JPS63185398A - 生理活性物質測定法 - Google Patents

生理活性物質測定法

Info

Publication number
JPS63185398A
JPS63185398A JP62225959A JP22595987A JPS63185398A JP S63185398 A JPS63185398 A JP S63185398A JP 62225959 A JP62225959 A JP 62225959A JP 22595987 A JP22595987 A JP 22595987A JP S63185398 A JPS63185398 A JP S63185398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
kallikrein
plasma
produced
physiologically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62225959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414000B2 (ja
Inventor
Yoshio Toyomaki
豊巻 芳男
Katsumi Nishikawa
西川 勝巳
Hitoshi Kawakubo
川久保 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16664398&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63185398(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nippon Zoki Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS63185398A publication Critical patent/JPS63185398A/ja
Publication of JPH0414000B2 publication Critical patent/JPH0414000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2337/00N-linked chromogens for determinations of peptidases and proteinases
    • C12Q2337/20Coumarin derivatives
    • C12Q2337/227-Amino-4-methylcoumarin, i.e. AMC, MCA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/96455Kallikrein (3.4.21.34; 3.4.21.35)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • G01N2333/96441Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
    • G01N2333/96458Factor XII (3.4.21.38)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • G01N2400/10Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • G01N2400/38Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, e.g. Konjac gum, Locust bean gum, Guar gum
    • G01N2400/40Glycosaminoglycans, i.e. GAG or mucopolysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate, hyaluronic acid, heparin, heparan sulfate, and related sulfated polysaccharides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は生理活性物質の測定法に関する。更に詳しくは
、血漿カリクレインの生成過程に作用を及ぼす生理活性
物質の測定法に関する。
(従来の技術) カリクレインは種々の動物の血漿中並びにm織に床机に
存在するタンパク分解酵素であり、カリクレイン・キニ
ン系なる酵素系が知られている。
このカリクレイン・キニン系は生体内において、他の様
々な酵素反応系、例えばレニン・アンジオテンシン系、
血液凝固系、線溶系、補体系やプロスタグランジン、ロ
イコトリエン、トロンボキサンを中心とするアラキドン
酸カスケード並びにカテコールアミン等と密接な関連性
をもって作用しており、生体内の機能調節に重要な意義
を有している。従って、カリクレイン・キニン系は、他
の酵素系と関連することにより血圧調節作用、血液凝固
−線溶一補体系を通じての作用、或いはアラキドン酸カ
スケードにより生成する種々の生理活性物質による生体
調整作用や末梢循環改善作用等に深く関わっているもの
である。
カリクレイン・キニン系の生成産物であるキニン類は、
末梢血管拡張に伴う降圧、血管透過性の光道、平滑筋の
収縮或いは弛緩、発癌、白血球の遁走、副腎皮質からの
カテコールアミンの遊離作用など種々の生理活性を有す
るほか、アレルギー反応を含めた急性炎症のメディエー
タ−としても知られており、生体内における存在意義は
大きい。
従って、カリクレインの生成に作用する物質、即ちカリ
クレインの生成を抑制或いは促進する物質の作用を簡便
