JPS63248956A - 内燃機関の燃料供給量制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給量制御装置

Info

Publication number
JPS63248956A
JPS63248956A JP8345487A JP8345487A JPS63248956A JP S63248956 A JPS63248956 A JP S63248956A JP 8345487 A JP8345487 A JP 8345487A JP 8345487 A JP8345487 A JP 8345487A JP S63248956 A JPS63248956 A JP S63248956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
resolution
converter
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8345487A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Abe
知明 安部
Norio Omori
大森 徳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP8345487A priority Critical patent/JPS63248956A/ja
Publication of JPS63248956A publication Critical patent/JPS63248956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スロットル開度を一つのパラメータメータと
して内燃機関への燃料供給量を制御する内燃機関の燃料
供給量制御装置に関する。
[従来の技術] 従来より内燃機関の燃料供給量制御装置の一つとして、
機関回転数Nとフロ・ントル開度αとに基づき基準とな
る燃料供給量を算出し、その算出結果を冷却水温、吸気
温、排気中の酸素)開度等に基づき補正し、内燃機関へ
の燃料供給量を制御する所謂α−N方式の制御装置が知
られている。そしてこの種の装置では、第11図(a)
に示す如く、内燃機関のトルクTがスロットルバルブの
低開度側で大きく変化するので、その領域でのスロット
ル開度αを精度良く検出する必要があった。
ところがこの種の装置では、従来、スロットル開度αを
検出するスロットルセンサとして、第11図(b)に示
す如く検出信号■αがスロットル開度αの変化に対して
直線的に変化するよう構成されたものが用いられ、゛燃
料噴射弁を開閉制御する制御回路として、スロットルセ
ンサから出力された検出信号をA/D変換器でデジタル
データに変換して読み込み、燃料噴射弁の制御量を決定
するマイクロコンピュータが用いられるので、スロット
ルバルブ低開度側での検出精度を上げるには、A/D変
換器に高分解能のものを使用しなければならず、コスト
が上がるうえ、さほど精度を必要としないスロットルバ
ルブの高開度側でもスロットル開度αを高精度で検出し
てしまう無駄が生じるといった問題があった。
そこで近年では、例えは特開昭58−86438号公報
に記載の如く、スロットルセンサの検出特性を曲線にし
てスロットルバルブ低開度側での検出精度を向上し、検
出信号をそのままA/D変換しても低開度側での分解能
を確保できろようにすることが考えられている。しかし
このように検出特性が曲線となるスロットルセンサを製
造するには、従来の直線特性のスロットルセンサを製造
するのと比べ、単にコストが上がるだけでなく、センサ
自体の検出精度を確保することが困難であるといった問
題があった。また従来と同様のA/D変換器を用いると
、スロットルバルブ高開度側での分解能が低下し、今度
はその領域での制御1lIl精度が低下してしまうとい
った問題もあった。
また特開昭58−206228号公報に記載のように、
スロットルセンサからの検出信号を直接A/D変換器に
