JPS6319426B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319426B2
JPS6319426B2 JP56144230A JP14423081A JPS6319426B2 JP S6319426 B2 JPS6319426 B2 JP S6319426B2 JP 56144230 A JP56144230 A JP 56144230A JP 14423081 A JP14423081 A JP 14423081A JP S6319426 B2 JPS6319426 B2 JP S6319426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall
call
hall call
calls
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56144230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5847778A (ja
Inventor
Yoshihiro Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP56144230A priority Critical patent/JPS5847778A/ja
Publication of JPS5847778A publication Critical patent/JPS5847778A/ja
Publication of JPS6319426B2 publication Critical patent/JPS6319426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の階床をサービスする2台のエレ
ベータが並設されている場合にホール呼びに対し
て応答エレベータを決定するエレベータの制御装
置に関するものである。
一般に複数台のエレベータにより、能率よくサ
ービスを行なうために各エレベータの動きを互に
有機的に関連づけ、合理的に連動させて運転制御
を行なう方法として、群乗合全自動方式が採用さ
れている。これは各々のエレベータがそれぞれの
運転方向から見て前方のホール呼びに対してのみ
応じるようなサービスゾーンを有し、ある階床で
ホール呼びが生じた場合、その階床をサービスゾ
ーン内に含むエレベータがそのホール呼びに応答
してサービスするものである。このためホール呼
びの状況によつてはあるかごのサービスゾーン内
には多数のホール呼びがあり、他のかごのサービ
スゾーン内にはほとんどホール呼びのない状況が
しばしば発生する。この状態を簡単のためA、
B2台のエレベータが10階床のビルをサービスす
る場合を例にとつて第1図により説明する。第1
図においていまA号機は7階を上昇方向に運転
中、B号機はサービスを終了して3階で待機中で
あるとする。9Uは9階上昇方向のホール呼び、
8Dは8階下降方向のホール呼び、6Dは6階下
降方向のホール呼びである。この状態においては
前記サービスゾーン(分担範囲)は矢印で示すよ
うにA号機は7階上昇から4階下降、B号機は3
階下降から6階上昇となる。従つてホール呼び9
U,8D,6Dは全てA号機の分担となり、A号
機はこれらの呼びに順次応答してゆくことになる
が、B号機はサービス可能な状態にもかかわらず
分担範囲に呼びがないためそのまま待機状態を保
ち続けるため、この状態では特に4階〜6階の下
降方向の乗場待客は長時間待たされることにな
る。上述の如く、群乗合全自動方式のように前方
のホール呼びに対してサービスするようにしたも
のにおいては、特定のかごにホール呼びの偏る状
態がしばしば発生し、その結果運転効率の悪化、
乗客へのサービスの低下を招くという不都合点を
有するものであつた。
本発明は上記のような不都合点を解消するため
になされたもので、特に2台のエレベータが複数
の階床を就役する場合、群乗合全自動方式のよう
に前方のホール呼びに対してサービスする方式で
運転制御されるものにおいて、一方のかごにホー
ル呼びの集中することがないようにし、運転効率
のよいしかもサービスの良好な制御装置を提供す
るものである。
以下本発明をその一実施例である第2図及び第
3図により詳細に説明する。第2図はA号機の回
路構成について示したブロツク図で、B号機につ
いても同様でこれより容易に推測されるため省略
する。図においてSはA、B号機共通のホール呼
び信号で、各階乗場に設けられたホール呼び釦が
操作されたとき、そのホール呼びを記憶し、その
階にかごがサービスした時、そのホール呼を消去
する周知のホール呼記憶装置(図示しない)から
の出力である。CAはA号機のかご呼び信号で、
かご内に設置されたかご呼び釦が操作された時か
ご呼びを記憶し、その階にかごがサービスした時
そのかご呼びを消去する周知のかご呼び記憶装置
(図示しない)から出力される。DAはA号機の
かご位置及び運転方向を示す制御信号、DBは同
じくB号機のかご位置及び運転方向を示す制御信
号、HAはA号機が分担するホール呼び数を表わ
すホール呼び数信号、HBは同じくB号機が分担
するホール呼び数を表わすホール呼び数信号であ
