JPS63183587A - ベンゾキサジノリフアマイシン誘導体 - Google Patents

ベンゾキサジノリフアマイシン誘導体

Info

Publication number
JPS63183587A
JPS63183587A JP61009432A JP943286A JPS63183587A JP S63183587 A JPS63183587 A JP S63183587A JP 61009432 A JP61009432 A JP 61009432A JP 943286 A JP943286 A JP 943286A JP S63183587 A JPS63183587 A JP S63183587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrogen
formulas
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61009432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557275B2 (ja
Inventor
Takehiko Yamane
山根 毅彦
Takushi Hashizume
橋爪 卓士
Katsuji Yamashita
山下 勝治
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to CN 86103776 priority Critical patent/CN1023320C/zh
Publication of JPS63183587A publication Critical patent/JPS63183587A/ja
Publication of JPH0557275B2 publication Critical patent/JPH0557275B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/18Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なリフアマイシン誘導体またはその塩お
よびその製造法、並びにこれを有効成分とする抗菌剤に
関するものである。更に詳しくは、本発明は一般式(I
) ((式中、R1は水素またはアセチル基を表わし、R2
は水素または水酸基を表わし、Aはは炭素数2〜6のア
ルコキシアルキル基であり、R4は炭素数1〜5のアル
キル基、−(CH2)aXI〔aは1〜4を示し XI
はエチニル基、シアノまたは炭素数1〜8のアルキル基
である)で表わされる基、OR? (R7は水素または
炭素数1〜4水素または炭素数1〜Bのアルコキシ基で
ある)で表わされる基、または 炭素数1〜8のアルキル基である)で表わされる基を示
す〕で表わされる基、炭素数8〜8のシク炭素数1〜8
のアルキル基である)で表わされる基、または−CH2
(CHOH)4CH20Hで表わされる基を表わす)で
表わされる基、 10員の環状アミノ基を示し X2は水素または炭素数
1〜4のアルキル基を示し、X8は水素、炭素数1〜8
のアルキル基、水酸基、 /R14 −CON、、5 (R14,R15は同一または相異な
る水素または炭素数1〜4のアルキル基である)で表わ
される基、炭素数1〜8のヒドロキシアルキル基、また
は炭素数2〜6の環状または非環状アミノ基を示し、ま
たX2とX8とは一諸になり=0、または結合して一〇
(CH2)bO−(bは2〜4である)で表わされる基
を示す〕で表わされる異なる1〜4である)で表わされ
る基、なる1〜4である)で表わされる基、またはは相
異なる1〜4を示し、RIB、R17は同一または相異
なる水素または炭素数1〜8のアルキル基を示し、X4
は酸素原子、イオウ原子、NR18〔R18は水素また
は炭素数1〜8のアルキル基、合して一0CR20−で
ある)で表わされる基である〕で表わされる基を示す)
で表わされる基を表わす)) で表わされる新規リファマイシン誘導体またはその塩及
びその製造法、並びにこれを有効成分とする抗菌剤に関
するものである。
(従来の技術) 本発明によるリファマイシン誘導体は文献等に記載のな
い新規化合物である。
(問題点を解決するための手段および作用効果)本発明
者らは、一般式(II) (R1、R2は前述の通り) で表わされるリファマイシン誘導体に、式AH(Aは前
述の通り)で表わされるアミンを反応させることにより
、前記一般式(I)で表わされる新規リファマイシン誘
導体を得ることが出来、得られた誘導体が強い抗菌作用
を有することを見出し本発明に到達した。
本発明による前記一般式(I)で表わされる新規リファ
マイシン誘導体は、多くの有機溶媒、クロロホルム等の
ハロゲン化炭化水素類、エチルアルコール等のアルコー
ル類、酢酸エチル等のエステル類、ベンゼン等の芳香族
炭化水素類、テトラヒドロフラン等のエーテル類に可溶
である。
本発明による前記一般式(I)で表わされる新規リファ
マイシン誘導体は塩基または酸のいずれとも塩を形成す
ることが可能である。塩を形成するために用いることが
出来る塩基または酸としては、一般式(I)で表わされ
るリファマイシン誘導体と造塩可能な任意のものを選ぶ
ことが出来る。具体的な塩基との塩の例としては(1)
金属塩、特にアルカリ金属、アルカリ土類金属との塩、
(2)アンモニウム塩、(3)アミン塩、特にメチルア
ミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピロリジン、モルホリン、ヘキサメチレンイミン等
との塩がある。また、酸との塩の例としては(1)硫酸
、塩酸等の鉱酸との塩、(2)p−)ルエンスルホン酸
、トリフルオロ酢酸、酢酸等の有機酸との塩がある。
本発明による前記一般式(I)で表わされる新規リファ
マイシン誘導体の製造は次のようにして行なうことが出
来る。即ち、前記一般式(II)で表わされるリファマ
イシン誘導体をメタノール、エタノール、テトラヒドロ
フラン、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド等の有機溶媒に溶解し、−20″Cから溶媒の
沸点までの温度で、式AH(Aは前述の通り)で表わさ
れるアミンを塩酸等の酸共存下あるいは非共存下に、二
酸化マンガン等の酸化剤存在下あるいは非存在下に1時
間ないし1ケ月間反応させることによって得ることが出
来る。
反応溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、テトラヒドロフラン、ピリジン、アセ
トン、酢酸エチル、クロロホルム、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド等を用いることが出
来るが、ピリジン、N、N−ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド等を用いれば良い結果が得られる。
反応温度としては一20℃から溶媒の沸点までの温度を
選ぶことが出来るが、−5℃〜50°Cで反応させれば
良い結果が得られる。反応時間は1時間から1ケ月間程
度であるが、最適の反応時間は反応に用いるアミンの種
類と量、酸化剤の有無、種類および量、反応温度等の反
応条件により異なるので、反応の進行を薄層クロマトグ
ラフィー等で追跡して決めるべきである。酸化剤共存下
