JPS63224989A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS63224989A
JPS63224989A JP62058514A JP5851487A JPS63224989A JP S63224989 A JPS63224989 A JP S63224989A JP 62058514 A JP62058514 A JP 62058514A JP 5851487 A JP5851487 A JP 5851487A JP S63224989 A JPS63224989 A JP S63224989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
microcapsule
color
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62058514A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshisato Saeki
佐伯 圭聡
Masajiro Sano
正次郎 佐野
Katsumi Matsuoka
松岡 克己
Masanobu Takashima
正伸 高島
Ken Iwakura
岩倉 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62058514A priority Critical patent/JPS63224989A/ja
Priority to AU11919/88A priority patent/AU608567B2/en
Priority to GB8803602A priority patent/GB2201698B/en
Publication of JPS63224989A publication Critical patent/JPS63224989A/ja
Priority to US07/287,524 priority patent/US4876233A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は記録材料に関し、さらに詳しくは、ほぼ無色の
発色剤と電子受容性化合物の発色反応を利用した記録材
料に関する。
(従来技術) 感圧記録シートは、ほぼ無色の発色剤を適当な溶媒に溶
解し、その油滴をマイクロカプセル化したマイクロカプ
セルを含むマイクロカプセル層ヲ支持体上に塗布した上
葉紙、電子受容性化合物(以下顕色剤と称する)を含む
顕色剤層を他の支持体上に塗布した下葉紙、及び場合に
よっては支持体の一方の面にマイクロカプセル層ヲ、他
面に顕色剤層を塗布した中葉紙の組会せよシなるもの、
或いは支持体の同一面に前記のカプセルと顕色剤が含有
されたもの、或いは支持体中に前記のカプセルか顕色剤
の一方が含有され、他の一方が塗布されたもの等がある
これらの感圧記録紙は、例えば米国特許2.!OJ、≠
70号、同λ、!Oj、仏rり号、同コ。
JJo、147/号、同2.7JO,41j7号、同3
、atr、230号等に記載されている。
しかしこれらの感圧記録シートは次に示す一つの実用上
重大な欠点’に!しでいる。
(1)発色剤を含有するマイクロカプセル層の耐光性が
十分でない。・・・・・・マイクロカプセル層の光照射
により、発色性が低下する。
(2)  発色体の耐光性が十分でない。・・・・・・
発色体の光照射によシ、発色体の濃度が低下する。
感圧記録シートの発色体の耐光性改良に関し、水素キノ
リ/線導体、p−フェニレンジアミン誘導体などの使用
が知られている。
しかしこれらの化合物を使用しても発色体の耐光性改良
効果は不十分であった。またこれらの化合物はマイクロ
カプセル層の耐光性改良にはほとんど効果がない。
(発明の目的) 本発明の目的は、発色剤を含有するマイクロカプセル層
の耐光性及び発色体の耐光性を著しく改良した記録材料
を提供することであ”る。
(発明の構成) 本発明の目的は、ほぼ無色の発色剤を含有するマイクロ
カプセル中に下記一般式(1)で示されるニッケル化合
物を含有することt−%徴とする記録材料により達成さ
れた。
式中、几   はアリール基を表わし、更に1〜4 几 とR2、R3とR4はそれぞn連結していてもよい
。XlおよびX4は酸素原子又は硫黄原子’k、X2お
よびx3はヒドロキシ基又はメルカプト基を表わす。
一般式(1)で表わされるニッケル化合物のうちトルエ
ンに対する溶解度が7以上のものが好ましく、%に3以
上のものが好ましい。ここで溶解間は1009の溶媒中
に溶解した溶質量をいう。
午シ基、アリールオキシ基、アリール基、ハロゲン原子
を表わす。几 および′fL6で表わされる置換基のう
ち特に水素原子、炭素原子数/ −/λのアルキル基、
炭素原子数/N10のアルコキシ基、炭si子数a〜1
2のアリールオキシ基、フェニル基および塩素原子が好
ましい。
または几□とR+2、R+3とR+4がそれぞれ連結し
て下記一般式(In)で浅わされる基が好ましい。
九6 几3、凡、は前述の通シであシ、YはSO□、−C)1
几、−1−C(J−を表わす。(R7は水素原子ま九は
アルキル基、アリール基を、mは0、/、2t″表わす
。) 一般式(…)で表わされる基のうち、R5、几、が水素
原子、炭素原子数/〜/コのアルキル基、炭素原子数/
−10のアルコキシ基、炭素原子数z〜l−のアリール
オキシ基、フェニル基オよび塩素原子で、Yが8% S
O2および−CH凡7−で光わされる場合が特に好まし
い。
またYが一〇HR7−の場合は配位子Liを有していて
もよい。Liはへテロ原子金倉して核ニッケルイオンと
結合して錯体を形成している有機配位子を表わす。
ペテロ原子としては例えば窒素、酸素、硫黄、七Vンお
よび燐が適しておシ、この中で窒素が好ましい。
配位子は、単座、λ座、又は3座の分子中にある窒素原
子、例えば第一、第二、又は第三級アミ7基、1置換又
は非置換イミノ基、ニトロ基、オキシイミノ基、ヒドラ
ジノ基又はヒドラジノ基中に見出される窒素原子(複数
)を介して、該ニッケルイオンと結合して錯体を形成し