、且つ正確に測定する方法を確立することは、上記のよ
うな生体機能の調整に役立つ作用を知るうえで又かかる
薬剤を開発する上で非常に有用な手段となるものである
尚、カリクレイン・キニン系自身は以下のような一連の
酵素反応の上に成立するものである。
即ち、この酵素系には血液凝固第■因子(ハーゲマン因
子、以下FM[と略す)が重要な役割を果しており、血
漿中のFXIIはガラス、カオリン、エラジン酸等の負
に荷電した物質、若しくはコラーゲン、ホモシスチン、
血小板膜、硫酸化糖脂質等の生体内に存在する物質と接
触することにより、或いは組織に対する侵害刺激等によ
り活性化される。この活性化されたFM(FMa)は同
じく血漿中に存在するプレカリクレインに作用して、こ
れをカリクレインへと変換し、このカリクレインが血漿
中の高分子キニノーゲンに作用してノナペプチドである
プラジキニンを遊離させるという一連の反応が引き起こ
されることになる。
さらに引き続いて、遊離されたキニン類は、前述のよう
な作用により直接的には炎症、痛みやアラキドン酸カス
ケードに対する作用を引き起こすなど種々の影響を及ぼ
すことになる。
本発明者らは、このようなカリクレイン・キニン系に関
連する一連の酵素反応系を踏まえ、これらの反応を試験
管内にて再構成することにより、本発明の反応系が作用
物質の測定法として極めて有用で且つ信頼性が高く、又
、操作も簡便であることを見出し本発明を完成した。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、カリクレインの生成に作用する生理活
性物質の測定法並びにこの測定法の為の有用な反応系を
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、血漿中のFMを活性化することにより血漿中
のプレカリクレインをカリクレインへ変換し、生じたカ
リクレインを測定することを特徴とする生理活性物質の
測定法である。
さらに詳しくは、 動物血漿、 血液凝固第■因子活性化剤、 電解質、 被検薬、 から成る溶液を混合反応させ、次いでカリクレイン活性
に実質的に無影響で活性型血液凝固第■因子活性のみを
特異的に阻害する阻害剤を加え、生成したカリクレイン
の活性を定量することを特徴とするものである。
好ましい態様としては、 動物血漿、 血液凝固第■因子活性化剤、 電解質、 被検薬、 から成る混合溶液を反応させた後(以下第一次反応とい
う)、カリクレイン活性に実質的に無影響で、活性型血
液凝固第■因子活性のみを特異的に阻害する阻害剤を加
え、次いでこの第一次反応液を、カリクレインに対する
基質、 緩衝液、 から成る第二次反応液と混合反応させ(以下第二次反応
という)、生成したカリクレインによる分解産物を定量
する方法が挙げられる。
本発明における反応系は、前記のように二段階の反応に
より構成されるものであり、第一次反応は血漿にカオリ
ン等のFM[活性化剤を添加して活性型F■とすること
により、該血漿中のプレカリクレインからカリクレイン
を生成させる反応系である。
引き続いて行われる第二次反応は、第一次反応で生成し
たカリクレインを定量する反応系であり、例えば、カリ
クレインの活性(生成量)をカリクレインに対する特異
的基質を用いて測定する方法で行うことができる。
即ち、本発明の測定法は、カリクレインの生成に影響を
及ぼす生理活性物質を上記第一次反応系に共存させ、生
成したカリクレイン量を第二次反応系において定量する
ことを特徴とする。
本発明で用いる動物血漿は、血液凝固系並びにカリフレ
イン・キニン系を有するものであればいかなる動物でも
用いることができ、例えばヒト、サル、ウシ、ヒツジ、
ブタ、ウマ、ヤギ、イヌ、ネコ、ウサギ、モルモット、
ラット、マウス等のものが挙げられ、ヒト、ラット等が
好ましい。
これらの血漿は通常の方法により調製したものを使用す
ることができ、例えばクエン酸存在下に採血した後、遠
心分離して得たクエン酸油血漿等を用いることができる
。又、本発明の反応系には常法によって製造された凍結
乾燥血漿を用いてもよい。
調製された血漿はそのままで若しくは必要に応じて適宜
希釈して用いるが、第一次反応において血漿の希釈率と
カリクレイン活性との間に直線的な関係が成立する濃度
を選ぶことが好ましい。
本発明において、FMの活性化剤としては、種々の物質
、例えばカオリン、コラーゲン、硫酸デキストラン、エ
ラジン酸、セライト等を用いることができる。FM活性
化剤は、FM[を活性化するためにその至適濃度に調整
することが好ましく、例えばヒト血漿を用いて、カオリ
ン懸濁液によって活性化する場合、最終濃度1乃至3■
/−1好ましくは1.25乃至2■/−に調整して用い
ることができる。
前項のFM活性化剤の作用をより完全なものとするため
に加えられる電解質は、例えばナトリウムイオン等の一
価の正電荷イオンを含むものが用いられ、塩化ナトリウ
ム或いは酢酸ナトリウムなどが好ましい。例えばヒト血
漿を用いた場合には、第一次反応における塩化ナトリウ
ムの最終濃度は50乃至200m M 、好ましくは7
5乃至150mMに調整することが好ましい。 第一次
反応は、前述のように血漿にFM活性化剤を添加してF
Xl[を活性型F■とすることにより、プレカリクレイ
ンからカリクレインを生成させる反応系であるが、この
反応は温度が高い時には急激に進行するとともに内因性
のインヒビターが働き、カリクレイン活性の測定に非常
に影響を及ぼすため、内因性のインヒビターが働かずに
反応がゆっくり進行するように、第一次反応は低温下、
例えば0乃至4℃で行うことが好ましい。
第一次反応液のpHは、第一次反応の最終産物であるカ
リクレインの生成に対しての至適pHであることが好ま
しく、例えばヒト或いはラット血漿を用いた場合には、
pH7,0乃至9.0、好ましくはpl(7,5乃至8
