JPS63199210A - プラスチツクレンズ材料の製造方法 - Google Patents

プラスチツクレンズ材料の製造方法

Info

Publication number
JPS63199210A
JPS63199210A JP62030953A JP3095387A JPS63199210A JP S63199210 A JPS63199210 A JP S63199210A JP 62030953 A JP62030953 A JP 62030953A JP 3095387 A JP3095387 A JP 3095387A JP S63199210 A JPS63199210 A JP S63199210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
weight
plastic lens
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62030953A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumito Aozai
青才 文人
Hiroshi Fukushima
福島 洋
Hisako Hado
羽土 久子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP62030953A priority Critical patent/JPS63199210A/ja
Publication of JPS63199210A publication Critical patent/JPS63199210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
のであり、更に詳しくは、三次元架橋された耐衝撃性、
染色性に優れた高屈折率プラスチックレンズ材料し七の
製造方法に関するものである4〔従来の技術〕 プラスチックレンズは成形が容易なこと、軽いことなど
の特徴を生かし、光学製品に広く用いられるようになっ
てきている。中でも眼鏡レンズにおいては眼鏡全体の重
量が生理および眼鏡光学の両面で大きな影響を及ぼすた
めレンズは軽いことが望まれ、近年ポリジエチレングリ
コールビスアリルカーボネートから成る樹脂かプラスチ
ック眼鏡レンズの主流をなしている。 しかし、このプラスチック眼鏡レンズは重量を無機ガラ
スの半分に減少させることかできるものの屈折率かt4
9〜1.50と低いため無機ガラスと比較すると中心厚
、こば厚および曲率が大きくなりがちであり、屈折率の
高いプラスチックレンズか望まれている。 また、眼鏡レンズのような多品種生産の場合は江型重合
法によシ、10時間以上の重合時間を要してレンズを得
るという生産性の劣る方法か行なわれている丸め、生産
性の高い製造方法もま九望1れている。 これらの問題点を解決するものとしてエポキシ(メタ)
アクリレート、アリル基を有する化合物およびメルカプ
ト基を有する化合物をレンズ型内に圧入し紫外線によシ
重合硬化させレンズを得る方法(%開昭59−8712
6号等)か提案されている。 〔発明か解決しようとする問題点〕 しかしながら、上記の方法では高屈折率のプラスチック
レンズを短時間で製造できるもののアリル化合物もしく
は(メタ)アクリレート化合物と多官能チオール化合物
とを当量比で1:[18〜1.5の混合比で用いるため
メルカプト基を有する化合物特有のイオウ臭が強く、生
産現場での作業性、3J境保全性に問題がある。さらに
得られたプラスチックは耐衝撃性に労るという欠点も有
してめる。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは上記の問題点に鑑み透光性、耐衝撃性、染
色性に優れた高屈折率プラスチックレジ%ることにつき
鋭意検討した結果 本発明に至った。 即ち、本発明は1分子中に〔メタ〕アクリロ六騎 イル基を2個以上有するウレタンポリ(メタ)p? アクリレート(〜30〜埼重量係、一般式〔l〕只 (式中、Rは水素原子またはメチル基ks mおよびn
は0または1を示す) で表わされる単量体(B)1〜50重量%および1分子
中にメルカプト基を2個以上有するポリチオール化合物
(Cり10〜50重i%から成る単量体温金物を重合硬
化することを特徴とするプラスチックレンズ材料の製造
方法である。 (メタ)アクリレート(A)は、本発明のプラスチック
レンズ材料の主成分となるもので、成型されたレンズに
艮好な耐衝撃性、染色性の機能を与えるものであシ、分
子内に2個以上のインシアネート基を有する化合物とヒ
ドロキシル基含有の(メタ)アクリレートモノマーとを
付加反応させることにより製造できる。分子内に2個以
上のインシアネート基を有するインシアネート化合物と
しては脂肪族、芳香族または脂環族のインシアネートた
とえばテトラメチレンジインシアネート、ヘキサメチレ
フジインシアネート、トリメチルへキサメチレンジイン
シアネート、ダイマー酸ジインシアネート、シクロヘキ
サンジインシアネート、インホロ7ジインシアネート、
トリレンジインシアネート、キシリレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタ7ジインシアネート、m−7二二レ
ンジインシアネートナフタレンジインシアネート等が挙
げられるか、これらインシアネート類とアミン基、水酸
基、カルボキシル基、水等の活性水素原子を少なくとも
2個以上有する化合物との反応により得られる分子内に
2個以上のインシアネート基に!する化合物、あるいは
前記ジインシアネート化合物類の3量体〜5量体なども
用いることができる。該インシアネート化合物と反応さ
せるヒドロキシル基含有
【メタ】アクリレートとしては
、2−ヒドロキシエチル(メタノアクリレート、2−ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル
(メタ)アクリレート、およびモノエポキシ化合物、た
とえばブチルグリシジルエーテル、2−エチルへキシル
クリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテルと〔
メタコアクリル酸との付加反応物などが挙げられる。 前記インシアネートとヒドロキシル基含有の(メタ)ア
クリレートとの付加反応は公知の方法、たとえばインシ
アネート化合物存在下にヒトミキシル基含有(メタ)ア
クリレートと触媒、たとえばジブチルチンジラウレート
との混合物を50℃〜90℃の条件下で滴下することに
よシ製造できる。かくして得られるウレタンポリ(メタ
)アクリレートの中でも高屈折率のプラスチックレンズ
材料を得るには、シクロヘキサンジインシアネート、イ
ンホロンジインシアネート、キシリレンジイソシアネー
ト、ジ7二二ルメタンジイノシアネート、m−フ二二レ
ンジインシアネート、ナフタレンジインシアネート、ビ
フェニルジインシアネート等が好ましい。特に単量体混
合物の粘度と得られるプラスチックレンズ材料の屈折率
の点からキシリレンジイソシアネートと、2−ヒドロキ
シグロビルメタクリレートとの反応物か好ましい。これ
らのウレタンポリ(メタ)アクリレート(Nは1種を単
独であるいは2種以上を混合して用いることかできる。 本発明の第2rIt分である一般式(1)で表わされる
単量体(靭は主成分であるウレタンポリ(メタ)アクリ
レ−) (AJの反応性希釈剤としての役割を果すもの
である。 該単量体の具体例としては、フェニルアクリレートζベ
ンジルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、
フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、フ
ェノキシエチルメタクリレートなどが挙げられる。これ
らの単量体は単独で、あるいは2種以上を混合して用い
ることかできる。 本発明の第5成分である1分子中にメルカプト基を、−
2個以上有するポリチオール化合物(03は(6)成分
および(司取分と共重合し、重合度七高める役割を果す
ものである。 ポリチオール化合物<O)の具体例としては、エチレン
グリコールジチオグリコレート、トリメチロールプロパ
ントリチオグリコレート、トリメチロールプロパントリ
チ第1ロピオネート、ペンタエリスリトールトリチオス
ロピオネート、ペンタエリスリトールテトラチオグリコ
レートなどがあげられる。 本発明のプラスチックレンズ材料は上述のつ?9 レタンポリ(メタ)アクリレート(匈30〜に)重量俤
、一般式〔目で表わされる単量体(BJ 1〜50重t
%、およびポリチオール化合物(c)t。 〜50重量係から成る単量体混合物tm型内で例えば光
重合開始剤の存在下、紫外411照射し重合硬化せしめ
ることにより製造できる。各成分の配合割合はウレタン
ポリ(メタ)アクリレート(勾が30重量嗟未満では十
分に硬化せず、請 に)重量%ヲ越えると単量体混合物の粘度か高くなシ注
凰重合の作業性か低下する。また一般式〔!」で表わさ
れる単量体(句の配合割合が1重量%未満では希釈効果
が十分でなく、単量体混合物の粘度か増し、注型重合の
作業性か低下し、50重量嗟を越えると得られたプラス
チックレンズ材料の耐衝撃性が低下する。−万、ポリチ
オール化合物(07の配合割合が10重量係未満では十
分に硬化せず、50重重量上越えるとポリチオール化合
物の臭気のため作業性に影響を与える。特に好ましい配
合割合は(A)成分と(B)成分の比が重量比で1:[
102〜1 、(A)成分と(B)成分の合計量と(0
)成分の比が重量比で1:α1〜α5である。 光重合開始剤としては、ベンゾインメチルエーテル、ベ
ンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテ
ル、ベンゾフェノ7、アセトフェノン、ジェトキシアセ
トフェノン、1.1−ジメトキシ−1−フェニルアセト
フェノン、ベンジル、メチルフェニルグリオキシレート
、ペンジルジメチルクタール等を挙げることができる。 また光重合開始剤の使用量は単量体混合物に対し重量比
で1:αooos〜(105である。 単量体混合物を紫外線の照射により重合硬化せしめるた
めには波長2000〜6000λの紫外線が好ましく、
照射する雰囲気は通常の大気中で十分である。また、f
t、@とじては公知のケミカルラン1、キセノンランプ
、低圧水銀灯、高圧水銀灯等が適用できる。 また、本発明においては上述の紫外線照射による重合硬
化方法以外に、公知のX線、電子線、可視光線等の照射
による重合硬化方法を適用することも可能である。 また本発明を実施する際には、重合を行なう際、本発明
の効果を損なわない範囲で種々の紫外線硬化型上ツマ−
、オリゴマー、その他の共重合可能なモノマー、トリフ
ェニルホスフィン等の黄変防止剤、紫外線吸収剤、ブル
ーイング染料などを添加してもよい。 〔実施例] 以下、実施例により本発明上さらに詳細に説明する。な
お実施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。 また、本実施例中の物性評価は以下に記載する方法に従
って測定した。 (υ屈 折 Wh:アツベ屈折計により測定した。 (2)鉛筆硬度 :J工8−に−5400に従って測定
した。 (3)可視光線透過率: ASTM  D1005−6
1に従って測定した。 (4)光 学 歪:ひすみ検査機(ポータプルPo1a
roid 8qope:日型理化硝子(休)製)で測定
し光学歪の有無 を判断した。 (5)加 工 性:レンズ全眼鏡レンズの玉摺機で加工
し目視判断した。 O・・・端が欠けず、かつ平滑 な切削面か得られた。 ×・・・平滑な切削面が得られ なかった。 (6)耐衝撃性:中心肉厚2腸のレンズ’1FDA(住
友化学工業(休)製) 1.5 t’ilAの水に分散
