JPS63239097A - メモリカードの製造方法及びこの方法を実施することによって作られたメモリカード - Google Patents

メモリカードの製造方法及びこの方法を実施することによって作られたメモリカード

Info

Publication number
JPS63239097A
JPS63239097A JP63005678A JP567888A JPS63239097A JP S63239097 A JPS63239097 A JP S63239097A JP 63005678 A JP63005678 A JP 63005678A JP 567888 A JP567888 A JP 567888A JP S63239097 A JPS63239097 A JP S63239097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
module
card body
card
plastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63005678A
Other languages
English (en)
Inventor
マルク ブリーニュ
エミール ドローシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger SA
Original Assignee
Schlumberger SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9346968&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63239097(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schlumberger SA filed Critical Schlumberger SA
Publication of JPS63239097A publication Critical patent/JPS63239097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07724Physical layout of the record carrier the record carrier being at least partially made by a molding process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14647Making flat card-like articles with an incorporated IC or chip module, e.g. IC or chip cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、メモリ、特に電子メモリを有するカードの製
造方法と、この方法を実施することによって作られたカ
ードとに関する。
従来の技術 メモリカードは、一般的にプラスチック材料で形成され
たカード本体と、メモリモジュールとによって本質的に
構成される。電子メモリを有するカードの場合には、メ
モリモジュールは、集積回路が形成された半導体チップ
と、このチップが固定されるプリント回路部片であって
外部電気接点タブを画成するように働くプリント回路部
片とによって本質的に構成された電子モジュールである
。この電子モジュールは、電子接点タブがカード本体の
主面の1つと平らになるようにカード本体に固定される
カード本体は、一般的に長方形の平行六面体の形態であ
り、その厚みはカード本体の他の寸法に比べて非常に小
さい。カード本体のエツジは、カードリーダにカードを
位置設定するための基準位置を構成し、カードの接点タ
ブがカードリーダのコネクタに電気的に接触するように
確保する。
発明が解決しようとする問題点 現在、カード本体を形成しそしてそこに電子モジュール
を固定する主たる技術は2つある。第1の技術では、P
vCのようなプラスチック材料の複数のシートを熱間圧
延して積層構造を形成することによってカード本体が形
成される。プラスチック材料のシートが積層される前で
あって且つ圧延される前に電子モジュールが位置設定さ
れる。
圧延された後、電子モジュールはカード本体内にしっか
りと固定される。この方法は、カード本体を製造するの
と同時にそこに電子モジュールを植え込むという効果を
有している。然し乍ら、この方法は、実施が困誰である
上に、カード本体の周囲を成る裕度で加工しなければな
らない。
第2の技術は、第1段階でカード本体を形成し、電子モ
ジュールを受は入れるためにカード本体に空胴を加工し
、次いで、電子モジュールを空胴に接着することより成
る。このようなカード本体を加工することは常に困難を
伴い、従って、特に、カードのエツジと、電子接点タブ
が平らに設けられるところのカード本体の主面とに対し
電子モジュールを正確に配置するように非常に正確な寸
法を得なければならないので、経費がか\る。
更に、カード本体に電子モジュールを固定、例えば、接
着するには、付加的な段階が必要になる。
更に、カード本体は、その表面状態の質と、その長手方
向及び横方向の両方の曲げに耐えるための特性とに関す
る他の非常に詳細な仕様も満足しなければならない。更
に、カード本体は、静電荷の蓄積を助長してはならない
。本発明の目的は、メモリカード、特に電子メモリを有
するカードを製造する方法であって、上記仕様を満足し
ながらも、カード本体の製造コストを下げることができ
ろと同時に、電子モジュールをカード本体に固定できる
ようにする方法を提供することである。
問題点を解決するための手段 この目的は、本発明によれば、カード本体と、アクセス
面を有するメモリモジュールとを備えたメモリカードを
製造する方法であって、少なくとも1つの固定部分を有
するメモリモジュールを用意し、このモジュールをモー
ルド内に配置して、メモリモジュールのアクセス面がモ
ールドの1つの壁に押し付けられるように位置保持し、
次いで、プラスチック材料をモールド内に挿入し、モー
ルドの壁によって画成され且つメモリモジュールによっ
て占有されていない全体積部をこのプラスチック材料が
占有するようにし、そしてこのようにして作られた部片
をモールドから外すという段階を具備した方法によって
達成される。
好ましい実施例では、上記メモリモジュールは、外部の
電気接点タブを第1の表面に支持すると共にその逆の第
2の表面にチップを支持している絶縁支持体と、上記チ