.5範囲で反応を行うことができる。
第一次反応の反応時間は、第一次反応液中に加えた血漿
の量、FM活性化剤、被検薬の濃度或いは反応液のpH
等によって変化するが、反応時間と生成したカリクレイ
ン量(カリクレイン活性)との間に直線的な関係が成立
する時間内に設定することが必要である。なぜならば、
本発明測定法はカリクレイン生成に影響を与える生理活
性物質の作用を、生成カリクレイン活性で定量する方法
が好ましいため、カリクレイン活性が飽和してしまう時
間前の直線部分で行わねばならないからである。しかし
ながら、実際の測定操作上の観点より15乃至30分の
間に反応時間を設定することが実際的で好ましい。
第一次反応の停止は、活性型FMのみを特異的に阻害し
てさらに余分のカリクレインが生成しないようにし、且
つ第二次反応においては測定するカリクレイン活性には
実質的に無影響な阻害剤を第一次反応系に添加すること
で行うことができる。
このような阻害剤として、L B T I  (Lim
a BeanTrypsin Inhibitor:リ
マ豆由来のトリプシンインヒビター)或いはCHF I
  (Corn Hageman FragmentI
nhibitor: )ウモロコシ由来のハーゲマンフ
ラグメントインヒビター)等が挙げられる。
これらの阻害剤は、第一次反応において残存する活性型
FMを完全に阻害し、更に第二次反応において測定する
カリクレイン活性に実質的に影響しない濃度範囲になる
よう第一次反応停止時に加えるのがよい。例えば、ヒト
血漿を用いた場合、LBTIはその最終濃度が4乃至1
5■/艷となるように加えることができる。
第二次反応は、前述のように第一次反応で生成したカリ
クレインを定量する反応系であるが、生成カリクレイン
活性(生成量)をカリクレインに対する特異的基質を用
いて測定する方法が好ましい。
カリクレインに対する特異的基質としては、種々の物質
を用いることができるが、例えば、血漿中に存在する高
分子キニノーゲン、或いは、合成基質、例えばBenz
oyl−Arg−OEt (N −ヘンシイルーN−ア
ルギニンエチルエステル □  ルート−アルギニンメチルエステル) 、D−P
ro−Phe−Arg−pNA  ( D−プロリルフ
ェニルアラニルアルギニJL/−p−ニトロアニリド)
 、Benzoyl−Pro−Phe−^rg−pN八
 (ベンツ゛イループロリルフェニルアラニルアルギニ
ル−(プロリルフェニルアラニルアルギニル−ナフチル
アミド)、Z−Phe−Arg−MCA (ヘンシルオ
キシカルボニル−フェニルアラニルアルギニル−4−メ
チルクマリンアミド)等を用いることができる。
高分子キニノーゲンを用いた場合には、生成するプラジ
キニンはバイオアッセイであるモルモット回腸若しくは
ラット子宮筋等の平滑筋を用いたマグヌス法、或いはラ
ジオイムノアッセイ法(RI A)等の通常の定量方法
により定量することができる。
カリクレインのエステラーゼ作用を用いて、その活性を
測定する場合には、Benzoyl−^rg−OEt、
 Tos−Arg−OMe等の基質を用いることができ
、測定法としては、例えば、加水分解に伴う吸光度の変
化を測定する方法、発色物質に誘導し分光学的に定量す
る方法、例えば、ヒドロキサメート法、クロモトロープ
酸を用いる方法、MBTH(3−メチル−2−ペンゾチ
アソロンヒドラジン)を用いる方法、螢光物質へ誘導す
る方法、アルコールデヒドロゲナーゼを用いる方法或い
は放射性合成基質を用いて放射化学的に検出する方法な
どが挙げられる。
更に、発色或いは螢光合成ペプチド基質を用いる場合に
は、例えばD−Pro−Phe−Arg−pNA、Be
nzoyl−Pr。
−Phe−Arg−pNA、Z−Phe−Arg−MC
A等を使用することができ、カリクレインの加水分解作
用によって生成した発色物質或いは螢光物質、例えばp
NA (+)−ニトロアニリン)或いはAMC(7−ア
ミノ−4−メチルクマリン)の量を分光学的に測定し、
カリクレイン活性を定量することができる。
第二次反応系において、pHはカリクレインの至適活性
pH付近のpH7,0乃至9.0が好ましく、反応温度
は同様に至適条件としての室温、即ち20乃至40℃の
範囲に設定することが好ましい。反応時間は、温度、p
H1基質濃度等によって変動する。
従って、如何なる反応時間を設定することも可能である
が、測定操作上の観点より30分以内程度が適当である
(実施例) 実施例1゜ 動物血漿として、ヒト血漿を用いた場合についての実施
例を以下に詳細に説明する。
(1)ヒトクエン酸油血漿の調整 健常な成人より常法に従い、ヒト血液:3.8%クエン
酸ナトリウム(9:1)となるように採血した後遠心分
離し、ヒトクエン酸油血漿(以下単にヒト血概という)
を上清として得た。
(2)第一次反応 ヒト血漿           0・1−カオリン懸濁
液        0.5−但し、上記組成中、ヒト血
漿は第二次反応において1.6乃至2.2m Uのカリ
クレイン活性を示す濃度に生理食塩液で希釈したものを
用いた。尚、カリクレイン活性は第二次反応において1
μmole/min/+aeのp−ニトロアニリンを生
成する量をIU(1,000mU)として表した。
標準組成中、カオリン懸濁液の濃度は2.5■/−C5
0mM)リス塩酸緩衝液(pH8,0)) 、0.4艷
混液の塩化ナトリウム濃度は0.25Mで行った。
上記反応液を氷水浴中20分間反応させた後、0.5−
のLBT T溶液(4511W/m乏・50mMトリス
塩酸緩衝液(pH8,0))を加え反応を停止した。
或いは、0.2艷の反応液を採取して、0.1艷のLB
TI溶液に加えてもよい。(以下これを第一次反応液と
する) (3)第二次反応 第−次反応液         0.1m1合成基質 
          0.1−緩衝液        
    0.2−但し、上記組成中、合成基質はD −
