JPS63190631A - 充填層のけん濁物除去方法 - Google Patents

充填層のけん濁物除去方法

Info

Publication number
JPS63190631A
JPS63190631A JP62017319A JP1731987A JPS63190631A JP S63190631 A JPS63190631 A JP S63190631A JP 62017319 A JP62017319 A JP 62017319A JP 1731987 A JP1731987 A JP 1731987A JP S63190631 A JPS63190631 A JP S63190631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
collection device
pipe
water collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62017319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512978B2 (ja
Inventor
Kanroku Naganami
長南 勘六
Katsuyuki Sasaki
克之 佐々木
Minoru Oshima
穣 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP62017319A priority Critical patent/JPS63190631A/ja
Publication of JPS63190631A publication Critical patent/JPS63190631A/ja
Publication of JPH0512978B2 publication Critical patent/JPH0512978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/60Cleaning or rinsing ion-exchange beds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原水を充填層内に通水することにより充填層
内に捕捉された鉄酸化物等のけん濁物を除去する方法に
関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
充填層、特にイオン交換樹脂の充填層に通水することに
より水を精製する方法において、充填J’J内に捕捉さ
れた比重の大きい酸化鉄等のクラッドを除去する方法と
して種々の方法が提案されている。
例えば発電用ボイラの復水脱塩装置においては、イオン
交換樹脂を充填し九脱塩塔に一定時間通水し念後イオン
交換樹脂を再生塔に移送した後逆洗することによりけん
濁物(クラッド)を除去することが行なわれている。
以下図面に基いて従来法を説明する。
第2図は通常行われているクラッドの除去方法を示すた
めの概略図であって、符号1は再生塔、2は沈静し次状
態のイオン交換樹脂層、3はスクラビング状態のイオン
交換樹脂層、4は逆洗状態のイオン交換樹脂層、5は下
部集水装置、6は上部集水装置、7,8,9.10は空
気又は水を導入又は排出するための配管、11゜12、
13.14は前記配管上に設は九弁を示し、(1)はド
レン工程、(II) M空気スクラビング工程、(2)
は逆洗工程を示す。又A、A′は空気、Bは逆洗水を示
す。
以下、第2図に基いて説明するが、第2図の(■)、(
2)については説明上必要な部分にのみ符号を付した。
第2図に示す方法においては、イオン交換樹脂(以下単
に樹脂という)を再生塔1に移送した後、管7の弁11
及び管9の弁13を開き管9より空気Aを圧入して樹脂
層2の上部のある位置L1  に水面が達するまで管7
t−通じて水をドレンしく第2図I)、ついで弁11及
び弁13を閉じ弁12及び弁14を開いて上部集水装置
6を経て管10から排気しながら管8から下部集水装置
5より樹脂層の下部に空気ム′を導入して樹脂のスクラ
ビングを行つ九後(第2図■)、弁12を閉じ弁11を
開いて管7より下部集水装置を経て逆洗水Bを樹脂層の
下部に導入し、上部集水装置6を経て管10より逆洗廃
水を排出しながら樹脂の逆洗を行う(第2図[)。
この方法においてはクラッド除去率をあげるために3同
根度前記工程(ドレン−空気スクラビング−逆洗)がく
り返される。
この方法では、(1)逆洗水の流速に制限があり(ma
x 15 yH/ h程度)、かつ再生塔上部の集水装
置から逆洗水を排出するなめクラッドの分離(排出)に
要する時間が長いこと、(2)逆洗水の流速に制限があ
るなめ重質のクラッドは塔上部まで運搬されにくいこと
、(3)逆洗後再度空気スクラビングを行うため水をド
レンする必要がありこの分だけ廃液量が多くなること等
の欠点がある。
第3図は、重質のクラッドを除去するために改良され食
方法を説明するための概略図であって、装置自体及び符
号は第2図に示し念ものと同一であり、符号はこの改良
方法を説明するのに必要な符号のみを記入した。第3図
において(1)Hドレン工程、(II)は空気スクラビ
ング工程、(Ill)は急速ドレン工程、(転)は水張
り工程を示す。
