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、ゴルフ用具、その他種々な分野において、機械的
特性の優れた繊維に対する要求が111まり、これに伴
いフレキシブルなポリマーから高弾性。
高強度の繊維を製造する研究が行なわれている。
従来、このような繊維の製造技術としては、次のような
ものが発表されている。すなわち、(a)高圧押出し法
[例えば、ジ17−ナル・オブ・ポリマーサイエンス、
ボリマーフィジックスエデツシJン(J、Polym、
Sci、Polym、Phys、Ed ) 12゜63
5  (1974) フ 、 (blダイ延伸法[例えば、ジャーナル・オブ・ポリマ
ー・エンジニアリング・サイエンス(J、Of、Po1
y、Eng、Sci  )  η>、   1229 
 (1981)コ 、(C)ゲル紡糸法[例えば、J、
Smook and A、J、Penn1g5.Pol
ymer  −Bull、 975 (1983)  
]、(d)高速による溶融紡糸法[例えば、繊維学会誌
、ηT−208(1977) ]、 (e)ゾーン・延伸、熱処理法[例えば、ジャーナル・
オブ・アプライド・ポリマー・サイエンス、(J、Po
lym、Sci ) Vol 26. ’1951〜1
960 (1981)、[1学会誌Vol 40. N
o、9 (1984) 、特公昭57−193513号
公報、特公昭60− 24852号公報] などがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、(a)の高圧押出し法、(b)のダイ延伸法は
、引張力が原料側に加える高圧に比べて非常に小さく補
助的である。そのため、口金付近において分子鎖が糸く
ず状につまる危険があり、分子鎖の配向は容易でない。
(C)のゲル紡糸法は、溶融工程で右別溶媒を用いるた
め、非常にコスト高になり、また、大圏の右礪溶媒を用
いるため後処理の問題も残り、工業化による大量生産の
可能性が少ないうえ、得られるtJlirIflの弾性
率は、せいぜい40〜60ギガパスカル(GPa )程
度に止まる。
(d)高速による溶融紡糸法は、高速、凍結などの手段
によって分子鎖のunroldingを促進さけるので
、得られた11雑は安定な結晶組織を形成させることが
できず、非晶構造になり易い欠点がある。
(e)のゾーン延伸熱処理法は、特公昭6〇−2485
2号に、非晶質あるいは可能な限り低結晶性の原1雑を
、ゾーン延伸およびゾーン熱処理することにより、高弾
性、高強度のJll雑を1qる方法が記載されているが
、延伸後に熱処理を必要とし、二度の操作を伴う難点が
あり、さらに、((1られた繊維の弾性率も低いものに
とどまる。また前に示した繊維学会誌による発表を含め
て、もともとが実験室的なもので、工業的規模での連続
化は難しい。ざらに、原料となるポリマーロ゛ツドに一
定荷重をかけて延伸させるので、原料ロッド横断面積の
不均一により、印加応力が不均一となり、延伸したmt
diの断面積がバラついたり破断したりする問題があっ
た。
また、装置的にも極小部分のみを加熱することは困難な
ため、加熱部分に隣接して冷却部を設け、加熱部分を小
さくする方法もあるが、ヒーターによる加熱に際しては
、特にポリエチレン等のように熱伝導率の悪い樹脂の場
合、非常にゆっくりとした速度で延伸しなければならな
い。また、特公昭57−193513号の方法では、極
小部分を加熱しないため、ネッキングにより配向した分
子鎖が緩和してしまう。
このように、従来の方法にあっては分子和尚の問題があ
るなど、その工業化や製品品質などに難点が多く、かつ
コストも非常に高いものとなり、工業化は非常に困難で
あり、十分その目的を達成していないのが現状である。
本発明賃らは上記従来の問題点を解決するため鋭意研究
を行なった結果、レーザー光線をスポット的に照射する
ことによって熱可塑性樹脂III枠体の狭い範囲を内部
発熱させて瞬時に加熱することが出来ることを知見した
本発明は、上記の知見に基づいてなされたもので、熱可
塑性樹脂細棒体から高弾性、高強度の繊維を極めて効率
よくつくることが可能なゾーンドローイング方法を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成すべくなされたもので、その
要旨は、熱可塑性樹脂製繊維にテンションをかけながら
移動させ、加熱下に延伸するにあたり、該繊維の長さ方
向に2011JRないし5.0m++の極小部分にレー
ザー光線を照射させ、かつ該極小部分を熱可塑性樹脂の
融点以下であるが、ガラス転移点よりも高い温度で延伸
を行なう熱可塑性樹脂製$111のゾーンドローイング
方法にある。
〔発明の具体的構成および作用〕
以下本発明を説明する。
本発明に使用される熱可塑性樹脂は、合成樹脂分野にお
いて広く使用されているもので、例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリエチレンプレフタレート、ポリア
ミド樹脂(ナイロン)等があげられる。
また、レーザー光線としては、通常のものがいずれも使
用できる。例えばCO2レーザ−(波長10.6帽)、
或いはYAG  (波長1.06ts)、ルビー(波長
0.943uM)等の固体レーザーがあげられるが、特
にCO2レーザーは樹脂に対する吸収が最もよく好適で
ある。
上記レーザー光線はビームをしぼることによって、数十
ミクロン〜5 mmスポットと、任意に照射部分の大き
さが変えることが出来る。
次にレーザー光線を用いる熱可塑性栂脂細棒体く以下棒
体という)のゾーンドローイング方法を説明する。
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示すもの
で、図中符丹1,2はぞれぞれモータ(図示せず)によ
って駆動される送出しロールおよび谷取りロールである
。上記送出しロール1には棒体3が巻回されており、巻
取りロール2に向って送出されるが、その中間に、11
3いで、棒体3の(折重部分3aが、レーザー光線発生
器4の導波管5から出るレーザー光線によってスポット
照射され、極小部分3aの温度が棒体の融点未満で、ガ
ラス転移点を越える温度に加熱され、連続的に延伸され
る。なお6は、押えロールである。この際、送り出しロ
ール1による送出し速度をA mm / m i n、
巻取り速度をB mm / m i nとすると、棒体
3に対する延伸倍率は次式によって与えられる。
延伸倍率=B/A したがって、Aに対してBを適当に選ぶことによって棒
体3は任意の延伸倍率の延伸繊維7となる。
上記棒体の極小部分3aを照射するレーザー光線のスポ
ッl〜径は、201a〜5.0mmの範囲、好ましくは
50廟〜5.0mであり、特に50礪〜4、O#が好適
である。スポット径が20uM未満では、棒体3は加熱
される速度が遅く、延伸速度を高くすることが出来ず、
5.0mを越えると通常の延伸に近づき、束状に配向し
た分子鎖が緩和してしまい、高い力学的性′dが得られ
ない。
また、極小部分3aの加熱温度を融点以上どすると、融
解によって切れて延伸づることが出来ず、ガラス転移点
以下の温度で延伸すると、ぜい性破壊し、延伸は不可能
となる。
上記、条件で棒体3の極小部分3aを加熱延伸すること
により、分子鎖が伸び切り、緩和が最小限にとどめられ
、高弾性、高強度の延伸繊維7が得られる。
〔実施例〕
次に、実施例を示して本発明の方法を具体的に説明する
実施例1 TI[平均分子量が15万であり、重量平均分子吊/数
平均分子猪が4〜5、密度が0.958g/′d、融点
138℃、ガラス転移点−140℃のポリエチレンを、
紡糸用押出機で押出し、径約1.0mmの細棒体とした
これを第1図に示す装置に取付け、レーザー光線スポッ
トを照射して延伸した。使用したレーデ−光線照射装置
は、超小型CO2レーfアー、RF−125、出力12
1111発振波長9.2〜10.8LlIn、ビームi
’F%、7mmを用いた。
このレーリ゛−光発生器の照射部を3.7trvnφの
円形ビームにしぼり、上記ポリエチレン細棒体の極小部
分を120℃に加熱して緊張上延伸したところ、4〔W
〕の照射量で、最大延伸倍SP20を記録した。この延
伸繊維を試料(イ)とする。
なJ3、照射h1は、C0IIERENT、 RADI
ATTON 210powERHET[Rを用いて測定
した。
実施例2 密度1.14y/cm、結晶性27.7%、融点212
℃の直径約1.0mmの未延伸ナイロン6の細棒体極小
部分の調度を180℃とした伯は実))&例1と同じに
して、最大延伸倍率9.1の延伸繊維を得た。これを試
料(ロ)とする。
上記、試料(イ)(ロ)のノj学的性質を測定した。そ
の結果を第1表に示す。なお参考の!こめ、鉄!jlF
ilの各物性を測定し、併記した。
第1表 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明の方法は、高弾性、高強度の機
械的特性に優れた合成樹脂製繊維が容易、かつ効率よく
出来るので、その工業的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示づ略図
である。 1・・・送出しロール、2・・・巻取りロール、3・・
・熱可塑性樹脂柵棒体、3a・・・極小部分、4・・・
レー沓アー光線発生器、5・・・導波管、6・・・押え
ロール、7・・・延伸繊維。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂製繊維にテンションをかけながら移動させ
    、加熱下に延伸するにあたり、該繊維の長さ方向に20
    μmないし5.0mmの極小部分にレーザー光線を照射
    させ、かつ該極小部分を熱可塑性樹脂の融点以下である
    が、ガラス転移点よりも高い温度で延伸を行なうことを
    特徴とする熱可塑性樹脂製繊維のゾーンドローイング方
    法。
JP7767687A 1987-03-31 1987-03-31 熱可塑性樹脂製繊維のゾ−ンドロ−イング方法 Pending JPS63249732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7767687A JPS63249732A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 熱可塑性樹脂製繊維のゾ−ンドロ−イング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7767687A JPS63249732A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 熱可塑性樹脂製繊維のゾ−ンドロ−イング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249732A