JPS63185959A - インドリン類の製造方法 - Google Patents

インドリン類の製造方法

Info

Publication number
JPS63185959A
JPS63185959A JP62016467A JP1646787A JPS63185959A JP S63185959 A JPS63185959 A JP S63185959A JP 62016467 A JP62016467 A JP 62016467A JP 1646787 A JP1646787 A JP 1646787A JP S63185959 A JPS63185959 A JP S63185959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raney
indolines
indoles
catalyst
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62016467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798801B2 (ja
Inventor
Ryuichi Saito
隆一 斎藤
Kazuhisa Ito
和久 伊藤
Yoshiyuki Kimizuka
君塚 義行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP62016467A priority Critical patent/JPH0798801B2/ja
Publication of JPS63185959A publication Critical patent/JPS63185959A/ja
Publication of JPH0798801B2 publication Critical patent/JPH0798801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 本発明は、インドリン類の製造方法に関するものである
近年、インドリン類は医薬、農薬、感光材料などの合成
中間化合物として注目されてきている。
LLへ11 インドール類を接触還元してインドリン類を得るには、
次の方法が知られている。
■ 銅クロマイト触媒を使用する方法。(Il、Adk
ins、etal、 J、Am、Chem、Soc、、
+i3,1563.(1941))■ ラネーニッケル
触媒を使用する方法、 (W、E。
No1and、etal、 J、Org、Cham、、
25,1525.(19611))■ ニッケルーチタ
ン触媒を使用し、銅、コバルト、カドミウム、鉄等の塩
を添加して行う方法。
(USSR579,270) ■の方法の銅クロマイト触媒は、反応温度が190℃前
後と高温が必要な上、副反応が多く、収率は満足いくも
のではない。■の方法のラネーニッケル触媒で還元する
方法は、比較的低温で反応するが、選択性が悪く、イン
ドール環が完全1こ水添されたオクタヒドロインドール
類が大量に副生し、目的とするインドリン類の収率は低
いものしか得られていない。■のニッケルーチタン触媒
を使用する方法は、インドリン類の収率はほぼ満足でき
るものであるが触媒の入手が難しく、また第三物質を添
加する必要があるなど、工業的にインドリン類を製造す
るに際し、充分なものとはいえない。
Fi f  ゛  べ  。
本発明は、インドール類を接触水素還元してインドリン
類を製造するに際して、肩記問題点を解決し工業的に容
易にインドリン類を製造する方法を提供するものである
a  を °   、。
すなわち、本発明は一般式(I) (式中、Rはアルキル基、ヒドロキシアルキル基および
N−アシルアミノアルキル基から選ばれる一種の置換基
を表す) で示されるインドリン類を製造するに際し、対応するイ
ンドール類をラネーコバルト触媒の存在下に水素還元す
ることを特徴とするインドリン類の製造方法である。
本発明で製造できるインドリン類を具体的に列挙すれば
、例えば、3−メチルインドリン、3−エチルインドリ
ン、3−ヒドロキシメチルインドリン゛、2.3−ジヒ
ドロトリプトホール、2,3−ジヒドロホモトリプトホ
ール、2,3−ジヒドロ−N−アセチルト、リプタミン
などである。
本発明で使用されるラネーコバルト触媒は、一般に市販
されているものでよい、ラネー合金はコバルト金属とア
ルミニウム金属をルツボで加熱溶融し、それを機械的に
粉砕したものが普通であるが、水流ジェ・lトないし高
圧ガスのエネルギーを利用して溶融合金を噴霧ないしM
1ヒさせ一挙に粉末状のラネー合金としたものでも同様
に使用できるう製法はともかくコバルトとアルミニウム
からなるラネー合金の微粉末をアルカリ水溶液中に投入
し、加熱してアルミニウムをアルカリ水溶液中に溶出し
、その後充分に水洗して得たものである。
(このようなラネー合金あ活性化の手段を「展開」と呼
ぶ) また、コバルトを主成分とするラネー触媒であれ
ば他種金属を少量含むものであっても良い。他種金属と
しては、マンガン、モリブデン、鉄および鉛などが挙げ
られる。たとえば、コバルト30%、マンガン3.5%
、アルミニウム66.5%からなるラネー合金が市販さ
れている。