させた液全80 ℃に加熱し、この染浴中にレン ズを5分間浸漬して、ジエチレン / I7コールビスアリルカーボネ ートの単独重合体から裏道さ れたレンズを同様に染色したも のと比較し染色性を目視判断し た。 ○・・・染色性か同等、あるい は優れている。 X・・・染色性に劣る。 実施例1
【ウレタンジアクリレートの製造】
三つロフラスコにキシリレンジイソシアネート188部
、ハイドロキノンモノメチルエーテル02部を入れ、6
0℃で攪拌しつつ2−ヒドロキシプロ、ビルアクリレー
ト310部とジブチル錫ジラウレート05部との混合物
を3時間にわ九って滴下した。滴下終了後、さらに70
℃で3時間反応全続行し、ウレタンジアクリレートを得
た。 (グラスチックレンズ材料の製造) 上記のウレタンジアクリレート60部に対しベンジルメ
タクリレート20部、トリメチロ−ルグロパントリチオ
グリコレート20部、ペンゾフエノノα5部、トリフェ
ニルホスフィンa1部を添加し、60℃で攪拌して混合
溶解した。 この単量体混合物を直極70m、内容量2〇−のフィニ
ツシユ品用と内容量80mのセミ品用レンXfi4形用
ガラスとポリエチレン−酢酸ビニル共重合体からなるガ
スケットで構成された鋳型中に注入し、ケミカルランプ
(振下電器(株)製、光重合用超高出力ランプIFLR
1201!:H・BA−571AC)で30分間照射し
硬化させた。ガラス型より脱型した後110℃で1時間
保持しレンズの内部歪音とり除いた。同時に平板ガラス
による鋳型にても2m厚の平板1r:得て、これらの硬
化物について物性評価を行なった。結果上第1表に示す
。 実施例2〜4.比較例1〜4 実施例1と同様に第1表に示す単量体を用いレンズを製
造した。結果全第1表に併記する。 ただし、第1表における単量体の略号はそれぞれ下記の
通りである。 UDMl :キシリレンジイソシアネートと2−ヒドロ
キシプロビルメタクリレ−トラ反 応させて得られたウレタンジメタクリ レート UDM2:イノホロンジインtアネートと2−ヒドロキ
シグロビルメタクリレートを反 応させて得られたウレタンジメタクリ レート BZM:ペンジルメタクリレート P M=フェニルメタクリレート pH!M:フェノキシエチルメタクリレートTMTG:
)IJメチロールプロパントリチオグリコレート PKTG:ペンタエリスリトールテトラチオグリコレー
ト DGB=ジエチレングリコールビスアリルカーボネート 1M1 :ビスフェノール五聾ジェポキシとメタクリル
酸からなるエボキシジメタクリ レート 〔発明の効果〕 本発明は透光性、耐gf1撃性および染色性に優れた高
屈折率1ラスナックレンズ材料を生産性良好に製造する
ことができ、工業上優れた効果を賽する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1分子中に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以
    上有するウレタンポリ(メタ)アクリレート(A)30
    〜89重量%、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Rは水素原子またはメチル基を、mおよびnは
    0または1を示す) で表わされる単量体(B)1〜50重量%、および1分
    子中にメルカプト基を2個以上有するポリチオール化合
    物(C)10〜50重量%から成る単量体混合物を重合
    硬化することを特徴とするプラスチックレンズ材料の製
    造方法。 2)1分子に(メタ)アクリロイルオキシ基を2個以上
    有するウレタンポリ(メタ)アクリレート(A)が2−
    ヒドロキシプロピルメタクリレートとキシリレンジイソ
    シアネートとの付加反応物であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のプラスチックレンズ材料の製造
    方法。
JP62030953A 1987-02-13 1987-02-13 プラスチツクレンズ材料の製造方法 Pending JPS63199210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030953A JPS63199210A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 プラスチツクレンズ材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030953A JPS63199210A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 プラスチツクレンズ材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199210A true JPS63199210A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12318046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62030953A Pending JPS63199210A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 プラスチツクレンズ材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199210A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562966A2 (en) * 1992-03-24 1993-09-29 Daiso Co., Ltd. A cyclic sulfide compound, polymerizable compositions for optical products and optical products formed thereof