true JPS63249732A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13640486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7767687A Pending JPS63249732A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 熱可塑性樹脂製繊維のゾ−ンドロ−イング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073556A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Ueda Textile Science Foundation Fibres synthetiques tres resistantes, leur procede de traitement et dispositif de traitement connexe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073556A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Ueda Textile Science Foundation Fibres synthetiques tres resistantes, leur procede de traitement et dispositif de traitement connexe
US6497952B1 (en) 1999-05-31 2002-12-24 Ueda Textile Science Foundation High-strength synthetic fiber and method and apparatus for fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534108B2 (ja) 延伸されたフィラメントの製造方法およびその製造装置および高度に分子配向した極細フィラメント
Taylor Jr et al. Superdrawn filaments of polypropylene
JPS6245713A (ja) 引張り強さおよび弾性率の高いフイラメント
KR20060129336A (ko) 연신된 극세생분해성 필라멘트
WO2004085723A1 (ja) 延伸された芯鞘型フィラメント
JP2021120501A (ja) 高強度ポリエチレンテレフタレート原糸の製造方法
WO2000073556A1 (fr) Fibres synthetiques tres resistantes, leur procede de traitement et dispositif de traitement connexe
JP3918987B2 (ja) 極細繊維、その製造方法及び製造装置
JPS63249732A (ja) 熱可塑性樹脂製繊維のゾ−ンドロ−イング方法
JPWO2006095661A1 (ja) 全芳香族ポリエステル極細フィラメントの製造手段
JPH05508443A (ja) 超配向結晶質フィラメントの溶融紡糸
EP1366221A2 (en) Apparatus for manufacturing optical fiber made of semi-crystalline polymer
KR100358375B1 (ko) 초 배향 결정성 필라멘트의 제조방법
JP2008031617A (ja) 生分解性モノフィラメントとその製造方法
Yu et al. Influence of drawing and annealing on the crystallization, viscoelasticity, and mechanical properties for middle-molecular-weight polyethylene fishing monofilaments
JP2511929B2 (ja) 合成樹脂繊維の製造方法
JP3888164B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントおよびその製造方法
Suzuki et al. Preparation of poly (ethylene-2, 6-naphthalate) nanofibers by CO2 laser supersonic drawing
Mackley et al. Die-free spinning: A method for producing high performance polyethylene fibres and tapes
JPH01148829A (ja) ロッドまたは肉薄物の連続製造方法
JPH11293517A (ja) ポリ乳酸繊維及びその製造法
JP2002115117A (ja) 低分子配向繊維およびその製造方法
JPS62133106A (ja) 高弾性繊維
JP2006225837A (ja) 配向を向上させた延伸フィラメントの製造手段
TW538156B (en) High-strength synthetic fiber and method and apparatus for fabricating the same