JPS63190938A - 車両のブレ−キ装置 - Google Patents

車両のブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS63190938A
JPS63190938A JP62021340A JP2134087A JPS63190938A JP S63190938 A JPS63190938 A JP S63190938A JP 62021340 A JP62021340 A JP 62021340A JP 2134087 A JP2134087 A JP 2134087A JP S63190938 A JPS63190938 A JP S63190938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc rotor
pad
pressing force
friction surface
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62021340A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Nakamura
精一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62021340A priority Critical patent/JPS63190938A/ja
Publication of JPS63190938A publication Critical patent/JPS63190938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0075Constructional features of axially engaged brakes
    • F16D2055/0091Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車軸に同心的に取り付けられて車軸とともに
回転するディスクロータの摩擦面をパッド部材で押圧す
ることにより、車輪に対する制動を行う車両のブレーキ
装置に関する。
(従来の技術) 車両に装備されて車輪に対する制動を行うブレーキ装置
として、車軸に同心的に取り付けられて車軸とともに回
転するディスクロータ、ディスクロータの摩擦面に直交
する方向に移動可能に配されるパッド部材、及び、パッ
ド部材をディスクロータの摩擦面に押圧する押圧手段等
を備えたものが知られている。
斯かるディスクブレーキ装置は、一般に、ブレーキペダ
ルの踏込量が小とされ、ディスクロータの摩擦面に作用
するパッド部材による押圧力が小 −とされる状態(以
下、軽制動状態という)において、スクィール等のブレ
ーキノイズが発生し易いという問題があり、このような
ブレーキノイズの発生により、車両の商品価値が低下し
てしまうという不都合がある。このため、従来では、例
えば、実開昭56−32131号公報にも記載されてい
る如く、パッド部材をディスクロータの摩擦面に押圧す
る押圧手段とバンド部材との間にシム等を介在させて、
軽制動状態においてもディスクロータの摩擦面に作用す
る押圧力が高められるようになすことにより、ブレーキ
ノイズの発生を低減する方法が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の如(の押圧手段とパッド部材との
間にシムを介在させたディスクブレーキ装置においては
、パッド部材の摩耗に従って、シムを介在させることに
より高められたディスクロータの摩擦面に作用するパッ
ド部材による押圧力が減少し、ブレーキノイズの発生を
適正に抑制することができないという問題がある。
このような状況のもとに、本願発明者は、ディスクロー
タの回転方向における前方側(以下、トレーリング側と
いう)に作用するパッド部材による押圧力と、後方側(
以下、リーディング側という)に作用するパッド部材に
よる押圧力を種々の態様で変化させて複数の異なる制動
状態をつくり、夫々の制動状態のもとで発生したブレー
キノイズの比較を行って、以下に述べられる如くの結果
を得た。
斯かる比較は、ディスクロータの摩擦面に作用する押圧
力がトレーリング側とリーディング側とで等しくされた
ブレーキ装置B8.パッド部材におけるリーディング側
に位置する面と押圧手段との間に0.1鶴の厚みを有す
るスペーサが挿入され、ディスクロータの摩擦面に作用
する押圧力がトレーリング側に比してリーディング側に
おいて大とされたブレーキ装置B2+ パッド部材にお
けるリーディング側に位置する面と押圧手段との間に0
゜2鰭の厚みを有するスペーサが挿入され、ディスクロ
ータの摩擦面に作用する押圧力がトレーリング側に比し
てリーディング側においてさらに大とされたブレーキ装
置B3−.及び、バンド部材におけるトレーリング側に
位置する面と押圧手段との間に0.1 mの厚みを有す
るスペーサが挿入され、ディスクロータの摩擦面に作用
する押圧力がリーディング側に比してトレーリング側に
おいて大とされたブレーキ装置B4が用いられて行われ
た。
そして、これらブレーキ装置81〜B4の押圧手段に対
し、5kg/cd、 10kg/ ci、 15kg/
 ctA、 20kg/cnl、 25kg/ crl
、及び、30kg/ C!1!の押圧力を作用させた状
態で、ブレーキ装置B、−B、の夫々から発生したブレ
ーキノイズの平均値をとることにより、縦軸にブレーキ