に行なう反応において、用いることが出来る酸化剤とし
ては、空気、酸素、二酸化マンガン、二酸化鉛、酸化銀
、フェリシアン化カリウム、過酸化水素等があるが、二
酸化マンガン、酸化銀、フェリシアン化カリウム等を選
べば良い結果が得られる。
R1が水素である一般式(I)で表わされるリファマイ
シン誘導体は、R1がアセチル基である一般式(I)で
表わされるリファマイシン誘導体を酸または塩基を用い
て加水分解することによっても得ることが出来る。加水
分解に用いることが出来る酸としては硫酸、塩酸等の鉱
酸、p−)ルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等の有
機酸がある。同様に用いることが出来る塩基としては水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸
化物;水酸化カルシウム、水酸化バリウム等のアルカリ
土類金属水酸化物:1,5−ジアザビシクロ[4,8,
O]]ノンー5−エン1,8−ジアザビシクロ[5,4
,03ウンデク−7−エン等の有機塩基がある。水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物
を用い、含水メタノール、含水ピリジン等の溶媒を用い
、室温で反応を行なえば良い結果が得られる。
本発明による一般式(I)で表わされるリファマイシン
誘導体は、暗紫色を呈する固体であるが、反応生成物か
らの分離精製は比較的容易である。即ち過剰量の反応に
用いた前記AH(Aは前述の通り)で表わされるアミン
、反応溶媒等を除去し、得られた粗生成物を晶析、カラ
ムクロマトグラフィー等により精製することにより目的
とするリフアマイシン誘導体を得ることが出来る。
一般式(I)で表わされる新規リファマイシン誘導体は
、アスコルビン酸、ハイドロサルファイドナトリウム等
の還元剤で還元することにより、下記の一般式(至) (R’、R”、Aは前述の通り)で表わされるリファマ
イシン誘導体に変換することも可能である。
本発明による新規リファマイシン誘導体の代表例を表1
に示す。
11開11UG3−183587(14)Q ・・  
・・  ・・ ・・ ・・  ・・\ \ \ ■ ■ωト11 1I   II   11   全 入  八  八  I J−ノー  +L  角−2 や  や や へ トトト\ Δ   Δ   Δ   ム ヘ   〜   +S   へ 碧モそモ 本発明によるリファマイシン誘導体は、ダラム陽性菌及
び抗酸性菌に対して強い抗菌力を示す。
本発明による新規リファマイシン誘導体の抗菌力を日本
化学療法学会標準法〔日本化学療法学会誌、第29巻、
76頁(1981))に準じた方法により調べた。代表
例を表2に示す。表2から明らかなように本発明による
新規リファマイシン誘導体はダラム陽性菌及び抗酸性菌
に対して強い抗菌力を示すことが分る。なか、表中、の
誘導体番号は表1の誘導体番号と対応するものである。
本発明による新規リファマイシン誘導体を100011
I/kQの割合でマウスに経口投与したが、何らの毒性
を示さず、本発明による新規リファマイシン誘導体は低
毒性であることが分った。
以下余白 一般式(I)で表わされる本発明によるリファマイシン
誘導体の合成原料となる、一般式Ql)で表わされるリ
ファマイシン誘導体が経口投与により殆んど吸収されな
いのに対して、本発明による一般式(I)で表わされる
新規リファマイシン誘導体は経口投与により吸収され、
高い血中濃度を示す。代表的誘導体につきウィスター系
雄性ラット(体重270〜5oot)を用い試験した結
果を表8に示す。なお、表中の誘導体番号は表1の誘導
体番号と対応するものである。
以下余白 表  8 ND:不検出 本発明による新規リファマイシン誘導体を有効成分とし
て含有する抗菌剤の製剤としては、経口、経腸または非
経口的投与による製剤のいずれをも選ぶことができる。
具体的製剤としては、錠剤、カプセル剤、細粒剤、シロ
ップ剤、生薬、軟膏剤等を挙げる事ができる。本発明に
よる抗菌剤の製剤の担体としては、経口、経腸、その他
非経口的に投与するために適した有機または無機の固体
または液体の、通常は不活性な薬学的担体材料が用いら
れる。具体的には、例えば結晶性セルロース、ゼラチン
、乳糖、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植
物性および動物性脂肪および油、ガム、ポリアルキレン
グリコールがある。製剤中の担体に対する本発明の抗菌
剤の割合は0゜2〜100%の間で変化させることがで
きる。また、本発明による抗菌剤は、これと両立性の他
の抗菌剤その他の医薬を含むことができる。この場合、
本発明による抗菌剤が、その製剤中の主成分でなくても
よいことはいうまでもない。
本発明による抗菌剤は、一般に所望の作用が副作用を伴
うことな(達成される投与量で投与される。その具体的
な値は医師の判断で決定されるべきであるが、一般に成
人1日当り10q〜1(1’、好ましくは20ダ〜51
程度で投与されるのが普通であろう。なお、本発明の抗
菌剤は有効成分として14〜5y、好ましくは、8ダ〜
1fの単位の薬学的製剤として投与することができる。
(実施例)′ 本発明の理解を一層明確なものとするために実施例を挙
・げて説明するが、これらは例示に過ぎず、本発明を限
定するものではない。実施例において、赤外吸収スペク
トルの測定は臭化カリウム錠剤法で行なった。薄層クロ
マトグラフィーはメルク社製シリカゲル60 F2,4
.4層クロマトグラフィー用プレート(20αX203
)を用いて実施した。核磁気共鳴スペクトルの測定はテ
トラメチルシランを内部標準として、重水素化クロロホ
ルム溶液として行なった。可視吸収スペクトルの測定は
メタノール溶媒中で行なった。
実施例1(誘導体1の合成) ベンゾキサジノリファマイシン[ヘルベテイカ・キミカ
・アクタ(He1v、Chim、Acta ) 56巻
2869頁、1978年に記載の方法によって合成]0
.2Nをメタノール7、Odに溶解し、これにジメチル
アミン塩酸塩062gとトリエチルアミン0.28gJ
を加え室温で18時間反応させた。反応液に酢酸エチル
を加え、飽和食塩水で2回洗浄後、減圧下に溶媒を留去
した。得られた残液をワコー■ ’fル C−200を充填剤とするシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー〔展開溶媒クロロホルム−アセトン(
90:10)]に付し、目的とする誘導体を含む画分を
得た。この画分の溶媒を減圧下に留去し、得られた残液
を再度上記と同一条件でのシリカゲルクロマトグラフィ
ーに付し、同様に処理し、581qの純粋な誘導体1を
得た。
IRν(CIM  ):8450,2960,2980
,1720゜1660.1600,1560,1490
,1460,1410゜1860.1810,1260
,1200,1170,1120゜1060.1040
,980,950,910,820,770゜Rf=0
.26青色スポット[クロロホルム−アセトン(80:
20)] N M R(CDCn8.δ(pi)m)) 0.55
,0.80,0.95(CHC旦、)、2.05,2.
10,2.15,2.20,8.05゜8.16 (C
HB ) 、 4.80から5.20付近(25位及び
28位プロトン)  5.90から6.20付近、6.
55゜6.75.6.85.7.80 (17,19,
29位及びベンゾキサジン環プロトン)7.75(アミ
ドプロトン)15.1(フェノール性プロトン)等可視
吸収スペクトル ^max  nm  (E  1%)
1画 861(154)  481(51)   68B(4
86)元素分析値(C45H58N、O□2)C(%)
   H(%)  N(%) 計算値  65.28  6.45  5.08実測値
  65.85  6.61  5.01実施例2(誘
導体2の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.Ofをジメチルスル
ホキシド(DMSO)5g、?に溶解し、 これにエチ
ルメチルアミン0.22 mlと二酸化マンガン1.0
gを加え、室温で5時間撹拌反応させた。反応終了後、
反応混合物に50m1の酢酸エチルを加えて希釈後、二
酸化マンガンをF別した。P液を水で2回、希塩酸で2
回、水で2回洗浄し、次いで溶媒を減圧下に留去した。
得られた残渣をワコ■ −ゲル C−200を充填剤どするシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー〔展開溶媒:酢酸エチル〕に付し、目
的とする誘導体を含む両分を得た。、この両分の溶媒を
減圧下に留去し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、
n−ヘキサンを添加して晶析を行ない、目的とする誘導
体2をo、’rsy得た。
IRν(画 ):8460,2960,2980,17
15゜1655.1600,1560,1490,14
60,1415゜1890.1875,1850,18
05,1255,1170゜1125.1080,10
60,1085,970,940゜910.895,8
15,762,695,44ON M R(CDCI1
8.δ(1)I)m)) 0.55 、0.78 、0
.98(CHCH8) 、 1.27.(−N、CH2
,CH,) 、 1.80 、2.01 。
2.11,2,14,8.04(CH,) 、8.18
(N−CH,)。
8.56 (−NCシC)I、 ) 、 4.85〜5
.20付近(25位及び28位プロトン)  5.85
〜6.15付近、6.58゜6.76.6.86,7.
78 (17,19,29位及びベンゾキサジン環プロ
トン)  7.68(アミドプロトン)15.07(フ
ェノール性プロトン)等1% 可視吸収スペクトル λff1aX n1ll  (E
ltytt )86B(176)  480(58) 
  687(504)元素分析値(C46H55N80
12 )C(%)   H(%) N(%) 計算値  65.62  6.59  4.99実測値
  65.42  6.71  5.15実施例8(誘
導体8の合成) ベンゾキサジノリファマイシン2.OfをDMSOlo
stに溶解し、これにジエチルアミン0.58 mlと
二酸化マンガン2.Ofとを加え、室温で2日間撹拌反
応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的
とする誘導体8を0.79’l得た。
IRν(cIt):8450,2970,2940,1
715゜1668.1650,1600,1560,1
520,1490゜1470.1408,1880,1
855,1808,1260゜1185.1175,1
122,1078,1040,975゜945.920
,900,820,765,695,445NMR(C
DC1,、δ(pPm))  0.55,0.76.0
.91(CHCH8) 、 1.28 (N−CHド馬
) 、 1.79 、2.00 。
2.10,2.14,8.08CCμ8) 、 8.5
4 (N−CH,−CH8) 。
4.80〜5.15付近(25位及び28位プロトン)
5.85〜6.15付近、 6.48,6.75,6.
85,7.71゜7.81(17,19,29位及びベ
ンゾキサジン環プロトン)7.71(アミドプロトン)
15.18(フェノール性プロトン)等可視吸収スペク
トル λmax  nm  (E 1%)穐 868(188)  、480(49)   642(
546)元素分析値(C4,H6□N80□2)C(%
)    H(%)  N(%)計算値  65.95
  6.71  4.91実測値  65.74  6
.87  4.76実施例4(誘導体4の合成) ベンゾキサジノリファマイシン2.01をDMSOlo
zlに溶解し、これにジプロピルアミン0.70m1と
二酸化マンガン2.Ofとを加え、室温で2日間撹拌反
応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的
とする誘導体4を0.72ダ得た。
I Rν(cII )  8460,2960,298
0,2870゜17i8,1645,1601,156
2.1520,1488゜1465.1405,186
5,1810,1280,1240゜1170.112
5,1100,1060,1085,975゜945.
925,910,846,820.770,45ONM
R(CDC18,δ(ppm))  0.56,0.7
5,0.92(CHCH,) 、 1.00 (NCR
2CH2C3) 、 1.45〜2.25付近(N−C
H2CH,CH8) 、 1.79 、2.00.2.
09 。
2.17 、8.08 (C−) 、8.87 (N−
CH,CH2CH,) 。
4.75〜5615付近(25位及び28位プロトン)
5.75〜6.15付近、 6.44 、6.72 、
6.88 、7.85 。
7.44(17,19,29位及びベンゾキサジン環プ
ロトン)  7.80(アミドプロトン)、15.06
(フェノール性プロトン)等 可視吸収スペクトル  λmax  nm  (E ”
%)元素分析値(C49H61N801□)C(%) 
  H(%) N(%) 計算値  66.57  6.96  4.75実測値
  66.7f3  6.79  4.98実施例5(
誘導体5の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0gをD M S 
05m1に溶解シ、これにN−メチルプロパルギルアミ
ン0.22 mlと二酸化マンガン1.0gとを加え、
室温で6時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と
同様に処理して目的とする誘導体5を0.091得た。
実施例6(誘導体6の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OgをDMSO5g
/14溶解し、これに8−メチルアミノプロピオニトリ
ル0.24 tttlと二酸化マンガン1.Ofとを加
え、室温で8日間撹拌反応させた。反応終了後、実施例
2と同様に処理して目的とする誘導体6を0.61N得
た。
実施例7(誘導体7の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.Ofをメタノール1
0g/に溶解し、これにN、N、N−)リンチルエチレ
ンジアミン1.(55m/と1.2規定塩酸メタノール
溶液を2.2 ml加え17時間反応させた。反応液中
に二酸化マンガン0.5fを加えて室温で5分間撹拌後
、炉別し、ろ液にクロロホルムを加え飽和食塩水で2回
洗浄後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー〔展開溶媒クロロホル
ム−メタノール(90:10)]を繰り返し、精製して
0.821の純粋な誘導体7を得た。
IRν(ffi’):  845G、2980,295
0,1720゜1660.1600,1560,150
0,1460,1420゜1890.1870.1B1
0,1250,1200,1170゜1180.111
0,1060,1040,980,950゜920.8
20,780,700 Rf=0.84青色スポット[クロロホルム−メタノー
ル(90:10)] NMR(CIXJ?8.#(1)1)m) >  0.
50,0.75,0.90(CHCH8) 、 1.8
B 、 1.86.2−01 、2.15.2.20 
2.8 B 、 2.60 、8.02 (CH,又は
エチレンジアミノ基プロトン)  4.85から5.2
0付近(25位及び28位プロトン)  5.90から
6.90付近(17,19,29位及びベンゾキサジン
環プロトン)7.75(ベンゾキサジン環プロトン) 
 8.06(アミドプロトン)  15.2(フェノー
ル性プロトン)等 可視吸収スペクトル λmax  nm  (E1%)
元素分析値(C48H6oN401゜)C(%)   
H(%)  N(%) 計算値  65.14  6.88  6.88実測値
  65.07  6.71  6.42実施例8(誘
導体8の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1. OI ヲDMSO
5mlに溶解し、これに2−(メチルアミノ)エタノー
ル0.21 mlを加え、室温で8時間撹拌反応させた
。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的とする誘
導体8を0.62F得た。
実施例9(誘導体9の合成) ベンゾキサジノリファマイシンi、oyをDMSO5z
tに溶解し、これにビス(エトキシエチル)アミン0.
41gを加え、室温で2日間撹拌反応させた。反応終了
後、実施例2と同様に処理して目的とする誘導体9を0
.181!得た。
IRν(3)  8470,2980,2940.28
80゜1718.1662,1601,1560,15
20,1485゜1460.1400.1880.18
!55,1820,1260゜1280.1170,1
120,1060,1040,980゜950.915
,900,810,765,695,445NMR(C
DCJ?8.#(ppm))  0.57,0.75,
0.92(CHCH3) 、 1.20(−0CH2C
H,) 、 1.78 、2.00 。
2.10 、2.16 、8.05(CH,) 、 8
.80〜8.85付近(−Nら(30CH,CH8”)
 、 4.80〜5゜15付近(25位及び28位プロ
トン”)  5.85〜6.15付近、6.57 、6
.85 、6.96 、7.71 、7.81(17,
19,29位及びベンゾキサジン環プロトン)  7.
55(アミドプロトン)  15.00(フェノール性
プロトン)等 1% 可視吸収スペクトル λmix nm  (E 1.)
元素分析値(C5□H65N8014 )C(%)  
H(%)   N(%) 計算値  64.88  6.94  4.45実測値
  64.70  6.84  4.68実施例10(
誘導体10の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMSO5$
Ilに溶解し、これにN−(3−メトキシプロピル)−
8,4,5−トリメトキシベンジルアミン0.641と
二酸化マンガン1.0ノとを加え、室温で2日間撹拌反
応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的
とする誘導体10を0.111得た。
実施例11(誘導体11の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1゜(lをDMs。
5txtに溶解し、これにメチルアミノアセトアルデヒ
ド・ジメチル・アセタール0.88 mlと二酸化マン
ガン1.0gとを加え、室温で24時間撹拌反応させた
。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的とする誘
導体11を0.55F得た。
IRシ祷−1)8450,2970,2980,288
0゜1715、1645.1600.1560.152
0.1490゜1465、1410.1880.187
0.1805.1255゜1200.1170,118
0,1110,1060,1085゜975.910,
855,820,765,710,445N M R(
CD(Jg、δ(1)pm))  0.68,0.77
.0.98(CH望、) 、 1.82 、2.01 
、2.1B 、 2.14 、8.06(C専)。
8.20 (N−CH,) 、 8.48 (OC3,
) 、 8.60(CH(OMe ) 2) = 4.
56 (NCH2) 、 4.85〜5.20付近(2
5位及び28位プロトン)  5.95〜6.10付近
、 6.60 、6.85 、6.96 、7.75 
、7.85(17,19,29位及びベンゾキサジン環
プロトン)7.58(アミドプロトン)14.9(フェ
ノール性プロトン)等 可視吸収スペクトル  λma x  nm  (E 
L )元素分析値(C48H59N8014 )C(%
)    H(%)    N(%)計算値  6B、
92   6.59   4.66実測値  64,1
0   6.78   4.54実施例12(誘導体1
2の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMSO5ゴ
に溶解し、これにN−メチルシクロヘキシルアミン0.
88m1と二酸化マンガン1.0gとを加え、室温で2
日間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処
理して目的とする誘導体12を0.27fi得た。
実施例18(誘導体18の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMS05 
mlに溶解し、これに1−メチル−4(メチルアミノ)
ピペリジン0.87 mlと二酸化マンガン1.Ofと
を加え、室温で2日間撹拌反応させた。反応終了後、実
施例2と同様に処理して、目的とする誘導体18を0.
17f得た。
実施例14(誘導体14の合成) ベンゾキサジノリファマイシン11.OgをDMSO5
mlに溶解し、これにN−メチル−D−グルカミン0,
5gと二酸化マンガン1.Ofとを加え、室温で4時間
撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理し
て目的とする誘導体14を0.631得た。
実施例15(誘導体15の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1゜OgをDM806m
lに溶解し、これにエチレンイミン0.18g/と二酸
化マンガン1.Ofとを加え、室温で1昼夜撹拌反応さ
せた。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的とす
る誘導体15を0.28F得た。
実施例16(誘導体16の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0gをDMSO5m
lに溶解し、これにプロピレンイミン0.18 atと
二酸化マンガン1.0gとを加え、室温で1晩撹拌反応
させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的と
する誘導体16を0.1g得た。
実施例17(誘導体17の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0gをDMSO5m
lに溶解し、これにトリメチレンイミン0.171と二
酸化マンガン1.0gとを加え、室温で6時間撹拌反応
させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的と
する誘導体17を0.859得た。
IRν(薗 )8450,2970,2940,287
0゜1720.1650,1610,1565,149
8,1470゜1400.1B80,1812,126
0,1175,1185゜1115.1065,104
0,975,950,920゜825.818,765
,670,485NMR(CDC18,a(Mm)) 
 0.52,0.77.0.94(CHCH,) 、 
1.25 (アゼチジン環プロトン)、1.80 、2
.02 、2.08 、2.84 、8.05(CH8
) 、 4.20C−CルNCジー) 、 4.75〜
5.15付近(25位及び28位プロトン)5.85〜
6.15付近、6.20゜6.88 、6.48 、7
.68 、7.77 (17,19,29位及びベンゾ
キサジン環プロトン)7.72(アミドプロトン)15
.07(フェノール性プロトン)等 可視吸収スペクトル  λmax  nm  (E 1
%)C11 元素分析値(046H58N801□)C(%)   
H(%)  N(%) 計算値  65.78   6.86   5.00実
測値  65.89  ’  6.50   4.86
実施例18(誘導体18の合成) ベンゾキサジノリファマイシン0.8gをメタノール1
0ゴに溶解し、これにピロリジン0.88 vtlと1
.2規定塩酸メタノール溶液1.7 mlを加え、室温
で17時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例1と同
様に処理し、目的とする誘導体18を0.07B得た。
I Rν(CM )   8450,2970,292
0,2850゜1720 、1660 、1600 、
1550 、1480 、1460 。
1890.1870.1840.1B20,1260,
1220゜1160.1180,1060,1040,
980,940゜920.910,860,820,7
1,600Rf=0.88青色スポット[クロロホルム
−アセトン(70:80)] N M R(CDC18,δ(ppm) )  0.5
2 、 o、go 、 o。90(CHCH,)、1.
80,2.00,2.10,2.18,8.02゜8.
55(CH8及びピロリジン環プロトン)  4.80
から5.10付近(25位及び28位プロトン)5.9
5,6.06,6.50,6.66.6.75,7.7
0(17,19,29位及びベンゾキサジン環プロトン
)  8.25(アミドプロトン)15.2(フェノー
ル性プロトン)等 可視吸収スペクトル  λmax  nm  (E ’
、”:、 )86B(188)  480(48)  
 642(409)元素分析値(C4,H55N80□
2、)C(%)   H(%)  N(%) 計算値  66.11  6.49  4.92実測値
  66.0B   6.56  4.84実施例19
(誘導体19の合成) ベンゾキサジノリファマイシン5゜6fをメタノール7
0g、?に溶解し、これにピペリジン6.1’と1.2
規定塩酸メタノール溶液11.7dを加え、室温で7時
間撹拌反応させた。反応終了後、反応液に二酸化マンガ
ン2.8gを加えて室温で6分間撹拌後、P別し、F液
にクロロポルムを加えて飽和食塩水で2回洗浄後、減圧
下に溶媒を留去した。
得られた残渣を実施例2と同様に処理して目的とする誘
導体19を0.51得た。
IRν(ffi  )  8450,2950,298
0,2g70゜1720、1650.1600.156
0.1485.1460゜1895.1870,180
5,1240,1210,1170゜1115.106
0,1020,980,950.920j900 、8
50 、820 、770 、690 、640 、5
80Rf=0.45青色スポット〔クロロホルム−アセ
トン(70:80) 〕 NMR(CDCDC13−J(1)p )  0.5B
、0.86,0.98゜(CHCH8) 、 1.78
 、1.80 、2.00 、2.10 、2.48 
8.08 、8.58 (CH8及びピペリジン環プロ
トン)4.85から5.06付近(26位及び28位プ
ロトン)  5.90,6.08,6.67.6.69
,6.90,7.00゜7.76 (17,19,29
位及びベンゾキサジン環プロトン)7.70(アミドプ
ロトン)  15.02(フェノール性プロトン)等 可視吸収スペクトル  Amax  nm  (E ’
、シ)元素分析値(C48H57N8011 )C(%
)   H(%)   N(%)計算値  66.42
  6.62  4.84実測値  66.80  6
.78  4.95実施例20(誘導体20の合成) ベンゾキサジノリファマイシン5,5gをメタノール7
0g/に溶解し、これにヘキサメチレンイミン7.0g
と1.2規定塩酸メタノール溶液を11.71加え、室
温で6時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例19と
同様に処理して目的とする誘導体20を0.4f得た。
I Rv<cm  )  8460,2960,298
0,1720゜1660.1650,1600,156
0,1520,1490゜1460.1400,186
0,1805,1250,1205゜1160.112
5,1100,1060,1040,1000゜975
.945,900,860,820,770,690゜
640.580 Rf=0.45青色スポット[クロロホルムアセトン(
70:80)] N M R(CDCJ?8.δ(1)I)m))  0
.5B、0.75,0.92(CHCH8) 、 1.
65 、1.88 、2.02 、2.18.8.06
 。
8.58 (CH8及びヘキサメチレンイミン環プロト
ン) 4.85から5.10  (25位及び28位プ
ロトン)  5.90,6.05,6.56,6.59
,6.85゜6.92,7.78,7.85 (17,
19,29位及びベンゾキサジン環プロトン)  7.
67(アミドプロト元素分析値 C49H59N801
2 C(%)−H(%”)  −N(%) 計算値  66.7B   6.74  4.76実測
値  66.86  6.67  4.84実施例21
(誘導体21の合成) ベンゾキサジノリファマイシン5.51をメタノール7
0gtに溶解し、これにヘプタメチレンイミン7.9コ
と1.2規定塩酸メタノール溶液を11.7gl加え、
室温で6.5時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例
19と同様に処理して目的とする誘導体21を0.96
F得た。
実施例22(誘導体22の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0fIをDMS05
譚lに溶解し、これに2−メチルピペリジン0.81と
二酸化マンガン1.0gとを加え、室温で2日間撹拌反
応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的
とする誘導体22を0.84N得た。
実施例28(誘導体28の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0gをDMS05m
lに溶解し、これに8−メチルピペリジン0.8mlと
二酸化マンガン1.Ofとを加え、室温で4時間撹拌反
応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的
とする誘導体23を0.46jF得た。
I Rν(cll )   8450,2970,29
40,2880゜1720,1650,1602,15
60,1490,1460゜1400.1880,18
10,1245,1220,1175゜1125.10
90,1065,1040,970,905゜860.
820,770,645,59ONMR(CDC18,
J(PI)m))  0.47,0.77.0.92(
CHCH,) 、 1.00 (ピペリジンのCH8)
 、 1.45〜2.25付近、2.55〜8.25付
近、8.75〜4.1o付近(ピペリジン環のプロトン
) 、 1.80 、2.00 。
2.10,2.14,8.08(CH,)、4.85〜
5.15付近(25位及び28位プロトン)、5.85
〜6.15付近、 6.67、6.90,7.01 、
7.72.7.82 (17,19,29位及びベンゾ
キサジン環プロトン)7.82(アミドプロトン)  
15.01(フェノール性プロトン)等 可視吸収スペクトル  λmax  nm  (E’%
)c11 元素分析値(049H59N801□)C(%)   
H(%)  N(%) 計算値  66.78  6.74  4.76実測値
  66.61  6.96  4.87実施例24(
誘導体24の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0gをDMS05s
glに溶解し、これに4−メチルピペリジン0.8ml
と二酸化マンガン1.Ofとを加え、室温で4時間撹拌
反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して、
目的とする誘導体24を0.74N得た。
実施例25(誘導体25の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1. O(/ ヲDMS
O6tilに溶解し、これに2−エチルピペリジン0.
