JPS63199328A - 光波長変換素子 - Google Patents

光波長変換素子

Info

Publication number
JPS63199328A
JPS63199328A JP62032914A JP3291487A JPS63199328A JP S63199328 A JPS63199328 A JP S63199328A JP 62032914 A JP62032914 A JP 62032914A JP 3291487 A JP3291487 A JP 3291487A JP S63199328 A JPS63199328 A JP S63199328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cladding
refractive index
wavelength conversion
optical
harmonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62032914A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kamiyama
神山 宏二
Yoji Okazaki
洋二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62032914A priority Critical patent/JPS63199328A/ja
Priority to US07/156,517 priority patent/US4838638A/en
Publication of JPS63199328A publication Critical patent/JPS63199328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/374Cherenkov radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • G02F1/383Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure of the optical fibre type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は、基本波をその1/2の波長の第2高調波に変
換する光波長変換素子、特に詳細には光伝搬損失が少な
く、耐久性も高くなるように形成された光波長変換素子
に関するものである。
(従来の技術) 従来より、非線形光学材料による第2高調波発生を利用
して、レーザー光を波長変!it!(短波長化)する試
みが種々なされている。このようにして波長変換を行な
う光波長変換素子として具体的には、例えば[光エレク
トロニクスの基礎」A、YARIV著、多田邦雄、神谷
武志訳(丸善株式会社)のp200〜204に示される
ようなバルク結晶型のものがよく知られている。ところ
がこの光波長変換素子は、位相整合条件を満たずために
結晶の複屈折を利用するので、非線形性が大きくても複
屈折性が無い材料あるいは小さい材料は利用できない、
という問題があった。
上記のような問題を解決できる光波長変換素子として、
いわゆるファイバー型のものが提案されている。この光
波長変換素子は、クラッド内に非線形光学材料からなる
コアが充てんされた光ファイバーであり、応用物理学会
光学懇話会微小光学研究グループ機関誌VOL、3、N
O62、p28〜32  APRIL  25  (1
985)にはその−例が示されている。このファイバー
型の光波長変換素子は、基本波と第2高調波との間の位
相整合をとることも容易であるので、最近ではこのファ
イバー型光波長変換素子についての研究が盛んになされ
ている。また、例えば本出願人による特願昭61−15
9292号、同61−159293号に示されるように
、クラッド層となる2枚の基板の間に非線形光学材料か
らなる光導波路を形成した光導波路型の光波長変換素子
も知られてりる。この光導波路型の光波長変換素子も、
上述のような特長を有している。
(発明か解決しようとする問題点) ところが、これらファイバー型、光導波路型の光波長変
換素子は、非線形光学材料よりも低屈折率のクラッド層
中に第2高調波を159.則させ、この第2高調波と、
非線形光学材料中を進行する基本波との間で位相整合を
とるようにしているために、光伝搬損失が生じやすいと
いう問題を有している。
すなわち、上記非線形光学材料からクラッド層中に放射
した第2高調波は、全反射を繰り返して端面側に進行す
るが、クラッド層の表面に例えば傷が生じていたり、異
物が付着していたり、さらには素子の支持具が接触して
いたりすると、そこで全反射条件が満たされなくなって
第2高調波がクラッド層外に逃げ出たり、あるいはそこ
で第2高調波が散乱してしまうのである。
そこで本発明は、上記の問題を解決しつる光波長変換素
子を提供することを目的とするものである。
〈問題点を解決するための手段及び作用)本発明の光波