ていることが好ましい。
窒素を含む配位子としては脂肪族、環状脂肪族、芳香族
、アリール置換脂肪族、又は複素環式アミン類が適して
いる。代表的な脂肪族、環状脂肪族、アリール置換脂肪
族窒素含有配位子としては、例えばメチレアミン、エチ
ルアミ7、n−プロピルアミン、インプロピルアミン、
n−ブチルアミ/、n−ヘキシルアミン、n−オクチル
アミン、/。
グーブチレンジアミン、t−オクチルアミン、n−デシ
ルアミン、n−ドデシルアミンおよびオクタデシルアミ
ン等の炭素原子数/〜/lのアルキルアミン類、シクロ
インテルアミンおよびシクロヘキシルアミン等の環状脂
肪族アミン′M1べ/ジルアミン、グーメチルベンジル
アミンおよびα−又ハβ−フェニルーエチルアミンなど
があげらnる。
窒素上へテロ原子として含む第二級複素環系配位子とし
ては、例えばピロリジン、ピペリジン、ピペコリン、モ
ルホリン、チオモルホリン、イミタソリン、インドリン
、ベンゾモルホリン、ベンツイミダシリン、テトラヒド
ロキノリン、コ、コ。
≠−トリメチルテトラヒドロキノリン又はλ9,2゜弘
−トリメチルジヒドロキノリ/が好ましい。
芳香族アミンとしては例えば、アニリン、−23−又は
弘−メチルアニリン、クロロアニリン、。
メトキシアニリン、ジンeIc2アニリン等の核置換ア
ニリン類、N−メチルアニリン、O−フェニレンジアミ
ン、N、N−ジメチルアニリン、N、N−ジエチルアニ
リン等のN−アル中ルー又はN。
N−シアル中ルアニリン類、さらにジフェニルアミン、
μ、μ′−ジアミノジフェニルエーテル、≠、4!I−
ジアミノジフェニルサルファイド、l。
μ′−ジアミノジフェニルスルホン、≠、μ′−ジアミ
ノジフェニルメタン、仏、グー−ジアミノジフェニルエ
タンのよりなp 、 4C/−ジアミノジフェニルアル
カン類、仏、4A′  −ジアミノアゾベンゼンが好ま
しい。
窒素金へテロ原子として含む!員又はt員の芳香族性複
素環であってその複素環はCエルC18アルキル基、よ
シ好ましくはC□〜C4アルキル基、C□〜Q4アルコ
キシ基、シアノ基、水酸基、・ビニル基、フェニル基、
C1〜C4アシル基、又はアミノ基で置換されていても
よく、及び/又はベンゼン核と縮合環を形成していても
よく、このベンゼン核は例えばハロゲンIJX子、CN
C4アル中ル基、又はC□〜C4アルコキシ基で置換さ
れていてもよい。
このような配位子の具体例としては、ピロール、λ、≠
−ジメチルピロール、ピクリドン、イミダゾール、/−
メチルイミダゾール、−一メチルイミダゾール、/−ビ
ニルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、ピラゾ
ール、j、4C−ジメチル−j−ピラゾロン、トリアゾ
ール、ピリジン、α−1β−又はr−ピコリン、少チジ
ン、コリジ/@、パルボリン、コニリン類、メトキシピ
リジン類、アミノピリジン類(例えば3−アミノピリジ
ン、コツ3−ジアミノピリジン、J、J−ジアミノピリ
ジン)、ターホルミルピリジン、μmシアノピリジン、
ピリミジン、ピラジン類、トリアジン、メラミン、グア
ナミン類、キノリ/、λ−エチルキノリン、イソキノリ
/、午ナルジン、キナゾリン、キノキサリン、フタラジ
/、インドリジン、インドール類(例えばλ−メチルイ
ンドール、λ−フェニルインドール)、ベンツイミダゾ
ール、λ−メテルベ/ツイミダゾール、コーステアリル
ベンツイミダゾール、コーアミノベンツイミダゾール、
ベンツオキサゾール、ベンゾチアゾール、−一テオベン
ゾテアゾール、−−アミノベ、ンゾチアゾール、ベンゾ
トリアゾール、カルバゾール、アクリジン、フェナジン
、アンチピリン、ジグアナミノ、グアニジン、ビピリジ
ル、λ、を−(ジアミノピリジン)−ピリジン(ターピ
リジル)、7エナ/トリジン、フェナントロリン、ジピ
リジルケト/があげられる。
又λ座(λ官能性)以上の官能性tVするチッ素含有配
位子であることができる。このような配位子の具体例は
エチレンジアミンやプロピレンジアミンなどのアルキレ
/ジアミン類、フェニレンジアミン類、シアルキレ/ト
リアミン類、およびトリアミノアルカン類である。シア
ルキレ/トリアミン類は例えばジエチレントリアミン、
モノエチレン−モノプロビレ/トリアミン、ジプロピレ
ントリアミンおよびこれらのN−アルキル誘導体であり
、トリアミノアルカン類は例えばα、β。
r−)リアミノプロパン、α、β、r−IJ7ミノブタ
ン、およびα、r−ジアミノーβ−(アミノエテル)プ
ロパンである。
金属と結合している複数のチッ素原子とそれらに結合し
ている複数の炭素原子とは1つの複素環又f′i1つの
複素環系を形成することもできる。そのようなλ座のチ
ッ素含有配位子の代表例はピペラジン、イミダシリンお
よびジアゾビシクロ〔λ。
コツ2〕−オクタンである。
チッ素含有配位子として適している他の化会物はヒドラ
ジン、C−C□、アルキル−ヒドラジン、アリールヒド
ラジ/(フェニルヒドラジンなど)等のヒドラジン類;
アセトンヒドラゾン、アセトフェノンヒドラゾ/等のヒ
ドラゾン類;アセトヒト2テド、ベンツアドラテド等の
ヒドラテド類;ヒドロキシルアミン;ホルムアミジンな
どのアミジン類;ホルムアミド、ジメチルホルムアミド
、テトラメチル尿素、アセドアミド、ベンツアミドなど
のアミド類;およびアセトアルドキシム、アセトキシム
などのオ午シム類である。
本発明のニッケル錯化合物中の配位子Liは酸素原子、
硫黄原子、又は燐原子を介して配位することもできる。
酸素原子又は硫黄原子を介して配位する有機配位子とし
ては例えば、ベンゾフェノ/、アセチルアセト/やピロ
ンなどのカルメニル化合物、アミンオキシド類、トリフ
ェニルホスフィンオキシトなどの、ホスフィンオキシト
類、尿素、チオ尿素などのチオカルホ=ル化仕物類、お
よびこれらの置換体で≠、μ′−ビス(ジメチルアミノ
)ベンゾフェノ/(ミヒラーケトン)などが好ましい。
さらに、硫黄原子を含む配位子として、コーメルカブト
ベンツチアゾールなどのメルカプタン類、1、J−ジメ
チルイミダシリン−コーチオンなどのチオン類をも例示