34m1と二酸化マンガン1.Ofとを加え、室温で5
日間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処
理して、目的とする誘導体25を0.229得た。
実施例26(@導体26の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMSO5w
lに溶解し、これに8,5−ジメチルピペリジン0、8
4 mlと二酸化マンガン1.Ofとを加え、室温で4
時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処
理して目的とする誘導体26を0.77f得た。
実施例27(誘導体27の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0gをDMSO5ゴ
に溶解し、これに8,8−ジメチルピペリジン0.82
w1と二酸化マンガン1.0gとを加え、室温で2時間
撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理し
て目的とする誘導体27を0.73f得た。
IRν(z  )   846(j、2940,287
0,1720゜1660.1600,1560,148
5,1460,1898゜1875.1805,124
5,1205,1160,1180゜1080.105
5,1025,980,945,898゜860.81
5,765,710,640,59ON M R(CD
C18,δ(ppm) )  、0.5.2 、0.7
7 、0.98(CHCH,) 、 1.00 (CH
−(Cも)2)、1.40〜1.80付近(ピペリジン
環プロトン) 、 1.79 、2.00.2.10゜
2.15 、4.08 (CH3) 、、 4.15〜
4.60付近(ピペリジン環プロトン) 、 4.80
〜5.15付近(25位及び28位プロトン) 、 5
.85〜6.15付近、6.68゜6.86 、6.9
7 、7.78 (17,19,29位及びベンゾキサ
ジン環プロトン)  7.68(アミドプロトン)  
15.08(フェノール性プロトン)等可視吸収スペク
トル  λmax  nm  (114二)865(1
64)   482(50)   64B(515)元
素分析値(C50H61N8°12)C(%)   H
(%)  N(%) 計算値  67.02  6.86  4.69実測値
  67.12  6.74  4.55実施例28(
誘導体28の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMSO5m
lに溶解し、これに8−ヒドロキシピペリジン0.26
fと二酸化マンガン1.0gとを加え、室温で4時間撹
拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して
目的とする誘導体28を0.651得た。
実施例29(誘導体29の合成) ベンゾキサジノリファマイシン2.Ofをメタノール2
6txl溶解し、これに4−ヒドロキシピペリジン2.
58Fと1.2規定塩酸メタノール溶液を4、25 m
l加え、室温で6.5時間撹拌反応させた。
反応終了後、実施例1と同様に処理して目的とする誘導
体29を0.929得た。
実施例30(誘導体80の合成) ベンゾキサジノリファマイシン2.Ofをメタノール2
5m1に溶解し、ニペコタミド8゜27fと1.2規定
塩酸メタノール溶液を4.25 ml加え、室温で6.
5時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例1と同様に
処理して目的とする誘導体80を0.86N得た。
実施例31(誘導体81の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1. OII ヲDMS
O5mlに溶解し、これにN、N−ジエチルニペコタミ
ド0.471と二酸化マンガン1.Ofとを加え、室温
で7時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様
に処理して、目的とする誘導体81をo、ssy得た。
実施例32(誘導体82の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0gをDMSO5t
xtに溶解し、4−ベンジルピペリジン0.45 tt
tlと二酸化マンガン1.0gとを加え、室温で2時間
撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理し
、目的とする誘導体82を0.72f/得た。
実施例88(誘導体88の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.01 feDMSO
51に溶解し、2−ピペリジンメタノール0.29gと
二酸化マンガン1.0gとを加え、室温で11日間撹拌
反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理し、目
的とする誘導体88を0.259得た。
実施例84(誘導体84の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.01 ヲDMS05
mlに溶解し、これに4−ピペリジノピペリジン0.4
8gと二酸化マンガン1.Ofとを加え、室温で4時間
撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理し
て、目的とする誘導体34を0.48f得た。
実施例85(誘導体85の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMSO5I
Ig/に溶解し、これに1,4−ジオキサ−8−アザス
ピロ[4,5,1デカン 0.88 mlを加え、室温
で2.5時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と
同様に処理して、目的とする誘導体85を0.171得
た。
実施例86(誘導体36の合成) ベンゾキサジノリファマイシン5.llFをメタノール
65+/に溶解し、これに4−ピペリドン塩酸塩−水和
物1(lとトリエチルアミン7、26 mlとを加え、
室温で6.5時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例
1と同様に処理し、目的とする誘導体86を0.88F
得た。
実施例87(誘導体37の合成) ベンゾキサジノリファマイシン2.Ofをメタノール2
5露tに溶解し、これに1.2,8.6− テトラヒド
ロピリジン2.88zlと1.2規定塩酸メタノール溶
液を4.25zl加え、室温で6.5時間撹拌反応させ
た。反応終了後、実施例1と同様に処理し、目的とする
誘導体37をo、asy得た。
実施例88(誘導体88の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1. Of ヲDMSO
5震lに溶解し、1,2,8.4−テトラヒドロイソキ
ノリン0.82 mlと二酸化マンガン1.Ofとを加
え、室温で1晩撹拌反応させた。反応終了後、実施例2
と同様に処理して目的とする誘導体88を0.59f得
た。
実施例89(誘導体89の合成) ベンゾキサジノリファマイシン2.Ofをメタノール2
0震lに溶解し、これにN−メチルピペラジン2.5g
と1.2規定塩酸メタノール溶液を4.2 g/加え、
室温で17時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例1
9と同様に処理して目的とする誘導体89を0.98f
得た。
IR(KBr)  y(aIt )  8450,29
70,2940゜1720.1660,1600,16
60,1480,1460゜1420 、1400 、
1870 、1800 、1250 、1220 。
1170 、1180 、1080 、1040 、1
020 、1000 。
980.950,920,900,820,770,7
40゜700.640,610,510 Rf=0.82深青色スポット〔クロロホルム−メタノ
ール(90:10)] N M R(CDCl3.a(I)pm) )  0.
50 、0.72 、0.91(CHCH,)、1.8
0,2.08,2.11,2.20,2.28j2.8
4 、2.68及び8.08 CCH8又はピペラジン
環プロトン)4.8から5.1付近(25位及び28位
プロトン)5.9〜7.0付近(17,19,29位及
びベンゾキサジン環プロトン)7.8(ベンゾキサジン
環プロトン)  14.95(フェノール性プロトン)
等 可視吸収スペクトル λmax  nm  (E 1.
 )1% 元素分析値(C48H58N401□)C(%)   
H(%)  N(%) 計算値  65.29  6.62  6.85実測値
  65.19  6,49  6.48実施例40(
誘導体4oの合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMSO5N
lに溶解し、これに2,6−シメチルピペラジン0.2
9Fと二酸化マンガン1.0jFとを加え、室温で4時
間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理
して目的とする誘導体4Q、)Q、55f得た。
実施例41(誘導体41の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMSO5g
/に溶解し、これに1−[8−(トリフルオロメチル)
フェニルコピペラジン0.48g/と二酸化マンガン1
.Ofとを加え、室温で2時間撹拌反応させた。反応終
了後、実施例2と同様に処理して目的とする誘導体41
を0.499得た。
実施例42(誘導体42の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.OfをDMSO5g
/に溶解し、これに1−ピペロニルピペラジン0.56
Fと二酸化マンガン1.0gとを加え、室温で4.5時
間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理
して目的とする誘導体42を0.74f得た。
実施例48(誘導体48の合成) ベンゾキサジノリファマイシンL5TIをメタノール2
0ゴに溶解し、これにモルホリン1.74露lと1.2
規定塩酸メタノール溶液8.81を加え、室温で6.5
時間撹拌反応させた。反応終了後、実施例1と同様に処
理して目的とする誘導体48を0.891得た。
実施例44(誘導体44の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0yをDNSO5t
xtに溶解し、2,6−ジメチルモルホリン0.82m
1と二酸化マンガン1.OFとを加え、室温で4.5時
間撹拌反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理
して、目的とする誘導体44を0.2(1得た。
実施例45(誘導体45の合成) ベンゾキサジノリファマイシン1.0gをDMSO5*
lに溶解し、チオモルホリン0.26 mlと二酸化マ
ンガン1.Ofとを加え、室温で5時間撹拌反応させた
。反応終了後、実施例2と同様に処理して、目的とする
誘導体45を0.88f得た。
実施例46 リファマイシン8 84.79yをクロロホルム200
m?に溶解し、2−アミノ□レゾシノール塩酸塩2.4
29とトリエチルアミン2.24ゴを511ttのクロ
ロホルムに溶解したものを80〜40分おきに計11回
添加撹拌反応させた。この間、第8回目の2−アミルレ
ゾシノール添加80分後に二酸化マンガン80g、最終
の2−アミルレゾシノール添加80分後に二酸化マンガ
ン30ノを添加した。反応終了後、実施例2と同様に処
理して、下記に示すベンゾキサジノリファマイシン誘導
体(以下、誘導体■と略記する)をs、x7y得た。
IRν(cm ’)   8450.8260−.29
70.29B0゜2880.1700,1660,16
15.1598,1565゜1525.1495,14
55,1420,1870,1840゜1g10,12
85,1250,1210,1180,1148゜10
68.1050,1008,975,945,908゜
895 、810 、790 、770 、755.6
60 、680 。
4O NMR(CDC18,δ(1)pm))  0.40,
0.77.0.98(CHCH,) 、 1.88 、
2.02 、2.12 、2.27 、8.05(CH
8)。
4.80〜5.10 (25位及び28位プロトン)。
5.5〜6.5付近(17,19,29位プロトン)。
6.77 、6.90 、7.48 (ベンゾキサジン
環プロトン)。
7.98(アミドプロトン)、9.92,14.88 
(フェノール性プロトン)等 実施例47(誘導体46の合成) 実施例46で合成した誘導体IV0.8gをDMSOl
omlに溶解し、これにピロリジン0.11Mと二酸化
マンガン0.8gとを加え、室温で1晩撹拌反応させた
。反応終了後、実施例2と同様に処理して目的とする誘
導体46を0.10 f/得た。
実施例48(誘導体47の合成) 実施例46で合成した誘導体NO,8fをDMSOl、
0yxlに溶解し、これにピペリジン0.171!と二
酸化マンガン0.8gとを加え、室温で1晩撹拌反応さ
せた。反応終了後、実施例2と同様に処理して、目的と
する誘導体47を0.87y得た。
実施例49(誘導体48の合成) 実施例46で合成した誘導体IV0.81FをDMSO
ll)+/に溶解し、これにN−メチルビペラジン0.
2gと二酸化マンガン0.81とを加え、室温で2日間
反応させた。反応終了後、実施例2と同様に処理して、
目的とする誘導体48を0.441得た。
実施例50(誘導体49の合成) 水酸化ナトリウム0.96gを含む水−エタノール(1
:1)混合液に、実施例18で合成した誘導体181.
Ofを加え、室温で1.5時間撹拌反応させた。反応終
了後、冷水で希釈し、1規定塩酸で中和後、クロロホル
ムで抽出した。抽出液を減圧乾固した。以下、実施例2
と同様に処理して目的とする誘導体49を0.68f得
た。
IRν(顔’)  8480,2960.2980.2
880゜1710.1672,1601,1485,1
465.1B98゜1878.1850,1820,1
285,1265,1285゜1175.1150,1
185,1120,1060,1040゜980.95
0,910,860,825,775,660゜600
.485       ′ NMR(cDc#8.a(ppm))  0.82,0
.88,0.98(CHC馬) 、 1.8B 、 2
.04 、2.18 、8.02(CH,、) 。
2.85〜8.85(ピロリジン環プロトン) 、 4
.90〜5.80付近(25位及び28位プロトン) 
、 5.64 。
5.77 、6.00〜6.50付近、 6.85 (
17,19,29位及びベンゾキサジン環プロトン) 
 7.15(アミドプロトン)  15.62(フェノ
ール性プロトン)等 可視吸収スペクトル  λmax  nm  (E1%
)R稟 元素分析値(C45H58”l011 )C(%)  
  H(%)   N(%)計算値  66.57  
6.58  5.17実測値  66.70  6.7
8  4.99実施例51(誘導体50の合成) 実施例50の誘導体18に代え誘導体191.Ofを用
いて、以下同様な操作を行い、目的とする誘導体50を
0.59y得た。
実施例52(誘導体51の合成) 実施例50の誘導体18に代え誘導体890.229を
用い、以下同様な操作を行ない、目的とする誘導体51
を0.18f得た。
特許出願人  鐘淵化学工業株式会社 代理人 弁理士  浅  野  真  −手続補正書(
負部り 昭和67年4月千日

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式( I )で表わされるリフアマイシ
    ン誘導体およびその塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {{式中、R^1は水素またはアセチル基を表わし、R
    ^2は水素または水酸基を表わし、Aは▲数式、化学式
    、表等があります▼(R^3は炭素数1〜5のアルキル
    基または炭素数2〜6のアルコキシアルキル基であり、
    R^4は炭素数1〜5のアルキル基、−(CH_2)_
    aX^1〔aは1〜4を示し、X^1はエチニル基、シ
    アノ基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(R^5、R^6は
    同一または相異なる水素または炭素数1〜3のアルキル
    基である)で表わされる基、OR^7(R^7は水素ま
    たは炭素数1〜4のアルキル基である)で表わされる基
    、▲数式、化学式、表等があります▼(R^8、R^9
    、R^1^0は同一または相異なる水素または炭素数1
    〜3のアルコキシ基である)で表わされる基、または ▲数式、化学式、表等があります▼(R^1^1、R^
    1^2は同一または相異なる炭素数1〜8のアルキル基
    である)で表わされる基を示す〕で表わされる基、炭素
    数3〜8のシクロアルキル基、▲数式、化学式、表等が
    あります▼(R^1^3は水素または炭素数1〜3のア
    ルキル基である)で表わされる基、または −CH_2(CHOH)_4CH_2OHで表わされる
    基を表わす}で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼は炭素数2〜9の3員 〜10員の環状アミノ基を示し、X^2は水素または炭
