JPS63229055A - 治療具の殺菌方法及び装置 - Google Patents

治療具の殺菌方法及び装置

Info

Publication number
JPS63229055A
JPS63229055A JP63044071A JP4407188A JPS63229055A JP S63229055 A JPS63229055 A JP S63229055A JP 63044071 A JP63044071 A JP 63044071A JP 4407188 A JP4407188 A JP 4407188A JP S63229055 A JPS63229055 A JP S63229055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
tank
sterilization
chlorine
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63044071A
Other languages
English (en)
Inventor
フランコ・カステリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Castellini SpA
Original Assignee
Castellini SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Castellini SpA filed Critical Castellini SpA
Publication of JPS63229055A publication Critical patent/JPS63229055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/08Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/03Electric current
    • A61L2/035Electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/4615Time

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に歯科用治療具を低温状態で殺菌する方法
、及び、この方法に使用する殺菌装置に関する。
[従来の技術及びその課題] 治療具の殺菌は非常に重要であり、特に直接あるいは間
接的に病源菌等を含む血液あるいは唾液に接触する治療
具においてはその重要性が大きい。
このような状況には、例えば比較的小規模な外科治療が
行われる歯科治療がある。
特に、歯科医が短い時間に複数の患者を治療する歯科治
療においては、1人の患者から他の患者に病源菌を感染
させないために、治療具(すなわち、メス、ピンセット
等の全ての治療具の柄を含む全体)を殺菌することが極
めて重要である。従来の治療具の殺菌方法には3つの方
法が行われている。
第1の方法はガンマ線を使用する方法である。
この方法は使い捨てシリンジの殺菌に用いられており、
その効果は極めて高い。しかし、この殺菌装置は高価で
あり、その取扱いには注意を要する。
第2の方法はオートクレーブによる方法である。
治療具は特別のバックに包み、圧力容器内に固定する。
あるいは、適宜の液体中に浸漬する場合もある。この方
法により殺菌する場合は、全体を高温に上昇し、この高
温中に治療具をさらす。このため、治療具のプラスチッ
クで形成された部分が変形し、使用不能となる場合があ
る。メスの場合には、硬化部が影響を受け、刃が鈍くな
る。
第3の殺菌方法は、治療具を2%グルタルアルデヒド(
glutaraldehyde)溶液中に3時間以上浸
漬する方法である。この場合は、治療の障害とならない
ためには、かなりの治療具を揃えて置く必要がある。
本発明は上記課題を解決し、低コストでかつ機能的な装
置により殺菌を行うことができる方法を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段、作用及び効果]上記目的
を解決する本発明によると、治療具を高温とすることな
く、活性化塩素を所定濃度で形成することにより殺菌さ
れる。
本発明によると、極めて低濃度で、制御されたPI値に
おいて電気分解され、塩素が比較的多く生成されるため
、簡単かつ安全な方法で殺菌される。更に、殺菌が迅速
に行われる。この殺菌に必要なことは、治療具を受容器
内に配置し、この受容器を電解質内に浸漬することだけ
である。この殺菌サイクルはすぐに馴れ、自動的に殺菌
を行うことができ、仕事中における種々の病原の全てを
殺菌できる。更に本発明によれば、故障がなく、完全に
有効な殺菌を行うことができ、治療具を損傷する恐れが
ない。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
[実施例コ 第1図及び第2図は本発明の実施例による殺菌装置を図
式的に示し、第3図はその電気作動機構を図式的に示す
本実施例における殺菌方法は、処置具1の全体を、PH
5,0乃至PH7,5、塩素イオン濃度0.45乃至0
.85g/)の水溶液からなる電解液2槽中に浸漬し、
活性化塩素を形成するために所定時間に渡って電気分解
し、電解質槽から受容器4を取外した後に直ちに、少な
くとも治療具1を非プラスチック材料として洗浄し、こ
の後に治療具1を乾燥することにより行う。
最も効率的に活性化塩素を生成するために、8VDCで
供給される電気エネルギで電気分解する。
この電圧は固定され、一方電解質槽の電気伝導度に対応
させるために整流され安定化された直流を、その絶対値
を変化させて使用することもできる。
これによる電気分解反応は、塩素、水素及び苛性ソーダ
を工業的に製造する場合と同じであり、正極側に塩素が
生成され、負極側に水素が生成される。
上記の電解質中におけるC1−塩素イオンの濃度は、殺
菌する治療具の損傷を防止するために可能なかぎり低く
、かつ、作動中にタンク内の活性化塩素の濃度を充分な
ものとするためにLOOppm(±10%)が好ましい
したがって、活性化塩素は殺菌剤を形成し、最大効率を
確保する一方、塩素は酸性雰囲気中で作用する必要があ
り、このため、上記のPHHI35よりも低い値とする
。すなわち、塩素はHOC,+17として存在している
場合に最も活性であり、PH7,5より高い場合にはO
Cノに分離し、殺菌力が極めて低下すると考えられる。
一方、PI値が低過ぎる場合は、治療具を形成する材料
に悪影響を及ぼす。したがって電解質2はPH5乃至P
H7゜5の範囲内となるように形成される。
この理想的な状態は作動中に変化するが、カソードすな
わち陰極側にアルカリ水和物(alkalinehyt
irate)が連続的に形成されるため、このような状
況に対する補償手段が設けられてない場合は、PI(値
はゝ訃以上に急速に上昇する。したがって、電解質2は
その初期に、0,5乃至0.8g/)の塩素イオン濃度
と、4より大きくないPI値を持つ水溶液を用い、この
水溶液は所定回数の殺菌サイクルを行う毎に調整する。
この水溶液の調整は、各殺菌サイクルを終了した電解質
に更に電解質を混合、すなわち緩衝(buffer)す
ることにより行ない、これにより上昇したアルカリ濃度
を平衡させ、PI値を7より小さい値に保持することが
できる。この緩衝液に加え、電解質2中の塩素イオンの
減少した比率を補償し、一定の塩素濃度のレベルに保持
するため、計算により算出した量のC1−塩素イオンを
加える。
第2図は上記方法に使用する好適な装置を示す。
この実施例の殺菌装置は、殺菌する治療具1を収容する
受容器4と、取外し可能な蓋を有しかつ電解質2で満た
され、受容器4を収容するタンク6と、受容器4の下側
でタンク6の基部に設けられたハウジング13の内部に
位置し、電流源3に結合される一対の電極7,8と、電
流源3を作動及び停止可能なタイマ18と、タイマ18
を作動しかつ電流源3を停止可能な監視及び制御手段を
含む制御装置9,10,11,12,1.9とを備える
この受容器4とタンク6との両者は、ABS樹脂あるい
はPVC樹脂等の塩素に対して耐性を有する材料で形成
し、この受容器4の少なくとも底部には多数の孔を形成
する。これらの孔は第2図では一連の孔5として示しで
あるが、この受容器4の底部の全体を網状に形成し、電
解質が良好に循環できるようにしてもよい。
タンク6は約15リツトルの容積を有し、タンク6の底
部から好適な高さに受容器4の底部を位置させてこの受
容器4を収容することができる。
第1図及び第2図から明らかなように、タンク6はその
中央部に、凹設したハウジング13を有する6面体状に
形成されており、このハウジングは陰極7及び陽極8を
形成する2本の電極を収容する。したがって、タンク6
の外形は、その全体で考えて中央ハウジング13の両側
にそれぞれ1つ、計2つの四部を設けた形状を有する。
この殺菌装置の好ましい実施例では、凹部は発電機3と
、監視及び制御手段からなる制御装置9,10,11゜
12.19を収容することができるが、第1図の実施例
では、理解を容易にするためにこれらの手段をタンク6
の一側に配置しである。
タンク6の基部にはブロック22が配置されており、こ
のブロック上に受容器4の底部が載置される。これによ
り、電解質2は下方に自由に循環することができる。
この実施例においては、タンク6が電解質2を内包して
おり、この電解質は水溶液として以下の成分を有するこ
とが好ましい。
N a Cl! 、 、 、 0.75〜]、、4 g
/ 、f?0.45乃至0.85g/lの CI!−塩素イオン濃度と当量 クエン酸、 、 、 0.00〜1.00g/ツクエン
酸ナトリウム、 、 、 0.00〜1.00g/I!
脱塩H20,,,残量 PH値、 、 、 、 5.0〜7.5塩素イオンがド
ナーであり、ナトリウム、アルカリあるいはアルカリ土
金属の1つで置換えられる場合には、陰イオン濃度だけ
で表すことができる。
いずれの場合も、基本値は下記の範囲に残らなければな
らない。
0.7?−塩素イオン、 、 、 0.45〜0.85
g/ iPH値、 、 、 5.0〜7,5 したがって、本発明の方法を実施するためには2種類の
溶液が必要とされる。1つは電解質の初期条件を調整す
るためのものであり、他は後で緩衝するためのものであ
る。
好ましい調合物(formulation )において
は、調整液はPH値が4以下でCノー塩素イオン濃度が
0.5乃至0.75g/ 、f!の水溶液とすることが
できる。緩衝液は同様な水溶液であるがc、i’−塩素
イオンが0.005乃至0.01g/lとし、電解質2
のPH値を上記の範囲に保持するのに充分な量の酸化物
質を含む。
a益な酸化剤は0.045乃至0.65g/lの濃度の
クエン酸である。
陰極あるいはカソード7は活性化チタンに埋め込まれ、
陽極あるいはアノード8はチタン内に埋め込まれ、これ
らの両者はそれぞれ複数の平行なスクリーン14.15
を備える。これらのスクリーン14.15の表面積は電
気分解を良好にするために大きなものであることが必要
であり、好ましい実施例ではカソード側で電解質1リッ
トル当り0.8乃至1.2am2、アノード側で1リッ
トル当り0.4乃至0.8am2である。これらの2組
のスクリーン14.15は垂直に配置され、2つの電極
間で好適な距離d(第1図参照)に離隔して配置される
。この距離dは約Bmmであるのが最も好ましい。
符号7a、8aは水平配置の一対の丸棒部材を示す。こ
の丸棒部材には、例えば溶接によりスクリーン14.1
5の一側が固着されており、これらの丸棒部材はスクリ
ーンと同じ材料で形成される。各丸棒部材7a、8aの
一端は下方に曲り、その終端にはシート部で囲まれた孔
が凹設され、この孔内にシール部材16が配置される。
符号17は、中央ハウジング13の基部に形成された孔
内に挿通可能な2本の固定ねじを示す。
これらの各ねじ17は対応する丸棒部材7a。
8aの孔に係合し、かつ、発電機3に延長されるリード
線20の端部を把持する作用をなす。したがって、この
ねじ17は丸棒部材7a、8aをタンク6の基部に綿め
付けてシール部材16を圧縮することにより水密にする
と共に、電極7,8を電流源すなわち発電機3に結合す
る2つの作用をなす。
発電機3は直流電流を形成し、この電流は整流されかつ
安定化されて8Vに固定される。この電流の絶対値は電
解質の伝導度に対応するために変化可能である。
本発明による装置に用いられる監視及び制御手段は、装
置作動用の一対のボタン10と、例えばアンメータ9で
ある電解質2の吸収レベルを測定する測定機器とを備え
、この測定機器はその測定範囲を拡大するために電極7
,8に電力を供給する主電気回路と並列な分岐路中に配
設されている。
更に、音響及び光インジケータ11.12の一方あるい
は双方を備え、この音響インジケータはアンメータ9と
直列に接続され、電解質2の過電流を知らせ、光インジ
ケータは電極7,8の電力回路に並列に接続され、電流
が少ないことを知らせる作用をなす。更に、発電機3を
作動させあるいは停止するタイマ18と、符号19て示
す制御装置19とを備え、この制御装置はプログラム可
能なものあるいは他の形式のものとすることもてきる。
次に、上記方法及び装置により殺菌する場合について説
明する。
最初に、上記の状態に調整された水溶液をタンク6内に
注入し、この装置の蓋21を閉じる。この後、調整ボタ
ン(condition buttom) 10 aを
押すと、作動が開始する。この準備段階はほぼ12分間
にセットし、タイマで計測される。この工程は、例えば
殺菌準備状態で点灯する他のインジケータ(図示しない
)を設けることにより目視により確認することができる
。調整工程が終了すると、殺菌用の制御装置1つが作動
され、いつでも殺菌を行うことができる。制御装置19
が作動しているかぎり殺菌を行うことができ、電解質は
使用しないで4時間以上調整された状態を維持する。
殺菌工程は以下の態様で行われる。
殺菌する治療具は所定の方法で洗浄し、受容器−16= 4内に載置する。上記の量の緩衝液をタンク6内に注入
し、受容器4をこのタンク内に入れ、ブロック22上に
載置する。治療具が電解質2内に完全に浸漬されたこと
を確認した後、蓋21を被せ、殺菌ボタン10bを押す
。タイマ18により設定された所定時間(2乃至5分)
に亙り、発電機3から電流が流れる。この場合、更に光
インジケータを設けて殺菌工程が進行中であることを知
らせ、音響信号により殺菌サイクルが終了したことを知
らせるようにすることもできる。
殺菌が終了すると、受容器4を直ちに取外し、治療具を
洗浄し乾燥させる。酸化され易い材料で形成されている
治療具(一般には治療具はステンレス鋼で形成されてい
る)の場合は、この洗浄が必要であるが、プラスチック
で形成されている場合には必ず必要というものではない
この時点で、この装置は次の殺菌サイクルを行うことが
できる。
最大電流インジケータ11は、電解質が殺菌の繰返しに
より飽和した場合、あるいは、新しい電= 17− 解質2の調合に欠陥すなわち事故等のなんらかの原因で
濃度が高過ぎる場合に点灯する。最大電流インジケータ
11が点灯したときは、電解質2を新換えしなければな
らない。インジケータ12は電流が少ない場合に点灯す
る。この場合は、調整成分が上記より少ないか、あるい
は、アノード8が損傷した場合であり、このときは信頼
性のある作動が確保できない。
この装置の他の実施例では、制御装置19はCPUを備
え、この場合にはボタン10だけで全ての作動を制御す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による殺菌装置を、蓋及び受容
器を取外した状態で図式的に示す平面図、第2図は第1
図の■−■線に沿い、殺菌装置の全体を図式的に示す断
面図、第3図は作動原理を図式的に示す説明図である。 1・・・治療具、2・・・電解質、3・・・発電機、4
・・・受容器、6・・・タンク、7.8・・・電極。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 IG3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)治療具(1)の全体を、PH5.0乃至PH7.
    5、塩素イオン濃度0.45乃至0.85g/lの水溶
    液からなる電解液(2)槽中に浸漬し、この後、活性化
    塩素を形成するために所定時間に亙って電気分解するこ
    とを特徴とする治療具の低温殺菌方法。 (2)治療具(1)の全体を、PH5.0乃至PH7.
    5、塩素イオン濃度0.45乃至0.85g/lの水溶
    液からなる電解液(2)槽中に浸漬し、この後、8VD
    Cで供給される電力により所定時間に渡って電気分解し
    、この電圧は一定に保持され、整流され安定化された直
    流は前記電解質(2)の電気伝導度に応じて絶対値を可
    変であることを特徴とする治療具の低温殺菌方法。 (3)前記治療具(1)全体を浸漬する前に、電解質(
    2)を緩衝する工程を備え、この電解質の緩衝は0.0
    05乃至0.01g/lの濃度の塩素イオンと、PH5
    .0乃至7.5の値に保持するに充分な量の酸性化物質
    とを含む溶液を混合することを含む請求項1又は2記載
    の殺菌方法。 (4)最初の殺菌サイクルの前に、電解質 (2)を調整するために所定時間に亙り電気分解し、こ
    の調整前の水溶液はPH値が4よりも高くなく、塩素イ
    オン濃度が0.5乃至0.75g/lの範囲にある請求
    項1又は2記載の殺菌方法。 (5)前記電気分解は2乃至5分間行われる請求項1又
    は2記載の殺菌方法。 (6)前記調整時間はほぼ12分間行われる請求項4記
    載の殺菌方法。 (7)前記電気分解の後、前記電解質槽から受容器(4
    )を取外し、少なくとも前記治療具(1)を非プラスチ
    ック材料として直ちに洗浄し、この後に治療具を乾燥す
    る請求項1又は2記載の殺菌方法。 (8)前記酸性化物質は、0.045乃至0.065g
    /lの濃度のクエン酸である請求項3記載の殺菌方法。 (9)少なくともその底部に多数の孔が形成され、殺菌
    する治療具(1)を収容する受容器(4)と、 取外し可能な蓋を有し、所定量の電解質(2)を収容す
    る容積に形成され、前記受容器(4)を収容するタンク
    (6)と、 前記受容器(4)の下側でタンク(6)の基部に設けら
    れたハウジング(13)の内部に位置し、電流源(3)
    に結合される一対の電極(7、8)と、 前記電流源(3)を作動及び停止可能なタイマ(18)
    と、 前記電極(2)を間の電流を測定する測定装置(9)と
    、この測定装置が過大電流あるいは過少電流を検出した
    ときに、前記タイマ(18)を作動し、かつ、前記電流
    源(3)を停止可能な制御装置(10、11、12、1
    9)とを備えることを特徴とする治療具低温殺菌装置。 (10)前記タンク(6)に棒部材(7a、8a)が固
    定され、前記電極(7、8)はそれぞれこれらの棒部材
    に強固に取付けられた複数の並列なスクリーン(14、
    15)を備える請求項9記載の殺菌装置。 (11)前記電極(7、8)は正極と負極とを有し、こ
    れらの電極のスクリーン(14、15)は電解質(2)
    1リットル当り0.8乃至1.2及び0.4乃至0.6
    dm^2の表面積を有する請求項10記載の殺菌装置。 (12)2本の電極(7、8)が互いに併置され、それ
    ぞれのスクリーンはほぼ3mm離隔している請求項10
    記載の殺菌装置。 (13)正極及び負極(7、8)はそれぞれ活性化チタ
    ン及びチタン内に埋設されている請求項10記載の殺菌
    装置。 (14)前記タンク(6)は、絶縁性かつ塩素の影響を
    受けない性質に処理された材料内に埋設されている請求
    項9記載の殺菌装置。
JP63044071A 1987-02-27 1988-02-26 治療具の殺菌方法及び装置 Pending JPS63229055A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT33365A/87 1987-02-27
IT8703365A IT1207620B (it) 1987-02-27 1987-02-27 Metodo ed apparecchiatura per la stelizzazione a freddo di strumenti chirurgici in particolare per strumenti odontoiatrici

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229055A true JPS63229055A (ja) 1988-09-22

Family

ID=11105761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044071A Pending JPS63229055A (ja) 1987-02-27 1988-02-26 治療具の殺菌方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4839004A (ja)
EP (1) EP0283444A3 (ja)
JP (1) JPS63229055A (ja)
DE (1) DE283444T1 (ja)
IT (1) IT1207620B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101258A (ja) * 1988-10-08 1990-04-13 Fujita Corp スラブコンクリートの打継用止め材と施工方法
JPH06312011A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 T R P:Kk 殺菌洗浄装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302345A (en) * 1987-07-17 1994-04-12 Oksman Henry C Electrochemical contact lens disinfection and neutralization system
IT1225006B (it) * 1988-07-06 1990-10-31 Castellini Spa Metodo ed apparecchiatura per la sterilizzazione a freddo di strumenti chirurgici in particolare di strumenti odontoiatrici
US5225055A (en) * 1990-02-09 1993-07-06 Abbott Laboratories Method of cleaning and disinfecting contact lenses
US5118401A (en) * 1990-06-04 1992-06-02 Oksman Henry C Apparatus for disinfecting an instrument
US5487788A (en) * 1992-04-03 1996-01-30 Tomei Sangyo Kabushiki Kaisha Method for cleaning and disinfecting contact lens
US5252291A (en) * 1992-07-07 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Multi-electrode contact lens disinfection and cleaning device and method therefor
JPH07104221A (ja) * 1993-10-01 1995-04-21 Tomey Technol Corp コンタクトレンズの洗浄殺菌方法
US5422068A (en) * 1994-01-05 1995-06-06 Shalaby; Shalaby W. Radiochemical sterilization
GB2291350A (en) * 1994-07-22 1996-01-24 Smiths Industries Plc Sterilizer with alarm
US6117285A (en) * 1994-08-26 2000-09-12 Medical Discoveries, Inc. System for carrying out sterilization of equipment
WO1997039165A1 (en) * 1996-04-16 1997-10-23 Medical Discoveries, Inc. System and method for carrying out sterilization
JPH11192247A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Morita Tokyo Seisakusho:Kk 歯科用治療装置
US6126810A (en) * 1998-04-27 2000-10-03 Steris Corporation Generation of active chlorine in the presence of an organic load from sodium chloride in water
US6306281B1 (en) * 1999-11-30 2001-10-23 Joseph Matthew Kelley Electrolytic process for the generation of stable solutions of chlorine dioxide
KR101532778B1 (ko) 2005-03-23 2015-06-30 오클루스 이노바티브 사이언시즈 인코포레이티드 산화 환원 전위 수용액을 사용한 2도 및 3도 화상의 치료방법
US9498548B2 (en) * 2005-05-02 2016-11-22 Oculus Innovative Sciences, Inc. Method of using oxidative reductive potential water solution in dental applications
US20070196357A1 (en) 2006-01-20 2007-08-23 Oculus Innovative Sciences, Inc. Methods of treating or preventing inflammation and hypersensitivity with oxidative reductive potential water solution
US10342825B2 (en) 2009-06-15 2019-07-09 Sonoma Pharmaceuticals, Inc. Solution containing hypochlorous acid and methods of using same
WO2012170774A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Lumetta Michael System and method for generating a chlorine-containing compound
US8562810B2 (en) 2011-07-26 2013-10-22 Ecolab Usa Inc. On site generation of alkalinity boost for ware washing applications
US9358085B2 (en) * 2013-04-19 2016-06-07 The Procter & Gamble Company Device and method for cleaning dental appliances

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153653A (en) * 1981-03-18 1982-09-22 Tome Sangyo Kk Method and apparatus for disinfecting contact lens

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2180668A (en) * 1939-11-21 Process for the electrolytic prep
US1217643A (en) * 1915-08-23 1917-02-27 George J Schneider Electrical water-purifying apparatus.