ノイズの大きさくN)がとられて表される第3図に示さ
れる如くの比較結果を得た。
この比較結果からバンド部材に押圧されることによって
ディスクロータの摩擦面に作用する押圧力が、リーディ
ング側に比してトレーリング側において大とされる場合
には、ブレーキノイズが殆ど発生しないことが分る。
斯かる点に鑑み、本発明は、車軸とともに回転するディ
スクロータをパッド部材によって押圧することにより車
輪に対する制動を行うようにされ、ディスクロータの摩
擦面に作用する押圧力が小とされる軽制動状態における
ブレーキノイズの発生を、効果的に抑制することができ
るようにされた、車両のブレーキ装置を提供することを
目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本発明に係る車両のブレーキ
装置は、車軸に同心的に取り付けられて車軸とともに回
転するディスクロータと、ディスクロータの摩擦面を挾
んで対向し、相互に近接もしくは離隔する方向に移動可
能に配されるパッド部材と、ディスクロータの回転方向
に沿って並設され、パッド部材をディスクロータの摩擦
面に押圧する複数の押圧手段と、押圧力制御手段とを備
えて構成され、押圧力制御手段は、少なくとも複数の押
圧手段の各々によってパッド部材に作用せしめられる押
圧力の夫々が所定値以下であるとき、複数の押圧手段の
うちのディスクロータの回転方向において前方側に位置
するものの押圧力を、ディスクロータの回転方向におい
て後方側に位置するものの押圧力に比して大となすべく
制御する。
(作 用) 上述の如くの構成とされた本発明に係る車両のブレーキ
装置においては、複数の押圧手段によってパッド部材が
ディスクロータの摩擦面に押圧されるとき、これら複数
の押圧手段の各々によってパッド部材に作用せしめられ
る押圧力の夫々が所定値以下である場合には、押圧力制
御手段によって押圧手段の押圧力が制御され、ディスク
ロータの摩擦面に作用する押圧力が、ディスクロータの
回転方向における後方側(リーディング側)に比して、
ディスクロータの回転方向における前方側(トレーリン
グ側)において大とされるので、第3図に示される如く
、ブレーキノイズの発生が効果的に抑制されることにな
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図及び第2図は、夫々、本発明に係る車両のブレー
キ装置の一例の要部を概略的に示す平面図及び側面図で
ある。
第1図及び第2図において、図示されていない車軸に同
心的に取り付けられて車軸とともに回転するディスクロ
ータ2は、一対の摩擦面2a及び2bを有しており、デ
ィスクロータ2の摩擦面2a及び2bに夫々対向する位
置にはパッド部材4及び6が配設されている。
パッド部材4及び6は、その前面でディスクロータ2を
押圧するパッド4a及び6aと、これらパッド4a及び
6aの背面に固着された裏板4b及び6bとから成り、
裏板4b及び6bの夫々の両端部には、矩形状に形成さ
れた突起部8及び10が設けられている。これら突起部
8及び10は、ディスクロータ2の摩擦面2a及び2b
を挾むように配置されるサポート部材12に形成された
切欠部12a及び12bに夫々係合せしめられており、
これにより、パッド部材4及び6がサポート部材12に
よって移動可能に支持されている。
そして、上述のディスクロータ2及びパッド部材4及び
6を跨ぐようにキャリパ−18が配設されている。キャ
リパ−18は、本例のブレーキ装置が装備された車両の
前進時におけるディスクロータ2の回転方向(第1図及
び第2図において矢印Rで示される方向)に沿ってバン
ド部材4の裏板4b側に並設されたリーディング側シリ
ンダ部20及びトレーリング側シリンダ部22、及び、
パッド部材6の裏板6b側に配されてパッド部材6をデ
ィスクロータ2の摩擦面2bに直交する方向に移動させ
る爪部24を備えている。
リーディング側シリンダ部20及びトレーリング側シリ
ンダ部22内には、夫々、押圧手段としてのピストン2
6及び28が、ディスクロータ2の摩擦面2aに直交す
る方向に移動可能に嵌挿されている。リーディング側シ
リンダ部20及びトレーリング側シリンダ部22には、
図示されていないブレーキペダルの踏込操作に応じてブ
レーキ液等の流体が流通する流体供給路30から分岐し
た分岐路32a及び32bが連結されている。そして、
リーディング側シリンダ部20に連結された分岐路32
aには、流体供給路30から分岐路32aを通じてリー
ディング側シリンダ部20内に導入される流体の流量を
制御する流量制御弁34が介在せしめられている。
流量制御弁34は、流体供給路30からの流体が分岐路
32aを通じて導入される入口側ボート34a、及び、
入口側ボート34aを通じて導入された流体をリーディ
ング側シリンダ部20に排出する出口側ボート34bを
有しており、入口側ボート34aは、一端部が出口側ボ
ート34bの近傍の位置に係止されたコイルスプリング
36の他端部に固定された球状部材38によって開閉さ
れる。コイルスプリング36による付勢力は、例えば、
ブレーキペダルの踏込操作に応じてピストン28及び球
状部材38に作用する流体の圧力が15kg/co!以
下の値をとるとき、球状部材38が入口側ボート34a
を閉塞し、ピストン28及び球状部材38に作用する流
体の圧力が15kg/cn!を越える値をとるとき、球
状部材38が入口側ボート34aを開放するように設定
されている。即ち、この例においては、流量制御弁34