る。103はA号機の分担範囲内のホール呼びを
検出し、A号機の分担ホール呼び信号121を出
力する分担範囲内ホール呼び検出回路、109は
A号機の分範囲内のホール呼びの数を検出する回
路、108はA号機の分担するホール呼びの数と
B号機の分担するホール呼びの数の差を演算し、
その差が所定数を超えたときホール呼び変更信号
122を出力する分担ホール呼び変更回路、10
4は分担ホール呼び信号121とかご呼び信号
CAと制御信号DAとによりA号機の運転方向を
演算し、運転指令信号114を出力する運転方向
指令回路である。105は減速指令回路で制御信
号DAと分担ホール呼び信号121、かご呼び信
号CAとからA号機が減速すべき階床に到達した
ことを演算し、減速指令信号115を出力する。
106は運転制御回路で運転方向指令信号114
により指令される方向にかごを運転し、減速指令
信号115により指令される階床でかごと減速後
停止させる。第3図は、分担範囲内ホール呼び検
出回路103の詳細を示す図である。第3図にお
いて、S1U〜S9U及びS2D〜S10Dは例
えばON/OFFスイツチ(以下単にスイツチとい
う)であり、S1U〜S9Uはそれぞれ1階上昇
方向のホール呼び1U〜9階上昇方向のホール呼
び9Uに対応し、S2D〜S10Dは2階下降方
向のホール呼び2D〜10階下降方向のホール呼び
10Dにそれぞれ対応している。これらのスイツ
チは、A号機とB号機の制御信号DAとDBによ
つて通常は自号機の分担範囲に相当するところが
ON、その他はOFFになつており、従つて各階の
ホール呼び信号Sのうち自号機の分担範囲内のホ
ール呼び信号のみがこれらのスイツチを介して分
担ホール呼び信号121として出力される。なお
その他の回路の詳細については従来技術により容
易に実施可能なため説明は省略する。
以上の構成において次に動作を説明する。いま
A号機に注目するとA号機及びB号機のかご位
置、運転方向を示すそれぞれの制御信号DA及び
DBとホール呼び信号Sとにより、A号機の分担
するホール呼びが分担範囲内ホール呼び検出回路
103によつて検出され分担ホール呼び信号12
1として出力される。運転方向指令回路104で
は分担ホール呼び信号121と更にかご呼び信号
CA、制御信号DAとにより次に運転されるべき
方向が決定され、減速指令回路105と運転制御
回路106とにより、A号機は通常の群乗合全自
動方式に従い、かご呼びと分担されたホール呼び
に応答して順次停止しサービスを行なう。B号機
もやはり同様である。ここでいま第1図の如くの
状態になつたとする。この状態ではA号機に分担
されたホール呼びは前述のように9階上昇呼び9
U、8階下降呼び8D、6階下降呼び6Dの3つ
であり、B号機に分担されたホール呼びは0であ
る。分担ホール呼び数検出回路109ではこのホ
ール呼び数が検出され、従つてホール呼び数信号
HA及びHBはそれぞれ3と0に対応する信号と
なり分担ホール呼び変更回路108に入力され
る。分担ホール呼び変更回路108ではホール呼
び数信号HAとHBの差を演算し、その差が所定
数を超えるとホール呼び変更信号122を出力す
るが、いまその所定数は予め2に設定されている
ものとすると上述の通りその差は3であるのでホ
ール呼び変更信号122が出力される。この結果
分担範囲内ホール呼び検出回路103において、
ホール呼び変更信号122により、A号機の分担
しているホール呼びのうち例えばB号機に最も近
い呼びとして6階下降呼び6DをA号機の分担か
ら外し、すなわちホール呼び変更信号122によ
りスイツチS6DをOFFとし、分担ホール呼び
信号121として9U及び8Dに対応する信号の
みが出力される。一方B号機でも同様に分担され
たホール呼び数の差を検出してホール呼び変更信
号を発してスイツチS6DをONとすることによ
り、6階下降呼び6DをB号機の分担ホール呼び
に変更する。この結果、A号機の分担範囲内ホー
ル呼び検出回路103からは9階上昇呼び9Uと
8階下降呼び8Dの2つが出力され、一方B号機
の分担範囲内ホール呼び検出回路からは6階下降
呼び6Dだけが出力され、再びホール呼びの数の
差が演算されてその差が所定数以下になるまで上
記と同様の動作が繰り返される。なお、この場
合、ホール呼び変更信号によつて該当するスイツ
チだけをON・OFFするので実質的に各号機の分
担範囲は元のままであり、従つて群乗合全自動方
式の全体機能が損なわれることはない。また、分
担範囲は変更しないので、変更する呼びは上記の
ようにB号機に最も近い呼びに限らず任意の呼び
を選択することができる。そして以後はそれぞれ
分担されたホール呼びに応答して通常の群乗合全
自動方式により運転制御が行なわれる。
以上説明したように本発明は2台のエレベータ
の分担された呼びの数を検出し、その差が所定値
を超えるとホール呼びを他のエレベータの分担に
変更するようにしたので特定のかごにホール呼び
が偏ることを防止することができ、運転効率の向
上、待ち客への良好なサービスに大きな効果を期
待することができる。
また上記実施例ではホール呼びの数のみを検出
しその差が所定値を超えると変更信号を出力する
ようにしたが、ホール呼び数だけでなくかご呼び