これをアルカリ水溶液中で展開して得たラネーコバルト
触媒はインドリン類の製造において、コバルトのみのラ
ネー触媒よりもむしろ良い結果を与えることが見いださ
れた。
本発明の方法は無溶媒でも溶媒中でも行われるが、使用
される溶媒としては、アルコール顛、エステル類、エー
テル類、炭化水素類などの内からう、オ・−触媒で水素
添加を受けない溶媒であれば、何れでも使用可能である
。特にメタノール、エタノール、イソプロパツール等の
低級アルコールが ′本発明の方法には好適である。
次に、本発明を実施する際の水素還元条件について説明
する。まずラネーコバルト触媒の使用量は、原料のイン
ドール類に対し3〜50重量%の範囲で使用すれば良く
、好ましくは10〜30重ffi ?0の使用が望まし
い0反応水素圧力は比較的高圧のほうが好ましく、20
〜150にζ/cm’での反応がインドリン類の選択生
成率に良い結果を与える。したがって本発明の方法はオ
ートクレーブ中で実施する必要がある。反応温度は50
〜250℃で行われるが、特に70ないし150°Cの
範囲の温度で実施することが好ましい。反応温度が低ず
ぎる場合には反応完結の所要時間がいたずらに長くかか
り、また反応温度が高すぎる場合には副反応が生起しや
すく、インドリン類の収率は低下する。
本発明の方法によってインドール類の水素添加反応を行
った場合、反応所要時間は工ないし6時間を要する。そ
してインドール類の転化率が80%程度の場合、インド
リン類の実収率は約75%。
転(ヒしたインドール類に対する選択生成率は約95%
以上らの高率でインドリン類を得ることが出来る。副生
成物としてはインドール環が完全に水添されたオクタヒ
ドロインドール類が生成してくるが、インドール類の転
fヒ率を80%以上に上げた場合には、当然その生成量
が多くなり、インドリン類の選択生成率は減少する。未
反応のインドール類の分離回収は蒸留法や塩基性の差を
利用する方法で容易に行われるので、未反応のインドー
ル類は回収して次回の原料として利用していくのが有利
な方法である。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明する。
実施例 1 上下攪拌式2001オートクレーブに3−メチルインド
ール20g、メタノール1001、ラネ。
−コバルト触媒4.0g(川研ファインケミカル株式会
社製0DHT−60;コバルトとアルミニウムの比が1
:1であるラネー合金を60゛C″′C′展開した触媒
)を入れ、密閉して水素室tA後、水素初′圧100 
kg/cm”を充填し、100 ’Cに加熱しながら5
.5時間攪拌した。反応終了後冷却してから触媒を濾過
し、反応液をガスクロマトグラフィーで分析した。その
結果は、3−メチルインドール2 a 1 ?6.3−
メチルインドリン69.0%、3−メチルオクタヒYロ
インドール1.7 r=であり、これより計算すると3
−メチルインドールの転1ヒ率71.9%を基準とする
3−メチルイン・ドリノの選択生成率は95.8%であ
った。
実施例 2 トリプトホール20gをマンガン・入すラネーコバルト
触媒4.0g(川研ファインゲミカル株式会社製0FT
−55;コバルト30%、マンガン′3.5%、アルミ
ニウム6 b、 5 c′6のラネー合金を55°Cで
展開して得た触媒)を使用し、池の反応条件は実施例1
とまったく同様に還元反応を行った。
反応終了液の分析結果は、トリプトホール23.0?6
.2,3−ジヒドロトリプトホール77.0%であり、
オクタヒドロトリプトホールは検出されなかった。
実施例 3 ω−N−アセチルトリプタミン20gをマンガン入すラ
ネーコバルト触媒4.0g(川研ファインクミカル株式
会社製0FT−55;コバ!レト3096、マンガン3
.5 %6、アルミニウム66.5%のラネー合金を5
5℃で展開して得た触媒)を使用し。
池の反応条件は実施例1とまったく同様に還元反応を行
った。還元終了まで7時間を要した0反応終了液の分析
結果は、N−アセチルトリプタミン23.0%、2,3
−ジヒドロ−N−アセチルトリプタミン77.0%、オ
クタヒドロ−N−アセチルトリプタミン1.9%、であ
りこれより計算すると23−ジヒドロ−N−アセチルト
リプタミンの選択率は96,8%であった。
比較例 ト下攪拌f200mlオートクレーブに3−メチルイン
ドール20g、メタノール100m1、ラネーニラゲル
触媒4.0g(川研ファインケミカル株式会社製NDT
−90;ニラゲルとアルミニウムの比が4:6であるラ
ネー合金を90℃で展開した触媒)を入れ、密閉して水
素置換後、水素初圧100 kg/Cm″を充填し、1
00℃に加熱しながら5.5時間攪拌した。反応終了後
冷却してから触媒を濾過し、反応液をガスクワマドグラ
フィーで分析した。その結果は、3−メチルインドール
12.7%、3−メチルインドリンフ0.8%、3−メ
チルオクタヒドロインドール13.7%であり、これよ
り計算すると3−メチルインドールの転fヒ率87.3
%を基準とする3−メチルインドリンの選択生成率は8
1.1%であった。
ILへ11 本発明の方法により、インドリン類を工業的に容易に、
収率よく製造することが可能になった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rはアルキル基、ヒドロキシアルキル基および
    N−アシルアミノアルキル基から選ばれる一種の置換基
    を表す) で示されるインドリン類を製造するに際し、対応するイ
    ンドール類をラネーコバルト触媒の存在下に水素還元す
    ることを特徴とするインドリン類の製造方法。
  2. (2)ラネーコバルト触媒が、コバルトとアルミニウム
    から成るラネー合金から得られたものである特許請求の
    範囲第一項記載の製造方法。
  3. (3)ラネーコバルト触媒が、コバルトとマンガンとア
    ルミニウムから成るラネー合金から得られたものである
    特許請求の範囲第一項記載の製造方法。
JP62016467A 1987-01-27 1987-01-27 インドリン類の製造方法 Expired - Fee Related JPH0798801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62016467A JPH0798801B2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27 インドリン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62016467A JPH0798801B2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27 インドリン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185959A true JPS63185959A (ja) 1988-08-01
JPH0798801B2 JPH0798801B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=11917061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62016467A Expired - Fee Related JPH0798801B2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27 インドリン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798801B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798801B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2185510B1 (en) New salts of bazedoxifene
JPS6319505B2 (ja)
JP2806483B2 (ja) ピリジン―2―カルボキサミドの製造方法
JPS63185959A (ja) インドリン類の製造方法
JPH0649008A (ja) ケト酸の製造方法
Kang et al. One-pot solvent-free reductive amination with a solid ammonium carbamate salt from CO 2 and amine
CN111909074A (zh) 一种n-羟基邻苯二甲酰亚胺催化的空气氧化制备吲哚类化合物的方法
JPH0784438B2 (ja) 2−メチルインドリンの製造方法
JPS63264568A (ja) インドリン類の製造方法
JPS5965072A (ja) インドリンまたはインドリン誘導体の製造方法
US4910343A (en) Nitroamines
JPS597699B2 (ja) インドリン類の製造方法
JPS5927869A (ja) 4−オキソ−4,5,6,7−テトラヒドロインド−ルの製造方法
JP4214322B2 (ja) モノアルキルアミノピリジン化合物の製造方法
JP2004504261A (ja) 水素化第一アミンの製造
US2643256A (en) Preparation of 2-aminopyridine and 2-aminoquinoline
JPS63297363A (ja) 3−メチルインド−ル類の製造法
TW202328077A (zh) 用於製備作為螢光示蹤劑的吡嗪羧酸類衍生物的氫化合成方法
JPH04221334A (ja) 4−(2’−メトキシエチル)フェノールの製造法
JPS61118362A (ja) インド−ル類の製造法
JPS58140030A (ja) 1,9−ノナンジオ−ルの製造法
WO1982003391A1 (en) Process for preparing indole or indole derivatives
US2785162A (en) Process for the formylation of a 5 nitrosouracil
JPS5846515B2 (ja) インド−ル誘導体の製造方法
JPH09143158A (ja) 2−アルキルインドリンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees