JPS63224427A - 偏波ダイバシテイ光受信方法及びその装置 - Google Patents

偏波ダイバシテイ光受信方法及びその装置

Info

Publication number
JPS63224427A
JPS63224427A JP62056503A JP5650387A JPS63224427A JP S63224427 A JPS63224427 A JP S63224427A JP 62056503 A JP62056503 A JP 62056503A JP 5650387 A JP5650387 A JP 5650387A JP S63224427 A JPS63224427 A JP S63224427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
intermediate frequency
polarization
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62056503A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tsushima
英明 対馬
Katsuyuki Imoto
克之 井本
Hirohisa Sano
博久 佐野
Masahiko Takase
晶彦 高瀬
Yoshitaka Takasaki
高崎 喜孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62056503A priority Critical patent/JPS63224427A/ja
Priority to CA000561067A priority patent/CA1308440C/en
Priority to US07/166,984 priority patent/US5140453A/en
Publication of JPS63224427A publication Critical patent/JPS63224427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/614Coherent receivers comprising one or more polarization beam splitters, e.g. polarization multiplexed [PolMux] X-PSK coherent receivers, polarization diversity heterodyne coherent receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/64Heterodyne, i.e. coherent receivers where, after the opto-electronic conversion, an electrical signal at an intermediate frequency [IF] is obtained

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、信号光をヘテロダイン検波する偏波ダイバシ
テイ光受信方法およびその装置に係り、特に、高感度、
低コスト、且つ、小型の装置を実現するに好適な方法お
よびその装置に関する。
〔従来の技術〕
光が有する波としての性質を利用して情報の伝達を行う
コヒーレント光伝送では、信号光の偏波状態変動に起用
して、受信される信号の対雑音比(SNR)が低下する
という問題が発生するため。
その対策が重要である。上記対策のひとつとして、偏波
ダイバシテイ光受信方法とその装置が、従来から提案さ
れている。偏波タイバシティ光受信とは、信号光の偏波
状態変動に起因する受信信号の電力低下を抑圧すること
によりSNR低下を抑圧するものである。
従来の偏波ダイバシテイ光受信方法およびその装置に関
しては、例えば「アイ・オー・オー・シーJ ’83.
1983年6月27日〜30日、予稿集第386頁〜3
87頁(100C’83. June 27−30.1
083. Technical Digest pp、
 386.−387)において論じられている。
従来の方法およびその装置では、まず、信号光は偏光分
離器で直交するふたつの偏波成分に分離される。分離さ
れたふたつの成分はそれぞれ、同じ周波数を有する参照
光と混合される。ふたつの混合光はそれぞれ異なる受光
器でヘテロダイン検波される。ふたつの検波信号は加算
され、ひとつの信号として出力される。この結果、信号
光の偏波状態に変動が生じた場合1例えば、信号光が直
線偏波となり、一方の受光器に入力する信号光が零とな
った場合でも、信号光はすべて他方の受光器に入力する
ため、受信信号電力は零とはならない、即ち、SNHの
低下が抑圧される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、下記の問題があった61、信号光の
一部が偏光分離器において反射を受け、受光器に入力す
る信号光強度が低下するため、光受信装置の感度が低下
する。
2、偏光分離器の損失により、信号光が偏光分離器を通
過する過程で減衰を受け、受光器に入力する信号光強度
が低下するため、光受信装置の感度が低下する。
3、ふたつの混合光を得るために、混合器が2個必要と
なり、光受信装置が高コスト化する。
4、ふたつの混合光をそれぞれヘテロダイン検波するた
めに、受光器およびそれに付随する電気装置!! (i
l源、増幅器等)、光学部品(レンズ等)もそれぞれ2
組必要となり1光受信装置が大型化、高コスト化する。
5、受光器および電気装置がそれぞれ2組必要となるた
め、装置の消費電力が高くなり、光受信装置の運用経費
が高くなる。
6、光受信装置の消費電力が高いため、装置の発熱量も
大きくなり、装置の冷却に要するコストが高くなる。
7.2個の受光器の特性を近いものとするために、多数
の受光器の中から特性が近い2個の受光器を選別する必
要があり、装置が高コスト化する。
本発明の目的は、上記問題を解決し、高感度。
低コスト、且つ、小型の偏波ダイバシテイ光受信方法と
その装置を実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、周波数が異なるふたつの光偏波面が略90
度を成すようにした参照光と信号光とを混合し、この混
合光をヘテロダイン検波し、この検波信号を搬送波周波
数が異なる第1.第2中間周波信号に分離し、この2つ
の信号をそれぞれ第1、第2ベースバンド信号変換し、
この2つのベースバンド信号を加算することにより達成
される。
〔作用〕
ヘテロダイン検波は、信号光の搬送波周波数とは異なる
周波数を有する参照光を信号光に混合し、この混合光を
受光器に入力し、この受光器の出力信号として、信号光
撮送波と参照光の差の周波数の搬送波を有する中間周波
信号を得るものである。
こ、こで、中間周波信号の電力は、信号光の中で、参照
光の偏波面に平行な成分の強度に比例する。
従って、信号光の偏波状態変動により、参照光の偏波面
に平行な成分の強度が変動すると、それに比例して中間
周波信号の電力も変動する。中間周波信号電力の最小値
は零であり、信号光の偏波面が参照光の偏波面に直交し
た場合に上記最小値が得られる。
本発明では、受光器出力として、搬送波周波数が異なる
ふたつの中間周波信号の和を得る。これは、周波数が異
なるふたつの光が参照光に含まれるためである。さらに
、上記ふたつの中間周波信号の電力は、信号光の直交す
るふたつの偏波成分の強度にそれぞれ比例する。これは
、参照光を構成するふたつの光の偏波面が略90度を成
すためである。従って、一方の中間周波信号は、参照光
を構成する一方の光と、その偏波面に平行な信号光の成
分とから得られる。さらに、他方の中間周波信号は、信
号光の残りの成分と、参照光の中の他方の光とから得ら
れる。よって、信号光のいかなる偏波状態変動に対して
も、上記ふたつの中間周波信号の電力の和は零とならな
い。
さらに、ふたつの中間周波信号は、その搬送周波数が異
なるため、濾波器により分離できる。分離後の中間周波
信号は、それぞれベースバンド信号(搬送波周波数は零
)に変換した後に加算することにより、ひとつの信号に
することができる。
従って、この信号の電力は、信号光の偏波状態に係わら
ず、零とはならない。即ち、信号対雑音比(SNR)の
低下は抑圧される。しかも、上記の効果は、偏光分離器
を用いることなく、且つ、ひとつの受光器を用いて実現
することができろ。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。同図において、1a
および1bは参照光で、互いに周波数が異なり、且つ、
偏波面が略90度を成す。2は信号光である。3は、参
照光1a、lbおよび信号光2の混合光である。4は、
混合光3をヘテロダイン検波して得られた検波信号であ
る。5aおよび5bは、それぞれ信号光と2つの参照光
とにより得られた中間周波信号である。6aおよび6b
は、それぞれ中間周波信号5aおよび5bから得られる
ベースバンド信号である。7は、ベースバンド信号6a
と6bとを加算した信号であり、本装置の出力信号であ
る。8は、信号光2を通す光ファイバである。9は、参
照光1aおよび1bを出力する局部発振器である。10
aおよび10bは、局部発振器9を構成する光源であり
、単一モードで発振するレーザ等で実現できる6例えば
、半導体レーザを使用する場合には、それぞれの活性層
のpn接合面が相互に略90度を成すように半導体レー
ザを配置すれば、参照光1aおよび1bの偏波面は略9
0度を成す、11は、参照光la、lbおよび信号光2
を混合して混合光3を出力する光混合器である。12は
、光混合器11を構成する光カプラである。光カプラは
、単一モード光ファイバや、方向性結合器等により実現
できる。13はヘテロダイン検波器である。、14は、
混合器3をヘテロダイン検波する受光器であり、PIN
−PD (ピン−フォト・ダイオード)やAPD (ア
バランシェ・フォト・ダイオード)等で実現できる。図
中のVaは、受光器14に印加する電圧を意味している
。15は、検波信号4から送信信号を復現する復調器で
ある。16は、検波信号4を分岐する分岐器である。1
7a及び17bはそれぞれ帯域濾波器である。帯域濾波
器17aは、信号光2と参照光1aとから得られた中間
周波信号のみを通過させ、帯域濾波器17bは、信号光
2と参照光1bとから得られた中間周波信号のみを通過
させる。18a及び18bはそれぞれ包絡線検波器であ
る。中間周波信号5aは検波器18bにより、また、中
間周波信号5bは検波器18bによりそれぞれベースバ
ンド信号6a、6bに変換される。19はベースバンド
信号6a、と6bとを加算する加算器である。
以下第2図、第3図を参照しながら1本実施例の動作を
説明する。第2図は、各部の光の偏波面を、また、第3
図は、各信号の周波数スペクトルを模式的に表わしたも
のである。参照光1aの偏波面を第2図(a)に(電界
振幅: ELOV ) +参照光1bの偏波面を第2図
(b)に(電界振幅:ELO)l)それぞれ示す、参照
光1aと1bの偏波面は、互いに略90度を成すため、
両者の関係は、第2図(c)のようになる。
一方、信号光2が直線偏波である場合を例として考える
と、信号光2の偏波面は第2図(d)のようになる。同
図において、Esは信号光2の電界振幅である。Esv
およびESHは、Esの成分の中で、それぞれE Lo
t/およびE LOHに平行な成分である。EsnとE
sとが成す角度をθとすると。
信号光の偏波状態はθにより表現でき、次式が成立する
但し、0≦0≦90゜ 混合光3の偏波面を第2図(e)に示す。同図のように
、EしOvとEsv、またE Li’)HとEsHは、
それぞれ平行である。このため、混合光3が受光器に入
力され、その結果得られる検波信号I (t)は次式で
表わされる。
I  (t)”Ia  (t)+Ib (t)    
・・自−(2)イ旦し、Ia (t)=D−Esv−E
Lov−cos [2g(fs−fv)+δa]1b(
t)=D−E聞・El、oH−cos[2πげa fn
)+δb]式(2)において、Dは受光器により決まる
定数であり、fv 、fsおよびfsはそれぞれ参照光
la、lbの周波数および信号光2の搬送波周波数であ
る(第3図(a)、(b)参照)。また、δ8およびδ
bは位相差である。さらに、Xa(t)は、参照光1a
と信号光2とから得られた中間周波信号を表わし、その
搬送波周波数は(fs  fv)となっている。また、
工h(t)は、参照光1bと信号光2とから得られた中
間周波信号を表わし、搬送波周波数は(fs−fH)と
なっている。従って、式(2)は、検波信号I (t)
がふたつの中間周波信号Ia(t)およびI b(t 
)の和で表わされることを示している。第3図(C)に
は、検波信号I (t)の周波数スペクトルを示す。同
図では、右側の破線内のスペクトルがI a(t )を
、また、左側の破線内のスペクトルがIb(t)を表わ
している。
従って、検波信号4を分岐し、それぞれ、第3図(c)
の破線で示される通過特性を有する帯域濾波器17aお
よび17bに入力すると、17aの出力として信号ra
(t)を、また、17bの出力として信号I+、(t)
を得ることが出来る。さらに、信号I a(t )およ
びIb(t)を、それぞれ包絡線検波器18aおよび1
8bに入力すると、信号はベースバンド信号となり、そ
の振幅は下式で表わされる。
Ia’  (t)  =D −Esv −ELov=D
Es −Eしov−sinθ・・・・・・(3) Ib’ (t) =D−Eso・Et、oH=DEs−
Etanocosθ上式のIa’ (t)およびib’
(t)を加算器19で加算すると、その出力信号7とし
て、下式の信号を得る。
I’ (t) =Ia’ (t) +Ib’ (t)=
DEs @ (ELO!/ 拳 sinθ+Et、on
 −cos(J)   −(4)式(4)で表わされる
本実施例の出力信号は、いかなる0の値に対しても零と
はならない。即ち、信号光のいかなる偏波状態に対して
も、出力信号I’ (t)を得ることができる。
第4図は復調器15の別の実施例である。本実施例は、
参照光1aおよび1bの光強度を略一致させ、且つ、ベ
ースバンド信号6aおよび6bを加算する前にそれぞれ
略二乗するものである。従って加算器19の前に二乗検
波器20a、20bを備える。上記条件を式により表現
すると下式を得る。
・・・・・・(5) 上式(5)を整理して、式(3)を代入すると、出力信
号I’ (t)として次式を得る。
I’  (t)  cow  (D  ・ Es  ・
 PLO)”    ・・・・・・(6)上式(6)は
、式(5)の条件が満足される場合の出力信号I’ (
t)は、θに依存しないこと、即ち、信号光の偏波状態
に係わらず出力信号は一定値となることを示している。
従って、信号電力も一定となる。式(5)の第1式の条
件は、 ELOI/およびE LOHを出力する光源の
駆動電流等を調節することにより実現できる。また、式
(5)の第2式の条件は、二乗検波器として、ダイオー
ドあるいは電界効果トランジスタを用いることにより実
現できる。本実施例によれば、第1図の場合と同様の効
果を得ると同時に、信号光の偏波状態に係わらず、出力
信号の電力を一定にできるという効果を得る。
第5図は1局部発振器9の別の実施例である。
本実施例は、局部発振器9を、1個の光源で実現してい
る。同図において、10は、単一モード半導体レーザ等
の光源である。21は偏光ビームスプリッタ等の偏光分
離器であり、光[10の出力光を偏光分離器21に入力
することにより、出力光を偏波面が略90度を成すふた
つの光24aおよび24bに分離することができる・特
に光源10の出力光が直線偏波であり、その偏波面と偏
光分離器21の偏光軸とが略45度を成すように偏光分
離器21および光源1oの角度を調整すれば、ふたつの
光の強度を略一致させることができる。、22は、光2
4aの進行方向を調節するミラーである。23は、光2
4aの周波数を変える光周波数変換器である623は、
音響光学結晶や電気光学結晶を用いることにより実現で
きる。例えば、音響光学結晶を用いた光周波数変換器は
、市販されている。光周波数変換器23から出力される
光を参照光1aとし、光24bをそのまま参照光1bと
することにより、1個の光源10を用いて局部発振器9
を実現することができる。
本実施例によれば、第1図の場合と同様の効果を得ると
同時に、光源の数を半減できるので、装置を低コスト化
することができるという効果を得る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次の効果を有する偏波ダイバシテイ光
受信方法とその装置を得る。
1、従来、信号光の減衰の原因となっていた偏光分離器
を用いないため、光受信装置の感度を高くすることがで
きる。
2、従来、2個必要であった混合器を半数の1個にでき
るため、光受信装置を低コスト化できる。
3、従来、2組必要であった受光器、それに付随する電
気装置および光学部品を半数の1組にできるため、光受
信装置を小型化、低コスト化できると同時に、消費電力
を低下できるため装置の運用経費も低下でき、さらに、
装置の発熱量を低下できるため、装置の冷却に要するコ
ストも低下できる。
4、従来、2個の受光器を用いるために必要とされた受
光器の選別が不要となり、光受信装置のコストを低下で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は第1図の実施例における各部の光の偏波面を示
す図、第3図は第1図の実施例における各部の信号の周
波数スペクトルを示す図、第4図は復調器の別の実施例
を示すブロック図、第5図は局部発振器の別の実施例を
示すブロック図である。 1・・・参照光、2・・・信号光、3・・・混合光、4
・・・検波信号、5・・・中間周波信号、6・・・ベー
スバンド信号、7・・・出力信号、8・・・光ファイバ
、9・・・局部発振器。 10・・・光源、11・・・光混合器、12・・・光カ
ブラ、13・・・ヘテロダイン検波器、14・・・受光
器、15・・・復調器、16・・・分岐器、17・・・
帯域濾波器、18・・・包絡線検波器、19・・・加算
器、20・・・二乗検波器、21・・・偏光分離器、2