数をも考慮するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は運転動作の説明図、第2図は本発明の
一実施例を示すブロツク回路図、第3図は本発明
による分担範囲内ホール呼び検出回路の詳細を示
す図である。 103……分担範囲内ホール呼び検出回路、1
04……運転方向指令回路、105……減速指令
回路、106……運転制御回路、108……分担
ホール呼び変更回路、109……分担ホール呼び
数検出回路、121……分担ホール呼び信号、1
22……ホール呼び変更信号、S……ホール呼び
信号、DA,DB……制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2台のエレベータが並設され、各エレベータ
    はそれぞれの運転方向から見て自かごの前方で他
    かごの背後にあたる範囲を乗場呼び応答範囲と
    し、該乗場呼び応答範囲内に発生した乗場呼びに
    応答するようにしたエレベータの制御装置におい
    て、前記各エレベータのそれぞれ分担する呼びの
    数を検出する装置と、該呼びの数の差を演算する
    装置と、その差が所定数を超えると分担する呼び
    の数の多い方のエレベータが分担しているホール
    呼びの一部を他のエレベータの分担に変更する装
    置とを備えたことを特徴とするエレベータの制御
    装置。
JP56144230A 1981-09-12 1981-09-12 エレベ−タの制御装置 Granted JPS5847778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56144230A JPS5847778A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56144230A JPS5847778A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847778A JPS5847778A (ja) 1983-03-19
JPS6319426B2 true JPS6319426B2 (ja) 1988-04-22

Family

ID=15357264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56144230A Granted JPS5847778A (ja) 1981-09-12 1981-09-12 エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847778A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5847778A (ja) 1983-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0810176B1 (en) Group-controlled elevator system
US20180257906A1 (en) Control method for an elevator control system
JPH07149480A (ja) 瞬時的なセクタ割り付け方法
US3831715A (en) Elevator control process and system
JPS6319426B2 (ja)
JPS646106B2 (ja)
JP3807682B2 (ja) ダブルデッキエレベータ群の制御装置
JPH01231780A (ja) エレベーターの制御装置
US3376953A (en) Elevator plural car system including means to select one group of cars as the active group
US3051268A (en) Elevator control system
JPH05116852A (ja) エレベータの特別客サービス運転装置
JPH05132246A (ja) エレベータの群管理制御方法および装置
JP2624816B2 (ja) エレベータ制御装置
JPS6153978B2 (ja)
JPH01203185A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS6341407Y2 (ja)
JPH0912234A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH03216471A (ja) エレベータの制御装置
JPH0672645A (ja) エレベーター運転制御装置
SU1308540A1 (ru) Устройство управлени двум пассажирскими лифтами
JPH09227044A (ja) エレベーターの表示装置
JPH07252034A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH0233073A (ja) エレベータの群管理装置
JP2685878B2 (ja) 群管理制御エレベータ装置
JP3403049B2 (ja) エレベータの制御装置