US5908876A (en) * 1996-04-19 1999-06-01 Mitsui Chemicals, Inc. Optical resin composition comprising a thiourethane prepolymer and use thereof
WO2009011211A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Showa Denko K.K. 硬化性組成物およびその硬化物
JP2009503143A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学物品用硬化性チオール−エン組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562966A2 (en) * 1992-03-24 1993-09-29 Daiso Co., Ltd. A cyclic sulfide compound, polymerizable compositions for optical products and optical products formed thereof
EP0562966A3 (ja) * 1992-03-24 1994-02-02 Daiso Co Ltd
US5446173A (en) * 1992-03-24 1995-08-29 Daiso Co., Ltd. Cyclic sulfide compound, polymerizable compositions for optical products and optical products formed thereof
US5484872A (en) * 1992-03-24 1996-01-16 Daiso Co., Ltd. Cyclic sulfide compound, polymerizable compositions for optical products and optical products formed thereof
US5908876A (en) * 1996-04-19 1999-06-01 Mitsui Chemicals, Inc. Optical resin composition comprising a thiourethane prepolymer and use thereof
US6019915A (en) * 1996-04-19 2000-02-01 Mitsui Chemicals, Inc. Optical lens and a process for preparing the lens
JP2009503143A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学物品用硬化性チオール−エン組成物
WO2009011211A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Showa Denko K.K. 硬化性組成物およびその硬化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180745B1 (ko) 플라스틱 렌즈용 조성물
KR930003464B1 (ko) 주형중합용 활성 광선 경화성 조성물 및 주형중합 성형물
JP3830227B2 (ja) 光学樹脂用組成物およびその用途
US6699953B2 (en) Lens made of synthetic resin and process for producing the same
JPH04164910A (ja) ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート及びそれを含む注型重合用樹脂組成物
JPH04202308A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPS63199210A (ja) プラスチツクレンズ材料の製造方法
JPH02367B2 (ja)
JPS63207805A (ja) プラスチツクレンズ材料の製造方法
JP2726325B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP3363080B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH0931136A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JP2001124903A (ja) 光硬化性樹脂製レンズ
JPH08176243A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JP2760624B2 (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH0532735A (ja) プラスチツクレンズ用組成物およびプラスチツクレンズの製造方法
JPH01309001A (ja) プラスチックレンズ材料
JPH03255117A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH05134101A (ja) プラスチツクレンズ用組成物およびプラスチツクレンズの製造方法
JPH0435722B2 (ja)
JPH01103616A (ja) プラスチックレンズ材料
JP3739676B2 (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH0457831A (ja) 光学用樹脂
JPH04202309A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH01209401A (ja) プラスチツクレンズ