2・・・ミラー、23・・・光周波数変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周波数の異なるふたつの光の偏波面が略90度を成
    すようにした第1、第2参照光と信号光とを混合し、こ
    の混合光をヘテロダイン検波し、この検波信号を搬送波
    周波数が異なる第1、第2中間周波信号に分離し、この
    2つの中間周波信号をそれぞれ第1、第2ベースバンド
    信号に変換し、この2つのベースバンド信号を加算する
    ことにより出力信号を得ることを特徴とする偏波ダイバ
    シテイ光受信方法。 2、特許請求の範囲第1項において、上記第1、第2参
    照光の光強度を略一致させ、且つ、上記第1、第2ベー
    スバンド信号を加算する前にそれぞれ略二乗することを
    特徴とする偏波ダイバシテイ光受信方法。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項において、上記第
    1、第2参照光は、1個の単一モード半導体レーザの出
    力光をふたつに分岐し、この分岐光の少なくとも一方を
    周波数変換して得ることを特徴とする偏波ダイバシテイ
    光受信方法。 4、周波数が異なる第1、第2参照光を偏波面が略90
    度を成すようにして出力する手段と、ふたつの上記第1
    、第2参照光と信号光とを混合する手段と、この混合光
    をヘテロダイン検波する手段と、この検波信号を搬送波
    周波数が異なる第1、第2中間周波信号に分離する手段
    と、第1、第2中間周波信号をそれぞれ第1、第2ベー
    スバンド信号に変換する手段と、第1、第2ベースバン
    ド信号を加算する手段とから構成される偏波ダイバシテ
    イ光受信装置。
JP62056503A 1987-03-13 1987-03-13 偏波ダイバシテイ光受信方法及びその装置 Pending JPS63224427A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056503A JPS63224427A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 偏波ダイバシテイ光受信方法及びその装置
CA000561067A CA1308440C (en) 1987-03-13 1988-03-10 Optical receiving method utilizing polarization diversity and apparatus for carrying out the same
US07/166,984 US5140453A (en) 1987-03-13 1988-03-11 Optical receiving method utilizing polarization diversity and apparatus for carrying out the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62056503A JPS63224427A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 偏波ダイバシテイ光受信方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224427A true JPS63224427A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13028918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056503A Pending JPS63224427A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 偏波ダイバシテイ光受信方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224427A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0521494A2 (en) * 1991-07-04 1993-01-07 CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni S.p.A. A coherent optical-fibre communications system using polarisation modulation
JP2007067663A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光−無線融合通信システム及びその方法
JP2007135138A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コヒーレント光通信方式を用いた偏波無依存型双方向光通信システムおよび偏波無依存型双方向光通信方法
JPWO2006001362A1 (ja) * 2004-06-24 2007-08-02 日本電信電話株式会社 光−無線融合通信システムおよび光−無線融合通信方法
JP2019054429A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 富士通株式会社 送信装置、受信装置、送信方法、及び受信方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913434A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Nec Corp 光ヘテロダイン検波方法
JPS6249338A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nec Corp 光ヘテロダイン・ホモダイン検波受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913434A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Nec Corp 光ヘテロダイン検波方法
JPS6249338A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nec Corp 光ヘテロダイン・ホモダイン検波受信装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0521494A2 (en) * 1991-07-04 1993-01-07 CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni S.p.A. A coherent optical-fibre communications system using polarisation modulation
JPWO2006001362A1 (ja) * 2004-06-24 2007-08-02 日本電信電話株式会社 光−無線融合通信システムおよび光−無線融合通信方法
US7583896B2 (en) 2004-06-24 2009-09-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical-wireless hybrid transmission system and optical-wireless hybrid transmission method
JP2007067663A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光−無線融合通信システム及びその方法
JP4540062B2 (ja) * 2005-08-30 2010-09-08 日本電信電話株式会社 光−無線融合通信システム及びその方法
JP2007135138A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コヒーレント光通信方式を用いた偏波無依存型双方向光通信システムおよび偏波無依存型双方向光通信方法
JP4627033B2 (ja) * 2005-11-14 2011-02-09 日本電信電話株式会社 コヒーレント光通信方式を用いた偏波無依存型双方向光通信システムおよび偏波無依存型双方向光通信方法
JP2019054429A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 富士通株式会社 送信装置、受信装置、送信方法、及び受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409260B1 (en) Receiver for coherent optical communication
EP0365028B1 (en) A heterodyne receiver for coherent optical communication
US5003626A (en) Dual balanced optical signal receiver
CA1250897A (en) Optical fibre transmission system with polarization modulation and heterodyne coherent detection
EP0245026B1 (en) Optical heterodyne mixers providing image-frequency rejection
CA1308440C (en) Optical receiving method utilizing polarization diversity and apparatus for carrying out the same
US3970838A (en) Dual channel phase locked optical homodyne receiver
US4063084A (en) Dual channel optical homodyne receiver
JPS59122140A (ja) 光ヘテロダイン検波装置
JPS63224427A (ja) 偏波ダイバシテイ光受信方法及びその装置
EP0260745A1 (en) Device for optical heterodyne detection of an optical signal beam and optical transmission system provided with such a device
US5477369A (en) Device for optical heterodyne or homodyne detection of an optical signal beam and receiver provided with such a device
GB2214381A (en) Optical phase-diversity receivers
CN115437160A (zh) 一种偏振不敏感的空间光混频器
EP0310174B1 (en) Device for optical heterodyne or homodyne detection of an optical signal beam and receiver provided with such a device
US5467414A (en) Device for generating feedback signals to regulate optical monitoring circuits (PLL)
JP2758221B2 (ja) コヒーレント光通信用受信装置
CN115542565B (zh) 一种偏振不敏感的90°空间光混频器
JPH0671232B2 (ja) 二重平衡偏波ダイバ−シティ受信装置
JP2974077B2 (ja) コヒーレント光通信用受信装置
JPH0418493B2 (ja)
RU2094948C1 (ru) Приемное устройство
JPS63272131A (ja) 偏波ダイバシテイ光受信方法及びその装置
JPH03259632A (ja) 光ヘテロダイン偏波ダイバーシティ受信器
JPS62245741A (ja) 偏波ダイバ−シチ光受信装置