人力した場合に得られるデジタルデータと、そのデジタ
ルデータをアナログ信号に変換して検出信号と比較し、
その差分をA/D変換器に人力したとき得られるデジタ
ルデータと、を合成することで、A/D変換器に高分解
能のものを使用することなく検出信号を高分解能でデジ
タルデータに変換できるようにすることも考えられるが
、この場合にはD/A変換器が必要になるはかりでなく
、A/D変換器による変換動作を常時複数回実行しなけ
ればならず、回路構成が複雑になるうえ時間がかかり、
さほど精度を必要としないスロットルバルブの高開度側
でもスロットル開度αを高精度で検出してしまうという
無駄が生じてしまう。
一方実開昭57−114142号公報に記載のように、
スロットル開度が所定開度以下であるときスロットルセ
ンサからの検出信号をA/D変換器に増幅して人力する
ことで、スロットルバルブ低開度側でのA/D変換器の
分解能を見かけ上面めるようにすることも考えられる。
この場合、A/D変換器への人力信号が第11 (c)
に示す如くなり、スロットルセンサ及びA/D変換器に
特別なものを使用することなく、しかも簡単な回路構成
で、スロットルバルブ低開度側での検出信号を高分解能
でA/D変換することができ、最も有効な構成となる。
[考案が解決しようとする問題点コ しかし上記のように構成した場合、スロットルバルブの
低開度側ではスロットルセンサからの検出信号が常に高
分解能でA/D変換されるので、アイドル運転時等、内
燃機関が軽負荷状態で運転されている場合に、内燃機関
の回転変動が大きくなるといった問題があった。つまり
内燃機関の軽負荷時には、燃料供給量の少しの変化に対
して機関回転数が大きく変化するので、上記のようにス
ロットル開度が殆ど全閉に近い状態にある場合にも検出
信号を高分解能でA/D変換していると、内燃機関への
燃料供給量がそのA/D変換されたデジタルデータに応
じて変化し、結果的に内燃機関の回転変動が大きくなる
のである。
そこで本発明は、スロットルセンサ及びA/D変換器に
特別なものを用いることなく、スロットルバルブ低開度
側での検出信号を高分解能でA/D変換することができ
、しかも内燃機関軽負荷時の回転変動を抑制することの
できる内燃機関の燃料供給量制御装置を提供することを
目的としてなされた。
[問題点を解決するための手段] 叩ち上記問題点を解決するためになされた本考案の構成
は、第1図に例示する如く、 スロットルバルブM1に連動し、スロットル開度に応じ
たアナログ信号を発生するスロットル開度検出手段M2
と、 該スロットル開度検出手段M2から出力されるアナログ
信号を所定の分解能でデジタルデータに変換するA/D
変換変換器上3 該変換されたデジタルデータ又は上記アナログ信号に基
づき上記スロットル開度が第1の設定開度以下か否かを
判断する第1の判断手段M4と、該第1の判断手段M4
で肯定判断されたとき、上記A/D変換器M3で変換さ
れる上記アナログ信号の電圧範囲を小さくし、上記A/
D変換器M3の分解能を見かけ上高分解能に変更する分
解能変更手段M5と、 を備え、上記A/D変換器M3で得られたデジタルデー
タを一つのパラメータとして内燃機関への燃料供給量を
制御する内燃機関の燃料供給量制御卸装置において、 上記デジタルデータ又はアナログ信号に基づき上記スロ
ットル開度が少なくとも上記第1の設定開度より小さい
第2の設定開度以下か否かを判断する第2の判断手段f
VI 6と、 該第2の判断手段M6で肯定判断されたとき、上記分解
能変更手段M5の動作を禁止する禁止手段M7と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の燃料供給量制fa
ll装置を要旨としている。
ここで分解能変更手段M5は、A/D変換変換器上3換
されるアナログ信号の電圧範囲を小さくすることで、A
/D変換変換器上3られるデジタルデータ1ビット当り
のスロットル開度が小さくなるよう、A/D変換変換器
上3解能を見かけ上面めるためのもので、前述の実開昭
57−114142号に記載のようにスロットル開度検
出手段M2から出力されるアナログ信号を増幅してA/
D変換変換器上3力するよう構成しても良く、またA/
D変換変換器上3力する基準電圧を小さい値に変更する
よう構成してもよい。
また第1の判断手段M4は、燃料供給量制御の制御精度
を高める必要のあるスロットルバルブMlの低開度側で
上記分解能変更手段M5を動作さぜ、スロットル開度を
表すアナログ信号を高分解能でA/D変換させるための
ものであり、第2の判断手段M6は、スロットルバルブ
M1が全閉に近い内燃機関の軽負荷運転時に分解能変更
手段M5の動作を禁止して、内燃機関軽負荷運転時の回
転変動を抑制するためのものである。そしてこれら各判
断手段M4及びM6は、スロットル開度検出手段M2か
ら出力されるアナログ信号と予め設定された基準電圧と
をコンパレータ等で比較してスロットル開度が設定開度
以下か否かを判断するよう構成しても良く、A/D変換
変換器上3られるデジタルデータが予め設定された値以
下か否かによって判定するよう構成しても良い。
[作用コ 以上のように構成された本発明の燃料供給量制御装置で
は、第1の判断手段M4、第2の判断手段M6及び禁止
手段M7の動作によって、分解能変更手段M5が、スロ
ットル開度が第2の設定開度から第1の設定開度の範囲
内にある時動作され、その領域内でA/D変換変換器上
3解化が見かけ工高分解能に変更される。このため単に
スロットルバルブM1低開度側での燃料供給量の制御精
度が向上されるだけでなく、内燃機関軽負荷運転時の回
転変動も抑制されることとなる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面と共に説明する。
まず第2図は本発明が適用された内・撚機間2及びその
周辺装置を表す概略構成図である。
図に示す如く内燃機関2にはエアクリーナ4、スロット
ルバルブ6、サージタンク8、吸気管10を介して空気
が導入される。また燃料は、図示しない燃料タンクから
燃料供給された燃料噴射弁12を開弁することにより供
給され、点火プラグ14によって点火される。そして内
燃機関2に吸入される主空気量はアクセルペダルを介し
て操作されるスロワI・ルバルブ6によって調整され、
燃料噴射弁12を介して供給される燃料量及びその点火
時間は燃料噴射弁12及びイグナイタ16を駆動制御す
る後述の電子制御回路40よって調整される。尚イグナ
イタ16は電子制御回路40の制御信号の出力タイミン
グに応じてディストリビュータ18に高電圧を出力する
もので、これによってディストリビュータ18から各気
筒の点火プラグ14に高電圧が分配される。
また吸気管10には、スロットルバルブ6を迂回するバ
イパス通路20が形成され、このバイパス通路20には
その開度を制御する吸気制鄭弁22が設けられている。
この吸気制御弁22は、スロットルバルブ6の全開時、
即ち内燃機関2のアイドル運転時に、バイパス通路20
を通過する空気量を制i卸して内燃機関2のアイドル回
転数を制i卸するためのもので、電子側i卸回路40に
よって駆動制御される。
一方内燃機関2には、その運転状態を検出するためのセ
ンサとして、エアクリーナ4に取り付けられ、内燃機関
2に導入される空気の温度、即ち吸気温THAに応じた
アナログ信号を発生する吸気温センサ24、スロットル
バルブ16と連動し、その開度、即ちスロットル開度α
に応じたアナログ信号を発生するスロットルセンサ26
、内燃機関2のウォータジャケットに取り付けられ、冷
却水温THWに応じたアナログ信号を発生する水温セン
サ28、排気管30に取り付けられ、内部を通過する排
気中の酸素濃度に応じたアナログ信号を発生する空燃比
センサ32、及び、ディストリビュータ1日に取り付け
られ、その回転に応じたパルス信号を発生する回転数セ
ンサ34、が備えられている。
次に電子制御回路40は、上記各センサから出力される
検出信号に基づき燃料噴射弁12やイグナイタ16、或
は吸気制御弁22を駆動制御して、内燃機関2への燃料
供給量や点火時間、或は内燃機関2のアイドル回転数を
制御するためのもので、第3図に示す如く、予め設定さ
れた制御プログラムに従って内燃機関2の制御のための
各種演算処理を実行するセントラルプロセシングユニッ
ト(CPU)40a、CPU40aで各種演算処理を実
行するのに必要な制御プログラムや初期データが記録さ
れたリードオンリメモリ(ROM)40b、同じ<CP
U40aで各種演算処理を実行するためのデータが一時
的に読み書きされるランダムアクセスメモリ(RAM)
40c、  イグニッションスイッチ42を0FFL/
たとき記録した情報が消えないよう、バッテリ44から
の電圧を直接受ける電源回路40d、電源回路40dに
より電源がバックアップされたバックアップRAM40
e、及びバックアツプRAM40e以外の各素子に一定
電圧を供給するため、イグニッションスイッチ42を介
してバッテリ44に接続された電源回路4Of、を中心
とする従来より周知の論理演算回路として構成されてい
る。
また電子制御回路40には、回転数センサ34から出力
されるパルス信号をカウントして回転数データとして入
力する人力カウンタ40g、回転数センサ34以外の各
種センサからの検出信号、ピ]Jちアナログ信号を処理
して入力するアナログ入力回路4011、燃料噴射弁1
2、イグナイタ16及び吸気制御弁22に夫々制御信号
を出力するための出力回路40i−40kが備えられ、
上記各センサからの検出信号に基づき、燃料噴射弁12
、イグナイタ16及び吸気制御弁22を夫々駆動制御で
きるようにされている。
また更にこの電子制御回路42は、CPU40aで各種
演算処理を実行するのに必要なりロック信号を発生する
タイマ40mや、タイマ40mからのクロック信号或は
人力カウンタ40gを介して人力される回転数センサ3
4からのパルス信号に応じて割込制御に必要な割込信号
を発生する割込制御部4On、等も備えられている。
ここで上記アナログ入力回路4011には、第4図に示
す如く、吸気温センサ24、スロットルセンサ26及び
水温センサ28から出力される検出信号を選択的に人力
し、8ビツトのデジタルデー夕に変換゛して出力する、
マルチプレクサを備えたA/D変換器50a、空燃比セ
ンサ32から出力される排気中の酸素濃度を表すアナロ
グ信号を基準電圧と比較し、空燃比が目標空燃比(理論
空燃比)に対してリッチにあるかリーンにあるかを衷す
空燃比信号を生成するコンパレータ50b、及びA/D
変換器50a及びコンパレータ50bからの出力信号を
CP U 40 a !!Iに人力すると共に、CPU
40aから出力された指令信号に応じてA/D変換器5
0aにA/D変換を行なう人力信号のチャンネル数を指
定する人力ボート50C1が備えられ、これによって上
記各センサから出力されるアナログ信号をCPU40a
で各種演算処理を実行するのに必要な信号に処理して人
力できるようにされている。また本実施例では、スロッ
トルセンサ26から出力されたアナログ信号を、A/D
変換器50aのAチャンネルにそのまま人力すると共に
、人力信号を5倍に増幅して出力する増幅器50dを介
してA/D変換器50aのBチャンネルに人力されるよ
うにされている。これはA/D変換器50aでスロット
ル開度αを表すアナログ信号をA/D変換する際の分解
能を変更できるようにするためで、本実施例ではA/D
変換器50aに、人力されたアナログ信号を8ビツトの
デジタルデータに変換するものが使用されているので、
Aチャンネルに人力されたスロットルバルブ26の全開
から全開(90deg)迄を表す検出信号、及びBチャ
ンネルに人力されたスロットルバルブ26の全閉から1
/5開度(18deg)迄を表す検出信号が、夫々1/
256の分解能でA/D変換されることとなり、Bチャ
ンネルに人力されたスロットルセンサ26からの検出信
号をA/D変換することで、通常より5倍(1/128
0)の分解能でA/D変換できるようになる。
次に上記のように構成された電子制御回路4゜で実行さ
れる各種演算処理のうち、本発明にかかわる主要な処理
である内燃機関2への燃料供給制御について第5図及び
第6図に示すフローチャートに沿って詳しく説明する。
尚第5図は上記電子制御回路40で繰り返し実行され、
燃料噴射弁12の開弁時間、即ち燃料噴射時間TOを算
出する燃料噴射時間算出処理を、第6図はこの算出され
た燃料噴射時間Toに基づき燃料噴射弁12を駆動して
内燃機関2へ燃料を供給する燃料噴射弁12の駆動制御
処理を、夫々表している。
第5図(a)に示す如く、燃料噴射時間算出処理が開始
されるとまずステップ100を実行し、A/D変換器5
0aを介してスロットル開度データTAを人力する。こ
の処理は第5図(b)に示す如く、まずA/D変換器5
0aに対してチャンネルAに人力されたスロットルセン
サ26からの検出信号をA/D変換する指令信号を出力
し、そのとき得られるデジタルデータをスロットル開度
データTAとして読み込み゛(ステップ200)、その
(直TAが第1の設定(直K 1 (= T An+a
x / 5)以下(ステップ210−YES)で、且つ
その値TAが第2の設定値に2 (=TAmax /2
0)を越えている(ステップ220−YES)場合に、
更にA/D変換器50aに対してチャンネルBに増幅器
50dを介して人力されたスロットルセンサからの検出
信号をA/D変換する指令信号を出力し、そのとき得ら
れるデジタルデータを再度スロットル開度データTAと
して読み込み(ステップ240)、フラグXRESをセ
ラI・(ステップ250)L/、逆にステップ200で
読み込んだスロットル開度データTAが第1の設定値に
1を越えている(ステップ210−No)か或はその値
TAが第2の設定(1MK2以下(ステップ22〇−N
o)である場合には、フラグXRESをリセットする(
ステップ260)、といった手順で実行される。
即ちこのステップ100で実行されるスロットル開度デ
ータ人力処理は、スロワI・ル開度αが18deg以下
で且つ4 、5degより大きい場合に、スロットルセ
ンサ20からの検出信号を高分解能でA/D変換したデ
ジタルデータをスロットル開度データTAとして人力じ
、それ以外の運転領域ではスロットルセンサ20からの
検出信号を通常の分解能でA/D変換したデジタルデー
タをスロットル開度データTAとして人力するようされ
ている。
次にステップ110では、入力カウンタ40gでカウン
トされた回転数センサ34からの出力パルス数に基づき
機関回転RNを算出し、ステップ120に移行する。ス
テップ120では上記ステップ100のスロットル開度
データ人力処理を実行した際セット・リセットされるフ
ラグXRESがリセット状態であるか否か、即ち上記ス
テップ100で人力したスロットル開度データTAが通
常の分解能でA/D変換されたデータであるか否かを判
断する。そしてこのステップ120で肯定判断されると
、ステップ130に移行して、その人力されたスロット
ル開度データTAとステ・ンブ110で算出された機関
回転数Nとから第7図(a)に示す如き低分解能マツプ
を用いて補完計算により基本燃料噴射時間Tp(LLS
eCl)を算出し、逆にステップ120で否定判断され
ると、ステップ140に移行して、スロットル開度デー
タVaど機関回転数とから第7図(b)に示す如き高分
解能マツプを用いて補完計算により基本燃料噴射時間T
pを算出する。
このように基本燃料噴射時間Tpが算出されると、次に
ステップ150を実行し、基本燃料噴射時間Tpに対す
る各種補正値を算出する。このステップ150の処理は
第5図(c)に示す如く実行され、A/D変換器50a
に指令信号を出力してチャンネルCに人力された吸気温
センサ24からの検出信号をA/D変換させ、これによ
って得られるデジタルデータを吸気温データTHAとし
て人力しく300)、この人力された吸気温データTH
Aに基づき吸気1里補正値FT)(Aを算出する(ステ
ップ310)といった手順で、夫々、冷却水温データT
)IW、空燃比データOX、バッチリ電圧データvbを
人力しくステップ320. 340.360)、その人
力データに基づき水温補正値FWL、空燃比補正値FA
F、電圧補正値TVを算出(ステップ330,350.