Pro−Phe−Arg−pNAの4mM水溶液を、緩
衝液は100mM)リス塩酸緩衝液(pH8,0)を用
いた。
反応に際しては、上記反応液を30℃で20分間反応さ
せた後、1%クエン酸0.8−を加え、必要に応じて遠
心分離して懸濁物を除去した後、p−ニトロアニリンの
405nmにおける吸光度を測定した。
(4)第一次反応の至適pH 各種pHに調整した50mMのトリス塩酸緩衝液を用い
て第一次反応を行い、生成したカリクレイン活性を第二
次反応にて測定した結果、第一次反応におけるpHは7
.0乃至9.0の範囲、好ましくはpH7,5乃至8.
5の範囲が至適であることが示された。
(5)第一次反応における至適塩化ナトリウム濃度第一
次反応において種々の濃度の塩化ナトリウム水溶液を用
いて第一次反応を行い、その後第二次反応により生成し
たカリクレイン活性を測定した結果、第一次反応におけ
る塩化ナトリウムの最終濃度は50乃至200mM、好
ましくは75乃至150mMが至適であることが示され
た。
尚、上記塩化ナトリウムの最終濃度は血漿中の塩化ナト
リウム量を換算せず、添加したもののみから算出した。
(6)第一次反応における至適カオリン濃度50mM)
リス塩酸緩衝液(pH8,0)で種々の濃度に調整した
カオリン懸濁液を第一次反応に用い、生成したカリクレ
イン活性を第二次反応により測定した。その結果、第一
次反応においてカオリン濃度は最!8濃度1乃至3■/
m1l−好ましくは1.25乃至2■/ illで行う
ことができる。
(7)第一次反応の反応時間 第一次反応を種々の時間行って生成するカリクレイン活
性を第二次反応により測定した。第一次反応は0乃至2
0分の間にて、反応時間とカリクレイン活性との間に直
線的な関係が成立する。従って、本実施例において、第
一次反応は20分以内とすることができる。
(8)第一次反応におけるLBTT量 第−次反応を0℃で20分間行い、種々の濃度のLBT
I溶液を加えた後、該第−次反応液の0.1−を用いて
第二次反応を行いカリクレイン活性を測定した。
LBTIは最終濃度4■/−以上で活性型FXI[を完
全に阻害した。又、第二次反応におけるカリクレイン活
性へのLBTIの影響を調べたところ、LBTlは第一
次反応最終濃度15■71見においても、カリクレイン
活性を低下させるような有意の影響は与えなかった。
(9)第一次反応液におけるヒト血漿の濃度ヒト血漿を
生理食塩液で適宜希釈して第一次反応を行い生成したカ
リクレイン活性を第二次反応により測定した。ヒト血漿
を115乃至1/10希釈の範囲で用いた時、希釈率と
カリクレイン活性との間に直線的な関係が成立した。
(10)第二次反応における基質濃度 第二次反応において種々の濃度の合成基質D−Pro−
Phe−Arg−pNAを用い、前述のとおり30℃で
20分間反応させた結果、第二次反応におけるKm値は
0.34mMであった。
(11)第二次反応の酵素量 第二次反応の酵素N(即ち第一次反応液の量)を種々の
量で用いた場合の、酵素量とカリクレイン活性との関係
を調べた。第二次反応に用いる第一次反応液の量が0乃
至0.1−までの範囲でカリクレイン活性との間に直線
的な関係が成立した。
(12)第二次反応の反応時間 第二次反応を種々の時間で行い、反応時間とカリクレイ
ン活性との関係を調べた。第二次反応においては0〜2
0分の間で、反応時間とカリクレイン活性との間に直線
的な関係が成立した。従って、本実施例においては第二
次反応は20分以内とすることができる。
(13)第二次反応の至適pH 種々のpHのトリス塩酸緩衝液(100mM)を調整し
て第二次反応を行い、反応pHとカリクレイン活性との
至適条件を調べた。第二次反応においてはpH7,0乃
至9.0、好ましくはpH7,5乃至8.5の範囲で行
うことができる。
実施例2゜ 動物血漿としてヒト血漿、活性型FXI[の特異的阻害
剤としてCHF T、カリクレインに対する特異的基質
としてZ−Phe−Arg−MCAを用いた実施例を以
下に示す。
fil第一次反応 第一次反応系は実施例1と同じものを用いた。
反応液を水浴中20分間反応させた後、0.5社の3■
/−C)(Fl溶液(50mM)リス塩酸緩衝液(p 
H8,0,0℃)〕を加える。或いは、0.2−の反応
液を採取して、0.1dのCHFIHF−加えてもよい
。(以下これを第一次反応液とする)(2)第二次反応 合成基質          0.12艷但し、上記組
成中、合成基質は螢光基質Z −Phe−Arg−MC
Aの10mMジメチルスルホキシド溶液を用い、緩衝液
は100mM)リス塩酸緩衝液(pH8,0)を用いた
反応に際しては、上記反応液を30℃で20分間反応さ
せた後、0.1M#酸2−を加え、必要に応して遠心分
離して懸濁物を除去した後、7−アミノ−4−メチルク
マリンアミドの螢光(Ex380nm、  Em460
n田)を測定した。
(3)実施例1と同様にして、第−次反応及び第二次反
応の条件を検討した。
その結果、第一次反応においては、反応停止時のCHF
 T濃度は2■/−以上で活性型F■を抑制できた。
本実施例の第一次反応は、反応の停止時にCHF■を用
いている部分のみが実施例1と異なっているので、その
他の条件は実施例1と同様であった。
第二次反応においては、その反応pHはpH7,0乃至
9.0、好ましくはpH7,5乃至8.5の範囲であり
、合成螢光基質Z−Phe−Arg−M−に対するKm
値は約1mMであった。
又、第二次反応時間とカリクレイン活性には0乃至30
分の間に直線的な関係がみられたので、反応時間は30
分以内に行うことができる。
実施例3゜ 動物血漿としてヒト凍結乾燥血漿を用いた実施例を以下
に示す。
(1)第一次反応 ヒト凍結乾燥血漿       0.1−カオリン懸濁
液        0.5艷ヒト凍結乾燥血漿は蒸留水
にて溶解した後、第二次反応において1.6乃至2.2