が、ピストン26及び28によるパッド部材4及び6に
対する押圧力を制御する押圧力制御手段を形成している
のである。
また、分岐路32aには、流量制御弁34を迂回するバ
イパス通路40が連結されており、バイパス通路40に
は、リーディング側シリンダ部20からバイパス通路4
0を通じて流体供給路30に向かう流体の流れのみを許
容する逆止弁42が介在せしめられている。
上述の如くの構成とされたブレーキ装置が制動状態をと
る際には、流体供給路30を通じて分岐路32a及び3
2bを流通する流体の圧力が、トレーリング側シリンダ
部22に嵌挿されたピストン28、及び、流量制御弁3
4の入口側ボート34aを閉塞する球状部材38に作用
する。そのとき、ブレーキペダル(図示せず)の踏込量
が小とされ、ピストン28及び球状部材38に作用する
流体の圧力が15kg/−以下の値をとる場合には、球
状部材38がコイルスプリング36による付勢力によっ
て流量制御弁34の入口側ボート34aを閉塞する状態
をとる。斯かる状態において、ピストン28がディスク
ロータ2の摩擦面2aに向かって移動せしめられ、これ
により、バンド部材4のバンド4aがディスクロータ2
の摩擦面2aに押圧されるとともに、キャリパ−18の
爪部24を介して、パッド部材6のパッド6aがディス
クロータ2の摩擦面2bに押圧される。
このように軽制動状態においては、パッド部材4及び6
に押圧されることによりディスクロータ2の摩擦面2a
及び2bに作用する押圧力が、リーディング側に比して
トレーリング側において大とされるので、第3図に示さ
れる如く、ブレーキノイズの発生が効果的に抑制される
ことになる。
一方、ブレーキペダルの踏込量が大とされ、ピストン2
8及び球状部材38に作用する流体の圧力が15kg/
cJAを越える値をとる場合には、球状部材38がコイ
ルスプリング36による付勢力に抗して流量制御弁34
の入口側ポー)34aを開放する状態をとる。斯かる状
態においては、リーディング側シリンダ部20に嵌挿さ
れたピストン26、及び、ピストン28が、夫々ディス
クロータ2の摩擦面2aに向かって移動し、これにより
、バンド部材4のバンド4aがディスクロータ2の摩擦
面2aに押圧されるとともに、キャリパ−18の爪部2
4を介して、パッド部材6のパッド6aがディスクロー
タ2の摩擦面2bに押圧される。
上述の如くにして、ブレーキペダルの踏込量が大とされ
る状態においては、パッド部材4及び6に押圧されるこ
とによりディスクロータ2の摩擦面2a及び2bに作用
する押圧力が、リーディング側とトレーリング側とで等
しくされるので、適正な制動力が得られることになる。
なお、上述の例においては、ディスクロータ2の回転方
向に沿ってキャリパ−18に並設されたリーディング側
シリンダ部20及びトレーリング側シリンダ部22内の
ピストン26及び28によって、バンド部材4がディス
クロータ2に押圧される構成がとられているが、例えば
、キャリパ−18に、ディスクロータ2の回転方向に沿
って3つ以上のシリンダ部が並設され、夫々のシリンダ
部に嵌挿されたピストンによってパッド部材が押圧され
る構成がとられてもよい。斯かる構成がとられる場合に
は、複数のシリンダ部のうちの最もリーディング側に位
置するものに、流量制御弁34等が付設されることにな
る。
また、キャリパ−18に、ディスクロータ2を挾んでリ
ーディング側シリンダ部20及びトレーリング側シリン
ダ部22に夫々対向するシリンダ部が形成され、夫々の
シリンダ部に嵌挿されたピストンによってディスクロー
タ2が押圧される構成がとられてもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る車両のブレ
ーキ装置によれば、制動時に、ディスクロータの回転方
向に沿って並設された複数の押圧手段によってパッド部
材がディスクロータの摩擦面に押圧されるとき、複数の
押圧手段の各々によってパッド部材に作用せしめられる
押圧力の夫々が所定値以下である場合には、押圧力制御
手段によって押圧手段の押圧力が制御され、ディスクロ
ータの摩擦面に作用する押圧力が、リーディング側に比
して訃し−リング側において大とされるので、ディスク
ロータの摩擦面に作用する押圧力が小とされる状態にお
けるブレーキノイズの発生が効果的に抑制される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両のブレーキ装置の一例の要部
を概略的に示す一部破断面を含む平面図、第2図は第1
図に示される例を概略的に示す側面図、第3図はディス
クロータの回転方向における前方側に作用する押圧力と
、後方側に作用する押圧力とを種々の態様で変化させて
得た複数の制動状態のもとで発生したブレーキノイズの
比較を行った結果を示すグラフである。 図中、2はディスクロータ、4及び6はパッド部材、1
8はキャリバー、20はリーディング側シリンダ部、2
2はトレーリング側シリンダ部、26及び28はピスト
ン、30は流体供給路、34は流量制御弁である。 一コーーー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車軸に同心的に取り付けられて該車軸とともに回転する
    ディスクロータと、該ディスクロータの摩擦面を挾んで
    対向し、相互に近接もしくは離隔する方向に移動可能に
    配されるパッド部材と、上記ディスクロータの回転方向
    に沿って並設され、上記パッド部材を上記ディスクロー
    タの摩擦面に押圧する複数の押圧手段と、少なくとも上
    記複数の押圧手段の各々によって上記パッド部材に作用
    せしめられる押圧力の夫々が所定値以下であるとき、上
    記複数の押圧手段のうちの上記ディスクロータの回転方
    向において前方側に位置するものの押圧力を、上記ディ
    スクロータの回転方向において後方側に位置するものの
    押圧力に比して大となす押圧力制御手段と、を備えて構
    成された車両のブレーキ装置。
JP62021340A 1987-01-31 1987-01-31 車両のブレ−キ装置 Pending JPS63190938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021340A JPS63190938A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 車両のブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021340A JPS63190938A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 車両のブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63190938A true JPS63190938A (ja) 1988-08-08

Family

ID=12052378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021340A Pending JPS63190938A (ja) 1987-01-31 1987-01-31 車両のブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190938A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564533A (en) * 1991-10-11 1996-10-15 Parsons; Francis E. Wet disc brake having a pad with grooves
KR100986339B1 (ko) * 2008-08-06 2010-10-08 현대자동차주식회사 차량용 디스크 브레이크

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564533A (en) * 1991-10-11 1996-10-15 Parsons; Francis E. Wet disc brake having a pad with grooves
KR100986339B1 (ko) * 2008-08-06 2010-10-08 현대자동차주식회사 차량용 디스크 브레이크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1272140A (en) Brake actuator
US8162111B2 (en) Brake caliper with reduced brake squeal
JPS63190938A (ja) 車両のブレ−キ装置
US5544724A (en) Hydraulic brake system having servo pressure generator activated by movement of braking device due to torque transmitted from rotor to brake pad
US3294204A (en) Anti-skid brake
JPS60195263U (ja) 荷重応答型液圧制御弁
GB1169815A (en) Improvements in or relating to Disc Brakes
KR100717315B1 (ko) 디스크 브레이크용 캘리퍼 어셈블리
GB1565427A (en) Hydraulic brake pressure control apparatus for use with a vehicle
JPH0726582Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP4320974B2 (ja) 制動トルク検出装置
JPH027097Y2 (ja)
KR100466131B1 (ko) 디스크브레이크의 저더 저감장치
JPH0483928A (ja) 自動車の制動装置
JPH0514017Y2 (ja)
US4054326A (en) Hydraulic braking systems for vehicles
JP2554958Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの多ポット対向型キャリパボディ
JPS643697B2 (ja)
JPS62278328A (ja) 車両用デイスクブレ−キの冷却装置
JP2001221266A (ja) バーハンドル車両用ディスクブレーキ装置
JPH0648193Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH08303501A (ja) 湿式ディスクブレーキ
JPS5848218Y2 (ja) 減速度応動液圧制御弁
JPS5836609Y2 (ja) 二系統制動装置用液圧制御装置
US20020088675A1 (en) Disc brake