JPS63208867A - 現像方法 - Google Patents

現像方法

Info

Publication number
JPS63208867A
JPS63208867A JP4444787A JP4444787A JPS63208867A JP S63208867 A JPS63208867 A JP S63208867A JP 4444787 A JP4444787 A JP 4444787A JP 4444787 A JP4444787 A JP 4444787A JP S63208867 A JPS63208867 A JP S63208867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
sleeve
development
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4444787A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Shiromoto
重幸 白本
Tamotsu Shimizu
保 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4444787A priority Critical patent/JPS63208867A/ja
Publication of JPS63208867A publication Critical patent/JPS63208867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 級鼠五Δ机且立艷 本発明は、電子写真複写機または静電複写機において、
磁性キャリアとトナーとからなる二成分系現像剤を用い
て現像を行なう方法に関する。さらに詳しくは、本発明
は機差に関連した画像濃度の“ばらつき“の少ない現像
方法に関する。
従来曵遺五 電子写真複写機では、静電潜像を有する感光体表面に現
像装置を用いてトナーを供給し、現像を行なった後、得
られたトナー像を紙などの転写材へ転写する。
このような現像装置において安定した濃度の画像を得る
には、現像装置による感光体へのトナーの供給を一定し
た条件下に行なう必要がある。
第1図は、従来の二成分系現像装置による現像方法を示
す模式断面図である。第1図において、現像装置lの現
像スリーブ2は、内部に磁石3を備え矢印方向に回転し
ながら磁性キャリア4をその表面に吸引して磁気による
穂を形成する。穂の形成されたキャリア4は、表面にト
ナー5を担持しつつ現像スリーブ2と同方向に移動する
。磁性キャリア4の穂は、現像スリーブ2の回転に伴い
穂高規制板6に当たって高さDbに規制され、ついで現
像ギャップDsに設定した現像スリーブ2と感光体7と
の間の現像領域Xに至り、感光体7表面の静電潜像に基
づきトナー5が移動し現像が行われる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、元来規制ギャップ(規制ブレードと現像
スリーブとの間隔:Db)、および現像ギャップ(現像
スリーブと感光ドラムとの間隔二〇s)にはいずれも機
械工作精度に基づく0.05〜0.l0mmの公差があ
る。従来の二成分系現像剤を用いた現像方法にあっては
、画像濃度がDb、Dsの変化により影響を受けやすく
、このため機差に基づき画像濃度に“ばらつき“が大き
い。
なお、これまでは現像剤で摺擦゛した跡が画面上に表れ
る穂跡現像の発生防止のため、そのような領域の値にD
b/Dsを設定することが提案されている(特開昭56
−1387.57号参照)が、D b / D sを特
定の範囲に規制することにより画像濃度の機差を解消す
る試みはない。
問題点を解決するための手段 本発明者らは前記事情に鑑み鋭意検討した結果、Db、
Dsにより定まる現像部の現像剤充填率1)Dが、現像
剤と感光ドラムとの接触比率(現像剤穂が潜像面と接触
する面積の比率)に関係し、現像量に影響を与えること
を知り発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は内極が固定され、非磁性体スリーブ
の回転により磁性キャリアとトナーとからなる現像剤を
搬送して現像を行なう現像方法において、下記式にて定
義された現像部の現像剤充填率 PD(%): PD = M/(1)XDS)X100〔式中、M(g
/am3)はスリーブ上の穂高規制部通過後の現像剤量
、ρ(g/cm3)は現像剤の真比重、Ds (cm)
は現像スリーブと静電潜像記録体との間隔を意味する〕 を20〜50%に設定することを特徴とする現像方法を
提供するものである。
PD値が20%未満であると、画R濃度はPDにより変
動しており、機差に基づ(Db、Dsの変動の影響を受
けて変動すると、そのPDに従って画像濃度がばらつく
。一方50%を越えても画像濃度の一層の安定化に効果
はなく、また現像剤詰まりが発生し易くなる。
本発明では、PDの値を高く設定したことにより画像濃
度が飽和し安定した。PD値は30〜40%に設定する
のがより好ましい。
つぎに、前記PDと画像濃度IDとの関係について試験
した結果を示す。
〔測定方法〕
穂高規制部通過後のスリーブ上の現像剤ffi (M)
の測定は、つぎのようにして行なった。
第2図はMの測定方法を示す斜視図である。第2図に示
すごとく、穂高規制板6通過後の現像剤8の薄膜上にに
所定面積の開口9を有するマスキング板IOを重ねる。
つぎに開口9内の現像剤8を磁石(図示せず)を用いて
吸着除去し、その重、fftmを計量し、前記開口9の
面積Sで除してM(g/amりを求める。
また、現像剤の真比重ρ(g/cm3)の測定  、は
、空気比較式比重計(ベックマン社製)を用いて行なっ
た。
現像スリーブと静電潜像担持体との間隔Ds(cm)の
測定は、隙間ゲージを用いた。
これらより現像部Xにおける現像剤充填率PD(%)を
次式により求めた。
PD =M/(ρxDs)xloo また画像濃度IDの測定は、サクラ反射濃度計(小西六
写真工業(株)製)により行なった。
〔試験I〕
下記の条件下、穂高規制板6の設定を変更して各種Db
値にて操作を行い、この時のPD値と画像濃度(ID)
との関係を求めた。結果を第3図に示す。
(試験条件) 感光ドラム(OPC): l 50pP/am’80I
IIIφ、周速15cm/sea帯電電位  ニー60
0V Ds      :0.65mm 現像バイアスニー150V 現像スリーブ:31mmφ、主極強度800ガウス、周
速30cm/sea、 Rz#10μ肩現像剤:MC−
41&M−21トナー(ミノルタカメラ(株)製)、ト
ナー混合比8重量%、トナー帯電量12μC/g 第3図より明らかなごとく、PD値が20〜50%の範
囲で安定した画像濃度が得られる。
〔試験例2〕 Dsを0.55mmとした以外は試験例1と同様にして
PDとIDとの関係を求めた。結果を第4図に示す。試
験例1と同様にPD値が20〜50%の範囲で安定した
画像濃度が得られる。
在里 現像剤充填率を高く設定(FD=20〜50%)して現
像を行なうことより、現像剤と感光体との接触比率が飽
和し、Db、Ds、の“ばらつき”による影響が少なく
なった。
発明の効果 本発明の方法によれば、現像装置の部品、組み立て公差
が画像濃度に与える影響が少なくなり、機差に基づく画
像濃度の“ばらつき”が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は二成分系現像剤を用いた現像を示す模式断面図
、第2図はスリーブ上の現像剤量を測定する方法を示す
斜視図、第3図および第4図は現像剤充填率と画像濃度
との関係を示すグラフである。 図中の主な符号はつぎのとおりである。 l:現像装置、2:現像スリーブ、6:穂高規制板、8
:現像剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内極が固定され、非磁性体スリーブの回転により
    磁性キャリアとトナーとからなる現像剤を搬送して現像
    を行なう現像方法において、下記式にて定義された現像
    部の現像剤充填率 PD(%): PD=M/(ρ×Ds)×100 〔式中、M(g/cm^2)はスリーブ上の穂高規制部
    通過後の現像剤量、ρ(g/cm^3)は現像剤の真比
    重、Ds(cm)は現像スリーブと静電潜像記録体との
    間隔を意味する〕 を20〜50%に設定することを特徴とする現像方法。
JP4444787A 1987-02-26 1987-02-26 現像方法 Pending JPS63208867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4444787A JPS63208867A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4444787A JPS63208867A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208867A true JPS63208867A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12691742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4444787A Pending JPS63208867A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208867A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0396359A2 (en) * 1989-04-28 1990-11-07 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process excellent in image reproducibility
EP0405694A2 (en) * 1989-06-30 1991-01-02 Mita Industrial Co., Ltd. Developing method using two-component type developer
EP0430696A2 (en) * 1989-11-30 1991-06-05 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process
JPH03170953A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mita Ind Co Ltd トナー飛散を防止した高濃度現像方法
EP0465116A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process using two-component type magnetic developer
US6728504B2 (en) * 2000-09-07 2004-04-27 Ricoh Company, Ltd. Developing device using a magnet brush and image forming apparatus including the same
US7693465B2 (en) 2004-09-29 2010-04-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0396359A2 (en) * 1989-04-28 1990-11-07 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process excellent in image reproducibility
EP0589495A2 (en) * 1989-04-28 1994-03-30 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process excellent in image reproducibility
EP0589495A3 (en) * 1989-04-28 1995-05-10 Mita Industrial Co Ltd Development process with excellent image reproduction.
EP0405694A2 (en) * 1989-06-30 1991-01-02 Mita Industrial Co., Ltd. Developing method using two-component type developer
EP0430696A2 (en) * 1989-11-30 1991-06-05 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process
JPH03170953A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mita Ind Co Ltd トナー飛散を防止した高濃度現像方法
EP0465116A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Mita Industrial Co., Ltd. Developing process using two-component type magnetic developer
US6728504B2 (en) * 2000-09-07 2004-04-27 Ricoh Company, Ltd. Developing device using a magnet brush and image forming apparatus including the same
US7693465B2 (en) 2004-09-29 2010-04-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005037523A (ja) 画像形成装置
JPS63208867A (ja) 現像方法
JPH0343768A (ja) 現像装置
US5216470A (en) Method of determining the density of toner
US5119758A (en) Developing process
JPS5691261A (en) Developing device
JPS602599Y2 (ja) トナ−濃度検出装置
JPS601621B2 (ja) 現像剤の補給装置
JPH0468374A (ja) 現像装置と現像ローラの製造方法
JPS63208886A (ja) 電子写真プロセスにおける現像装置
JPH04114183A (ja) 現像剤におけるトナー濃度制御方法
JPH01291274A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPS6128989B2 (ja)
US5420617A (en) Image forming apparatus provided with a laser-beam-writing means
JPS6218910B2 (ja)
JPS61178656A (ja) 現像剤の濃度検出装置
JPS55144265A (en) Developing method for electrostatic latent image
JPH0345240Y2 (ja)
JPS6018063B2 (ja) 乾式現像装置
JPH0833689B2 (ja) 静電潜像の現像方式
JPH07152252A (ja) 現像装置
JPS5925221B2 (ja) 電子写真乾式現像装置
JPH0450880A (ja) 電子写真装置の現像装置
KR940005701Y1 (ko) 복사기의 토너농도 감지장치
JPH0134202Y2 (ja)