第3図において(1)のドレン工程は第2図に説明した
のと同じであるが、(II)の空気スクラビング工程に
おいて一定の時間空気スクラビングを行った後、下部か
ら導入される空気ムによる樹脂層の展開中に弁12及び
弁14を閉じ管8から樹脂層5への空気A′の導入を止
めると同時に、弁11及び弁13を急開することにより
管9より空気Aを圧入して管7を通して一気に排水する
ものである(第3図■の急速ドレン工程)。
ついで弁11を閉じ弁13、弁14t−開き管10から
水を−1の高さまで補給し食後(第3図Vの水張り工程
)空気スクラビング工程に戻る。この方法は重質のクラ
ッド除去に有効であるが1回当りの排水量が少なく(第
3図中L1とL・ の差の分しか排水できない)、従っ
て空気スクラビング、急速ドレ/及び水張りの(II)
〜(転)の工程を10〜30回程度く同根す必要があ夛
工程が複雑である。
第4図は、第2図に示す方法を改良し、逆洗後中間集水
装置より排水するようにし食方法を説明する念めのもの
で、符号1〜14は第2図で示し念符号と同じ意味を有
し、符号15は中間集水装置、16はその配管、171
d’弁を示し、(1)はドレン工程、(■)は空気スク
ラビング工程、■)は逆洗工程、(転)は中間集水装置
からのドレン工程を示す。
第4図に示す方法において、(りのドレン工程と(ff
)の空気スクラビング工程は第2図に示す方法と同じで
あるが、@)の逆洗工程において管7から導入される逆
洗水E’)L!  の高さまで導入した後、弁11及び
145i−閉じ、弁13及び17′fr、開き管9がら
空気を圧入して中間集水装置から上に存在する逆洗水を
中間集水装置15及びドV/抜出し管16から排水する
ようにしたものである。この方法は、第2図に示す方法
よりはクラッドの分離に要する時間が短縮され廃液量も
少なくてすむが、重質クラッドの除去は第3図に示す方
法程十分ではない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来法の欠点を改善し、分離時間
が短かくてすみ、かつ廃液量の少ない重質クラッドの分
離方法を提供することにある〇〔発明の構成] 本発明は、充填層の下部より空気と水と2例時に導入し
つつスクラビングを行いながら、(υ該スクラビングに
よυ展開している充填層の表層に設けられた充填材を通
過させず、けん濁物、及び微細化し念充填材のみを通過
させる構造を有する中間集水装置から排水を行ないかつ
該中間集水装置の上部から排気を行なう工程と、(2)
前記中間集水装置から排水と、排気を行う工程との画工
徨をくり返し行うことを特徴とする充填層のけん濁物及
び微細化した充填材の除去方法である。
本発明者等は前に述べ九ような従来法の欠点を改良する
ため、粒径の大きい、重質のクラッドすなわち沈降速度
の大きいクラッドに対しても有効であり、かつ分離時間
も短かく廃液量も少なくてすむクラッドの除去方法を鋭
意研究した結果本発明をなすにいたつ念ものである。
本発明の方法を第1図に基いて説明する。
第1図において符号は第4図に示した符号と同一の符号
は同じ意味を有し、日は空気A′と共に導入されるスル
ージング水を示す。
第1図の(1)のドレン工程においては、水を中間集水
装置150レベル(Ll)までドレンする。
ついで本発明の(■)及び@)の空気−水スクラビング
工程を繰り返し実施する。本発明は、空気A′とスルー
ジング水Sとを同時に下部集水装置5から導入しながら
中間集水装置15より弁17及び管16を通じて空気及
び/又は水を排出することを基本的々特長としており、
沈降速度の大きい重質のクラッドを空気A′とスルージ
ング水8の高流速の上向き流によって樹脂層下部から中
間集水装置15に運搬し管16を通して除去するもので
ある。
第1図に示す空気−水スクラビング工程([I)におい
ては、弁14.弁17は開となっており、排水は中間集
水装置15から管16を経て行なわれ、排気は弁14が
開となっているため管16からは行なわれず、塔上部の
管10を経て行なわれる。
空気水スクラビング工程佃)においては、弁14を閉と
し、弁17t−開とされている念め、塔上部からの排気
は行なわれず、水と空気の流れは中間集水装置151C
集中し、管16を経て系外に同時に排出される。
水のみを用いる通常の逆洗においては中間集水装置15
から排水する場合樹脂が中間集水装置に堆積してクラッ
ドの排出がしにくくなってしまう。
しかし水と空気を同時に導入してスクラビングを行う本
発明の工程(…)の場合は樹脂層、特にその表層が激し
くゆれ動いているため、−塵中間集水装置に樹脂が堆積
してもこの堆積し九樹脂層はすぐこわれ、常に中間集水
装置は排水及び排気する“面”が更新されるので、クラ
ッド排出上何ら問題のないことが実験の結果確かめられ
念。
下部集水装置からの空気A′の流速は通常エアスクラピ
ンクに用いられているLV50〜100m/時でよく、
スルージング水8の流速は通常逆洗水Bで用いられるL
V6〜15m/時よりは若干小さいLV4〜10?N/
時が好ましい。
本発明方法においてはクラッドの運搬除去はスルージン
グ水8のみによって行われるのでなく空気によっても行
われておりスルージング水Sの流速は従来の逆洗水Ba
大きくする必要はない。
本発明は空気−水スクラビング工程(II)と(III
) t−交互に行うものでありその時間は下記例の如く
(II)の工程を長時間行うのがよい。
空気−水スクラビングエ穆(n):1〜5分〃    
 (2):15〜2分 1例として中間集水装置15としてスリット巾200〜
400μmのワイヤースクリーンを用いスクリーンの開
口面積を充分に大きくすることにより工程(n)、@)
がスムーズに行われることを確認し念。工程(n)は大
気開放状態となっておリスクラビング時の樹脂表層の位
置は第5図に示す如く中間集水装置15の上面近くの位
置乙に維持され、スクラビングによるかくはんにより中
間集水装置150表面が常に更新されていく。
これは大気開放状態であり、かつ中間集水装置の面に排
水時の抵抗が若干あるためその樹脂表層の位置が第5図
aの如くなるものである。
これに対し工程Q[I)では弁14が閉となり管16か
ら排気も行われるため塔内が加圧状態となりスクラビン
グ時の樹脂表層の位置は第5図の位置すに示す如く中間
集水装置15の管中央部付近以下になる。
本発明においては工程(n)だけでも、クラッドの除去
作用の中で(1)クラッドの樹脂からのはぐり作用、(
2)中間集水装置15までへの運搬作用は充分である。
しかしもう1つの重要な作用である中間集水装[15か
らの排出作用については工程(II)のみでは充分でな
い。1例として本発明で用いられるワイヤースクリーン
の場合第6図に示す如くなっており、スリット18の巾
より小さいクラッド又は微細化し念樹脂はこのスリット
をスムーズに通過し排出される。又スリット18の巾よ
り充分大きいものはスクラビング時のかくはん効果によ
りスリット面をふさぐことなく流動化している。しかし
、スリット巾に近い大きさのクラッド又は微細化した樹
脂は、排出面であるこのスリットにひっかかり排出され
に<<、かつ排出面をふさぎこんでいく。それ故工程(
[1) Th長時間行なうと第5図に示す位置all−
こえて徐々にスクラビング時の樹脂表層が上昇していく
。このような工程(■)の欠点を工程(!II) Fi
解決するものである。工程@)は排水・排気を管16か
らのみ行い、塔内を1〜2に9f/cyn”の加圧状態
とすることにより前述し念スリット18をふさぎこんで
いるスリット巾に近い大きさのクラッド、微細化した宿
所を加圧により強制的に排出してしまう作用を有してい
る。
この排出作用は極く短時間で達成されてしまうため工程
(IlOius〜2分程度で十分である。
第6図中矢印19はクラッド又は微細化した樹脂、及び
水、空気の流れる方向を示し、符号20は中間集水装置
15であるワイヤースクリーンを形成しているロンドで
あり形状は第6図に示す如く三角形若しくはそれに近い
ものである。このような形状は、クラッド、微細化した
樹脂の排出に効果的である。
ワイヤスクリーンの管外側のスリット18より管内側の
スリット21の巾が太きい念め前述の工程(圓による管
外側のスリット18にひっかかり、スリット18をふさ
いでいるスリット18の巾に近い径を有するクラッド、
微細化した樹脂の強制的除去がスムーズに行われるので
ある。
1例であるが第6図に示すよう4機能をもつものが本発
明を実施するのに好ましい。
工程(■)をなくし工程(1[[)のみを行なうことは
第5図に示す如く樹脂表層の位置すが中間集水装置15
の中央部付近以下になり中間集水装置の管全面がクラッ
ドの排出にいかされないので得策ではない。このように
本発明は工程(It)のみ又は工程(Ill)のみを行
う時のお互いの欠点を、〔工程(■)→工程(切〕をく
り返すことにより効果的にクラッド、微細化した樹脂の
除去を達成しうるものである。
以下、本発明を、第1図に基いて詳細に説明する。
先づ、(1)のドVン工程により再生塔1の水位を中間
集水装置15の位置(Ll’)とする。この操作は、弁
13.17を開とし管9から1〜2kgf /crs 
”の加圧空気Aを圧入することにより行なわれる。
また、中間集水装置15と樹脂20表面との距離は、次
の(II)、(1)の工程に好適となるよう、樹脂層2
の高さの15〜50%の値となるようにするのが好まし
い。
ついで弁13を閉とし、管8より空気hr t、管7よ
りスルージング水を導入し、管10より排気しながら中
間集水装置15を経由し管16より排水を行なう第(■
)工程に移る。
第(n)工程における空気とスルージング水の光量ハ次
のとおりである。
空気:IJV50〜12om/時 圧力1〜2ゆf/cm” ヌルージング水: I、74〜10m/時このような操
作は、混合床の混合操作の一部として、或いは第2図に
示す従来法の(■)工程の空気のみによるスクラビング
操作の前に、極く短時間LV2〜3n4/時のスルージ
ング水を導入して行なわれることがあるが、本発明の工
程(II)はこれらの操作を応用し、操作時間を長くす
るト共にスルージング水の流速を大としたものである、 樹脂層が比重の大きいカチオン樹脂で構成されている場
合には、スルージング水のLV6〜10m/時、空気の
L V 70〜100 wr 7時とするのが適当であ
る。
比重の小さいアニオン樹脂の場合はスルージング水のL
V4〜Bm/時、空気のLv70〜100.7時とする
のが適当である。工程(II)は2〜5分程度でよいが
クラッドが樹脂に強く固着しているような場合は工程(
n)の前にスルージング水Sの導入を止め空気のみを導
入する従来法第2図の(II)の工程を行うのも一部で
ある。スルージング水日の導入を停止すると樹脂層3の
水量が少くなくなり、樹脂層3の樹脂スラリー1度が大
きくなって樹脂同志のこすり合いが増しクラッドが剥離
しやすくなるからである。
ついで工程(Ill)に移る。
弁17を開とし穴ま\で、弁14を閉とすることにより
排気も中間集水装置15を径由して管16から行なわれ
る。
空気A′、スルージング水Sの流量等の設定値は工程(
1m)と同じでよい。このようにすると空気A′の圧力
1〜2kgf/cm”が再生塔1内にもかかり樹脂層3
0表層の位置は第5図のbで示す如く低下する。本工程
はスリット18にひっかかり排水をじゃましているスリ
ット1日の巾に近い大きさを有するクラッド、微細樹脂
を強制的に排出するものであり15分〜2分、通常は1
分程度行なえばよい。
そして再度〔工程(■)→工程(lit) 1 ft:
繰り返す。
繰り返し回数は下記表−1に示す設定値の場合5〜15
回程度で十分である〇 表−1 本発明に用いる中間集水装置は第6図に示すようなワイ
ヤースクリーンタイプのものが好ましいが同様な機能を
有するものであれば何れを用いてもよい。
つぎに実施例並びに比較例を示す。
比較例 火力発電所の通常運転時に連続30日間通水し念脱塩塔
から1600φX400Q+wmHのカチオン再生塔に
カチオン交換樹脂2600jとアニオン交換樹脂140
0Ae移送し、アニオン交換樹脂をアニオン再生塔に移
送した後、カチオン交換樹脂はカチオン再生塔で、アニ
オン交換樹脂はアニオン再生塔(1200φ×2800
mH)で従来法に従って次の条件でクラッドの除去を行
なった。
従来法1(第2図に示す方法) 工程(り5分 工程(n)  空気 I、V100m/時 15分工程
(め 逆洗水: カチオン再生塔 LV15m/時 30分アニオン再生
塔 L7 8m/時 30分工程(1) (ff) (
IIIl)の繰り返し回数4回従来法2(第3図に示す
方法) 工程(I)5分 1回目 2回目以降 工程(II)  空気Lv1oom/時 15分   
3分工程Ql[)           2分  2分
工程(IV)            5分  3分工
程(It) 011) (II/)の縁り返し回数 1
5回従来法3(第4図に示す方法) 工程(I)5分 1回目 2回目以降 工程(It)  空気 Lv1oo?PI/時  15
分  10分工程佃)逆洗水: カチオン再生塔 LV15mΔ寺 6分   6分アニ
オン再生塔 LV8mΔ寺  6分   6分工程(転
)             5分  5分工程(II
)、(顧、(転)の繰り返し回数 4回以上の結果を表
−2に示す。
実施例1 比較例と同様に通常運転時に連続30日間通水し念同−
の脱塩塔の樹脂を用い、クラッド除去を行った。用い念
力チオン再生塔、アニオン再生塔は比較例と同一サイズ
である。塔内製品は本発明用に改造した。
使用し穴中間集水装置は次のとおりであった。
カチオン再生塔:300μmのスリットを有するワイヤ
ースクリーン スリット開口面積7952 アニオン再生塔:300μmのスリットを有するワイヤ
ースクリーン スリット開口面積 440 m” カチオン再生塔、アニオン再生塔共下記の条件で工程(
n)、(110を行なった。
工程(2))  上と同じ        1分、結果
を表−2に示す。
なお、表−3において、脱塩塔への移送時Fe濃度とは
、カチオン再生塔、アニオン再生塔でクラッドを除去し
、両樹脂を再生した後、樹脂混合槽で混合し、脱塩塔に
移送する時の樹脂中に含まれる平均鉄濃度である。
表−2 〔発明の効果〕 上記表−2かられかるように、本発明方法は従来法に比
し、洗浄時間、洗浄廃水量、使用空気環のいずれにおい
ても優れており、産業に貢献するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工程を示す工程図、第2図、第3図及
び第4図は夫々異なる従来法を示す工程図、第5図は、
本発明で用いる中間集水装置におけるスクラビング時ρ
樹脂表層の位置を示す図、第6図は本発明で用いる中間
集水装置の1例を示す図である。 1・・・再生塔、2・・・樹脂層、5・・・下部集水装
置、6・・・上部集水装置、15・・・中間集水装置、
A、A’・・・空気、S・・・スルージング第1図 第2図 (1)           (n)        
    (III)第5図 第6図 第3 (I)           (n) 図 (III)         (IV)(1)    
      ([) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、充填層の下部から空気と水とを同時に導入すること
    により充填層のスクラビングを行ないながら(1)該ス
    クラビングにより展開している充填層の表層に設けられ
    た充填材を通過させず、けん濁物及び微細化した充填材
    のみを通過させる構造を有する中間集水装置から排水を
    行ない、且つ該中間集水装置の上部から排気を行なう工
    程と、(2)前記中間集水装置から排水と排気を行なう
    工程との両工程を繰り返し行なうことを特徴とする充填
    層中のけん濁物及び微細化した充填材を除去する方法。
JP62017319A 1987-01-29 1987-01-29 充填層のけん濁物除去方法 Granted JPS63190631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017319A JPS63190631A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 充填層のけん濁物除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017319A JPS63190631A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 充填層のけん濁物除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190631A true JPS63190631A (ja) 1988-08-08
JPH0512978B2 JPH0512978B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=11940704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017319A Granted JPS63190631A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 充填層のけん濁物除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016410A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 オルガノ株式会社 複合型ろ過脱塩装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016410A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 オルガノ株式会社 複合型ろ過脱塩装置
US8658036B2 (en) 2008-08-08 2014-02-25 Organo Corporation Composite filtration and demineralization apparatus
JP5425079B2 (ja) * 2008-08-08 2014-02-26 オルガノ株式会社 複合型ろ過脱塩装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512978B2 (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3455819A (en) Method for scrubbing ion exchange resins
JPS59500047A (ja) 懸濁液、とくに、木材処理産業の処理工程で生じた懸濁液を浄化する方法
EP0775524B1 (en) Ion exchange resin particle separation system
JP2599538B2 (ja) 傾斜板式沈殿槽およびその閉塞防止方法
JPS63190631A (ja) 充填層のけん濁物除去方法
JPS63258649A (ja) イオン交換樹脂の分離移送方法
JPS595015B2 (ja) イオン交換樹脂の洗浄方法
US4663051A (en) Regeneration of mixed bed demineralizers
US4219414A (en) Method for fluid purification and deionization
RU2149685C1 (ru) Способ противоточной регенерации ионитов
JPS58180239A (ja) イオン交換物質の再生方法
US5269936A (en) Process for treating ion exchange resin
US3585127A (en) Method for treating water by ion exchange
JPS59309A (ja) 「ろ」過装置の洗浄方法及び装置
JPS60132691A (ja) 充填層のけん濁物除去方法
JPS6059013B2 (ja) 混合イオン交換樹脂の再生方法
JPS60114345A (ja) イオン交換樹脂床の洗浄方法
JPH09117676A (ja) 向流再生式イオン交換装置とその再生方法
HU202124B (en) Method and apparatus for continuous filtering fluids on moving granular bed
JPH0957116A (ja) 向流再生式イオン交換装置とその再生方法
JP2000061210A (ja) 加圧式上向流濾過装置及びそれを用いる濾過処理方法
GB1562147A (en) Method of regenerating of ion exchange material
US3749249A (en) Method and apparatus
JPH01107850A (ja) イオン交換樹脂洗浄装置
JPH01171693A (ja) 生物膜濾過装置