JPS63236755A - 複合セラミツクス及びその製造方法 - Google Patents

複合セラミツクス及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63236755A
JPS63236755A JP62072670A JP7267087A JPS63236755A JP S63236755 A JPS63236755 A JP S63236755A JP 62072670 A JP62072670 A JP 62072670A JP 7267087 A JP7267087 A JP 7267087A JP S63236755 A JPS63236755 A JP S63236755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
fine powder
partially stabilized
chromium
stabilized zirconium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62072670A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 林
健士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP62072670A priority Critical patent/JPS63236755A/ja
Publication of JPS63236755A publication Critical patent/JPS63236755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野) 本発明はボンディングキャピラリー、光コネクタ−、ワ
イヤーガイドなどの超精密セラミックス製品として用い
る複合セラミックス及びその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来から酸化アルミニウム微粉末からなる成形体を焼結
することで、ボンディングキャピラリー等の超精密セラ
ミックス製品を製造している。
しかしながら酸化アルミニウムの焼結体は機械的強度に
劣るため、特開昭60−226457号等に示されるよ
うに酸化アルミニウムに部分安定化酸化ジルコニウムを
混合し、これを焼結したジルコニア系のセラミックスが
知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したジルコニア系のセラミックスは比較的高温で焼
成しなければならず、平均結晶粒径が大きく、硬度も1
700HV以上となりにくく、硬度や強度の高温(30
0℃程度)での低下が大で、酸化性雰囲気での耐腐食性
に劣り、カーボンも付着し易い等の問題がある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本発明は、 1〜3 wt96
の酸化クロム、θ〜0.05wt!にの酸化マグネシウ
ム及び残部を酸化アルミニウムとした酸化物の混合微粉
末と部分安定化酸化ジルコニウムとなる微粉末を用意し
、前者が60〜90wt96.後者が40〜10Wt零
となるように混合した後成形し、この成形体を1390
〜1400℃で焼結した後、1400〜141O℃且つ
1000〜2000atmの条件下で熱間静水圧プレス
をかけるようにした。
(作用) 上述した条件で行うことで、焼結後の酸化アルミニウム
、酸化クロム及び酸化マグネシウムの固溶体の平均結晶
粒径は2.0μm以下となり、この固溶体の結晶粒界に
平均粒径0.5μm以下の部分安定化酸化ジルコニウム
の結晶が過不足なく存在することとなり、硬度、強度靭
性及び耐食性に優れた複合セラミックスが製造される。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図は本発明方法を工程順に示したブロック図であり
、本発明にあっては出発原料として噴霧乾燥後に熱分解
すると純度99.99に以上の酸化アルミニウムになる
アルミニウム塩、噴霧乾燥後に熱分解すると純度99.
99零以上の酸化クロムになるクロム塩及び噴霧乾燥後
に熱分解すると純度99.9!n以上の酸化マグネシウ
ムになるマグネシウム塩を用意する。具体例を挙げると
、アルミニウム塩としてはアンモニウム明ばん、或はア
ルミニウム・アンモニウム・カーボナイト・ハイドロオ
キサイド(AACH:NH4AfLCOs (OH) 
2)を用い、クロム塩としては硝酸クロムC−(NO3
) !・9H2(+、マグネシウム塩としては硝酸マグ
ネシウムMg(NOs)s・fiH20を用いる。
そして上記の多塩を秤量して一旦懸濁水溶液とし、噴霧
乾燥法によって乾燥せしめた後、500〜800℃の温
度で熱分解し、酸化アルミニウム、酸化クロム及び酸化
マグネシウムを均一に混合してなる酸化物の混合微粉末
を得る。ここで混合微粉末を構成する各酸化物の割合は
、酸化クロムを1〜3 *を%、酸化マグネシウムを0
〜0゜05胃を%、酸化アルミニウムを残部とする。つ
まり酸化マグネシウムについては全く添加しなくともよ
い。
また酸化物の混合微粉末を得るには第2図に示すように
多塩を熱分解して酸化アルミニウム微粉末、酸化クロム
微粉末及び酸化マグネシウム微粉末を別々に生成した後
、これらを秤量して水溶液中で湿式混合し、次いで61
1M乾燥して得るようにしてもよい。
以上の如くして酸化物の混合微粉末を得たならば、この
混合微粉末に部分安定化酸化ジルコニウムとなる微粉末
(安定化剤を均一に含む酸化ジルコニウム微粉末)を加
え、これらを溶剤中で混合し、凝集をほぐした後再び噴
霧乾燥法で乾燥せしめ、熱可塑性樹脂を主体とする有機
バインダーを加えて所定形状にインジェクション成形す
る。
ここで、部分安定化酸化ジルコニウムとなる微粉末とし
てはZ−OCJ! 2とYCj! sの混合物を共沈法
によって精製したものを用いる。尚Y (イツトリウム
)の代りにCm、 La、 Ca、 Mgを用いてもよ
い。また、前記酸化物の混合微粉末と部分安定化酸化ジ
ルコニウムとなる微粉末との割合は、混合微粉末を60
〜90wt%、部分安定化酸化ジルコニウムを4ON1
0*を零とする。
次いでインジェクション成形によって得た成形体を脱脂
後、1390℃以上1400℃未満の温度で焼結する。
焼結の条件としては大気中、10’″3〜1O−6To
rrの真空中、若しくはN2.^、又はN2の雰囲気中
で行うものとし、大気中で行う場合は、例えば昇温速度
を200℃/hとして800℃及び1395℃でそれぞ
れ1時間保持する。
以上の焼結によって得られた焼結体に熱間静水圧プレス
をかける。熱間静水圧プレスの条件としてはアルゴン雰
囲気において、温度を1400℃以上141O℃以下、
圧力を10QOatm以上2QOOattn以下とする
。−例を挙げれば1405℃、 11000atで1時
間行なう。そして得られた焼結体の結晶構造の概略を第
3図に示す。即ち、焼結体は酸化アルミニウム、酸化ク
ロム及び酸化マグネシウムの固溶体からなる高硬度のア
ルミナ組成の結晶(a)と部分安定化酸化ジルコニウム
組成の結晶(b)からなり、結晶(a)の平均結晶粒径
は2.0am以下、結晶(b)の平均結晶粒径は0.5
μm以下で、結晶(b)は結晶(a)の粒界ネック部に
均一に分散し、またクロムは結晶(a)のみに存在し、
結晶(b)には存在せず、更に焼結体には0.1μm以
上のボアは含まれていない。
以上のようにして得られた焼結体にダイヤモンド精密研
削及び精密研磨を施して最終製品としてのボンディング
キャピラリーを得る。
(発明の効果) 第4図は成分割合を変えて製造したJIS1601規格
のテストピースの曲げ強度及びビッカース硬度を比較し
た図表であり、テストピースN001〜8までは酸化ク
ロムをtwt!(酸化アルミニウム、酸化クロム及び酸
化マグネシウムを100とする)、酸化マグネシウムを
0.05wt! 、残部を酸化アルミニウムとし、NO
,9〜15については酸化クロムを含まないようにし、
焼結は大気中で行い、且つ昇温速度200℃/hrとし
て800℃及び1395℃でそれぞれ1時間保持するよ
うにし、また熱間静水圧プレスはアルゴン雰囲気におい
て1405℃、11000atで1時間行うようにした
。ただしNO,14,15においては焼結温度を150
0℃、また熱間静水圧プレスの条件を1450℃、 1
1000atで1時間とした。
尚第4図において耐久性試験はウルトラソニックタイプ
のボンディングキャピラリーを試作し、20000回ワ
イヤーボンディングを繰り返した後に王水洗浄して先端
使用面の状態を電子顕微鏡(400倍)で観察し、全く
変化がない場合をA、多少の摩耗がある場合をB、脱落
やチッピングが認められた場合なCとした。
また、加工性試験は60rpmで回転する摺り合せ精密
研削・M密研磨機に荷重500gをかけて以下の精密研
削及び精密研磨を行った。
研削  水 ・ 湿式200#メタルボンドダイヤモン
ド・ 砥石  10m1n研磨  オイル・湿式 8μ
m ダイヤモンドペースト・ 陶板上10m1n研磨 
 オイル・湿式 1μm ダイヤモンドペースト・ 銅
板上20m1n研磨  オイル・湿式、0.5μm ダ
イヤ干ンドペーストへフ上  10m1nそして、精密
研削・精密研磨後に鏡面となった場合をA1一部に傷が
残っている場合を85チツピングが著しい場合をCとし
た。
第4図に示した図表から明かなように、酸化クロムを含
有しない場合には、曲げ強度と硬度を同時に満足するも
のが得られず、また酸化物の混合微粉末が部分安定化酸
化ジルコニウムとなる微粉末に対して60wtX以下と
なると曲げ強度及び硬度の温度依存性が大きくなること
が分かる。一方部分安定化酸化ジルコニウムを全く含ま
ない場合には曲げ強度の点で劣る。更に製品の耐久性及
び加工性をも考慮すると、酸化物の混合割合は60〜9
0wt%、部分安定化酸化ジルコニウムとなる微粉末は
40〜10wtkの範囲とすべきである。
以上まとめれば、本発明によれば以下の如き効果を発揮
する。
先ず、出発原料に金属塩を用いたことにより低い温度で
焼結させることができる。即ち金属塩を熱分解して得た
高純度酸化物は表面が活性化しているため、その自己焼
結性を利用して低い温度で焼結を完了させることができ
る。そして焼結温度が低いと仮りに酸化マグネシウムを
添加しなくとも異常粒成長が生じにくく均一で微細な結
晶組織を得ることができる。
また、混合方法として噴霧乾燥法を用いているため各種
酸化物等を均一に混合せしめることができ、熱間静水圧
プレスを施すため製品の硬度を高めることができる。特
に焼結温度を1390℃以上、熱間静水圧プレス温度を
1400℃以上としたため0.1μm以上のボアが残る
ことがなく、焼結温度を1400℃未満、熱間静水圧プ
レス温度を1410℃以下と°したため4μm以上の異
常粒の成長がない。
また、熱間静水圧プレスをかけたことによりアルミナ組
成の結晶と部分安定化酸化ジルコニウム結晶に力学的格
子ひずみが生じ、これが製品の硬度を高めることとなる
更に本発明はクロムを添加しており、このクロムは物質
表面に自己拡散しやすく、セラミックスの表面にクロム
リッチな酸化被膜を形成するため、炭素の付着が阻止さ
れ、硬度及び耐食性が向上する。ただし、酸化クロムの
割合が1wt!に以下だと所望の硬度や耐食性が得られ
ず、3wt9g以上となると熱間静水圧プレス後の製品
にo、iμm以上のボアが残り、所望の靭性と強度が期
待できなくなるため、酸化クロム(クロム塩の場合は酸
化クロムに換算する)の割合(酸化アルミニウム、酸化
クロム及び酸化マグネシウムの混合物を100とする)
は1〜3wt零とすることが好ましい。
そして、クロムイオンの半径とアルミニウムイオンの半
径とは略々等しい(約1296の差)ためクロムイオン
とアルミニウムイオンとが焼結時に置換し、その結果結
晶に格子ひずみが生じ、この格子ひずみにより前記同様
製品の硬度が向上する。
したがって本発明方法によれば、結晶粒径が均質となり
、緻密で且つ微細な組織となり強度、靭性、硬度、耐久
性及び加工性に優れた複合セラミックス製品を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
lt図は本発明方法を工程順に示したブロック図、第2
図は別実施例の工程を示す図、第3図は焼結体の結晶構
造を示す図、第4図は強度及び硬度を比較した図表であ
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化アルミニウムに酸化クロムが固溶した平均粒
    径2.0μm以下の結晶又は酸化アルミニウムに酸化ク
    ロムと酸化マグネシウムが固溶した平均粒径2.0μm
    以下の結晶の粒界に、平均粒径0.5μm以下の部分安
    定化酸化ジルコニウムが過不足なく介在し、内部に存在
    するボアの径が0.1μm以下であることを特徴とする
    複合セラミックス。
  2. (2)酸化クロムを1〜3wt%、酸化マグネシウムを
    0〜0.05wt%、酸化アルミニウムを残部とした酸
    化物の混合微粉末と、焼結によって部分安定化酸化ジル
    コニウムとなる微粉末とを用意し、これら酸化物の混合
    微粉末と部分安定化酸化ジルコニウムとなる微粉末とを
    前者が60〜90wt%、後者が40〜10wt%とな
    るように均一に混合し、この混合物に有機バインダーを
    加え所望の形状に成形し、この成形体を1390〜14
    00℃で焼結し、次いでこの焼結体に1400〜141
    0℃且つ1000〜2000atmの条件下で熱間静水
    圧プレスをかけるようにしたことを特徴とする複合セラ
    ミックスの製造方法。
  3. (3)前記酸化物の混合微粉末は、アルミニウム塩、ク
    ロム塩及びマグネシウム塩を秤量して均質な懸濁溶液と
    し、この懸濁溶液を噴霧乾燥法にて乾燥して微粉末とし
    、この微粉末を加熱分解することで得るようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の複合セラミッ
    クスの製造方法。
  4. (4)前記酸化物の混合微粉末と部分安定化酸化ジルコ
    ニウムとなる微粉末とは秤量して均一な懸濁溶液とした
    後、噴霧乾燥法にて乾燥して微粉末とすることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の複合セラミックスの製
    造方法。
  5. (5)前記部分安定化酸化ジルコニウムとなる微粉末は
    ZrOCl_2とY,Ca,La,Co又はMgの塩化
    物うちのいずれかとの混合物を共沈法によって精製し、
    焼結後に正方晶となるものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の複合セラミックスの製造方法。
  6. (6)前記成形体の焼結は大気中、10^−^3乃至1
    0^−^6Torrの真空中若しくはN_2,Ar,又
    はH_2の雰囲気中で行うことを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の複合セラミックスの製造方法。
JP62072670A 1987-03-26 1987-03-26 複合セラミツクス及びその製造方法 Pending JPS63236755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072670A JPS63236755A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 複合セラミツクス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62072670A JPS63236755A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 複合セラミツクス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236755A true JPS63236755A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13496024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072670A Pending JPS63236755A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 複合セラミツクス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269346A (ja) * 1988-08-31 1990-03-08 Noritake Co Ltd 粒子分散強化型酸化物セラミックス複合材およびその製造方法