US1702767A (en) * 1925-07-23 1929-02-19 Thomas J Curtis Electrical water purifier
US2121875A (en) * 1929-06-08 1938-06-28 Curt Angelmi Process for sterilizing and disinfecting
US2701790A (en) * 1951-12-03 1955-02-08 Goument Vear Oliver Electrolytic hypochlorite generator
FR1220408A (fr) * 1960-06-22 1960-05-24 Ici Ltd Cellules électrolytiques multiples
US3334035A (en) * 1964-09-14 1967-08-01 Jule N Dews Process for sterilization with nascent halogen
US4202740A (en) * 1978-02-06 1980-05-13 Research Corporation Apparatus and method for disinfecting objects
US4171256A (en) * 1978-11-03 1979-10-16 Tim Themy Chlorine generation apparatus
US4201651A (en) * 1978-12-15 1980-05-06 Themy Constantinos D Electrolysis cell
US4316787A (en) * 1979-08-06 1982-02-23 Themy Constantinos D High voltage electrolytic cell
DE3430605A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und vorrichtung zur reinigung, desinfektion und sterilisation von aerztlichen, insbesondere zahnaerztlichen, instrumenten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153653A (en) * 1981-03-18 1982-09-22 Tome Sangyo Kk Method and apparatus for disinfecting contact lens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101258A (ja) * 1988-10-08 1990-04-13 Fujita Corp スラブコンクリートの打継用止め材と施工方法
JPH06312011A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 T R P:Kk 殺菌洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4839004A (en) 1989-06-13
EP0283444A2 (en) 1988-09-21
DE283444T1 (de) 1989-06-01
IT1207620B (it) 1989-05-25
IT8703365A0 (it) 1987-02-27
EP0283444A3 (en) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63229055A (ja) 治療具の殺菌方法及び装置
JP3179111B2 (ja) ヒト及び他の温血動物へのインビボ投与のための流体電気分解システム
JP2001276828A (ja) 水の電解消毒方法及び電解消毒装置
EP2065342B1 (en) Method of sterilization and sterilizer apparatus
JP6294355B2 (ja) 部品、特にバイオフィルムで汚染されたインプラント部品を洗浄するための治療システム
US20040037737A1 (en) Method of and equipment for washing, disinfecting and/or sterilizing health care devices
ATE44131T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur reinigung, desinfektion und sterilisation von aerztlichen, insbesondere zahnaerztlichen instrumenten.
CA2609914A1 (en) Apparatus for manufacturing sterilized water, and portable aparatus for manufacturing sterilize salt solution
JP2004283330A (ja) イオン泳動式治療装置
KR20060112378A (ko) 생리식염수의 제조 방법
KR20110072445A (ko) 하이 레벨 살균 기준에 부합하면서 짧은 시간 내에 행할 수 있는 의료 기기의 살균 소독 방법 및 그 장치
JP2016513145A (ja) インプラント部品洗浄用治療液
KR20130000043A (ko) 하이 레벨 살균 기준에 부합하면서 짧은 시간 내에 행할 수 있는 의료 기기의 살균 소독 방법 및 그 장치
JPH02111371A (ja) 非加熱殺菌方法及びその装置
WO1989000430A1 (en) Electrochemical contact lens disinfection and neutralization system
WO2015029263A1 (ja) 洗浄水及びその製造方法
KR20150042843A (ko) 생체 친화성이 우수한 임플란트 재료의 처리 방법 및 처리 장치
JP2004105423A (ja) 殺菌方法及び殺菌装置
JP3652175B2 (ja) 酸性電解水を用いた消毒・殺菌方法および装置
KR20140034101A (ko) 가시아메바 균을 효과적으로 살균하는 콘택트 렌즈 세정 방법 및 이를 이용한 콘택트 렌즈 세정기
KR20100095272A (ko) 인체에 무해한 의료 기기의 살균이나 곡물 야채의 살균 세척에 사용되는 살균소독액의 제조 방법
RU2223789C2 (ru) Способ очистки и стерилизации неметаллических материалов и инструментов
CN214906243U (zh) 一种带有电解水杀菌功能的足浴器
TWI399343B (zh) 無菌生理食鹽水之製造方法及其可攜式裝置
JPS6346696B2 (ja)