することができる。燐原子を介して金属に結合する有機
配位子としては、トリフェニルホスフィンなどのホスフ
ィン畑がアケられる。
本発明の化会物の具体例全以下にあげるがこれらに限定
されるものではない。
コ) す J〕 l) などがある。
ニッケル化合物の好ましい使用fは、使用発色剤の3〜
200″N量%、更に好ましくは10〜700重量−で
ある。
本発明の記鎌材料に用いられる発色剤は、とくに限定さ
れないが、これらの発色剤の具体的化合物を示せば、ト
リアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物
、キサンチン系化合物、チアジン系化合物、スピロ系化
合機イ/ドリル(アザ)フタリド系化合物、ロイコオー
ラミン系化合物、ローダミンラクタム系化分物、トリフ
ェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合物、スピロピ
ラン系化合物、フルオレン化合物などがあげられる。こ
れらは混合して用いてもよい。
フタリド類の具体例は米国再発行特許明細書第コJ 、
024を号、米国特許間4a書第3.erl。
///号、同第、i、aP/、iix号、同3,4cf
/ 、/ /4号および同乗J、、!OP、/714号
、フルオラン類の具体例は米国特許明細書筒7,42μ
、107号、同第J、jコア、717号、同第3.t≠
i、oi1号、同第3.≠42.1J1号および同第3
.tri、Jyo号、米国特許明細書筒3.?コ0.!
10号、米国特許間a書第3.りjり、377号、スピ
ロピラン類の具体例は米国特許明細簀第3.り7/、1
01号、ピリジン系およびピラジン系呈色化置物類は米
国特許明細′4!第J、771.ダコ弘号および同第3
゜rj3.rtり号、米国特許明細書第弘、コ4t6゜
sirg、フルオレン系化合物については%B昭61−
2≠02号等に記載されている。
無色染料の一部を例示すれば、トリアリールメタン系化
合物として、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−ツージメチルアミノフタリド(即ちクリスタルバ
イオレットラクトン)、3゜3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、j−(u−エトキク−μmジ
エチルアミノフェニル)−J−(/−エチルーコーメチ
ルインドール−3−イル)フタリド、j−(J−エトキ
シ−≠−ジエチルアミノフェニル)−j−(/−、tク
テルーコーメチルインドール−3−イル)フタリド、3
−(コーエトキシー≠−ジエチルアミノフェニル)−J
−(/−yF/チル−J−)lfルインドール−3−イ
ル)−μm又は−7−アザフタリド等がアシ、ジフェニ
ルメタン系化合物としては、昼、μ′−ビスージメチル
アミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェ
ニル−ロイコオーラミン、N−2,μ、z−トvpロロ
フェニルロイコオーラミン等があり、キサンチン系化合
物としては、ローダミン−B−アニリノラクタム、ロー
ダミン(p−ニド−アニリノ)ラクタム、ローダミンB
(p−りeIaアニリ人)ラクタム、コージベンジルア
ミノーぶ−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノ−
ぶ−ジェチルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−メ
チルーt−ジエチルアミノフルオラン、−一アニリノー
3−メチルーj−シクロヘキシルメチルアミノフルオラ
ン、コーO−りaロアニリノ−6−ジエチルアミノフル
オラ/、コーm−クロロアニリノー乙−ジエチルアミノ
フルオラン、λ−(3,≠−ジクロロアニリノ)−4−
ジエチルアミノフルオラン、2−オクチルアミノ−5−
ジエチルアミノフルオラ/、コージヘヤシルアミノーt
−ジエチルアミノフルオラン、コーm−)リフクロメチ
ルアニリノ−4−ジエチルアミノフルオラン、コープチ
ルアミノ−3−クロロ−4−ジエテルアミノフルオラ/
、コーエトキシエデルアミノー3−クロロ−ぶ−ジエチ
ルアミノフルオラン、コール−クロロアニリノ−3−メ
チル−ぶ−ジエチルアミノフルオラン、コーアニリノー
3−メチルーt−ジオクチルアミノフルオラン、コーア
ニリノー3−クロロー4−ジエチルアミノフルオラン、
コージフエニルアミノ−ぶ一ジエチルアミノフルオラ/
、コーアニリ/−3−メfルー&−ジフェニルアミノフ
ルオラン、λ−フェニルーt−ジエチルアミノフルオラ
ン、コーアニリノー3−メチル−6−N−xチル−N−
イソアミルアミノフルオラン、λ−アニリ/−!−メf
ルー!−クロロ−4−ジエチルアミノフルオラン、コー
アニリノー3−メチルーj−ジエチルアミン−7−メチ
ルフルオラン、−一アニリノー3−メトギシーぶ一ジブ
チルアミノフルオラン、λ−O−り口ロアエリノー6−
ジブチルアミノフルオラン、コール−クロロアニリノ−
3−エトキシ−j−N−エチル−N−イソアミルアミノ
フルオラン、−一〇−クロロアニリノー4−p−ブチル
アニリノフルオラン、λ−アニリノー3−はンタデシル
ーぶ一ジエチルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−
エチルー4−ジグテルアζノフルオラン、−一アニリノ
ー3−メチルー弘′。
3′−ジクロルフルオラン、コー〇−トルイジノー3−
メチル−4−ジイソグロビルアミノ−μ′。
3′−ジメチルアミノフルオラン、コーアニリノーJ−
エチル−4−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオ
ラン、λ−アニリノー3−メチルーj−N−エテル−N
−r−メトキシプロピルアミノフルオラン、2−アニリ
ノ−3−クロロ−≦−N−エチルーN−イソアミルアミ
ノフルオラン等があシ、テアジノ系化合物としては、ベ
ンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロペンソイル
ロイコメチレンブルー等があり、スピロ系化合物として
は、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル
ースビロージナフトピラy、J、!’−ジクロロースピ
ロージナフトヒラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピ
ラン、3−メチル−ナフト−(j−メトギシーベ/ゾ)
スピロピラン、J−プロピル−スピロ−ジベンゾピラン
等がある。
これらの発色剤は溶媒に溶解してカプセル化して支持体
に塗布される。
溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用して用いる
ことができる。溶媒の例として、綿実油、灯油、パラフ
ィン、ナフテン油、アルキル化ビフェニル、アルキル化
ターフエル、塩素化パラフィン、アル中ル化ナフタレン
、ジアリール・アルカ/などを挙げることができる。発
色剤含有マイクロカプセルの製造方法としては、界面重
合法、内部重合法、相分離法、外部重合法、コアセゾベ
ーション法などが用いられる。
発色剤含有マイクロカプセルを含む塗gを調製するにあ
たシ一般に水溶性バインダー、ラテックス系バインダー
が便用される。さらにカプセル保護剤例えば、セルロー
ス粉末、デ/プン粒子、メルクなどを添加して発色剤含
有マイクロカプセル塗布液を得る。
本発明のニッケル化合物は発色剤全溶解する際に一諸に
混合溶解してもあらかじめ別個に溶解したものを混合し
てもよい。またこの発色剤およびニッケル化合物を含有
する溶液には、さらに各種添加剤を加えてもよい。添加
剤の例としては紫外線吸収剤、酸化防止剤、ヒンダード
フェノール誘導体、ヒンダードアミン誘導体、または後
述のニッケル化合物などがあげられる。
ヒンダードフェノールとしては、少なくともコまたは6
位のうち7個以上が分岐アル中ル基で置換されたフェノ
ール誘導体が好ましい。
たとえば、/I/−ビス(2−メチル−μmヒドロキシ
−z−t−7’チルフエニル〕ゾタン、l。
/、J−)リス(3−メチル−μmヒドロキシ−z−t
−7’テルフエニル)ブタン、ビス(−−ヒドロキシ−
J−t−7’チル−j−メチルフェニル)メタン、ヒス
(λ−メチルー≠−ヒドロキシーj−t−7’チルフエ
ニル)スルフィド等がある。
ヒンダードアミンとしてはたとえば J) ≠) J) り) などがあげられる。
一般式(1)の化合物と併用するニッケル化合物として
はビスジチオ−α−ジケトンとのキレート、アセチルア
セトンとのキレート、サリテルアルデヒドオギシムとの
キレート、チオビスフェノールとのキレートなどが好ま
しく、たとえばNi(■)ジチオベンジル、N1(n)
ジテオビアセチル、N1(II)アセチルアセトネート
、N1(1)o−(N−インプロピルホルムイミドイル
)フェノール、N1(1)o−(N−ドデシルホルムイ
ミドイル)フェノール、N1(n)λ、2′−〔エチレ
ンビスにトリロメテリジン)〕ジフェノール、N1(1
1)サリチルアルデヒドフェニルヒドラゾン、N1(1
)n−ブチルアミノ〔λ。
λ′−チオビス(lA−t−オクチル)フェルレート〕
、N1(II)アニリノ〔λ、2′−チオビス(≠−1
−オクチル)フェルレート〕などがあげられる。
紫外線吸収剤として好ましいものは、270〜、iro
mμに分光吸収を有するものであり、例えばフェニルサ
リシレー)、p−tert−iチルフェニルサリシレー
ト、p−オクチルフェニルサリシレート等のサリチル酸
系紫外線吸収剤、22μmジヒドロキシベンゾフェノン
、コーヒドロキシーμ−メ)=?ジベンゾフェノン、コ
ーヒドロキシ゛−μmオクトキシベンゾフェノン、λ−
ヒドロキシーダードデクルオキシベンゾフエノン、λ、
2/−ジヒドロ中シー≠−メトΦジベンゾフェノン、コ
、−′−ジヒドロキシー昼、ヒ′−ジメトキシベンゾフ
ェノン、コーヒドロキシー瞑−メトキシ−7−スルホベ
ンシフエノン等のコトキペンソフエノン系紫外線吸収剤
、JL2’−ヒドロキシ−!’−メfルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、コ(λ′−ヒドロキシーj’−ter
t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2(2’−
*ドa*シー31.3/−ジーtert−ブチル−フェ
ニル)ベンゾトリアゾール、コ(λ′−ヒドロ中クシ−
3/−tertブチル−!′−メチルフェニル) −7
クロロペンゾトリアゾール、コ(λ′−ヒドロキシー3
/、11−ジーtert−ブチルフェニル)−!−クロ
ロベンゾトリアゾール、2(λ′−ヒトa# シー j
 ’ 、 ! ’−ジーtert−アミルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、コ(λ′−とドロ、キシー弘′−オ
クト中ジフェニル)ベンゾトリアゾール等のごときベン
ゾトリアゾール系紫外線吸収剤、コーエテルへ中シル−
コーンアノ−3,3′−ジフエニルアクリレート、エチ
ルーコーシアノー!、3’−ジフェニルアクリレート等
のごときシアノアクリレート系紫外線吸収剤等がある。
これらのうち好ましいものはベンゾトリアゾール系紫外
線吸収剤である。
これら添加剤の中で特に紫外線吸収剤が好まし・い。
各種添加剤の好ましい使用量は、発色剤に対してj−2
00重量%、更に好ましくはio〜10O重量外である
本発明のマイクロカプセルを含む記録材料の例としては
、感圧記録材料、感熱記録材料等があげられる。
感圧紙に用いる場合には、米国特許第2.!Qj 、4
170号、同一、10!、4t7/号、同一。
jot、atり号、同一、!≠t、3ぶ4号、同コ、7
ノコ、107号、同コ、730,1tjtt号、同第コ
、730,4AJ7号、同!、103.μθμ号、同第
3,4A/r、2!0号、同u、oio。
031号などの先行特許などに記載されているように種
々の形態をとりうる。最も一般的には電子供与性無色染
料および電子受容性化合物を別々に含有する少なくとも
一対のシートから成るものである。
カプセルの製造方法については、米国特許λ。
100.1417号、同u 、100.IA!l’号に
記載された親水性コロイドゾルのコアセルベーションを
利用した方法、英国特許167.727号、同930,
4L443号、同yry、2t’A号 同l。
Oり/ 、074号などに記載された界面重合法あるい
は米国特許3.io3.≠θ≠号に記載された手法、な
どがある。
感熱記録材料は、特願昭!ターーー271t号に記載さ
れているような形態をとりうる。最も一般的には発色剤
を含むマイクコカプセルおよび顕色剤を同一シート上に
分散、塗布されたものである。
本発明の記録シートに用いられる発色剤と反応する顕色
剤の例としては、武(In)〜(■)で表わされるもの
が好ましい。
凡10 上記一般式(nu)中、几、およびRoは同一でも異な
っていてもよく、水素原子、アルキル基、アルコキシ基
、アリール基、アリールスルホニル基、アルコキシカル
ボニル基、またはハロゲン原子を、Rloは、水素原子
または下記一般式(IV)で表わされる基を表わす。
上記(IV)式中、ル、およびR9は前記一般式(In
)における几8、几、と同じものヲ表わし、R1□は炭
素原子数l〜/コの2価の基1友は、SO□を弄わす。
上記一般式(fil)で表わされる化合物のうち1(,
1o21−1で、R8および凡、が水素原子又はアルコ
キシカルボニル基の一111会と、R□。が一般式(M
)で懺わされる基で”11が炭素原子数3〜12のアル
キレン基、炭素原子数3〜7のシクロアルキレフ基、炭
素原子数r〜/コのアルキレン基およびSO2の場合が
好ましい。
なお上記一般式に訃いてアルキル基は飽和または不飽和
のアルキル基ま九はシクロアルキル基會表わし、これら
はアリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロ
ゲン原子、またはシアン基等の置換基金有していてもよ
い。一部上例示すnば、4A−フェニルフェノール、ビ
スフェノールスルホン、p−フェニルスルホニルフェノ
ール、p−トリルスルホニルフェノール、ビス(3−ビ
ニル−μmヒドロキシフェニル)スルホン、λ、ココ−
ス(3−ビニル−μmヒドロキシフェニル)プロパン、
ビス−3−アリル−≠−ヒドロキシフェニルスルホン、
ヘキシル−弘−ヒドロヤシベンシェード、コツ2′−ジ
ヒドロ中シビフエニール、≠−ターシャリーブチルフェ
ノール、≠−ターシャリーオクチルフェノール、≠−ク
ロロフェニルフェノール、コ、コービス(≠−ヒトaキ
シフェニル〕ソロノぐン、≠−μ′−イソビリデンビス
(2−メチルフェノール)、/、/−ビス−(3−り0
0−!−ヒドロギシフェニル)シpoヘキサ7、/、/
−ビス(3−クロロ−μmヒドロキシフェニル)−コー
エチルブタン、仏、 4C’ −セカ/ダリーインオク
テリデンジフェノール、μ。
μ’−5ec−iチリデンジフェノール、”−1)−メ
チルフェニルフェノール、g、4t’−イソペンチリデ
ンジフェノール、昼、、4c’−メチルシp aヘキシ
リチンジフェノール、蓼、参′−ジヒドロキシジフェニ
ルサルファイド、/、μmヒス−(μ′−ヒドロキシク
ミル)ベンゼン、i、3−ビス(4t′−ヒドロキシク
ミル)ベンゼン、弘。
μ′チオビス(j−1ert−ブチル−J−メチルフェ
ノール)、a、≠′−ジヒドaキシジ7二二ルスルフオ
ン、ヒドロ中ノンモノベンジルエーテル、≠−ヒドロキ
シベンゾフェノン、21μmジヒドロキシベンゾフェノ
ン、ポリビニルベンジルオΦジカルボニルフェノール、
コ、≠、≠/−トリヒドロキシベ/シフエノン、コ、2
’、4A、μ′−テトラヒドロキシベ/シフエノン、μ
mヒドロギシフタル酸ジメチル、≠−ヒドロΦシ安息香
酸メチル、λ、≠、≠′−トリヒドロキ7ジフェニルス
ルホy、i、j−ビス−p−ヒドロキシフェニルベンタ
ン、/、J−ビス−p−ヒドロキシフェノキシへΦサン
、μmmヒドロフシ安息香酸トリル≠−ヒドロキシ安息
香酸α−フヱニルベンジルエステル、≠−ヒドロギシ安
息香1’fflフェニルグロピル、≠−ヒドロキシ安、
tiq 香eフZネfk、II−ヒドロキシ安息香e−
p−クロロベンジル、μ−ヒドロキシ安息香酸−p−メ
トキクベンジル、≠−ヒドロ午シ安息香酸ベンジルエス
テル、≠−ヒドクキシ安息杏酸−m−クロロベyジルエ
ステル、弘−ヒドロキシ安息香mβ−フェネチルエステ
ル、≠−ヒドロキシー21.4t/−ジメチルジフェニ
ルスルホン、β−フェネチルオルセリネート、シンナミ
ルオルセリネート、オルセリン酸−〇−クロロフェノキ
シエチルエステル、0−エチルフェノキシエチルオルセ
リネート、0−エチルフェノキシエチルオルセリネート
、m−フェニルフェノキシエテルオルセリネート、λ、
4L−ジヒドロキシ安息香酸−β−37−t−ブチル−
4L/−ヒドロキシフエノキシエチルエステル、/−1
−フチルー弘−p−ヒドロキシフェニルスルホニルオキ
シベンゼン、<4−N−ベンジルスルファモイルフェノ
ール、!、4t−ジヒドロキシ安息香H−p−7(チル
ベンジルエステル、コ、IA−ジヒドo+シ安息香e−
β−フェノキシエチルエステル1.2.4A−ジヒドロ
キシ−4−メチル安息香酸ベンジルエステル、ビス−μ
mヒドロキシフェニル酢酸メチル、p−ヒドロギシ安息
香酸β−フェノキシブチルエステル、p−ヒドクキシ安
息香酸δ−フェノキジブデルエステル、λ、仏、ぶ一ト
リーヒドロ午シ安息IF酸β−p−メトキシフェノ中ジ
エチルエステル、p−と、ドロキシ安息香m−β−p−
ブトキシフェノキシイソプロビルエステル、λ、仏−ジ
ヒトaキシ安息査酸−β−p−メトキシフェノキシエト
キシエチルエステル、オルセリン酸フェノキシブチルエ
ーテル、β−レゾルシンFIR−p−メトキシフェノキ
シエチルエーテル、オルセリン酸β−p−メトキシフェ
ノ中ジェトキシエテルエーテル、オルセリン酸β−〇−
メトキ7フエノキシエテルエーテル、オルセリン酸トリ
ルオキシエチルエステル、オルセ+Jlell−β−p
−メトキシフェノ中ジプロピルエステル、β−レゾルシ
ン酸フェノキシエチルエーテル、β−レゾルシン酸δ−
p−メト午ジフェノ中ジブチルエステル、等があげられ
る。
上式クル、□は、水素原子、アリール基、置換アミノ基
、アルコ争シ基筐九はアルキル基k、Zはアルキル基、
アルコキク基1九はハロゲン原子會、Mは1価の金属原
子t−表わし、lは/〜3の整数を表わす。
なおアルキル基は飽和または不飽和の鎖状または環状の
アルキル基を表わし、これらはアリール基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、アシルアミノ基
、アミノカルボニルM!7’Cはシアノ基等の置換基を
有していてもよく、ま念アリール基は、フェニル基、ナ
フチル基または複素芳香環基を表わし、これらは、アル
キル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原
子、ニドa基、シアノ基、置換カルバモイル基、置換ス
ルファモイル基、置換アミン基、置換オキシカルボニル
基、置換オキシスルホニル基、チオアルコキシ基、アリ
ールスルホニル基まタハフェニル基等の置換基會有して
いてもよい。
上式クル、□で表わされる置換基のうち水素原子、フェ
ニル基および炭素原子数7〜ココのアルキル基が好まし
く、zで光わされる置換基のうち、炭素原子数l−ココ
のアルキル基、炭素原子数7〜−〇のアルコキシ基、塩
素原子および弗素原子が好ましく、Mで表わされる金属
原子のうち、亜鉛、アルミニウム、マグネシウム、およ
びカルシウムが好ましい。
2で表わされるアルキル基およびアルコキシ基の置換基
のうち、炭素原子数t〜/2のアリール基、炭素原子数
6〜/6のアリールオキシ基、炭索原子数/〜lコのア
ルコキシ基、ハロゲン原子、またはアルコキシカルボニ
ル基が好ましい。R□2とZは相互に結合してナフタレ
ン環を形成してもよい。
本発明に係るサリチル酸誘導体は、非水溶性の観点から
総炭素原子数ノμ以上の化脅物が好ましく、特に/を以
上が好ましい。これらは金属塩の形で用いてもよいし、
酸の形で用いて分散液中にたとえば酸化亜鉛を共存させ
、分散液中で塩形成、吸着ないし複分解【生ぜしめてこ
れを用いることもできる。次に、具体例を示す。
μmぺ/タデシルサリチル酸、3−フェニルサリチル酸
、3−シクaヘキクルサリチル酸、3゜!−ジーt−ブ
チルサリチル酸、J、j−ジ−ドデシルサリチル酸、3
−メチル−!−ベンジルサリチル酸、3−フェニル−5
−(α、α−ジメチルベンジル〕サリチル酸、3.j−
ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸、31j−ジ−t
−オクチルサリチル酸、!−テトラデシルサリチル酸、
!−へ中サブシルサリチル酸、!−オ名タデシルサリチ
ル酸、!−α−(p−α−メチルベンジルフェニル)エ
チルサリチル酸、μmドデシルオキシサリチル酸、≠−
テトラデシルオキシサリチル酸、≠−へΦテデシルオキ
シテリテル酸、≠−β−フェノキシエトキシサリチル酸
、μmβ−p−トリルオキシエトキシサリチル酸、≠−
β−p−エテルフェノキシエトキシサリチル酸、≠−β
−p−メトキシフェノ中ジェトキジエトキシサリチル酸
−p−エトキシフェノ午シェド:?7サリテル酸、μm
β−m−)リルオキシエトキシサリチル酸、≠−β−0
−トリルオキシエトキシサリチル酸、μm(r−フエノ
キシオクテルオキク〕サリチル酸、3−キシリル−j−
(α、α−ジメチルベンジル)サリチル酸、コーヒドa
キシー7−α−エチルベンジル−3−ナフトエ酸、J 
s j  v−シクロペンタジェニルサリチル酸、カル
ボキシ変性テルペンフェノールm脂、等 上式中、几、3は、水素原子、アリール基、アルキル基
またはハロゲン原子を、凡、4は、水素原子、アルキル
基、アルコキシ基またはノSf3ゲン原子を、Mは2価
の金属を表わし、nはθ、/またはJft表わす。
具体例としては、ビス(−一ヒドロキシー!−ブチルフ
ェニル)スルホン、ビス(コーヒドe!中シー!−フェ
ニルフェニル)スルホン、ヒス(λ−ヒドロギシー!−
オクチルフェニル)スルホン、ビス(コーヒドロキシー
3−クロロフェニル)スルホン、ヒス(コーヒドロ中シ
ー3−クロロー!−ブチルフェニル)スルホンなどの亜
鉛、ニッケル、マグネシウム塩等があげられる。
(R)2Zn(A)2       (W)上式中、R
はへテロ原子を介して亜鉛イオンと結合して錯体を形成
している単座又は多座の無色有機配位子を、AはSON
、(j又は原子吸引性基vi−有する安息香酸アニオン
t−炎わす。
Rで表わされる無色有機配位子のうち、ピリジン、イミ
ダゾール、キノリ/、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダ
ゾールまたはアンチピリン配位子が好ましく、これらは
アルキル基、シアノ基、アルコキシ基、フェニル基、ア
ミ7基、ホルミル基、ヒニル基等で1換されてもよい。
具体例としては、ロダン亜鉛のイミダゾール錯体、λ−
フェニルイミダゾール錯体、ピコリン錯体、ピリジン錯
体、コーベ/ジルイミダゾール錯体、ベンゾイミダゾー
ル錯体、λ、3−ジメチルー7−フェニルー3−ピラゾ
リン−!−オン錯体、/−フェニル−コータチル−3−
ベンジル−3−ピラゾリ/−!−オ/錯体、/−フェニ
ル−一−メチル−3−(コーエテルヘキシル)−3−ピ
ラゾリン−!−オン錯体、l−フェニル−コータチル−
3−イソプロピル−3−ピラゾリン−!−オン錯体、/
−フェニル−2,3−ジベンジルービラソリンー!−オ
ン錯体、l−フェニルーコーベンジルー3−メチル−ピ
ラゾリン−!−オン錯体等があげられる。式(n)〜(
■)に示し次もの以外にモリブデン酸アセチルアセトン
錯体、ジトリルチオクンア、p、4t’−ジアセチルジ
フェニルチオフレア、ノボラック樹脂、金属処理ノボラ
ックmJI!、’シーフェニルフェノールーホルマリン
樹脂、パ′ラブチルフェノールーアセチレン樹脂、無機
酸、酸性白土、活性白土、アタパルガイド、コロイダル
シリカ、珪酸アルミニタム、珪酸マグネシウム、珪酸亜
鉛、珪酸スズ、ロダン亜鉛、塩化亜鉛、ステアリン酸鉄
、ナフテン酸コバルト、ニッケルー臂−オキサイド、硝
安、ベントナイト、シェフ酸、マレイン酸、酒石酸、ク
