JPS63235176A - 自動車の車体構造 - Google Patents

自動車の車体構造

Info

Publication number
JPS63235176A
JPS63235176A JP6587687A JP6587687A JPS63235176A JP S63235176 A JPS63235176 A JP S63235176A JP 6587687 A JP6587687 A JP 6587687A JP 6587687 A JP6587687 A JP 6587687A JP S63235176 A JPS63235176 A JP S63235176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
vehicle body
panel
box type
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6587687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507729B2 (ja
Inventor
Katsumi Nakamura
克己 中村
Kanichi Miyazaki
宮崎 乾一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62065876A priority Critical patent/JP2507729B2/ja
Publication of JPS63235176A publication Critical patent/JPS63235176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507729B2 publication Critical patent/JP2507729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/06Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/105Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles for motor cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D47/00Motor vehicles or trailers predominantly for carrying passengers
    • B62D47/003Motor vehicles or trailers predominantly for carrying passengers convertible in order to modify the number of seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動車の車体構造に関する。
(従来の技術) 自動車の車体は周知のように、各種ビラ、サイドシル、
サイドメンバ、クロスメンバ、カウルボックス、及びル
ーフレール等の閉断面の強度部材を骨格として各種パネ
ル材を接合してあり、2ボツクスタイプではエンジンコ
ンパートメントとキャビンを、また3ボツクスタイプで
はエンジンコンパートメントとキャビン及びトランクル
ームとをそれぞれ隔成している。これらいずれのタイプ
の車体にあっても自動車工学全書第19巻自動車の製造
法:昭和55年4月20日山海堂発行の178頁乃至1
79真の項目7.4「車体組立工程」に記載の内容から
明らかなように、前記の各種の骨格メンバ、パネル材を
順次に接合してホワイトボディを構成し、これを塗装工
程、部製工程に順次移送して最終的に各種の機能部品、
内装部品を組付けるようにしている。
(発明が解決しようとする問題点〉 ところで、製造コストの低減あるいは管理の容易化等の
ためには、2ボツクスタイプ、3ボックスタイプ容重種
毎に全く異なった車体を製造するのではなく、車体の基
本的な構造はなるべく共用化するのが望まれる。
しかし、従来の3ボツクスタイプの車両ではりャバーセ
ルパネルが存在するため、この車体を2ボツクスタイプ
の自動車に共用して車体のリヤ開口にバックドアを取付
けても、リャバーセルバネルが障害となって2ボツクス
タイプは成立しない。
そこでこの発明は、3ボツクスタイプの自動車の車体を
2ボツクスタイプの自動車の車体に共用化することが可
能な自動車の車体構造の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題を解決するためにこの発明は、キャビンとトラ
ンクルームとを区画するリヤパーセルパネルを備えた自
動車において、前記リヤバーセルパネルをリヤウィンド
ウフレーム及びトランクリッドと共にユニットとして分
割組成し、前記ユニットを車体に設けたリヤ開口にセッ
トして締結結合してなる構成とした。
(作用) 車体のリヤ開口に、リヤウィンドウフレームとトランク
リッドとリヤバーセルパネルとのユニットを取付ければ
リヤバーセルパネルの存在する3ボツクスタイプの自動
車となる。またユニットを取外せば、リヤバーセルパネ
ルは取外され、車体のリヤ開口が開放され、2ボツクス
タイプの車体に共用化することが可能となる。