370)する。
そして続くステップ160では、上記算出された基本燃
料噴射時間Tpを上記各種補正値をパラメータメータと
する次式、 To=Tp◆FTHA−FWL◆FAF+TVにより補
正し、燃料噴射時間Toを算出する。
次に上記算出された燃料噴射時間Toに基づき燃料噴射
弁12を駆動制御して内燃機関2に燃料を供給する燃料
噴射弁12の駆動制御処理は第6図(a)及び(b)に
示す如く、燃料噴射開始処理と燃料噴射終了処理とに分
割して実行される。
即ち第6図(a)に示す燃料噴射開始処理は、内燃機関
2の回転に同期して所定のクランク角度毎に実行される
もので、まずステップ400で燃料噴射弁12の開弁時
間Tstartを決定し、ステップ410でその決定さ
れた開弁時間T 5tartで燃料噴射弁12に駆動信
号を出力して開弁させ、その後ステップ420で開弁時
間Tstartに上記算出された燃料噴射時間Toを加
算して燃料噴射終了時間Tendを算出し、ステップ4
30で燃料噴射終了時間T endをタイマ40mにセ
ットする、といった手順で実行される。また第6図(b
)に示す燃料噴射終了処理は、タイマ40mにセットさ
れた燃料噴射終了時間Tendに割り込み制御部4On
から割り込み信号が発生されることにより実行されるも
ので、処理が開始されるとステップ450で燃料噴射弁
12に駆動停止信号を出力して燃料lI!躬弁12を閉
弁さぜることにより燃料噴射を停止する。
以上説明したように本実施例では、第8図に示す如く、
スロットル開度αが4 、5degから18degの範
囲内にある時、A/D変換器50aで高分解能でA/D
変換されたスロットル開度データTAが人力され、それ
以外の開度にある時A/D変換器50aで通常の分解能
でA/D変換されたスロットル開度データTAが入力さ
れる。このため当該内燃機関2では、単にスロットルバ
ルブ26の低開度側での燃料供給量の制御精度を向上し
て、運転条件に対応して内燃機関2を制御することがで
きるだけでなく、アイドル運転時等、スロワI・ル開度
αがほぼ全閉で、スロットル開度αの変化に対して内燃
機関2の回転が大きく変化するような運転条件下では、
その制御精度を抑ホリして内燃機関20回転変動が生ず
るのを防止することができる。
ここで上記実施例では、A/D変換器50aの分解能を
高めるために、スロットルセンサ26からの検出信号を
増幅してA/D変換器50aに人力するよう構成したが
、この他にも例えはスロットルセンサからの検出信号を
デジタルデータに変換するA/D変換器の基準電圧を通
常より低下させるように構成しても、その分解能を高め
ることができろ。以下この様に構成されたフI]御装置
を本発明の第2実施例として説明する。尚当該実施例を
実現するに当たって用いられる電子制御回路の構成は上
記実施例とほぼ同様であるので重複する813分の説明
は省略し、その特徴部分のみを説明する。
第9図に示す如く本実施例では、アナログ入力回路とし
て、上記実施例のアナログ入力回路4011に、スロッ
トルセンサからの検出信号をA/D変換するA/D変換
器60を特別に設けたものが使用される。またこのA/
D変換器60には、2個のリファレンス端子I、■を協
え、端子■、■に印加される基準電圧を切り替え可能な
ものが使用され、リファレンス端子■には5■の基準電
圧が、リファレンス端子Hにはその基準電圧を4:1で
分圧する分圧抵抗R1,R2を介して1■の基準電圧が
、夫々印加されている。このためCPUからの指令によ
ってリファレンス端子■が選択されると、このA/D変
換器60では、検出信号かを0から5Vの範囲内でA/
D変換され、リファレンス端子■が選択されると、検出
信号がOから1■の範囲内でA/D変換されることとな
る。
次に本実施例では、スロットル間度データ人力処理が、
第10図に示す如く実行される。即ちまずA/D変換器
60の基準電圧入力端子としてリファレンス■を設定し
て(ステップ500)、そのとき得られるデジタルデー
タをスロットル開度データTAとして読み込み(ステッ
プ510)、上記実施例と同様、その(IMTAが第1
の設定値に1 (=TAmax 15) u下(ステッ
プ520−YES)で、且つその値TAが第2の設定(
iK2(= T A+nax / 20 )を越えてい
る(ステップ530−YES)場合に、A/D変換器6
0の基準電圧入力端子をリファレンスHに切り替えて(
ステップ540)、そのとき得られるデジタルデータを
再度スロワI・ル開度データTAとして読み込み(ステ
ップ550)、フラグXRESをセット(ステップ56
0)b、逆にステップ200て読み込んだスロットル開
度データTAが第1の設定値K 1を越えている(ステ
ップ520−NO)か或はその(直TAが第2の設定(
i K 2以下(ステップ530−No)である場合に
は、フラグXRESをリセットする(ステップ570)
、といった手順で実行される。
このため本実施例においても、上記実施例と同様、スロ
ットル開度αが18deg以下で且つ4゜5 degよ
り大きい場合に、スロットルセンサからの検出1言号を
高分解能でA/D変換したデジタルデータがスロットル
開度データTAとして人力され、それ以外の運転領域で
は、スロットルセンサからの検出信号を通常の分解能で
A/D変換したデジタルデータがスロワI・ル開度デー
タTAとして人力されるようになり、上記実施例と同様
の効果が得られることとなる。
尚本実施例のようにA/D変換器60の基準電圧を明り
替え、その分解能を変更するよう構成した場合、A/D
変換器60にスロットルバルブ専用のものを用いる必要
があるが、上記実施例のようにスロットルセンサからの
検出信号を増幅する増幅器を設げる必要がなく、A/D
変換器60に2個の分圧抵抗R1,R2を設けるだけで
実現できるので、A/D変換精度を容易に確保できる。
つまり検出信号を増幅してA/D変換器に人力する場合
、A/D変換器のA/D変換精度を確保するには、増幅
器の精度を上げる必要があり、その調整作業が必要とな
るのであるが、本実施例の場合分圧抵抗Rj、R2にば
らつきのない固定抵抗を使用するだけで良く、簡単に実
現できるのである。
ここで上記各実施例では、スロットル開度の検出精度が
要求される運転領域で、A/D変換器の分解能を5倍に
変更するよう構成したが、史に検出精度が要求される運
転領域では、増幅器の増幅率、或は基準電圧を変更して
、A/D変換器の分解能を更に高めるようにしてもよい
。尚この場合、分解能を高めるにも限界があり、エンジ
ン性能等を勘案すると、実際には最大10倍程度の分解
能が適当であると考えられる。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明の内燃機関の燃料供給量制御
装置においては、スロワI・ル開度が第2の設定開度か
ら第1の設定開度の範囲内にある時、スロットル開度検
出手段から出力されるアナログ信号が高分解能でA/D
変換される。このため、スロットル開度検出手段(即ち
スロットルセンサ)やA/D変換器に特別なものを使用
することなく、燃料供給量の制御精度が要求されるスロ
ットルバルブの低回変則でスロワI・ル開度の検出精度
を向上して、燃料供給量を精度良く制御することができ
るだけでなく、アイドル運転時等、内燃機関の軽負荷運
転時に生ずる内燃機関の回転変動を防止することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を表すブロック図、第2図は実施
例の内燃機関及びその周辺装置全体の構成を表す概略構
成図、第3図は電子制御回路の回路構成を表すブロック
図、第4図はアナログ入力回路の回路構成を衷ず回路構
成図、第5図は電子制御回路で実行される燃料噴射時間
算出処理を表すフローチャート、第6図は燃料II#剖
時開時間算出処理出結果に応じて燃料0!躬弁を駆動す
る燃料噴射弁の駆動制御処理を表すフローチャート、第
7図は燃料噴射時間算出処理で基本燃料噴射時間を算出
するのに用いられるマツプを表す説明図、第8図はA/
D変換器を介して人力されるスロットル開度データTA
を説明するグラフ、第9図はA/D変換器の分解能を高
めるためのA/D変換器の他の構成例を表す回路構成図
、第10図はその回路構成を採用した際実行されるスロ
ットル開度データ人力処理を表すフローチャート、第1
1図は従来の問題点を説明するグラフ、である。 Ml、6・・・スロットルバルブ M2・・・スロットル開度検出手段 (26・・・スロットルセンサ) M3.50a、60・A/D変換器 M4・・・第1の判定手段 M5・・・分解能変更手段 M6・・・第2の判定手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スロットルバルブに連動し、スロットル開度に応じたア
    ナログ信号を発生するスロットル開度検出手段と、 該スロットル開度検出手段から出力されるアナログ信号
    を所定の分解能でデジタルデータに変換するA/D変換
    器と、 該変換されたデジタルデータ又は上記アナログ信号に基
    づき上記スロットル開度が第1の設定開度以下か否かを
    判断する第1の判断手段と、該第1の判断手段で肯定判
    断されたとき、上記A/D変換器で変換される上記アナ
    ログ信号の電圧範囲を小さくし、上記A/D変換器の分
    解能を見かけ上高分解能に変更する分解能変更手段と、
    を備え、上記A/D変換器で得られたデジタルデータを
    一つのパラメータとして内燃機関への燃料供給量を制御
    する内燃機関の燃料供給量制御装置において、 上記デジタルデータ又はアナログ信号に基づき上記スロ
    ットル開度が少なくとも上記第1の設定開度より小さい
    第2の設定開度以下か否かを判断する第2の判断手段と
    、 該第2の判断手段で肯定判断されたとき、上記分解能変
    更手段の動作を禁止する禁止手段と、を設けたことを特
    徴とする内燃機関の燃料供給量制御装置。
JP8345487A 1987-04-03 1987-04-03 内燃機関の燃料供給量制御装置 Pending JPS63248956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345487A JPS63248956A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 内燃機関の燃料供給量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345487A JPS63248956A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 内燃機関の燃料供給量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248956A true JPS63248956A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13802894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8345487A Pending JPS63248956A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 内燃機関の燃料供給量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181049A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH06101550A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Hitachi Ltd 内燃機関の絞り弁制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181049A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH06101550A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Hitachi Ltd 内燃機関の絞り弁制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6006727A (en) Fuel control system for internal combustion engine
EP0330934B1 (en) Method for feedback controlling air and fuel ratio of the mixture supplied to internal combustion engine
US4487190A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
US4561404A (en) Fuel injection system for an engine
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4494512A (en) Method of controlling a fuel supplying apparatus for internal combustion engines
JPS58144642A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS63248956A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
US4548178A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal-combustion engine
US4559915A (en) Method of controlling air-fuel ratio and ignition timing in internal combustion engine and apparatus therefor
EP0359208A1 (en) Air-fuel ratio controller for internal combustion engine
US6328018B1 (en) Control apparatus for controlling internal combustion engine
JPH0733802B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
US4713766A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
US6678604B2 (en) Fuel injection control apparatus
US4658785A (en) Method of controlling air-fuel ratio and ignition timing in internal combustion engine and apparatus therefor
JPH0251057B2 (ja)
JPS5828552A (ja) 内燃機関の電子制御式燃料噴射装置
JPS62150040A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2615561B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2615569B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS61135950A (ja) 電子制御エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPS5941013B2 (ja) 内燃機関の混合気濃度補正方法
JPH01190969A (ja) 点火時期制御方法
JPS59170432A (ja) 内燃機関の電子燃料噴射装置