エンfil、コ1’%り酸、ステアリン酸、等があげら
れる。これらは単独もしくは混合して用いられる。
これらの顕色剤は、ステレンブタジエ/ラテックスの如
きバインダーと共に紙、合成紙等の透明又は不透明の支
持体に塗布される。
本発明の感圧記録用マイクロカプセルシートは次に示す
顕色剤シートを用いてその性能を試験した。
〔崩色剤シートの調製〕
水70部に酸化亜鉛2部と炭酸カルシウムl1部及び3
.j−ジーα−メチルベンジルサリチル酸亜鉛μ部を添
加混合し、次にアトライターによpJO分分散した液に
、カルボキシ変性8BRラテツクス?固形分にて一1j
部とiowt%PVA(ケン化度タタ%重合度)ooo
)水溶液/2部を添加し、均一に攪拌して塗布′液とし
た。この塗布液t!Of/m”(D原紙に4ty 7m
 2の固形分が塗布されるようなエアナイフ塗布機にて
塗布乾燥して顕色剤シー)k得九〇 (発明の実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例1〜6 pHぴに調整されたポリビニルベンゼンスルホ/112
の一部ナトリウム塩(平均分子量!00,0oo)の≠
、≠幡水溶水溶液100部g/表に示す発色剤μ部及び
ニッケル化合物コ部をl−フェニル−7−キシリルエタ
ン100部に溶解しり発色剤油を乳化分散して平均粒径
φ、3μのo / wエマルジョン全得九。別にメラミ
ンぶ部、37%ホルムアルデヒド水溶液l1部、水r3
部t≦O″Cに加熱攪拌して30分後に透明なメラミン
とホルムアルデヒド及びメラミン−ホルムアルデヒド初
期縮合物の混合水溶液を得た。この混合水溶液を上記エ
マルジョンに添加混合し、攪拌しながら20%酢酸水浴
液にてpHを6.θに調節し、液温1at’cに上昇し
30分保持しカプセル化全終了し九。
この液にエーテル化澱粉のコθ多水溶液コ00部、澱粉
粒子(平均粒径≠θμ〕4!7部及びタルクlOsを添
加し九。
ついで水を添加して固形分濃度を20q&に調節し、マ
イクロカプセル液を調製した。
このマイクロカプセル液を乾燥、重量で!t/ff12
となるように、tAOf /27$ 2原紙上にエアー
ナイフ塗布機にて塗布乾燥し、マイクロカプセルシート
を得た。
比較例 実施例の発色剤油の代わりに、クリスタルバイオレット
ラクトン≠部Q/−フェニル−/−午シリルエタ:/1
00部に溶解した発色剤油を用いた他は実施例と同様に
して比較用マイクロカプセルシートを得た。
比較試験 (1)マイクロカプセル層の耐光性 実施例及び比較用マイクロカプセルシートのマイクロカ
プセル層を螢光灯退色試験機(33,0001ux)で
μ時間照射した後、顕色剤シート上に重ね、700 H
/ 信”の荷重圧をかけ発色させ九。暗所にてλ≠時間
放置し九後、波長3rθ〜’7 r On m間の発色
体の分光吸収曲線を測定し、吸収極大における@度りを
測定した。
別に未照射の実施例及び比較用マイクロカプセルシート
を顕色剤シート上に重ね、300 kg/cm2の荷重
圧をかけ発色させ念。暗所にて2≠時開放置した後、波
長310〜7rOnm間の発色体の分光吸収曲線を測定
し、吸収極大における一度(フレッシュ濃度(DO))
t−測定した。
分光吸収曲線の測定は、日立カラーアナライザー307
型を用いて行ない、次の式で求めた耐元値を第7表に示
す。
射光値が大きいほど、マイクロカプセル層の耐光性が優
れていること金示す。
(2)  発色体の耐光性 実施例及び比較用マイクロカプセルシートを顕色剤シー
トの上に重ね300197cm2の荷重正金かけ発色さ
せた。暗所にて1弘時間放置した後、波長JrO〜71
rOnm間の発色体の分光吸収曲線全測定し、吸収極大
における濃度(フレッシュ濃度(DO))を測定した。
この発色体をキセノンフェードメーター(スガ試験機、
FAL−z jAX−)ic型)で≠時間照射した後、
発色体の分光吸収曲線を測定し、吸収極大における濃度
(D)t−測定した。
分光吸収曲線の測定は日立カラーアナライザーJ 07
1Jf用いて行い、次の式で求めた射光値を第1表に示
す。
キセノンフェードメーター照射後の 吸収惚大におけるフレッシュ濃度(DO)耐元値が大き
いほど発色体の耐光性が優れていることを示す。
第7表に示すように、本発明のマイクロカプセルシート
は比較用のマイクロカプセルシート〈比ベマイクロカプ
セル層の耐光性、発色体の耐光性が優れていることがわ
かる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ほぼ無色の発色剤を含有するマイクロカプセル中に下記
    一般式( I )で示されるニッケル化合物を含有するこ
    とを特徴とする記録材料 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R_1_〜_4はアリール基を表わし更に、R_
    1とR_2、R_3とR_4はそれぞれ連結していても
    よい。X_1およびX_4は酸素原子又は硫黄原子を、
    X_2およびX_3はヒドロキシ基又はメルカプト基を
    表わす。
JP62058514A 1987-02-20 1987-03-13 記録材料 Pending JPS63224989A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058514A JPS63224989A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 記録材料
AU11919/88A AU608567B2 (en) 1987-02-20 1988-02-17 Recording material
GB8803602A GB2201698B (en) 1987-02-20 1988-02-17 Recording material containing color forming components
US07/287,524 US4876233A (en) 1987-02-20 1988-12-15 Recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058514A JPS63224989A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224989A true JPS63224989A (ja) 1988-09-20

Family

ID=13086538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058514A Pending JPS63224989A (ja) 1987-02-20 1987-03-13 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224989A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1571181A2 (en) 2004-02-24 2005-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inorganic fine particle dispersion and manufacturing method thereof as well as image-recording material
EP1612054A1 (en) 2004-07-02 2006-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet recording medium
EP2020304A1 (en) 2007-08-03 2009-02-04 FUJIFILM Corporation Ink jet recording medium
EP2055496A2 (en) 2007-11-01 2009-05-06 Fujifilm Corporation Inkjet recording material
WO2010013529A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
WO2010013582A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP1571181A2 (en) 2004-02-24 2005-09-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inorganic fine particle dispersion and manufacturing method thereof as well as image-recording material
EP2130876A1 (en) 2004-02-24 2009-12-09 FUJIFILM Corporation Inorganic fine particle dispersion and manufacturing method thereof as well as image-recording material
EP1612054A1 (en) 2004-07-02 2006-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Inkjet recording medium
EP2020304A1 (en) 2007-08-03 2009-02-04 FUJIFILM Corporation Ink jet recording medium
EP2055496A2 (en) 2007-11-01 2009-05-06 Fujifilm Corporation Inkjet recording material
WO2010013529A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
WO2010013582A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1176462A (en) Pressure sensitive recording unit
JPS63224989A (ja) 記録材料
FI62490C (fi) Tryck- eller vaermekaensligt uppteckningsmaterial
US4870048A (en) Color developer sheet
JPS63203372A (ja) 記録材料
JPS61185483A (ja) 感圧記録シ−ト
JPS61211079A (ja) 感圧記録シ−ト
US4876233A (en) Recording material
US4513302A (en) Pressure-sensitive or heat-sensitive recording material
CZ319096A3 (cs) Kopírovací materiál, citlivý na tlak
JPS5911286A (ja) 感圧又は感熱記録材料
JPS63267594A (ja) 記録材料
JPS63230387A (ja) 記録材料
JPS63222889A (ja) 感熱記録材料
GB2044208A (en) Process for preparing microcapsules
JPS61137770A (ja) 感圧記録シ−ト
JPS6337158A (ja) フルオラン化合物およびそれを使用した発色性記録体
JP2724636B2 (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH04267188A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPS5853486A (ja) 記録材料用色素マイクロカプセル液
JPS6337718B2 (ja)
JPH04371883A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPS61100492A (ja) 感圧記録シ−ト
JPS6264592A (ja) 記録材料
JPH04267182A (ja) 感圧記録用顕色シート