長変換素子は、先に述べたようなファイバー型あるいは
光導波路型の光波長変換素子において、クラッド層のさ
らに外側に、該層の屈折率よりも屈折率の小さい材料か
らなる第2り一  3 − ランド層が形成されたことを特徴とするものである。
上述のような第2クラッド層がクラッド層の外側に形成
されていれば、クラッド層に直接異物や素子支持具等が
接触することがなくなるので、それらのために第2高調
波の全反射が妨げられることかなくなる。また、クラッ
ド層の表面が損傷を受けることも起こり難くなる。勿論
、この第2クラッド層がクラッド層よりも低屈折率の材
料から形成されていれば、第2高調波はこれら両層の境
界面で全反射して、クラッド層中を進行しつる。
なお従来より、一般の光ファイバーにあっては、クラッ
ドの外側にカバ一層を設けたものが知られでいるが、こ
のカバ一層は例えは“特開昭61−264303号に示
されるようにクラッドよりも高屈折率の材料から形成さ
れて、コア内からクラッドに放射した伝搬光をクラッド
外に放射させるようになっており、本光明の光波長変換
素子における第2クラッド層とはlI造も作用も異にし
ている。
以下、上記第2クラッド層とクラッド層の屈折率につい
て、クラッド喘オよび第2クラツド喘がそれぞれ基本波
と第2高調波の波長および第2高調波の波長に対して十
分に厚い場合につきチェレンコフ放射の場合を例にとっ
て詳しく説明する。
第2図図示のようにコア11、クラッド12および第2
クラツド13からなるファイバー型の光波長変換素子を
考え、コア11、クラッド12、第2クラツド13の屈
折率をそれぞれnl 、n、、 、n3とする。
また、クラッド12の基本波に対する屈折率、第2高調
波に対する屈折率をそれぞれna+、 、n”2と表わ
す(その他についても同様)。第2図図示のようにファ
イバー軸に対して光波がなす角をθとすると、まずクラ
ッド12と第2クラツド13との境界面における全反射
条件として、 s i nα>n3/nz である。α+θ−π/2であるから、 S i n (yr/2−θ>>n3/nz、’、co
sθ>n3/nz したがって、全反射が生じる範囲でとりうるθの最大値
θ。は、 θo  =C06−1(n3  /n2  )   −
(11である。
次にチェレンコフ放射による位相整合条件として、実効
屈折率をn effとすると、nzcO5θ=neff nl くn effくnl:′ であるから、この条件の下でとりうるθの最大値θ1は
、 θ1= c o s−1(r+%’ /n”、” ) 
 ・・−(21以上より、前述の全反射が起こりしかも
第2高調波がクラッド層を導波しつる条件は θ1くθ。    ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ (3)(1)、(2)、(3)式より cos−” (nl、/n2)<cos−1(n3/n
z >、、  nl>n3     ・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ (4)この(4)
式は、クラッド12と第2クラツド13の屈折率分散曲
線が例えば第3図に示すaとbのようにならず、aとC
のようになっていて、波長λ2の基本波に対するクラッ
ド12の屈折率n’が、波長λ1 (−λ2/2)の第
2高調波に対する第2クラツド13の屈折率n3を上回
っていれは゛、第2高調波の全反射も、また該第2高調
波と基本波との位相整合もなされうろことを示している
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の第1実施例による光波長変換素子10
を示すものである。この光波長変換素子10は、クラッ
ド12の中心の中空部分内に、非線形光学材料からなる
コア11が充てんされた光ファイバーである。上記非線
形光学材料としては、無機材料に比べて非線形光学定数
が極めて大きい有機非線形光学材料を用いるのが好まし
い。この有機非線形光学材料として(よ、例えば特開昭
60−250334号及び’Non1iner 0pt
ical  properties of  Qrga
nic and  Polymeric  1vlat
erials”AC8SYMPO8IIJM  5ER
IFS233、[)avid  J、 Willian
+s a (AmeriCanChellical 5
ociety、 1983年刊)、1−有機非線形光学
材料」加藤政雄、中西へ部監修(シー・エム・シー社、
1985年刊)等に示されるMNA (2−メチル−4
−ニトロアニリン) 、mNA (メタニトロアニリン
>、ROM(3−メチル−4−ニトロビニジン−1−オ
キサイド)、尿素等が挙げられる。例えばMNAは、無
機非線形光学材料であるL!N1)03に比べると20
00倍程度高い波長変換効率を有するので、この有機非
線形光学材料からコア11を形成すれば、一般的な小型
かつ低コストの半導体レーザーからの赤外レーザー光を
基本波として第2高調波を発生させることにより、青領
域の短波長レーザー光を得ることも可能となる。
一方クラッド12は、上記非線形光学材料よりも低屈折
率の材料から形成されている。またこのクラッド12の
外側には、このクラッド12よりもさらに低屈折率の材
料からなる第2クラツド13が形成されている。
ここで、−例としてコア11を上述のMNA、クラッド
12をパイレックスガラス、第2クラツド13をポリト
リフルオロイソプロピルメタクリレートから形成する場
合について、この光波長変換素子10の製造方法を説明
する。まずクラッド12となる中空のガラスファイバー
12′が用意される。このガラスファイバー12′は一
例として、外径が100μm程度で、中空部の径が2〜
10μm程度のものである。そして第4図に示すように
、炉内等においてM N A 11’を融液状態に保ち
、この融液内にガラスファイバー12′の一端部を浸入
させる。
すると毛細管現象により、融液状態のM N A 11
’がガラスファイバー12′の中空部内に進入する。
なお該融液の温度は、M N A 11’の分解を防止
するため、その融点(132°C)よりも僅かに高い温
度とする。その後ガラスファイバー12′を急冷させる
と、中空部に進入していたM N A 11’が結晶化
する。
なお、さらに好ましくはこの光ファイバー12′を、M
 N A 11’の融点より高い温度に保たれた炉内か
ら、該融点より低い温度に保たれた炉外に徐々に引き出
すことにより、溶融状態のM N A 11’を炉外へ
の引出し部分から単結晶化させる。それにより、極めて
長い単結晶状態で結晶方位も一定に揃ったコア11が形
成され、光波長変換素子10を十分に長くすることがで
きる。周知のようにこの種の光波長変換素子の波長変換
効率は素子の長さに比例するので、光波長変換素子は長
いほど実用的価値が高くなる。
以上述べたようにしてコア11が充てんされたガラスフ
ァイバー12′の表面には、ポリトリフルオロイソプロ
ピルメタクリレートが塗布されて第2クラツド13が形
成される。この第2クラツド13の形成は、例えば20
qのポリトリフルオロイソプロピルメタクリレートをメ
チルエチルケトン19Jに溶解して塗布液を調製し、こ
の液をファイバー表面に塗布後、乾燥するという工程に
よって行なわれる。その後このガラスファイバー12′
は適宜両端が切断され、第1図に示すような光波長変換
素子10が得られる。
上記光波長変換素子10は第1図図示のようにして使用
される。すなわち基本波15は、コア端面11aから該
コア11内に入射される。基本波発生手段としては例え
ばQスイッチYAGレーザ−(波長:1.06μm)1
6が用いられ、対物レンズ17で東上したレーザー光(
基本波)15を上記コア端面11aに照射することによ
り、該レーザー光15を光波長変換素子10内に入射さ
せる。この基本波15は、]コア1を構成するMNAに
より、波長が1/2の第2高調波15′に変換される。
この第2高調波15′はクラッド12の外表面の間で全
反射を繰り返して素子10内を進行する。位相整合は例
えば、基本波15のコア部での導波モードと、第2高調
波15′のクラッド部への放射モードとの間で行なわれ
る(いわゆるチェレンコフ放射の場合)。
光波長変換素子10の出射端面10aからは、上記第2
高調波15′を含むビーム15″が出射する。この出射
ビーム15″は図示しないフィルターに通され、第2高
調波15′のみが取り出されて利用される。
ここでコア11、クラッド12、第2クラツド13をそ
れぞれ構成するMNA、パイレックスガラス、ポリトリ
フルオロイソプロピルメタクリレートの各屈折率nl 
、n2、n、、について説明する。例えは前述の波長1
.06μmのYAGレーザ−、およびその第2高調波(
波長0.53μm)に対この場合、n岑−1,464、
n?=1.42であるから、前述の(4)式が満足され
ている(ここでnx=’1.496の値は実効的な屈折
率である)。
したがって、第2高調波15′の全反射も、前述の位相
整合もなされうろことになる。
そして上述のような第2クラツド13が形成されていれ
ば、クラッド12の表面に異物が付着したり、素子の支
持具が直接接したり、あるいは傷が付くことが防止され
る。またこの第2クラツド13が設けられていれば、当
然ながら光波長変換素子10の物理的強度も向上する。
次に本発明の第2実施例について、第5図を参照して説
明する。この第5図に示される光波良度検索子20は光
導波路型のものであり、クラッド層となる2枚のガラス
基板22.22の間に、非線形光学材料を充てんさせて
光導波路21が形成された構造となっている。そして2
枚の基板22、′22の外表面上にはそれぞれ第2クラ
ッドM23が形成されている。これらの光導波路21、
基板22、第2クラッド層23はそれぞれ例えば、前述
のMNA、パイレックスガラス、ポリトリフルオロイソ
プロピルメタクリレートから形成することができるし、
基板22.22間へのMNAの充てん、そして第2クラ
ッド層23の形成も、基本的に第1実施例で説明した方
法によって行なわれつる。なお基板22.22の間に非
線形光学材料を充てんして光導波路を形成する方法につ