ップの端子と上記接点タブとの間に設けられた電気接続
手段と、上記チップ及び上記電気接続手段を保護するた
めの被膜材料とを備えていて、上記固定部が特定形状の
上記被膜材料によって構成されるような電子モジュール
である。
又、好ましくは、上記カード本体は、2つの主面を有し
ていて、上記電気接点タブがこれら主面の1つと平らに
なるようにされ、上記電子モジュールは、上記絶縁支持
体の第1表面がカード本体の主面の1つを画成するモー
ルドの壁に接触配置されるようにモールドに入れられ、
モールドの上記壁と絶縁支持体の上記第1表面との間に
吸引力が確立されて、上記モジュールを上記壁に保持す
るようにする。
本発明によれば、カード本体はメモリモジュ−ルの真上
にモールドされる。単一の操作でカード本体が形成され
且つモジュールが本体に植え込まれる。更に、モジュー
ルはモールド内に非常に正確に配置できるので、モジュ
ールはカード本体内にも非常に正確に位置設定すること
ができる。
又、本発明は、2つの主面を有するプラスチック材料の
本体と、少なくとも1つのアンカー素子及び1つのアク
セス面を含むメモリモジュールとを備えたメモリカード
であって、本体が単一の部片で作られていると共に、上
記アクセス面がカード本体の主面の1つと平らにされそ
してアンカ一部分がカード本体を構成するプラスチック
材料内に完全に埋設されることを特徴とするメモリカー
ドを提供する。
実施例 本発明は、幾つかの実施例についての以下の詳細な説明
から容易に理解されよう。
第1図は、電子メモリカード10の一部分を示す平面図
である。このカード10は、プラスチック材料で形成さ
れた本体12と、電子モジュール14とによって構成さ
れている。この電子モジュール14は、第1図では、絶
縁支持体32上に配置されたその外部電気接点タブ16
ないし3゜のみが示されている。当業者に明らかである
ように、接点タブ16ないし30は、このようなカード
と共に使用するカードリーダー内のコネクタに電気的接
触される。
第2図は、本発明を実施するのに完全に適した電子モジ
ュール14を示すものである。このモジュール14は、
絶縁支持体32を備え、その面32a上には外部電気接
点タブが形成されている。
第2図には、タブ18.28及び16が示されている。
これらの接点タブは、参照番号34で示すようなエツチ
ングされたゾーンによって互いに分離されている。接点
タブと絶縁支持体32には、更に、参照番号36で示す
ようなの一連の穴が設けられている。この穴の機能はに
ついては、後に述べる。絶縁支持体32の反対面32b
には、金属化された部分38及び40が設けられている
半導体チップ42は、導電性の接着材料によって中央の
金属部38に固定されている。金属部38と金属部40
は、絶縁支持体32を貫通するように設けられている穴
44によって接点タブ1弓ないし30に電気的に接続さ
れている。更に、半導体チップ42の端子36の各々は
、導線48によって対応する金属部4oに接続されてい
る。
チップ42と導線48は、絶縁被膜材料50に埋め込ま
れている。この被膜材料50は、金属部40とチップ4
2と導線48とに強力に接着される。この被膜材料は、
熱硬化性樹脂であってもよい。更に、この被膜材料50
は、絶縁支持体32に平行な実質的に平らな底部52を
形成するようにモールド即ち加工される。この被膜材料
の側壁54は、被膜材料によって覆われていない絶縁支
持体32の面32bの部分対して90″未満の角度aだ
け傾いている。
本発明によるカードの第1の実施例とカード本体内に電
子モジュールを固定する第1の方法を第3図を参照しな
がら述べる。モールドは、固定の前部60と、取外し可
能な後部62とによって本質的に構成され、これらの2
つの部分がカード本体を形成する空洞を画成する6より
正確には、部分60は、カード本体の主面の1つを画成
する第1の平らな壁64と、カード本体のエツジを画成
する側壁66を有する。モールドの第2の部分62は、
カード本体の第2の主面を画成する。モールドの側壁6
6と前部60には、カード本体を形成するプラスチック
材料をモールドに注入するための注入チャンネル68が
設けられている。壁64には、プラスチック材料がモー
ルドに注入される間に電子モジュールを静止状態に保持
するための手段が設けられている。本発明のこの第1の
実施例では、これらの手段は、モールドの内面64から
突出する70のようなスタッドと、真空ポンプ74に関
連する吸引ノズル72を含む吸引系統とを備えている。
スタッド70は、電子モジュール14を貫通する穴36
と同一の物理的な分布を有している。更に、吸引ノズル
72は、スタッド70によって囲まれた壁64の部分へ
と開いている。
本発明の第1の実施例によれば、カードは、次のように
製造される。モールドが開いているとき、上記スタッド
70がこのモジュールの金属部16ないし30を貫通す
る穴36に入り込むように電子モジュールを位置設定す
る。真空ポンプ70をオンにする。これにより、1モジ
ユール14は。
モールドの壁64に対して3つの方向全てについて保持
され、スタッド70と穴36との間の協働作用によって
位置保持される。次いで、モールドの後部62をその前
部に対して配置する0次いで、プラスチック材料を注入
チャンネル68を通じて圧入する。このプラスチック材
料は、モールドによって画成され且つ電子モジュール1
4によって占有されていない空洞の全体を満たす。次い
で、カードをモールドから取り出す。
第5図は、上記の方法を実施することにより得たカード
の縦方向の部分断面図である。被11150の特定の形
状により且つカード本体が電子モジュール上にモールド
されることによって製造されることにより電子モジュー
ルがカード本体に機械的に固定されるということを最初
に強調しておく。
その結果、モジュールはカード本体12に非常にしっか
りと固定される。更に、電子モジュールの外面がモール
ドの壁64に押し付けられるため、電気接点タブ16な
いし30にはプラスチック材料が付着しない。更に、絶
縁支持体32の周囲76と接点タブ16ないし30がモ
ールドの空洞にプラスチック材料を満たす程度を限定す
るように作用するために、電子モジュールの外面がカー
ド本体の対応する主面に合流する部分のカードの外観は
特に満足できるものとなる。
注入チャンネル68は、第3a図に示すように、直角の
形状であるカード本体のコーナーを画成するモールドの
「コーナー」63に向かって開いており、一方、参照番
号65.67及び69で示す他のrコーナー」は丸くさ
れていることが好ましい。従って、カード本体のコーナ
ー63をその湯口から切り離せば、射出成形の全ての形
成物をそこから取り外すことができる。モールドの各r
コーナー」へと開いた複数の注入チャンネルを備えるこ
ともできる。
第3b図は、電子モジュールをモールド内に位置設定し
て保持する手段の別の実施例を示すものである。モール
ドの壁64は、スタッド70の代りに或いはこのスタッ
ドに加えて、電子モジュールの絶縁支持体の4つのコー
ナーに対応する4つの突出部分100ないし106を含
んでいる。
吸引ノズル72は、突出部分100ないし106によっ
て画成されたM64の部分へと開いている。
第3b図に示すように、吸引ノズルは、各々電子モジュ
ールの接点タブの1つに対応する複数のオリフィス10
8で終ねる。4つの部分100ないし106を備える代
りに、モジュールの面64がら突出する完全に長方形の
フレームを備えることもできる。
当然、他の形式の電子モジュールを使用することもでき
る。例えば、公開されたフランス特許出願筒2,547
,440号、第2,555,780号或いは第2,57
9,799号に開示されている形式の電子モジュールを
使用することができる。
このモジュールは、「リード−フレーム」型のものであ
る。このような電子モジュールは、1987年7月21
日に出願された欧州特許出願第87/4016797号
に開示されている。このモジュールは絶縁支持体を含ん
でいない。半導体チップは、メモリカードの接点タブの
1つを構成する導電素子に直接固定され、一方、このチ
ップの端子は、導線によって、カードの他の接点タブを
構成する導電素子に接続される。
電子モジュールは、チップ被膜の特定の外形によって構
成された固定素子を備える代りに、カードがモジュール
上にモールドされることによって製造されるときにカー
ド本体にモジュールを固定するための部分を備えること
もできる。例えば、電子モジュールは、被膜材料50が
ない以外は第2図に示す形式のものであってもよい。従
って、電子モジュールの固定部分は、外部接点タブ16
及び18を含まない電子モジュールの面上に現われるそ
の相互接続導線48を含む電子モジュールの全ての非均
一部によって構成される。例えば、モジュールの絶縁支
持体32が存在するときに、この支持体32の金属化さ
れていない部分に表面処理を施すことによってカード本
体に対する電子モジュールの固定特性を改良することが
できる。
又、穴に入り込む注入された材料による固定特性を改善
するために、支持体が絶縁材料で形成されるか導電性の
材料で構成されるかに拘りなくモジュール支持体を貫通
する小さな穴を設けることもできる。更に、物理−化学
的な固定を実施したり、或いはこの形式の固定と機械的
な固定又は上記のような固定を組み合わせることもでき
る。物理−化学的な固定は、注入される材料と、電子モ
ジュールの種々の部分を形成する材料、特に絶縁支持体
の材料とを適当に選択することによって行なわ九る。モ
ールド作業中に物理−化学的な固定特性を促進するため
に、電子モジュールのある部分、例えばその絶縁支持体
に化学的な表面処理を施すこともできる。
本発明において、電子モジュールの「固定部」という用
語は、モジュールをカード本体に固定することのできる
モジュール被膜の特定の形状に関するだけでなく、カー
ド本体が電子モジュールの上にモールドされるときに電
子モジュールをカード本体内に固定しようとするもので
ある上記の全ての種々の付着及び付着の組み合わせをも
5tutするものとする。
上記の説明においては、カードが電子モジュールを1つ
しか有していない。本発明の方法は、複数の独立したモ
ジュールを有するカードを製造するように用いることも
できる。この場合、モールドには、モジュールと同数の
固定手段(スタッド70、吸引ノズル72)が設けられ
、モジュールの電気接点タブは、カードの2つの主面の
いずれかと平らになるようにされる。
第4図は、本発明の方法を実施するのに用いる第2の形
式のモールドを示しており、これは、プラスチック材料
をモールドに注入し始めるときに電子モジュールの保持
特性を更に改善するものである。
第4図に示されたモールドは、第3図のモールドの前部
60と同じ固定の前部60’ を有している。従って、
前部60′に関する種々の部分は、第3図と同じ参照番
号に(′)記号を付けて示されている。モールド80の
後部は第1のプレート82を備え、その周囲部82aは
、モールド60′の前部の面60’  aに押し付けら
れる。モールドの後部は、更に、可動プレートである第
2のプレート84も備えている。この可動プレート84
は、プレート82に対して変位できるが、モールドの前
部60の面64′に対して厳密な平行状態を保つように
制限される。これを行なうために、プレート84の後面
84aには、プレート82に固定されたベアリング88
内を非常に僅かな間隙をもってスライドすることのでき
るガイドロッド86が設けられている。プレート84は
、そのエツジ84bが前部60′の側壁66′に沿って
スライドするようなサイズとされる。成る強さのバネ9
0は、ロッド86に固定された当接体92によって制限
された距離までプレート84をプレート82から離れる
ようにさせる。
メモリカードは、第4図のモールドを使用して次のよう
に形成される。モールド80の後部を取外し、第3図に
ついて前記したように、電子モジュール14を壁64′
に接触配置させる。次いで、後部80をモールドの前部
64′に固定する。
プレート84は、電子モジュール14上の被膜50の面
52に当接するようになる。バネ90は、この位置にお
いて、既に部分的に圧縮するように調整されている。バ
ネ90のこの予めのストレスにより、電子モジュールが
モールドの壁64′に押し付けられる仕方が更に改善さ
れる。その後、プラスドック材料を注入チャンネル68
′からモールドに注入する。最初に、バネ90に予めの
ストレスを与えることにより、プレート84はモジュー
ルの面52に押し付けられて静止したまきとなり、プレ
ート84とモールド60″の前部とによって定められた
モジュール14の周囲スペースにプラスチック材料が満
たされる。この段階は、プラスチック材料の圧力がバネ
90の予めのストレスに打ち勝つまで続けられる。その
後、プラスチック材料がバネ90の圧縮力に対抗して徐
々にプレート84を押し、プレート84はもはやモジュ
ール14に接触しなくなる。然し乍ら、プラスチック材
料が既に完全に電子モジュール14を取り巻いており、
壁64′に対して位置保持する助けとなる。プレート8
4は、プレート82に固定された機械的な当接体96に
接触するまでプラスチック材料によりバネに対抗して押
しやられる。
この位置は、このようにして得たカード本体が収縮の後
に所望の厚みをもつように決定される。次いで、注入を