JPH03271159A (ja) * 1990-03-19 1991-12-03 Mitsubishi Materials Corp アルミナ基セラミックス切削工具およびその製造法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425908A (en) * 1977-07-28 1979-02-27 Sumitomo Electric Industries Ceramic material for use as tools and method of making same
JPS54163909A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Nippon Musical Instruments Mfg Manufacture of transparent sintered article
JPS57100976A (en) * 1980-12-12 1982-06-23 Sumitomo Electric Industries Tenacious ceramic material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425908A (en) * 1977-07-28 1979-02-27 Sumitomo Electric Industries Ceramic material for use as tools and method of making same
JPS54163909A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Nippon Musical Instruments Mfg Manufacture of transparent sintered article
JPS57100976A (en) * 1980-12-12 1982-06-23 Sumitomo Electric Industries Tenacious ceramic material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269346A (ja) * 1988-08-31 1990-03-08 Noritake Co Ltd 粒子分散強化型酸化物セラミックス複合材およびその製造方法
JPH03271159A (ja) * 1990-03-19 1991-12-03 Mitsubishi Materials Corp アルミナ基セラミックス切削工具およびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230667A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
US4952537A (en) Ceramic products and process for producing the same
JP2659082B2 (ja) ジルコニア系複合セラミック焼結体の製法
JPS63236755A (ja) 複合セラミツクス及びその製造方法
JPS63239154A (ja) 着色透光性多結晶セラミツクス製品及びその製造方法
US5352533A (en) Ceramic composite body, process for producing a ceramic composite
JPH05279129A (ja) 低熱伝導セラミックス及びその製造方法
JPS63236756A (ja) 多結晶人造ルビ−及びその製造方法
JPH0688832B2 (ja) 多結晶セラミックス製品及びその製造方法
US3684714A (en) Ceramic bodies for electromechanical transducers
JP3370800B2 (ja) 複合材の製造方法
JP3152853B2 (ja) アルミナ質焼結体およびその製法
JP2690571B2 (ja) ジルコニア系切削工具とその製造法
JPH0632655A (ja) ダイヤモンド焼結体及びその製造法
JPH0224789B2 (ja)
US5169810A (en) Process for forming tin-zirconia ceramics
JPH07291722A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPH0811707B2 (ja) アルミナ−ジルコニア質焼結体およびその製造法
JPS6291419A (ja) 易焼結性アルミナ・ジルコニア複合粉末の製造方法
JPS62287027A (ja) 多孔質Cu合金焼結体の製造方法
JPH0517210A (ja) アルミナ基複合焼結体の製造方法及びアルミナ基複合焼結体
JP2742620B2 (ja) 硼化物―酸化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
KR950009441B1 (ko) 저마찰성 알루미나-지르코니아계 복합소결체의 제조방법
KR20020016318A (ko) 밀링석출공정에 의한 압전 세라믹스 제조방법
JPS61270265A (ja) 高強度高靭性TiB2質複合焼結体