m Uのカリクレイン活性を示す濃度に生理食塩液で希
釈したものを用いた。
カオリン懸濁液、塩化ナトリウム溶液、反応温度、反応
時間、反応停止操作などは実施例1と同様に行った。
(2)第二次反応は実施例1と同様に行った。
(3)実施例1と同様にして第−次反応及び第二次反応
の条件を検討した結果、ヒト凍結乾燥血漿を用いても、
新鮮ヒト血漿の場合と同様の条件で行なえることがわか
った。
実施例4゜ 動物血漿として、ラット血漿を用いた実施例を以下に示
す。
(1)ラットクエン酸血漿の調整 エーテル麻酔下のラット腹部大動脈より、3.8%クエ
ン酸ナトリウム:血液(1: 9)となるように採血し
た後、遠心分離してラット血漿を上清として得た。
(2)第一次反応 ラット血漿          0.1.I11カオリ
ン懸濁液        0.5−但し、上記組成中、
ラット血漿は生理食塩液で3乃至5倍希釈液であり、カ
オリン懸濁液及び塩化ナトリウム水溶液は実施例1と同
様のものを用いた。
上記反応液を0℃で15分間反応させた後、0.5−の
45 mg/艷L B T I溶液(50mM)リス塩
酸緩衝液(pH8,0))を加えた。
(3)第二次反応 実施例1と同様に行ったが、反応時間は30分で行った
(4)実施例1と同様にして、第−次反応及び第二次反
応の条件を検討した。
その結果、第一次反応においては、pHは7.0乃至9
.0、好ましくはp)TLo乃至8.5の範囲で、塩化
ナトリウム水溶液は、0乃至150mM、好ましくは2
5乃至125mMで、 カオリン懸濁液温度は、1乃至3.5■/−1好ましく
は1.5乃至3■/−で行うことができる。
又、反応時間と生成するカリクレイン活性はO乃至20
分の間に直線的な関係が見出されたので、第一次反応は
20分以内とすることが好ましい。
第二次反応においては、その反応pHはpH7乃至9の
範囲で至適であり、合成基質D−Pro−Phe−Ar
g−pNAに対するKm値は0.29mMであった。
又、第2次反応時間とカリクレイン活性には0乃至60
分の間に直線的な関係がみられた。従って、第二次反応
は60分以内に行うことができ、操作上は30分程度が
好ましい。
実施例5゜ デキストラン硫酸(分子量約50万)をF)lffl活
性化剤として用いた実施例を以下に示す。他の条件は実
施例1と同様に行ったが、動物血漿としては、新鮮ヒト
血漿及びヒト凍結乾燥血漿を用いた。
(11デキストラン硫酸濃度は最終濃度1乃至5μg/
ml、好ましくは1.5乃至3μg/艷で行うことがで
きる。
(2)第一次反応における塩化ナトリウム濃度を種々に
変えて行ったところ、最終濃度50乃至85mM、好ま
しくは70乃至80mMが至適であることが示された。
(3)第一次反応の反応時間に関しては、4乃至20分
の間にて反応時間とカリクレイン活性との間に直線関係
が成立した。
(4)第一次反応の至適pHを検討した結果、pH7,
8乃至8.3で行うのが好ましいことが示された。
以上のように、FW活性化剤としてカオリン懸濁液の代
わりにデキストラン硫酸を用いても、本発明測定法を実
施できる。
実施例6.〔ブラジキニン遊離抑制作用の検定〕本発明
反応系において、被検薬により発癌・起炎物質ブラジキ
ニンの産生が抑制されているかを調べた。
ブラジキニンの分解を抑えるため、実施例1の第一次反
応系にキニナーゼ活性阻害剤。−フェナントロリンを共
存させた。ブラジキニンはカオリンに吸着する性質があ
り、従って、第一次反応終了後、F■活性化剤として添
加したカオリンに吸着した分のブラジキニンを抽出する
ため、アセトンを最終濃度50%になるように第一次反
応液に加えた。
ブラジキニン量はラジオイムノアッセイ法により測定し
た。即ち、上記のように調整した抽出ブラジキニンの試
料200μlとアッセイ用緩衝液(0,1%ゼラチン−
7mM塩化カルシウム−〇、01%Tween20−0
.02%アジ化ナトリウム含有トリス−酢酸緩衝液pH
8,5) 200IJAS”’I−Tyr−ブラジキニ
ン(約50、OOOcpm/ml) 200.cl 1
.及び1 /15’、000希釈ウサギ抗ブラジキニン
抗血清200μlを加え、4℃で48時間反応させた。
次いで、正常羊血清200μl及びデキストラン硫酸被
覆活性炭溶液500μβを加え、4℃でさらに30分間
反応させ、遠心分離して上清を除去した後、ガンマ−カ
ウンターにて放射線量を測定し、試料の代わりにブラジ
キニン標準液を用いて同様に得られた検量線から試料中
のブラジキニン量を求めた。
結果の一例を第2閏に示す。
(作用) 実施例1の反応系を用いて、インドメタシン、ケトプロ
フェン、モルヒネ、アミノピリン等の各i 63痛剤の
カリクレイン生成阻害活性を測定した。尚、これらの被
検薬は中性付近の水溶液に調製して使用した。
結果の一例を第1図に示す。第1図より明らかなように
、鎮痛作用の一因がブラジキニンの遊離抑制作用である
インドメタシンやケトプロフェンは本発明測定法により
顕著なカリクレイン生成阻害作用が観察されたが、中枢
神経系に作用する鎮痛剤であるモルヒネやアミノピリン
はカリクレイン生成阻害作用をほとんど示さなかった。
さらに、本発明測定系において、最終生成物である発癌
・起炎物質ブラジキニンの被検薬による遊離抑制作用を
調べた結果の一例を第2図に示す。
第2図より明らかなように、第1図で顕著なカリクレイ
ン生成阻害作用を示した薬剤は、同様に優れたブラジキ
ニン遊離抑制作用を有することが示された。
以上のように、カリクレイン生成阻害(第1図)とブラ
ジキニン遊離抑制(第2図)とは良く相関関係を示し、
従って、本発明測定法はカリクレイン−キニン系に関与
する生理活性物質の測定法として信幀性が高いものであ
る。
(効果) 前記の測定結果より、本発明の生理活性物質想定法は、
カリクレインの生成に影響を及ぼす物質、例えばブラジ
キニン遊離抑制作用を有する物質等の測定法として有用
であることが明らかに示される。
本発明の反応系は複雑な一連の酵素反応を利用し、従っ
て、種々の酵素が必要とされるものであるが、酵素源と
して動物血漿或いはその凍結乾燥血漿を用いることによ
り、必要とされる一連の酵素の分離精製という、捲めて
煩雑で時間を要する準備段階を不用とすることができる
ので、この点において非常に有利なものである。又、本
発明の反応系は一連の酵素反応を利用しているものであ
るから、被検薬として用いる生理活性物質の作用点が多
数存在し、従って、本発明の反応系を利用することで、
多観点からみた生理活性物質のスクリーニングを同時に
、且つ簡便に行うことができる。
前述のようにカリクレイン・キニン系は種々の酵素系に
密接な関連を有し、様々な生体制御機能に関わっている
ので、例えば、アラキドン酸カスケードにより生成する
プロスタグランジン、ロイコトリエン、トロンボキサン
等による生理作用の調整物質、レニン・アンジオテンシ
ン系と関連した血圧調節作用物質、血液凝固系、線溶系
に対する調整物質、さらには生成物であるプラディキニ
ンの生理作用を調整する物質、例えば抗炎症物質、鎮痛
物質、抗アレルギー物質等の測定法として本発明の反応
系は極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明測定法よって種々の鎮痛剤のカリクレイ
ン生成阻害活性を測定した結果を示したグラフであり、
第2図は本発明測定系におけるブラジキニン遊離抑制作
用を調べた結果を示したものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血漿中の血液凝固第XII因子を活性化することに
    より血漿中のプレカリクレインをカリクレインに変換さ
    せ、生じたカリクレインを定量することを特徴とする生
    理活性物質の測定法。
  2. (2)動物血漿、 血液凝固第XII因子活性化剤、 電解質、 被検薬、 から成る溶液を混合反応させ、次いでカリクレイン活性
    に実質的に無影響で活性型血液凝固第XII因子活性のみ
    を特異的に阻害する阻害剤を加え、生成したカリクレイ
    ンの活性を定量することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の生理活性物質想定法。
  3. (3)動物血漿、 血液凝固第XII因子活性化剤、 電解質、 被検薬、 から成る溶液を混合反応させた後、カリクレイン活性に
    実質的に無影響で活性型血液凝固第XII因子活性のみを
    特異的に阻害する阻害剤を加え、次いでこれを、 カリクレインに対する基質、 緩衝液、 から成る溶液と混合反応させ、生成したカリクレインに
    よる分解産物を定量することによる特許請求の範囲第2
    項記載の生理活性物質測定法。
JP62225959A 1986-09-10 1987-09-08 生理活性物質測定法 Granted JPS63185398A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21495986 1986-09-10
JP61-214959 1986-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185398A true JPS63185398A (ja) 1988-07-30
JPH0414000B2 JPH0414000B2 (ja) 1992-03-11

Family

ID=16664398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62225959A Granted JPS63185398A (ja) 1986-09-10 1987-09-08 生理活性物質測定法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4985354A (ja)
EP (1) EP0259857B1 (ja)
JP (1) JPS63185398A (ja)
KR (1) KR960009766B1 (ja)
AT (1) ATE100150T1 (ja)
DE (1) DE3788762T2 (ja)
ES (1) ES2061459T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913900B2 (en) 2001-08-29 2005-07-05 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Plasma prekallikrein activation and kallikrein production assay
KR20160093604A (ko) * 2013-10-21 2016-08-08 다이액스 코포레이션 혈장 칼리크레인 시스템 바이오마커를 결정하기 위한 검정법
US10648990B2 (en) 2013-10-21 2020-05-12 Dyax Corp. Diagnosis and treatment of autoimmune diseases
US10914747B2 (en) 2015-10-19 2021-02-09 Dyax Corp. Immunoassay to detect cleaved high molecular weight kininogen
US11156612B2 (en) 2013-01-20 2021-10-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of determining levels of cleaved and/or intact kininogen

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU663683B2 (en) * 1990-04-17 1995-10-19 Analytical Control Systems, Inc. Coagulation assays and reagents
AU689768B2 (en) * 1993-02-17 1998-04-09 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Dry chemistry cascade immunoassay and affinity assay
JP2588109B2 (ja) * 1993-03-19 1997-03-05 日本臓器製薬株式会社 鎮痛剤
JP3213832B2 (ja) * 1993-08-06 2001-10-02 日本臓器製薬株式会社 被検物質の活性測定法
JP3213831B2 (ja) * 1993-08-06 2001-10-02 日本臓器製薬株式会社 被検物質の活性測定方法
JP2594222B2 (ja) * 1993-09-28 1997-03-26 日本臓器製薬株式会社 新規生理活性物質−kf
SE9601901D0 (sv) 1996-05-20 1996-05-20 Lars Bjoerck Quinine antagonists for use as a pharmaceutical
JPH1084995A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 血液凝固第xii因子活性化法
JP4033936B2 (ja) * 1997-01-08 2008-01-16 日本臓器製薬株式会社 一酸化窒素産生抑制剤
US6242210B1 (en) * 1997-05-20 2001-06-05 Actinova Limited Treatment of bacterial infections
JPH1180005A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 骨粗鬆症治療剤
KR19990044835A (ko) 1997-11-28 1999-06-25 고니시 진우에몬 생약추출물
CA2305825A1 (en) 1999-04-15 2000-10-15 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Novel bioactivating substance
CN1312080A (zh) 2000-02-18 2001-09-12 日本脏器制药株式会社 含有脂肪酸的组合物
EP1573339A2 (en) * 2002-12-20 2005-09-14 Axis-Shield Diagnostics Limited Detection or determination of variants of factor xiia
KR101307999B1 (ko) 2004-12-01 2013-09-12 니폰 조키 세야쿠 가부시키가이샤 건조물 및 그 제조방법
US20060134646A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Ansari Aftab A Method for treatment of HIV infection
CN111057745B (zh) * 2019-12-30 2022-08-12 中国科学院生态环境研究中心 一种物质的血液毒性效应的高通量筛选方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335203A (en) * 1980-07-10 1982-06-15 The Regents Of The University Of California Method for identifying potential contrast media reactors

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6913900B2 (en) 2001-08-29 2005-07-05 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Plasma prekallikrein activation and kallikrein production assay
US11156612B2 (en) 2013-01-20 2021-10-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of determining levels of cleaved and/or intact kininogen
KR20160093604A (ko) * 2013-10-21 2016-08-08 다이액스 코포레이션 혈장 칼리크레인 시스템 바이오마커를 결정하기 위한 검정법
JP2016536012A (ja) * 2013-10-21 2016-11-24 ダイアックス コーポレーション 血漿カリクレイン系バイオマーカーを決定するためのアッセイ
US10648990B2 (en) 2013-10-21 2020-05-12 Dyax Corp. Diagnosis and treatment of autoimmune diseases
US11372002B2 (en) 2013-10-21 2022-06-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Assays for determining plasma kallikrein system biomarkers