(実施例) 以下この発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る自動車のリヤ側を示
したものである。
この自動車の車体1はリヤーバーセルパネル3をリヤウ
ィンドウフレーム5およびトランクリッド7と共にユニ
ット9として分割組成してあり、このユニット9を車体
1に設けたリヤ開口11にセットして締結結合している
前記リヤバーセルパネル3は、キャビンCBとトランク
ルームTRとを区画するもので、両端部上面に貫通穴3
aが設けられていると共に、前端部にリヤシートバック
サイドプレース13を備えている。このプレース13に
はりャホイールインナ15の曲面形状に一致する弯曲凹
部17が設けられている。リヤバーセルパネル3の上面
には前記プレース13にまで至るパーセルトリム19が
第2図のように敷設され、ビス21で固定されている。
リヤバーセルパネル3の後部にはボックス断面形状のリ
ヤウェスト23が一体に設けられている。
このリヤウェスト23の後部にはリヤウェスト23に沿
った車幅方向のドリップチャンネル25が一体に設けら
れている。このドリップチャンネル25の車幅方向両端
25aは車体後方へ向くように形成されている。ドリッ
プチャンネル25の端部フランジ25bには後組付され
るウェザ−ストリップ26が設けられている。このウェ
ザ−ストリップ26は後述するトランクルームTR周囲
のドリップチャンネルの端部フランジに連続するものと
なっている。
またリヤウェスト23の上部には前記リヤウィンドウフ
レーム5が一体に設けられ、リヤウィンドウシールドパ
ネル27が取付けられている。
このリヤウィンドウシールドパネル27と前記リヤウィ
ンドウフレーム5との間の隙間には全周にわたって第3
図で示すモール29が取付けられている。前記リヤウィ
ンドウフレーム5の上縁および左右両縁にはフランジ3
1が一体に設けられ、このフランジ31は前記ドリップ
チャンネル25の車幅方向両(rla 25 aに至っ
ている。フランジ31には所定間隔毎に貫通穴32が設
けられ、ボルト33を挿入できるようになっている。
前記トランクリッド7の左右両側にはアーム34が取付
けられ、このアーム34は第4図のように前記リヤバー
セルパネル3に取付けられたブラケット35に回動自在
に支持されている。
一方、前記車体1のリヤ開口11はリヤウィンドウが取
付く部分からトランクルームTR上部に至っているもの
である。
一方前記開口11はリヤウィンドウが取付く部分からト
ランクルームTR上部に至っているものであり、リヤウ
ィンドウフレーム5が取付く部分では左右リヤビラ37
および第2図で示すリヤルー7レール38に一体形成さ
れた取付面39が設けられている。この取付面39は前
記リヤウィンドウフレーム5の7ランジ31と一致した
形状となっている。この取付面39の下端は左右リヤフ
ェンダ41に到り、この取付面39に前記フランジ31
の貫通穴32に対向する取付穴43が設けられ、取付面
39の内側には取付穴43の部分で第2図で示すウェル
ドナツト44が固定されている。
また前記左右リヤビラ37の内面にはバーセルサイド4
5が固定されており、このパーセルサイド45には取付
穴47が設けられていると共に、下面には図示しないウ
ェルドナツトが取付けられている。
車体1のトランクルームTRの左右上縁部には前記ユニ
ット9のドリップチャンネル25に連続するドリップチ
ャンネル51が一体に設けられ、このドリップチャンネ
ル51の端部フランジ51aに前記ユニット9のドリッ
プチャンネル25の端部フランジ25bに取付けられた
ウェザ−ドリップ26が連続して取付けられている。
なお、車体1はホワイトボディを構成してから組立てる
ものであるが、モジュール化され、塗装されたパネルに
パワーユニット等が組付けられた車体1フロントのエン
ジンコンパートメント、フロアパネルを主体とし、塗装
され各種シート等を組付けたフロアユニット、各種ビラ
、サイドシル、サイドルーフレールを一体に有するボデ
ィサイド、ルーフパネルを主体とし塗装されトリム、ラ
ンプ類等が組付けられたルーフユニットに分割組成され
、これらユニットをボルト・ナツト等により締結結合し
たものでもよい。
次に上記ユニット9の組付について述べる。
ユニット9は車体1とは別のラインで溶接箇所について
は溶接接合され、リヤバーセルパネル3上にはバーセル
トリム19を、ブラケット35にはアーム34を取付け
てトランクリッド7をセットし、リヤランドウフレーム
5には接着剤を介してリヤウィンドウシールドパネル2
7を取付け、モール29を嵌込む。トランクリッド7に
は車体1側のトランクロックに係脱するストライカが取
付けられている。このようにしてユニット9は分割組成
されるため、ユニット9の組立てが開放空間で行なえ、
ロボットによる自動組立ても可能となる。
また車体1がホワイトボディを構成するタイプのもので
は第1図のようにキャビンCBとトランクルームTRと
を区画するものはなく、各種トリム等内装品等の組付け
において、作業者あ・るいはロボットの動きが制約され
ず作業を容易にすると共に、ロボットによる自動組付け
も容易となる。
次いでユニット9を車体1のリヤ開口11にセットする
とユニット9の7ランジ31が車体1の取付面3つに突
合わされ、各貫通穴32からボルト33を挿入して取付
面39側のウェルドナツト44に締結し、フランジ31
を取付面39に固定する。
次いでりVバーセルパネル3の貫通穴3aにボルト46