停止し、後部82を取外し、カードをモールドから取り
出せるようにする。これにより、第5図に示したものと
同一のカードが形成される。当然、第4図のモールドは
、第3a図及び第3b図の変形したものを含んでいる。
射出成形によってカード本体を形成するのに用いられる
プラスチック材料は、アクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン(A、B、S)又は他の同様の形式のプラスチ
ック材料である。A、B。
S、を用いるときには、この材料が180℃ないL28
0℃、好ましくは220℃ないし260°Cの温度で注
入され、モールドは、5℃ないし100℃、好ましくは
10℃ないし50℃の温度に維持される。
他の適当な熱可塑性材料としては、ポリスチレン、ポリ
プロピレン及びポリアミン11が含まれる。
第5図に示すように、磁気トラック112は、例えば、
熱間プレスによってカード本体の後面110に固定する
ことができる。本発明によってカード本体を形成する方
法は、このようなトラックを設置するのに特に適してい
る。電子モジュールとカード本体の後面110との間に
配置されたカード本体の部分12bは、電子モジュール
の面52上にこれが直接モールドされることろで厚みが
薄くなっているにも拘らず、非常に安定している。
更に、使用される材料は、カード本体の主面の1つにデ
ータをエンボス処理するのに非常に適している。
第6図及び第7図を参照し、複数のカードを同時に形成
するのに適したモールドの実施例について説明する。
第6図は、複数のモールド空胴を含むモールドの前部1
60を示している。モールドの部分160は、同時に製
造される4つのカードの本体を画成する4つの空胴16
2.154.166及び168を有している。電子モジ
ュール14は、第3図ないし第3b図を参照して述べた
技術の1つを用いて空胴162ないし168の各々に配
置される。空胴162ないし168は、突出部分170
ないし176によって互いに分離される。第6図に示す
ように、これらの突出部分170ないし176は、空胴
を互いに完全に分離せずに、空調を互いに連通できるよ
うにする通路を残す。4つの空胴全部を互いに連通させ
る中央の通路178と、モールドの前部160の周囲付
近で隣接する空胴を互いに連通させる端部空胴180な
いし186がある。第7図に示すように、通路178な
いし186は、空胴162ないし168より浅いもので
ある。当然、これらの通路は、空胴と同じ深さを有する
ことができる。材料をモールドに注入するには2通りの
方法がある。注入は、複数の点188ないし194を経
て行なわれるが(各々の注入点は、通路178ないし1
86の1つに向かって開いている)、或いは通路182
へと開いた側部開口196を経てシート状の注入が行な
われる。
モールドから取り出した後に、空胴162ないし168
に各々対応する4つのカードより成る単一の部片が得ら
れ、これらのカードは、通路178ないし186を満た
すプラスチック材料に対応する「ブリッジ」によって相
互接続されている。
相対的な位置が非常に正確であるように機械的に相互接
続された4つのカードを得ること自体は、その後にカー
ド本体にオフセット印刷する上で非常に効果的である。
この印刷は、同時に実行できるのに加えて、印刷機に位
置設定する目的でサイズの大きな部品を容易に取り扱う
ことができる。
カードを互いに切り菊すためには、「ブリッジ」を切断
−しなければならない、これらの「ブリッジ」はカード
本体の「コーナー」即ちカード本体の非機能点に取り付
けられているので、このような切り離し作業は特に困難
ではない。更に、これらの「ブリッジ」へと開いた注入
点188ないし196に関する湯口は、「ブリッジ」と
同時に除去される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による電子メモリカードの平面図。 第2図は、本発明に使用できる電子モジュールの縦断面
図、 第3図は、本発明を実施するための第1の形式のモール
ドの簡単な断面図、 第3a図は、第3図のA−A線に沿った断面[」で、第
3図のモールドの第1の変形を示す図、第3b図は、第
3図のA−A線に沿った断面図で、第3図のモールドの
第2の変形を示す図、第4図は、本発明を実施するため
の第2の形式のモールドの簡単な断面図、 第5図は、本発明による電子メモリカードの部分断面図
、 第6図は、複数のカードを同時に形成するための第3の
形式のモールドの平面図、そして第7図は、第6図の■
−■線に沿った縦断面図である。 10・・・電子メモリカード 12・・・カード本体 14・・・電子モジュール 16−30・・・外部電気接点タブ 32・・・絶縁支持体 34・・・エツチングされたゾーン 36・・・穴    38.40・・・金属部42・・
・半導体チップ  44・・・穴48・・・導線 50・・・絶縁被膜材料 60・・・固定の前部 62・・・取外し可能な後部 68・・・注入チャンネル 70・・・スタッド   72・・・吸引ノズル74・
・・真空ポンプ FIG、2 FIG、 3a FIG、4 FIG、5

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カード本体と、アクセス面を有するメモリモジュ
    ールとを備えたメモリカードを製造する方法であって、 少なくとも1つの固定部分を有するメモリモジュールを
    用意し、 このモジュールをモールド内に配置して、メモリモジュ
    ールのアクセス面がモールドの1つの壁に押し付けられ
    るように位置保持し、 次いで、プラスチック材料をモールド内に挿入し、モー
    ルドの壁によって画成され且つメモリモジュールによっ
    て占有されていない全体積部をこのプラスチック材料が
    占有するようにしそしてこのようにして作られた部片を
    モールドから外すという段階を具備したことを特徴とす
    る方法。
  2. (2)上記メモリモジュールは、外部の電気接点タブを
    第1の表面に支持すると共にその逆の第2の表面にチッ
    プを支持している絶縁支持体と、上記チップの端子と上
    記接点タブとの間に設けられた電気接続手段と、上記チ
    ップ及び上記電気接続手段を保護するための被膜材料と
    を備えた電子モジュールであり、上記固定部が特定形状
    の上記被膜材料によって構成されるようにする特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)上記カード本体は、2つの主面を有していて、上
    記電気接点タブがこれら主面の1つと平らになるように
    され、上記電子モジュールは、上記絶縁支持体の第1表
    面がカード本体の主面の1つを画成するモールドの壁に
    接触配置されるようにモールドに入れられ、モールドの
    上記壁と絶縁支持体の上記第1表面との間に吸引力が確
    立されて上記モジュールを上記壁に保持するようにした
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. (4)上記接点タブには、上記電子モジュールが保持さ
    れるモールドの壁から突出するスタッドと協働するため
    の複数の穴が設けられている特許請求の範囲第2項に記
    載の方法。
  5. (5)上記電子モジュールは、実質的に長方形のアクセ
    ス面を有し、上記モジュールが押し付けられるモールド
    の壁は、上記モジュールのアクセス面を少なくとも部分
    的に取り巻く突出部分を備えている特許請求の範囲第2
    項に記載の方法。
  6. (6)上記カード本体は、2つの実質的に長方形の主面
    を備え、上記プラスチック材料は、カード本体の「コー
    ナー」を画成するモールドの部分へと注入される特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。
  7. (7)上記部分をモールドから外した後に、カード本体
    の主面の1つに磁気トラックが付着される特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  8. (8)上記部分をモールドから外した後に、プラスチッ
    ク材料をエンボス処理することによりカード本体の主面
    の1つにメッセージが刻印される特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。
  9. (9)上記プラスチック材料は、アクリロニトリル−ブ
    タジエン−スチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン及
    びポリアミン11より成る群から選択される特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  10. (10)カード本体と、アクセス面を有する対応する電
    子モジュールとを各々備えた複数のメモリカードを製造
    する方法であって、 少なくとも1つの固定部分を各々有する複数のメモリモ
    ジュールを用意し、 複数のモールド空胴を含むモールドを用意し、各空胴は
    カード本体に与えられるべき形状に対応し、これらのモ
    ジュール空胴はモールド内の通路によって相互接続され
    、 上記モジュールをモールド空胴内に配置して、メモリモ
    ジュールのアクセス面がモールドの1つの壁に押し付け
    られるように位置保持し、 次いで、プラスチック材料をモールド内に挿入してこの
    プラスチック材料が上記メモリモジュールによって占有
    されない上記モールド空胴内の全体積部を占有するよう
    にすると共に上記通路を占有するようにし、そして このようにして作られた部分をモールドから外すという
    段階を具備したことを特徴とする方法。
  11. (11)上記プラスチック材料は、上記通路の少なくと
    も幾つかを通して上記モールドに挿入される特許請求の
    範囲第10項に記載の方法。
  12. (12)2つの主面を有するプラスチック材料の本体と
    、アクセス面を含むメモリモジュールとを備えたメモリ
    カードであって、上記本体が単一の部片として作られて
    おり、上記モジュールは少なくとも1つの固定部分を含
    んでおり、上記モジュールのアクセス面がカード本体の
    主面の1つと平らにされそして上記固定部分がカード本
    体を構成するプラスチック材料内に完全に埋設されたこ
    とを特徴とするメモリカード。
  13. (13)上記カード本体は、アクリロニトリル−ブタジ
    エン−スチレンで作られている特許請求の範囲第12項
    に記載のメモリカード。
  14. (14)上記カード本体は、ポリスチレン、ポリプロピ
    レン及びポリアミン11より成る群から選択されたプラ
    スチック材料で作られる特許請求の範囲第12項に記載
    のメモリカード。
  15. (15)上記メモリモジュールは、電気接点の外部層が
    設けられた絶縁支持体と、外部電気接点タブが設けられ
    たチップと、上記支持体に固定されたチップと、上記チ
    ップの端子と上記接点タブとの間に設けられた電気接続
    手段と、上記チップを被覆する被膜材料とを備えた電子
    モジュールであり、上記固定部は、上記被膜材料に与え
    られた特定の形状によって構成される特許請求の範囲第
    12項に記載のメモリカード。
JP63005678A 1987-01-16 1988-01-13 メモリカードの製造方法及びこの方法を実施することによって作られたメモリカード Pending JPS63239097A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8700446 1987-01-16
FR8700446A FR2609821B1 (fr) 1987-01-16 1987-01-16 Procede de realisation de cartes a memoire et cartes obtenues par la mise en oeuvre dudit procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239097A true JPS63239097A (ja) 1988-10-05

Family

ID=9346968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005678A Pending JPS63239097A (ja) 1987-01-16 1988-01-13 メモリカードの製造方法及びこの方法を実施することによって作られたメモリカード

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0277854B1 (ja)
JP (1) JPS63239097A (ja)
KR (1) KR880009317A (ja)
AT (1) ATE74456T1 (ja)
AU (1) AU600785B2 (ja)
BR (1) BR8800135A (ja)
CA (1) CA1306058C (ja)
DE (1) DE3869635D1 (ja)
DK (1) DK16988A (ja)
ES (1) ES2031248T3 (ja)
FI (1) FI93156C (ja)
FR (1) FR2609821B1 (ja)
GR (1) GR3004900T3 (ja)
IN (1) IN170183B (ja)
NO (1) NO178089C (ja)
NZ (1) NZ223192A (ja)
PT (1) PT86557A (ja)
ZA (1) ZA88279B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185494A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Mitsubishi Electric Corp Icカード
JPH0324000A (ja) * 1989-05-26 1991-01-31 Gerard Lemaire マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード
US5244840A (en) * 1989-05-23 1993-09-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an encapsulated IC card having a molded frame and a circuit board
EP3491584A4 (en) * 2016-07-27 2020-04-08 Composecure LLC MOLDED ELECTRONIC COMPONENTS FOR TRANSACTION CARDS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US10762412B2 (en) 2018-01-30 2020-09-01 Composecure, Llc DI capacitive embedded metal card
US10885419B2 (en) 2017-09-07 2021-01-05 Composecure, Llc Transaction card with embedded electronic components and process for manufacture
US10977540B2 (en) 2016-07-27 2021-04-13 Composecure, Llc RFID device
US11151437B2 (en) 2017-09-07 2021-10-19 Composecure, Llc Metal, ceramic, or ceramic-coated transaction card with window or window pattern and optional backlighting
US11232341B2 (en) 2017-10-18 2022-01-25 Composecure, Llc Metal, ceramic, or ceramic-coated transaction card with window or window pattern and optional backlighting
USD948613S1 (en) 2020-04-27 2022-04-12 Composecure, Llc Layer of a transaction card
US11618191B2 (en) 2016-07-27 2023-04-04 Composecure, Llc DI metal transaction devices and processes for the manufacture thereof

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825349B2 (ja) * 1987-10-22 1996-03-13 日本ユーロテック株式会社 カードの製造法
US4943708A (en) * 1988-02-01 1990-07-24 Motorola, Inc. Data device module having locking groove
FR2636755B1 (fr) * 1988-09-16 1992-05-22 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation de cartes a memoire et cartes obtenues par ledit procede
US5030407A (en) * 1988-04-28 1991-07-09 Schlumberger Industries Method of making cards having graphics elements thereon
EP0361194A3 (de) * 1988-09-30 1991-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Umhüllen von elektrischen oder elektronischen Bauelementen oder Baugruppen und Umhüllung für elektrische oder elektronische Bauelemente oder Baugruppen
JPH0687484B2 (ja) * 1989-04-06 1994-11-02 三菱電機株式会社 Icカード用モジュール
FR2647571B1 (fr) * 1989-05-26 1994-07-22 Lemaire Gerard Procede de fabrication d'une carte dite carte a puce, et carte obtenue par ce procede
FR2650530B1 (fr) * 1989-08-07 1991-11-29 Schlumberger Ind Sa Procede de realisation de corps de carte avec graphisme
FR2666687A1 (fr) * 1990-09-06 1992-03-13 Sgs Thomson Microelectronics Circuit integre a boitier moule comprenant un dissipateur thermique et procede de fabrication.
IT1243817B (it) * 1990-10-09 1994-06-28 Sgs Thomson Microelectronics Metodo per la fabbricazione di contenitori in plastica, per circuiti integrati, con dissipatore termico incorporato
DE4038126C2 (de) * 1990-11-27 1993-12-16 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer dekorierten Chip-Karte
FI913357A (fi) * 1991-07-10 1993-01-11 Valtion Teknillinen Foerfarande och form foer framstaellning av en straengsprutad elektronikmodul
US5286426A (en) * 1992-04-01 1994-02-15 Allegro Microsystems, Inc. Assembling a lead frame between a pair of molding cavity plates
DE4401588C2 (de) * 1994-01-20 2003-02-20 Gemplus Gmbh Verfahren zum Verkappen eines Chipkarten-Moduls und Chipkarten-Modul
DE9422424U1 (de) * 1994-02-04 2002-02-21 Giesecke & Devrient GmbH, 81677 München Chipkarte mit einem elektronischen Modul
JPH0890600A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Rhythm Watch Co Ltd Icカード製造金型
DE4435802A1 (de) 1994-10-06 1996-04-11 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung von Datenträgern mit eingebetteten Elementen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3409943B2 (ja) * 1995-05-25 2003-05-26 昭和電工株式会社 輸液容器用口栓体及びその製法
FR2735714B1 (fr) * 1995-06-21 1997-07-25 Schlumberger Ind Sa Procede pour imprimer un graphisme sur une carte a memoire
DE19625228C2 (de) * 1996-06-24 1998-05-14 Siemens Ag Systemträger für die Montage einer integrierten Schaltung in einem Spritzgußgehäuse
EP0890928A3 (en) * 1997-07-10 2001-06-13 Sarnoff Corporation Transmission apparatus and remotely identifying an electronically coded article
EP0938060A1 (de) * 1998-02-20 1999-08-25 ESEC Management SA Verfahren zur Herstellung eines Chipobjektes und Chipobjekt
WO2000019513A1 (de) * 1998-09-29 2000-04-06 Tyco Electronics Logistics Ag Verfahren zum eingiessen eines flachen elektronikmoduls in einem kunststoffkartenkörper durch thermoplastisches spritzgiessen
FR2895547B1 (fr) * 2005-12-26 2008-06-06 Oberthur Card Syst Sa Procede de fabrication d'une carte a microcircuit
EP1923821B1 (en) 2006-11-17 2012-03-28 Oberthur Technologies Method of fabricating an entity and corresponding device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222712A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止成形体の製造方法
JPS6232094A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3029667A1 (de) * 1980-08-05 1982-03-11 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Traegerelement fuer einen ic-baustein
FR2520541A1 (fr) * 1982-01-22 1983-07-29 Flonic Sa Procede d'insertion d'un circuit integre dans une carte a memoire et carte obtenue suivant ce procede
JPS6086850A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS60146383A (ja) * 1984-01-10 1985-08-02 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222712A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止成形体の製造方法
JPS6232094A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185494A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Mitsubishi Electric Corp Icカード
US5244840A (en) * 1989-05-23 1993-09-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an encapsulated IC card having a molded frame and a circuit board
JPH0324000A (ja) * 1989-05-26 1991-01-31 Gerard Lemaire マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード
US11247371B2 (en) 2016-07-27 2022-02-15 Composecure, Llc Overmolded electronic components for transaction cards and methods of making thereof
EP3491584A4 (en) * 2016-07-27 2020-04-08 Composecure LLC MOLDED ELECTRONIC COMPONENTS FOR TRANSACTION CARDS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US11829826B2 (en) 2016-07-27 2023-11-28 Composecure, Llc RFID device
US11618191B2 (en) 2016-07-27 2023-04-04 Composecure, Llc DI metal transaction devices and processes for the manufacture thereof
US10926439B2 (en) 2016-07-27 2021-02-23 Composecure, Llc Overmolded electronic components for transaction cards and methods of making thereof
US10977540B2 (en) 2016-07-27 2021-04-13 Composecure, Llc RFID device
US11461608B2 (en) 2016-07-27 2022-10-04 Composecure, Llc RFID device
US11267172B2 (en) 2016-07-27 2022-03-08 Composecure, Llc Overmolded electronic components for transaction cards and methods of making thereof
US11315002B2 (en) 2017-09-07 2022-04-26 Composecure, Llc Transaction card with embedded electronic components and process for manufacture
US11151437B2 (en) 2017-09-07 2021-10-19 Composecure, Llc Metal, ceramic, or ceramic-coated transaction card with window or window pattern and optional backlighting
US11669708B2 (en) 2017-09-07 2023-06-06 Composecure, Llc Metal, ceramic, or ceramic-coated transaction card with window or window pattern and optional backlighting
US10885419B2 (en) 2017-09-07 2021-01-05 Composecure, Llc Transaction card with embedded electronic components and process for manufacture
US11501128B2 (en) 2017-09-07 2022-11-15 Composecure, Llc Transaction card with embedded electronic components and process for manufacture
US11232341B2 (en) 2017-10-18 2022-01-25 Composecure, Llc Metal, ceramic, or ceramic-coated transaction card with window or window pattern and optional backlighting
US11301743B2 (en) 2018-01-30 2022-04-12 Composecure, Llc Di capacitive embedded metal card
USD943669S1 (en) 2018-01-30 2022-02-15 Composecure, Llc Layer of a transaction card
USD943670S1 (en) 2018-01-30 2022-02-15 Composecure, Llc Layer of a transaction card
USD944323S1 (en) 2018-01-30 2022-02-22 Composecure, Llc Layer of a transaction card
USD944322S1 (en) 2018-01-30 2022-02-22 Composecure, Llc Layer of a transaction card
US11710024B2 (en) 2018-01-30 2023-07-25 Composecure, Llc Di capacitive embedded metal card
US10762412B2 (en) 2018-01-30 2020-09-01 Composecure, Llc DI capacitive embedded metal card
USD948613S1 (en) 2020-04-27 2022-04-12 Composecure, Llc Layer of a transaction card

Also Published As

Publication number Publication date
NO880166L (no) 1988-07-18
DE3869635D1 (de) 1992-05-07
ES2031248T3 (es) 1992-12-01
CA1306058C (en) 1992-08-04
AU1016088A (en) 1988-07-21
FI880152A0 (fi) 1988-01-14
IN170183B (ja) 1992-02-22
BR8800135A (pt) 1988-08-23
NO178089B (no) 1995-10-09
FR2609821B1 (fr) 1989-03-31
PT86557A (pt) 1989-01-30
FI880152A (fi) 1988-07-17
DK16988D0 (da) 1988-01-14
EP0277854B1 (fr) 1992-04-01
NO880166D0 (no) 1988-01-15
KR880009317A (ko) 1988-09-14
DK16988A (da) 1988-07-17
NO178089C (no) 1996-01-17
AU600785B2 (en) 1990-08-23
ZA88279B (en) 1988-07-01
EP0277854A1 (fr) 1988-08-10
GR3004900T3 (ja) 1993-04-28
FI93156B (fi) 1994-11-15
FI93156C (fi) 1995-02-27
NZ223192A (en) 1989-09-27
FR2609821A1 (fr) 1988-07-22
ATE74456T1 (de) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63239097A (ja) メモリカードの製造方法及びこの方法を実施することによって作られたメモリカード
US4961893A (en) Method for manufacturing memory cards
JP3095762B2 (ja) マイクロプロセツサチツプを内蔵したマイクロチップカードを製造するための方法とこの方法により製造されたマイクロチップカード
JP2757309B2 (ja) Icカードの構造
KR101035047B1 (ko) 칩 카드 및 칩 카드 생성 방법
JP2795937B2 (ja) 電子モジュールの製作方法およびその方法により得られた電子モジュール
US5030309A (en) Method for making cards, in particular memory cards
US20050035491A1 (en) Moulding apparatus and method
KR19990035992A (ko) 데이터 캐리어 및 그 제조방법
JP2005531126A (ja) 少なくとも一つの電子要素を含むモジュールを製造する方法
US6614100B1 (en) Lead frame for the installation of an integrated circuit in an injection-molded package
CN1333368C (zh) 电子数据存储介质
US6217685B1 (en) Method for inserting an electronic module in a card body with electronic memory
JPS61133489A (ja) メモリ−カ−ド
WO1998053424A1 (en) Method for the production of a smart card, smart card and device for the production thereof
JPH09183284A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP3182097B2 (ja) ケース一体コネクターの成形方法
JPH0767874B2 (ja) Icカードの製造方法
JP3043623B2 (ja) コネクターインサート成形法
JP4770014B2 (ja) Icキャリアとその製造方法
JP2786667B2 (ja) 電気部品列の製造型
JP3928183B2 (ja) Icカードの製造方法および製造装置
JPH03110199A (ja) 情報カードの封止方法
CA1294095C (en) Method of making cards, in particular memory cards
JPH10258445A (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型