KR20220119171A (ko) * 2013-10-21 2022-08-26 다케다 파머수티컬 컴패니 리미티드 혈장 칼리크레인 시스템 바이오마커를 결정하기 위한 검정법
US10914747B2 (en) 2015-10-19 2021-02-09 Dyax Corp. Immunoassay to detect cleaved high molecular weight kininogen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259857B1 (en) 1994-01-12
DE3788762D1 (de) 1994-02-24
JPH0414000B2 (ja) 1992-03-11
KR960009766B1 (ko) 1996-07-24
ATE100150T1 (de) 1994-01-15
EP0259857A2 (en) 1988-03-16
DE3788762T2 (de) 1994-06-23
EP0259857A3 (en) 1990-03-07
KR880004314A (ko) 1988-06-07
US4985354A (en) 1991-01-15
ES2061459T3 (es) 1994-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63185398A (ja) 生理活性物質測定法
Sibley et al. ALDOLASE IN THE SERUM AND TISSUES OF TUMOR-BEARING ANIMALS ¹ 2
US4598043A (en) Method for quantitatively assaying blood coagulation factor XII in human plasma
US6913900B2 (en) Plasma prekallikrein activation and kallikrein production assay
US4334018A (en) Process and reagent for the determination of prothrombin
Walker et al. Acetylcholine receptor inactivation in Torpedo californica electroplax membrane vesicles. Detection of two processes in the millisecond and second time regions
Kahn et al. Prothrombin Brussels, a new congenital defective protein
Goto et al. An improved method for determination of active and total renin concentration in human plasma using an excess of sheep substrate
Tönshoff et al. Increased thromboxane biosynthesis in childhood hemolytic uremic syndrome
JP4463460B2 (ja) Xa因子阻害剤の活性をモニターするためラッセルクサリヘビ蛇毒誘導血漿Xa因子活性の使用
KR100270161B1 (ko) 피검 물질의 활성 측정방법
KR100270160B1 (ko) 피검물질의 활성 측정법
Lam et al. Angiotensin II in child urinary bladder: functional and autoradiographic studies
Green et al. Hemostatic disturbances associated with implantation of an artificial heart
JPH1084995A (ja) 血液凝固第xii因子活性化法
IE911433A1 (en) Enzymatic process for the determination of ß-lactam antibiotics
Lechi et al. Measurement by bioluminescence technique of erythrocyte membrane Na+, K+-ATPase activity in hypertensive patients
Johansen et al. Dextran sulphate activation of the contact system in plasma and ascites
Rutkowski Human plasma and serum trypsin-like esterase activity
Morris et al. Activation by puff adder venom of inactive renin in normal and hypertensive rat plasma
JP2673688B2 (ja) 血漿蛋白定量法
SU1741080A1 (ru) Способ определени суммарной протеазной активности панкреатического сока
Fumiaki et al. Collagenase activity in the granulocytes of patients with various liver diseases
Morns et al. Department zyxwvutsrqponmlk
JPH1084996A (ja) 薬物活性測定法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 16