いては、例えば本出願人による特願昭61−15929
2号、同61−159293号に詳しい記載がなされて
いる。
この光導波路型の光波長変換素子20に基本波を入射さ
せるには、第1実施例で説明したように素子端面に直接
基本波を照射してもよいが、本例では特にグレーティン
グカプラーによって基本波の入射、および第2高調波の
出射を行なうようにしている。すなわち第5図中上側の
ガラス基板22の下表面〈光導波路21側の表面)には
基本波入射用の線形回折格子(linear  Qra
tingCoupler:以下L G Cと称する)2
4が形成され、一方このガラス基板22の外表面上には
、上記LGC24と十分に間隔をおいて第2高調波出射
用(7)集光性回折格子(Focusing  Qra
ting  Coupler:以下FGCと称する)2
5か形成されている。
以下、上記構成の第2実施例の光波長変換素子20の作
用について説明する。例えば前述のYAGレーザ−16
を基本波発生手段として用い、コリメータレンズ26で
集光したレーザー光(基本波)15を第2クラツド喘2
3およびガラス基板22越しにLGC24の部分に照射
することにより、該レーザー光15を光導波路21内に
入射させることができる。
この基本波としてのレーザー光15から第2高調波が生
成され、この第2高調波を含む光ビーム15″は第2ク
ラッド層23上のFGC25から出射して1点に集束す
る。
この第2実施例の光波長変換素子20においても、2枚
のガラス基板22.22の外側にそれぞれ第2クラッド
層23.23が形成されているから、第1実施例の光波
長変換素子10において第2クラツド13を設けたこと
による作用効果と同様の作用効果が得られる。
なお、上記実施例では非線形光学結晶としてMNAを用
い、その基本波(1,06μm)に対する実効的な屈折
率が1.496の場合について示したが、単結晶の配向
の違い及び非線形光学材料の種類により実効屈折率が変
化した場合には、相応した屈折率を持った第1クラッド
層、第2クラッド層を選定すべきである。すなわち第1
クラツドのクラッドガラスも各種の屈折率を持つものを
用いる事ができ、第2クラッド層としては上記実施例で
示したポリトリフルオロイソプロビルメタクリレート以
外にもメラミン、ポリエステル、アクリル、シリコン、
エポキシ、塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリアミド、アセチルセルロース等の樹脂材料、及び
石英ガラスを始めとする各種のガラス、さらにはAl1
,203等の透明酸化物結晶も用いることができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の光波長変換素子におい
ては、クラッド層の表面に異物が付着したり、傷が付い
たり、素子支持具が接触することが防止されるから、第
2高調波が素子外に逃げ出したり、散乱することを防止
でき、光伝搬損失を低く抑えることが可能となる。そし
て上述のように素子支持具がクラッド−表面に接触する
ことがないから、光波長変換素子はどのようにも支持、
配置可能となり、該素子を用いるデバイスの構成の自田
度が高くなる。さらに本発明の光波長変換素子は、第2
クラッド層を設けたことにより物理的強度も増し、耐久
性が高く経時劣化の少ないものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による光波長変換素子を示
す概略側面図、 第2図(よ本発明の光波長変換素子における第2高調波
の全反射条件、位相整合条件を説明するための説明図、 第3図は本発明に係るクラッド層と第2クラッド層の屈
折率分散曲線を示すグラフ、 第4図は第1図の光波長変換素子の製造方法を説明する
概略図、 第5図は本発明の第2実施例による光波長変換素子を示
す概略斜視図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非線形光学材料がそれよりも低屈折率のクラッド
    層によって被覆されてなり、入射された基本波を第2高
    調波に変換し前記クラッド層を導波させて出射させる光
    波長変換素子において、前記クラッド層のさらに外側に
    、該層の屈折率よりも屈折率の小さい材料からなる第2
    クラッド層が形成されていることを特徴とする光波長変
    換素子。
  2. (2)前記クラッド層の前記基本波に対する屈折率n^
    ω_2と、 前記第2クラッド層の前記第2高調波に対する屈折率n
    ^2^ω_3とが、 n^ω_2>n^2^ω_3 なる関係にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光波長変換素子。
JP62032914A 1987-02-16 1987-02-16 光波長変換素子 Pending JPS63199328A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032914A JPS63199328A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 光波長変換素子
US07/156,517 US4838638A (en) 1987-02-16 1988-02-16 Optical wavelength conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032914A JPS63199328A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 光波長変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199328A true JPS63199328A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12372165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032914A Pending JPS63199328A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 光波長変換素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4838638A (ja)
JP (1) JPS63199328A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110436A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換モジュール
JPH03111826A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長変換素子
JP2006251086A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁波発生素子

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68924188T2 (de) * 1988-03-25 1996-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd Optischer Wellenlängenkonverter.
EP0352751B1 (en) * 1988-07-26 1996-03-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical wavelength converter device and optical wavelength converter module
JP2738713B2 (ja) * 1988-09-19 1998-04-08 株式会社日立製作所 第2高調波発生装置
JPH02116832A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Pioneer Electron Corp ファイバー型光波長変換素子
JPH02153328A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置
US5377291A (en) * 1989-01-13 1994-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Wavelength converting optical device
JP2582634B2 (ja) * 1989-01-31 1997-02-19 富士写真フイルム株式会社 光波長変換モジュールの駆動方法
US4919511A (en) * 1989-02-03 1990-04-24 Pioneer Electronic Corporation Fibre-type light conversion device
FR2644593B1 (fr) * 1989-03-16 1991-05-17 Comp Generale Electricite Fibre optique pour la conversion de frequence
EP0398271B1 (en) * 1989-05-15 1995-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical wavelength converter device
US5189722A (en) * 1989-09-04 1993-02-23 Pioneer Electronic Corporation Fiber type wavelength conversion element
FR2658307A1 (fr) * 1990-02-13 1991-08-16 Thomson Csf Guide d'onde optique integre et procede de realisation.
EP0445984B1 (en) * 1990-03-02 1997-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical wavelength-converting device for guided-wave second-harmonic generation in Cerenkov radiation mode
JP2837505B2 (ja) * 1990-05-19 1998-12-16 パイオニア株式会社 ファイバー型波長変換素子
JP2753118B2 (ja) * 1990-06-28 1998-05-18 シャープ株式会社 光波長変換装置
JPH0488325A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ファイバー型波長変換素子の製造方法
JPH04204720A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Pioneer Electron Corp 波長変換素子
US5293444A (en) * 1990-12-14 1994-03-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength converter
US5224196A (en) * 1991-08-13 1993-06-29 Hoechst Celanese Corp. Waveguide device and method for phase matched second harmonic generation
US5768450A (en) * 1996-01-11 1998-06-16 Corning Incorporated Wavelength multiplexer/demultiplexer with varied propagation constant
US6111674A (en) * 1996-02-23 2000-08-29 Corning Incorporated Multiple reflection multiplexer and demultiplexer
US6602765B2 (en) * 2000-06-12 2003-08-05 Seiko Epson Corporation Fabrication method of thin-film semiconductor device
US7218817B2 (en) * 2003-06-02 2007-05-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Nonlinear optical guided mode resonance filter
US7742222B2 (en) * 2008-02-29 2010-06-22 Corning Incorporated Conversion device with multi-faceted output face and laser projection system incorporating the same
US8976446B2 (en) 2012-06-19 2015-03-10 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Efficient extended shift monolithic raman fiber laser

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014222A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換素子
JPS60200208A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Fujitsu Ltd 光フアイバ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350654A (en) * 1964-01-09 1967-10-31 American Optical Corp Laser heterodyne system for detecting light energy including hybrid mode dielectric waveguide
US3808549A (en) * 1972-03-30 1974-04-30 Corning Glass Works Optical waveguide light source
US3822927A (en) * 1972-11-16 1974-07-09 Perkin Elmer Corp Phase matched optical wave generator for integrated optical circuits
US3983406A (en) * 1975-06-16 1976-09-28 Massachusetts Institute Of Technology Method of and apparatus for generating tunable coherent radiation by nonlinear light mixing in systems having folded noncollinear geometries
US4070091A (en) * 1976-04-16 1978-01-24 Northern Telecom Limited Optical fibre with enhanced security
FR2386060A1 (fr) * 1977-03-28 1978-10-27 Connexion Ste Nle Connecteur a tampon interfacial en elastomere pour conducteurs optiques
FR2441858A1 (fr) * 1978-11-17 1980-06-13 Comp Generale Electricite Fibre optique
CA1158082A (en) * 1980-03-28 1983-12-06 Masataka Shirasaki Optical waveguide device
JPS59116702A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光伝送性繊維
JPS60250334A (ja) * 1984-05-28 1985-12-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 非線形光学デバイス
JPS61264303A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 1.5ミクロン帯用シングルモ−ド光フアイバ
GB2180059A (en) * 1985-09-05 1987-03-18 Stc Plc Plasma spectroscopy
JP2640452B2 (ja) * 1986-07-07 1997-08-13 富士写真フイルム株式会社 光波長変換素子
JPS6315233A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換素子の製造方法
US4763019A (en) * 1986-09-09 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Apparatus comprising harmonic generation means
US4788436A (en) * 1986-12-24 1988-11-29 Walter Koechner Radiation sensitive optical fiber and detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014222A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換素子
JPS60200208A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Fujitsu Ltd 光フアイバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110436A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換モジュール
JPH03111826A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 波長変換素子
JP2006251086A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁波発生素子

Also Published As

Publication number Publication date
US4838638A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63199328A (ja) 光波長変換素子
US4830447A (en) Optical wavelength conversion device
JPH01105220A (ja) 光波長変換素子
US4896933A (en) Higher harmonic generator
JPH0820654B2 (ja) 光波長変換素子
JP2525879B2 (ja) ファイバ―型光波長変換素子
US5247601A (en) Arrangement for producing large second-order optical nonlinearities in a waveguide structure including amorphous SiO2
JPH02110436A (ja) 光波長変換モジュール
US7113682B2 (en) Lithographically built optical structures
JPS6315235A (ja) 光波長変換素子
JP2582634B2 (ja) 光波長変換モジュールの駆動方法
JPH0820657B2 (ja) 光波長変換素子
JPH0437731A (ja) 光波長変換素子
JPH02167531A (ja) 光波長変換装置
JPS62262835A (ja) 光導波路形波長変換素子
JPH0279033A (ja) 光波長変換素子の作成方法
JPH0224638A (ja) 光波長変換素子
JPS63254424A (ja) 光量モニタ−付光波長変換素子
JPH0224637A (ja) 光波長変換素子
JPS6371836A (ja) 高調波発生用非線形光学素子
JPH0820658B2 (ja) 光波長変換素子
JPH04128805A (ja) 光導波路素子
JPH041730A (ja) 光波長変換素子
JPH03126928A (ja) 光波長変換素子およびその製造方法
JPH02219032A (ja) 光波長変換素子