を挿入してパーセルサイド45のウェルドナツトに締結
し、リヤバーセルパネル3を車体1のパーセルサイド4
5に固定する。
こうしてユニット9は車体1のリヤ開口11に固定され
ると共にリヤバーセルパネル3のリヤシートパックサイ
ドプレース13はリヤホイールインナ15の外面に弯曲
凹部17を介して整合する。
なおリヤウィンドシールドパネル27は後部付けも可能
であり、後部付けの場合はりャバーセルパネル3におけ
るボルト46の締結作業が容易となる。
ユニット9のドリップチャンネル25の車幅方向両端2
5aは第5図のようにトランクルームTR側のドリップ
チャンネル51に上部から重ね合され、両ドリップチャ
ンネル25.51が連続する。そしてこの連続したドリ
ップチャンネル25゜51のフランジ25a 、51a
 1.:連続したウェザ−スリトップ26が取付けられ
る。従ってトランクリッド7を閉じた時にはトランクリ
ッド7がウェザ−ストリップ26に接触し、シール性が
保たれる。トランクリッド7はアーム34を介して開閉
自在となり、このトランクリッド7のストライカは車体
1側のトランクロックに係合してトランクリッド7のロ
ックが行なえる。
このようにユニット9を取付けると車体1は3ボツクス
タイプのセダンとして使用することができる。
次に車体1を2ボツクスタイプのハツチバラツク車とし
て共用する場合について述べる。
この場合は第1図に示すユニット9に代えて第5図に示
すキャノピ53を車体1のリヤ開口11に取付けるもの
である。キャノピ53は閉断面構造を有する各種ビラ5
5.サイドメンバ57.リヤクロスメンバ59、ルーフ
レール60(第7図)等各種骨格メンバとルーフ61と
からなり、サイドウィンドウ63及びロック及びロック
解除可能なパックドアロ5を備えている。このキャノピ
53のフロント周囲には前記ユニット9のフランジ31
と同形状の7ランジ67が取付けられている。
゛  また前記パックドアロ5はルーフレール60のフ
ランジ60aにバックドアヒンジ69を介して開閉自在
に取付けられている。
そして第1図の車体1からユニット9を取外し、キャノ
ピ53をリヤ開口11にセットする。この状態でユニッ
ト9の7ランジ31の固定と同じようにキャノピ53の
フランジ67を車体1の取付面39にボルト33で第8
図のように固定すれば主11ノビ53は車体1に固定さ
れ、車体1をリヤパーセルパネル3の存在しない状態で
ハツチバック車として使用できる。この時キャノピ53
のサイドメンバ57およびリヤクロスメンバ59は第8
図、第9図のようにフランジ51aのウェザ−ストリッ
プ26に当接しシール性が保たれる。
[発明の効果] 以上より明らかなようにこの発明の構成によれば、車体
のリヤ開口にユニットを取付けた時はリヤパーセルパネ
ルが取付けられるため3ボツクスタイプのセダンとして
使用することができ部品点数の低減を図ることができる
。ユニットを取外してしまえばリヤパーセルパネルも同
時に取外されて車体のリヤ開口が開放されるため、ユー
ザ等の好みに合せてこれを簡単に2ボツクスタイプのハ
ツチバック車として構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る自動車のリヤを示す
分解斜視図、第2図は第1図■−■線矢祝断面図、第3
図はモールを示す斜視図、第4図は第1図IV−IV線
矢視断面図、第5図はドリップチャンネルの接続を示す
拡大斜視図、第6図はキャノピ全体を示す斜視図、第7
図はバックドアの開閉構造を示す第6図■−′■線矢視
断面図、第8図は第6図■−■線矢視断面図、第9図は
第5図rX−IX線矢視断面図である。 1・・・車体 3・・・リヤパーセルパネル 5・・・リヤウィンドウフレーム 7・・・トランクリッド 9・・・ユニット 11・・・リヤ開口 代理人 弁理士  三 好 保 男 第3図 第 4図 第 5図 36図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャビンとトランクルームとを区画するリヤパーセルパ
    ネルを備えた自動車において、前記リヤパーセルパネル
    をリヤウィンドウフレーム及びトランクリッドと共にユ
    ニットとして分割組成し、このユニットを車体に設けた
    リヤ開口にセットして締結結合してなる自動車の車体構
    造。
JP62065876A 1987-03-23 1987-03-23 自動車の車体構造 Expired - Fee Related JP2507729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065876A JP2507729B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 自動車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62065876A JP2507729B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 自動車の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63235176A true JPS63235176A (ja) 1988-09-30
JP2507729B2 JP2507729B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=13299618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62065876A Expired - Fee Related JP2507729B2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 自動車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507729B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102186A (en) * 1989-05-15 1992-04-07 Mazda Motor Corporation Rear deck structure of a car body
JP2009190432A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp 車両のボデー構造
JP2016002842A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 トヨタ車体株式会社 車両のルーフ接合構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175748U (ja) * 1984-05-02 1985-11-21 いすゞ自動車株式会社 車輌用仕切板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175748U (ja) * 1984-05-02 1985-11-21 いすゞ自動車株式会社 車輌用仕切板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102186A (en) * 1989-05-15 1992-04-07 Mazda Motor Corporation Rear deck structure of a car body
JP2009190432A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp 車両のボデー構造
JP2016002842A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 トヨタ車体株式会社 車両のルーフ接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507729B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1299346C (en) Modular vehicle construction and assembly method
US4883310A (en) Roof structure for modular vehicle body
US5090105A (en) Modular vehicle construction and assembly method
US5018781A (en) Roof structure for modular vehicle body and method of building same
US4914802A (en) Method of assembling automotive body structure having pre-assembled inner cover member on each body unit.
US4900083A (en) Modular vehicle body and method of building same
JP2514965B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPS63235176A (ja) 自動車の車体構造
JP2501818B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JP2506734B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0292785A (ja) 車両のピラー取付構造
JP2566582Y2 (ja) 車体のモジュール組付構造
JPS63235177A (ja) リヤパ−セルパネルの取付構造
JPH0315424Y2 (ja)
JP2997332B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JP2510145Y2 (ja) 車体のモジュ―ル組付構造
JPS63235175A (ja) 自動車の車体構造
JP2514966B2 (ja) 自動車の車体構造
JPS6135446Y2 (ja)
JPH068851A (ja) 自動車の組立方法
JPH04228380A (ja) 車両の組立方法
JPS63263178A (ja) 自動車の車体フロア構造体
JPH0281772A (ja) 車体側部構造
JPH049270Y2 (ja)
JP2506659Y2 (ja) 車体のモジユ―ル組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees