JPS63246087A - 記録方式 - Google Patents

記録方式

Info

Publication number
JPS63246087A
JPS63246087A JP62293015A JP29301587A JPS63246087A JP S63246087 A JPS63246087 A JP S63246087A JP 62293015 A JP62293015 A JP 62293015A JP 29301587 A JP29301587 A JP 29301587A JP S63246087 A JPS63246087 A JP S63246087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
output
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62293015A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kanamaru
金丸 斉
Takeshi Watanabe
剛 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Publication of JPS63246087A publication Critical patent/JPS63246087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9202Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal
    • H04N5/9203Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal using time division multiplex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、記録方式に関し、特に例えばビデオ。
フォーマット信号の如く時間軸において区画(ブロック
化)された情報部分からなるブロック化された信号形式
の映像情報とこの映像情報に対応しかつブロック化され
た情報とを多重化して記録する記録方式に関する。
背景技術 従来の記録方式によってブロック構造を有する複合映像
信号(以下、映像信号と略記する)とブロック化された
信号とを多重化して記録する記録装置の概略を第7図に
示す。
第7図において、ビデオテープレコーダ等の映像信号発
生装置1から出力された映像信号が変調器2に供給され
て周波数変調される。また、それと同時にディジタルオ
ーディオチーブレコーダ等のディジタル音声信号発生装
置3から出力されたディジタル信号がディジタル変調器
4に供給される。
ディジタル音声信号発生装置3の出力信号は、例えば映
像信号発生装置1から出力される映像信号と関連のある
音声信号のサンプリングを行なって得られるサンプル値
に対応するディジタルデータに応じた信号であり、映像
信号の1フイールドに対応する時間に亘って存在する音
声信号に対応するディジタルデータが1ブロツクを形成
している。
ディジタル変調器4は、例えばE F M (Elgh
tto Fourteen Modulation)方
式によるディジタル音声信号発生装置3の出力データの
変調処理、誤り訂正符号の付加、インタリーブ等を行な
うように構成されている。
これら変調器2及びディジタル変調器4の出力は加算回
路等からなる混合器5において混合されたのちリミッタ
6によって矩形状信号となってElo(電気/光学)変
調器7に供給される。レーザ光源8からの記録用レーザ
光がこのE10変調器7において変調された後、コリメ
ータレンズ9で拡大され、収束レンズ10で原盤ディス
ク11の記録面上に直径約1μmの光スポットに収束さ
れて記録面を構成するフォトレジスト等を露光させる。
一方、原盤ディスク11はモータ12及びサーボループ
(明示せず)によって所定回転速度で回転していると共
に1回転当り約2μmの割合で移送される。
以上の如き記録装置によって映像信号及びディジタル音
声信号は、第8図に示す如く記録ディスクに記録される
。すなわち、第8図(A)に示す如く映像信号の垂直同
期信号によって区分された複数のブロックのうちの第n
フィールドfn乃至第(n+2)フィールドf n+2
に対応する部分が順次記録される。また、ディジタル音
声信号は、同図(B)に示す如く映像信号の第nフィー
ルドfn乃至第(n+2)フィールドf n+2の各々
に対応するディジタル音声信号の第nブロックbo乃至
第(n+2)ブロックbnt2のデータが映像信号の記
録タイミングから独立したタイミングで順次記録され、
同一記録位置に互いに対応する映像信号のブロックとデ
ィジタル音声信号のブロックとが多重記録されるとは限
らない。
このため従来の記録方式においては映像信号とディジタ
ル音声信号とをブロック毎に同期をとって再生すること
ができないと同時にアドレス探索(サーチ)直後に直ち
に映像信号及びこの映像信号と関連のある音声信号を再
生することができず、これら2つの信号の効果的な活用
が行なえないという問題があった。
発明の概要 そこで、本発明の目的は互いに関連のある映像情報及び
所定情報の効果的な活用を行なえるようにこれら映像情
報及び所定情報の記録媒体への多重記録を行なうことが
できる記録方式を提供することである。
本発明による記録方式は、ブロック化された映像情報の
複数のブロックのうちの1つの記録を行なっている間に
当該1つのブロックの次のブロックに対応する所定情報
のブロックの記録を開始することを特徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照して詳細に
説明する。
第1図において、映像信号発生装置1、変調器2、ディ
ジタル変調器4、混合器5、E10変調器7、レーザ光
源8、コリメータレンズ9、収束レンズ10、原盤ディ
スク11及びモータ12は、第9図の装置と同様に接続
されている。しかしながら、本例においては映像信号発
生装置1から出力された映像信号は、同期分離回路等か
らなる映像ブロック先頭検出器14に供給される。映像
ブロック先頭検出器14は、入力された映像信号中の垂
直同期信号が分離抽出されたとき先頭検出信号を発生す
るように構成されている。この映像ブロック先頭検出器
14の出力は、タイマ15に供給される。タイマ15は
、例えば所定周波数のクロックによって計数値が順次変
化しかつ先頭検出信号によって計数値がリセットされる
カウンタからなっている。このタイマ15の出力データ
Tは、後述する制御回路16からの要求によって制御回
路16に供給される。しかしながら、出力データTが映
像信号ブロックのブロック長に対応する値TFに達した
時には制御回路16の要求がなくても出力データTは、
データTMとして制御回路16内のメモリに供給され、
ラッチされる。
また、ディジタル音声信号発生装置3から出力されたデ
ィジタルデータは、制御回路16及びディジタルブロッ
ク遅延回路17に供給される。ディジタルブロック遅延
回路17は、遅延指令が供給されている間入力ディジタ
ルデータを遅延させて出力しないように構成されている
。尚、このディジタルブロック遅延回路17としてはメ
モリを有し、このメモリに入力ディジタルデータを順次
書込み、遅延指令が存在しないときメモリの記憶データ
を順次洗出して出力する回路が考えられる。
ディジタルブロック遅延回路17から出力されたディジ
タルデータは、切換スイッチ18の一方の入力端子に供
給される。切換スイッチ18の他方の入力端子には挿入
データ発生回路19の出力データが供給されている。挿
入データ発生回路19は、例えば信号レベルが0の音声
信号に対応するディジタルデータを出力するように構成
されている。また、切換スイッチ18は、切換指令に応
じてディジタルブロック遅延回路17及び挿入データ発
生回路19のうちの一方の出力データを選択的に出力す
るように構成されている。この切換スイッチ18の出力
データが、混合器5に供給されて変調器2の出力と混合
される。
また、制御回路16は、プロセッサ、ROM。
RAM、タイマ等からなるマイクロコンピュータで形成
されている。
以上の構成における制御回路16におけるプロセッサの
動作を第2図のフローチャートを参照して説明する。
電源が投入されると、プロセッサはステップS1に移行
してディジタル音声信号ブロックの最終データが出力さ
れたか否かを判定する。尚、このステップSlにおける
判定は、例えばディジタル音声信号発生装置3の出力デ
ータ中の同期信号等のブロックの先頭を表わす信号に相
当するデータ以降のデータ数を計数することによって行
なうことができる。
ステップS1においてディジタル情報ブロックの最終デ
ータが出力されてないと判定されたときは、プロセッサ
はステップS1の実行を繰返して行ない、当該最終デー
タが出力されていると判定されたときのみステップS2
に移行してタイマ15の出力データを取込む。但し、制
御回路16内のメモリにデータTMがラッチされている
場合、プロセッサはラッチされているデータTMと取り
込まれたデータTとを加算して新たなデータTを生成す
る。
次いで、プロセッサはステップS3に移行して映像信号
ブロックのブロック長に対応するデータTFからデータ
Tを差引いて得られる値が所定値U以下か否かを判定す
る。
ステップS3において(TF−T)が所定値U以下であ
ると判定されたときは、プロセッサはステップS4に移
行して切換スイッチ18からディジタルブロック遅延回
路17の出力データであるディジタル音声データが選択
的に出力されるようにし、再びステップS1に移行する
。ステップS3において(TF−T)が所定値U以下で
ないと判定されたときは、プロセッサはステップS5に
移行してディジタルブロック遅延回路17に遅延指令を
送出する。次いで、プロセッサはステップS6に移行し
て切換スイッチ18から挿入データ発生回路19の出力
データである挿入データが選択的に出力されるようにす
る。次いで、プロセッサはステップS7に移行してディ
ジタル音声信号発生装置3の出力データによって1ブロ
ック分の挿入データがディジタル変調器4に供給された
か否かを判定し、1ブロック分の挿入データがディジタ
ル変調器4に供給されたと判定されたときのみステップ
S8に移行して切換スイッチ18からディジタル音声デ
ータが選択的に出力されるようにする。次いで、プロセ
ッサはステップS9に移行してディジタルブロック遅延
回路17への遅延指令の送出を停止し、再びステップS
1に移行する。
以上の如き記録装置によって映像信号及びディジタル音
声信号は、第3図に示す如く記録ディスクに記録される
。すなわち、第3図(A)に示す如く映像信号の垂直同
期信号によって区分された複数のブロックのうちの第n
フィールドfn乃至第(n+2)フィールドf n+2
に対応する部分が順次記録される。この映像信号の垂直
同期信号の発生時に映像ブロック先頭検出器15から先
頭検出信号が出力され、タイマ15の出力データが0に
なる。
今、映像信号の第nフィールドfnの先頭を示す信号で
ある垂直同期信号が発生した時(時刻1+)ディジタル
音声信号の第(n+1)ブロックb。、1がディジタル
音声信号発生装置3から出力され始めると、時刻t1か
らディジタル音声信号のブロック長に対応する時間TB
が経過した時点(時刻t2)で第(n+1)ブロックb
nや1の終端が検知されてタイマ15の出力データTが
ラッチされる。時刻t2においてはデータTを映像信号
のブロック長に対応するデータTFから差引いて得た値
が所定値U(例えば0)より大であるので、切換スイッ
チ18により挿入データ発生回路19から出力される挿
入データがディジタル変調器4に選択的に供給されてデ
ィジタル音声信号の第(n + 1)ブロックbn+1
の次に記録される。
この挿入データ発生回路19の出力データは、ディジタ
ル音声信号のブロック長に対応する時間TBに亘ってデ
ィジタル変調器4に選択的に供給されたのち再びディジ
タル音声データがディジタル変調器4に選択的に供給さ
れ始める(時刻t3)。
このようにして、第(n+1)ブロックb ne+及び
第(n+2)ブロックb ruzの各ブロックの次に挿
入データが1ブロック分記録されるが、第(n+3)ブ
ロックb n13終端が検知された時点(時刻ta)に
おいては第(n+2)フィールドf n)2の終了時点
でタイマ15のデータTが所定値TFに達しているため
、この時のデータTがデータメモリして制御回路16内
のメモリにラッチされている。従って、時刻t4におい
てタイマ15から取り込まれるデータTとラッチされて
いるデータT閂とを加算して得られる新たなデータTは
、映像ブロックのブロック長に対応するデータTFより
も大となるため、(TF−T)が所定1iiU以下とな
ってこの第(n+3)ブロックb rn3の次に第(n
 +4)ブロックbnMが続けて記録される。
この結果、第1図の記録装置においては映像信号の各ブ
ロックに対応するディジタル音声信号の各ブロックは、
対応する映像信号のブロックの1つ前のブロックとほぼ
同一の位置に記録される。
尚、第1図の装置においては、先頭検出信号によってタ
イマ15の計数値が直接リセットされていたが、先頭検
出信号による割込みによって制御回路16がタイマ15
の計数値のリセットを行なうようにしてもよい。
次に、第1図の記録装置によって記録媒体に記録された
情報を再生する再生装置を第4図に示す。
第4図において、記録ディスク21はスピンドルモータ
22により例えば1800r、p、mで回転駆動される
。ピッグアップ23は、回転している記録ディスク21
から光学的、磁気的あるいは静電的に記録情報を読取る
。このピックアップ23によって読取られたRF倍信号
、分離回路24に供給される。分離回路24は、例えば
RF倍信号ら映像RF倍信号分離抽出するBPF (バ
ンドパスフィルタ)とRF倍信号らディジタルRF信号
を分離抽出するBPFとで構成されている。
この分離回路24から出力されたディジタルRF信号は
、RFアンプを含む再生クロック生成回路25に供給さ
れている。
再生クロック生成回路25において復調用の再生クロッ
ク信号が生成される。また、再生クロック生成回路25
におけるRFアンプの出力は再生クロックと共にフレー
ム同期回路を含むEFM復調回路26に供給される。E
FM復調回路26の復調出力は、復調データ信号のディ
インタリーブ、誤り検出、訂正、補正等を行うデータ処
理回路27にて処理される。しかる後に、復調出力はデ
ータメモリ28に一旦蓄えられてクロック発生回路29
からのクロック信号により読み出され、D/A(ディジ
タル/アナログ)コンバータ30によってアナログ信号
となる。このアナログ信号はLPF(ローパスフィルタ
)31を介して左右音声信号として出力される。
また、分離回路24から出力された映像RF倍信号、F
M復調器32に供給されて映像信号が復調される。この
映像信号は、映像出力端子に供給されると同時に同期分
離回路33に供給される。
同期分離回路33において映像信号から水平同期信号が
分離されてサーボ回路34に供給される。
サーボ回路34は、スピンドルモータ22の回転数とピ
ックアップ23の読取動作を適切に制御して記録ディス
ク21の記録情報が順次読取られるようにする。
以上の如き情報再生装置においては音声情報を遅延する
遅延手段が設けられていないが、映像信号と同時に再生
される音声信号は、映像信号の1つ前のフィールドに対
応したものとなるので、互いに関連のある映像信号と音
声信号のずれが1フイールド以下となり、聴感上及び視
感上は互いに関連のある映像情報及び音声情報が同時に
再生されているように感じられ、同期がどれていると見
なすことができる。また、サーチによって指定されたア
ドレスに記録されている映像情報と音声情報とを再生す
る場合も、記録ディスクの記録面全域に亘って同一アド
レスに記録されている映像情報と音声情報とのずれが1
フイールド以下となるので、視感上及び聴感上は同期再
生が行なわれていると見なすことができる。
第5図は、本発明の他の実施例を示すブロック図であり
、第1図と同等の部分は同一の符号で示し、その説明を
省略する。第5図において、ブロック先頭検出器14か
ら出力される先頭検出信号は、R−Sフリップフロップ
35にセット信号として供給される。R−Sフリップフ
ロップ35のQ出力端子から出力される高レベル信号は
、FIF O(Plrst In First 0ut
)メモリ36にデータ読出し指令として供給されると同
時に切換スイッチ18の切換指令入力端子に供給される
。FIFOメモリ36にはディジタル音声信号発生装置
3から出力されたディジタル音声データが供給されて順
次記憶される。このFIFOメモリ36に記憶されたデ
ータはデータ読出し指令によって記憶順に順次読出され
る。
FIFOメモリ36から読出されたデータは、ブロック
終了判定回路37を介して切換スイッチ18の一方の入
力端子に供給される。ブロック終了判定回路37は、F
IFOメモリ36から1ブロック分のディジタル音声デ
ータが出力された時、終了検出信号を出力するように構
成されている。
このブロック終了判定回路37から出力された終了検出
信号は、R−Sフリップフロップ35にリセット信号と
して供給される。
以上の構成において、映像信号発生装置1から第6図(
A)に示す如く映像信号の垂直同期信号aによって区分
された複数のブロックのうちの第nフィールドfn乃至
第(n + 2)フィールドf。、2に対応する部分が
順次出力されると、この映像信号の垂直同期信号aに同
期して同図(B)に示す如く映像ブロック先頭検出器1
4から先頭検出信号すが出力される。この先頭検出信号
すによつてR−Sフリップフロップ35がセットされ、
同図(C)に示す如くQ出力Cが高レベルとなる。
このQ出力Cが高レベルになると、FIFOメモリ36
に記憶されているディジタル音声データの読出しが開始
される。また、それと同時に切換スイッチ18の切換が
なされてFIFOメモリ36から読出されてブロック終
了判定回路37を経た第6図(D)に示す如きディジタ
ル音声データdが選択的にディジタル変調器4に供給さ
れて記録ディスクに記録される。
FIFOメモリ36から1ブロック分のディジタル音声
データが読出されたとき、ブロック終了判定回路37か
ら第6図(E)に示す如く終了検出信号eが出力される
。この終了検出信号eによってR−Sフリップフロップ
35がリセットされ、同図(C)に示す如くQ出力Cが
低レベルとなってFIFOメモリ36の読出しが停止さ
れる。また、それと同時に切換スイッチ18の切換がな
されて挿入データ発生回路19から出力される挿入デー
タdtが選択的にディジタル変調器4に供給されて記録
ディスクに記録される。
従って、記録ディスク11には第6図(F)に示す如く
ディジタル音声データd及び挿入データd4が記録され
ることとなり、ディジタル音声データブロックの先頭と
映像信号のブロックの先頭とがほぼ一致する。
尚、第5図の装置において、切換スイッチ18の出力を
遅延回路によって適当な時間遅延させることにより、デ
ィジタル音声データブロックが映像信号の各ブロックの
任意の位置に記録される様にすることも考えられる。
また、第5図の装置においてはR−Sフリップフロップ
35によってFIFOメモリ36及び切換スイッチ18
の制御がなされていたが、これら各部の制御をマイクロ
コンビ二一夕等の他の制御手段によって行なってもよい
のはいうまでもない。
また、第5図の装置によって記録媒体に記録された情報
も第1図の装置によって記録された情報と同様に第4図
の装置によって再生することができ、同様の効果が得ら
れる。
発明の効果 以上詳述した如く本発明による記録方式は、映像情報の
各ブロックの記録を行なっている間に映像情報の各ブロ
ックの各々の1つ前のブロックに対応する所定情報のブ
ロックの記録を開始するようにしたので、本発明による
記録方式によって記録された映像情報と音声情報等の所
定情報を再生するに当って、再生装置に所定情報を遅延
する遅延手段を設けずに映像信号とこの映像に対応する
音声等の情報とのずれを1ブロツク以下にすることがで
き、聴感上及び視感上同期再生が可能となる。また、サ
ーチによって指定されたアドレスに記録されている映像
情報と音声情報とを再生する場合も、記録ディスクの記
録面全域に亘って同一アドレスに記録されている映像情
報と所定情報とのずれが1ブロツク以下となるので、聴
感上及び視感上同期再生が可能となり、映像情報及び所
定情報の効果的な活用が行なえることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるディスク記録装置を示すブロッ
ク図、第2図は、第1図の装置の制御回路16の動作を
示すフローチャート、第3図は、第1図の装置によって
記録媒体に記録されたデータの配置を示す図、第4図は
、第1図の装置によって記録された情報を再生する再生
装置を示すブロック図、第5図は、本発明の他の実施例
を示すブロック図、第6図は、第5図の装置の各部の動
作を示すタイミングチャート、第7図は従来の記録方式
による記録装置を示すブロック図、第8図は、第7図の
装置によって記録媒体に記録されたデータの配置を示す
図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブロック化された映像情報と、前記映像情報の各
    ブロックの各々に対応する複数のブロックからなる所定
    情報とを多重化して記録媒体に記録する記録方式であっ
    て、前記映像情報の複数のブロックのうちの1つの記録
    を行なっている間に前記1つのブロックの次のブロック
    に対応する前記所定情報のブロックの記録を開始するこ
    とを特徴とする記録方式。
  2. (2)前記所定情報は、ディジタル化された音声情報で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録
    方式。
  3. (3)前記記録媒体は、光学式記録ディスクであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録方式。
JP62293015A 1986-11-19 1987-11-19 記録方式 Pending JPS63246087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27755786 1986-11-19
JP61-277557 1986-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246087A true JPS63246087A (ja) 1988-10-13

Family

ID=17585187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62293015A Pending JPS63246087A (ja) 1986-11-19 1987-11-19 記録方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4961116A (ja)
EP (1) EP0268481B1 (ja)
JP (1) JPS63246087A (ja)
DE (1) DE3786147T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038171A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Sony Corp ビデオディスクのマスタリング信号送出システム
JPH06243469A (ja) * 1993-10-04 1994-09-02 Sony Corp デジタル音声付き光学式ビデオディスクのマスタディスクの記録装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557424A (en) * 1988-08-26 1996-09-17 Panizza; Janis M. Process for producing works of art on videocassette by computerized system of audiovisual correlation
FR2636486A1 (fr) * 1988-09-13 1990-03-16 Asahi Optical Co Ltd Systeme video en vues fixes dans lequel un signal audio prealablement enregistre dans une memoire peut etre reproduit
US5227891A (en) * 1988-10-12 1993-07-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of recording fine color video signal on optical recording media and method of reproducing thus recorded fine color video signal
US5510901A (en) * 1989-12-28 1996-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Signal recording system using sound memory
US6091885A (en) * 1990-01-06 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Signal recording system using memory for audio signal
JP2529455B2 (ja) * 1990-09-18 1996-08-28 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
US5323272A (en) * 1992-07-01 1994-06-21 Ampex Systems Corporation Time delay control for serial digital video interface audio receiver buffer
EP1089279A3 (en) 1993-04-16 2004-01-07 Avid Technology, Inc. Synchronisation of multiple media streams
JP2976867B2 (ja) * 1995-12-07 1999-11-10 日本電気株式会社 入出力バッファ装置及びその管理方法
JP3763153B2 (ja) * 1995-12-13 2006-04-05 ソニー株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
US7292902B2 (en) * 2003-11-12 2007-11-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Frame-based audio transmission/storage with overlap to facilitate smooth crossfading
US7634005B2 (en) 2004-11-15 2009-12-15 Mediatek Incorporation Method and apparatus for synchronized recording of audio and video streams
US7873106B2 (en) 2004-11-15 2011-01-18 Mediatek Inc. Method and apparatus for synchronized recording of audio and video streams
KR100632509B1 (ko) * 2005-05-16 2006-10-09 엘지전자 주식회사 동영상 재생 단말기의 오디오 비디오 동기화 방법
US9098717B2 (en) * 2007-04-19 2015-08-04 International Business Machines Corporation System for selectively performing a secure data erase to ensure timely erasure
US9141303B2 (en) * 2007-04-19 2015-09-22 International Business Machines Corporation Method for selectively performing a secure data erase to ensure timely erasure
US8006050B2 (en) 2007-04-19 2011-08-23 International Business Machines Corporation System for determining allocation of tape drive resources for a secure data erase process
US8001340B2 (en) * 2007-04-19 2011-08-16 International Business Machines Corporation Method for determining allocation of tape drive resources for a secure data erase process

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113103A (en) * 1979-02-16 1980-09-01 Sony Corp Signal recording system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520283B2 (ja) * 1972-07-05 1980-06-02
DE3029983A1 (de) * 1980-08-08 1982-04-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum speichern digital codierter farbfernsehsignale und schaltungsanordnung zr durchfuehrung des verfahrens
JPS59140602A (ja) * 1983-02-01 1984-08-13 Pioneer Electronic Corp 記録再生方式
JPS59198508A (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 Pioneer Electronic Corp ビデオフオ−マツト信号の記録再生方式
US4680647A (en) * 1983-09-26 1987-07-14 Pioneer Electronic Corporation Method for recording and reproducing video format signal
JPS60166865U (ja) * 1984-04-11 1985-11-06 パイオニア株式会社 情報再生装置
JPS60226072A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Victor Co Of Japan Ltd 回転記録媒体の信号記録方式
DE3424816A1 (de) * 1984-07-06 1986-01-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum speichern digital codierter, bildsynchroner tonsignale
JPS61186083A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Pioneer Electronic Corp ビデオデイスク並びにその記録及び再生装置
JPS627276A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Pioneer Video Kk ビデオデイスク並びにその記録装置
JPS6228908A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生方法及びその装置
JP2590821B2 (ja) * 1986-05-23 1997-03-12 ソニー株式会社 磁気記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113103A (en) * 1979-02-16 1980-09-01 Sony Corp Signal recording system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038171A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Sony Corp ビデオディスクのマスタリング信号送出システム
JPH06243469A (ja) * 1993-10-04 1994-09-02 Sony Corp デジタル音声付き光学式ビデオディスクのマスタディスクの記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0268481A3 (en) 1989-07-26
US4961116A (en) 1990-10-02
DE3786147T2 (de) 1994-01-20
EP0268481B1 (en) 1993-06-09
DE3786147D1 (de) 1993-07-15
EP0268481A2 (en) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63246087A (ja) 記録方式
JPH02210666A (ja) 記録再生方式
JPH041972A (ja) ディスク再生装置
JPH01205760A (ja) ディスク再生装置
EP0435289B1 (en) Video disk recording apparatus
JPH0369061A (ja) 光ディスク記録再生装置のスピンドル制御装置
JPH0216879A (ja) クランプ回路
US5559607A (en) Apparatus for controlling reproduction speed for laser disc player
JPH0311010B2 (ja)
JPH0628780A (ja) ディスクとディスク再生装置
JPH0750925B2 (ja) 情報再生装置
JP2551571B2 (ja) 情報記録ディスク再生装置
JP2852741B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0459698B2 (ja)
JP2741370B2 (ja) 曲再生方法
JPH06314483A (ja) ディスク再生装置
JPS6327317Y2 (ja)
JPS60195781A (ja) デイジタル情報復調装置
JP2658183B2 (ja) 映像情報再生装置
JP2735290B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2892646B2 (ja) 再生装置
JP2532654B2 (ja) ディスク再生装置
JP2918612B2 (ja) ディジタルオーディオ信号記録装置,ディジタルオーディオ信号再生装置及びディジタルオーディオ信号記録再生装置
JP2691779B2 (ja) デイジタル信号再生装置
JPH0369063A (ja) 光ディスク記録再生装置の時間軸制御装置