    素数1〜4のアルキル基を示し、X^3は水素、炭素数
    1〜3のアルキル基、水酸基、▲数式、化学式、表等が
    あります▼(R^1^4、R^1^5は同一または相異
    なる水素または炭素数1〜4のアルキル基である)で表
    わされる基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基、ま
    たは炭素数2〜6の環状または非環状アミノ基を示し、
    またX^2とX^3とは一諸になり=O、または結合し
    て −O(CH_2)_bO−(bは2〜4である)で表わ
    される基を示す〕で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(c、dは同一また
    は相 異なる1〜4である)で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(e、fは同一 または相異なる1〜4である)で表わされる基、または
    ▲数式、化学式、表等があります▼{g, hは同一または相異なる1〜4を示し、R^1^6、R
    ^1^7は同一または相異なる水素または炭素数1〜3
    のアルキル基を示し、X^4は酸素原子、イオウ原子、
    NR^1^8〔R^1^8は水素または炭素数1〜3の
    アルキル基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(R^1^9は水素
    またはトリフルオロメチル基である)で表わされるフェ
    ニル基、または▲数式、化学式、表等があります▼(R
    ^2^0、R^2^1は水素または結合して−OCH_
    2O−である)で表わされる基である〕で表わされる基
    を示す}で表わされる基を表わす。}}
  2. (2)一般式( I )においてR^1がアセチル基であ
    る特許請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導体お
    よびその塩。
  3. (3)一般式( I )においてR^1が水素である特許
    請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導体およびそ
    の塩。
  4. (4)一般式( I )においてR^2が水素である特許
    請求の範囲第1項、第2項または第3項記載のリフアマ
    イシン誘導体およびその塩。
  5. (5)一般式( I )においてR^2が水酸基である特
    許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載のリフア
    マイシン誘導体およびその塩。
  6. (6)一般式( I )においてR^1がアセチル基であ
    り、R^2が水素である特許請求の範囲第1項、第2項
    または第4項記載のリフアマイシン誘導体およびその塩
  7. (7)一般式( I )においてR^1およびR^2がと
    もに水素である特許請求の範囲第1項、第3項または第
    4項記載のリフアマイシン誘導体およびその塩。
  8. (8)一般式( I )において、 Aが▲数式、化学式、表等があります▼{R^3は炭素
    数1〜5のアルキル基または炭素数2〜6のアルコキシ
    アルキル基であり、R^4は炭素数1〜5のアルキル基
    、−(CH_2)_aX^1〔aは1〜4を示し、X^
    1はエチニル基、シアノ基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(R^5、R^6は
    同一または相異なる水素または炭素数1〜3のアルキル
    基である)で表わされる基、OR^7(R^7は水素ま
    たは炭素数1〜4のアルキル基である)で表わされる基
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼(R^8、R^9、
    R^1^0は同一または相異なる水素または炭素数1〜
    3のアルコキシ基である)で表わされる基、または ▲数式、化学式、表等があります▼(R^1^1、R^
    1^2は同一または相異なる炭素数1〜3のアルキル基
    である)で表わされる基を示す〕で表わされる基、炭素
    数3〜8のシクロアルキル基、▲数式、化学式、表等が
    あります▼ (R^1^3は水素または炭素数1〜3のアルキル基で
    ある)で表わされる基、または −CH_2(CHOH)_4CH_2OHで表わされる
    基を表わす}で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼は炭素数2〜9の3員〜 10員の環状アミノ基を示し、X^2は水素または炭素
    数1〜4のアルキル基を示し、X^3は水素、炭素数1
    〜3のアルキル基、水酸基、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼(R^1^4、R^1^5は同一または相異な
    る水素または炭素数1〜4のアルキル基である)で表わ
    される基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基、また
    は炭素数2〜6の環状または非環状アミノ基を示し、ま
    たX^2とX^3とは一諸になり=O、または結合して
    −O(CH_2)_bO−(bは2〜4である)で表わ
    される基を示す〕で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(c、dは同一また
    は相 異なる1〜4である)で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(e、fは同一また
    は相 異なる1〜4である)で表わされる基、または▲数式、
    化学式、表等があります▼{g、hは同一 または相異なる1〜4を示し、R^1^6、R^1^7
    は同一または相異なる水素または炭素数1〜3のアルキ
    ル基を示し、X^4は酸素原子、イオウ原子、NR^1
    ^8〔R^1^8は水素または炭素数1〜3のアルキル
    基、▲数式、化学式、表等があります▼(R^1^9は
    水素またはトリフルオロメチル基である)で表わされる
    フエニル基、または▲数式、化学式、表等があります▼
    (R^2^0、R^2^1は水素または結合して−OC
    H_2O−である)で表わされる基である〕で表わされ
    る基を示す}で表わされる基である特許請求の範囲第1
    項乃至第7項のいづれかの項記載のリフアマイシン誘導
    体およびその塩。
  9. (9)一般式( I )において、 Aが▲数式、化学式、表等があります▼{R^3は炭素
    数1〜5のアル キル基または炭素数2〜6のアルコキシアルキル基であ
    り、R^4は炭素数1〜5のアルキル基、−(CH_2
    )_aX^1〔aは1〜4を示し、X^1はエチニル基
    、シアノ基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(R^5、R^6は
    同一または相異なる水素または炭素数1〜3のアルキル
    基である)で表わされる基、OR^7(R^7は水素ま
    たは炭素数1〜4のアルキル基である)で表わされる基
    、▲数式、化学式、表等があります▼(R^8、R^9
    、R^1^0は同一または相異なる水素または炭素数1
    〜3のアルコキシ基である)で表わされる基、または (R^1^1、R^1^2は同一または相 異なる炭素数1〜3のアルキル基である)で表わされる
    基を示す〕で表わされる基、炭素数3〜8のシクロアル
    キル基、▲数式、化学式、表等があります▼ (R^1^3は水素または炭素数1〜3のアルキル基で
    ある)で表わされる基、または −CH_2(CHOH)_4CH_2OHで表わされる
    基を表わす}で表わされる基である特許請求の範囲第1
    項乃至第8項のいづれかの項記載のリフアマイシン誘導
    体およびその塩。
  10. (10)一般式( I )において、Aが ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼は炭素数2〜9の3員〜 10員の環状アミノ基を示し、X^2は水素または炭素
    数1〜4のアルキル基を示し、X^3は水素、炭素数1
    〜3のアルキル基、水酸基、(R^1^4、R^1^5
    は同一または相 異なる水素または炭素数1〜4のアルキル基である)で
    表わされる基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基、
    または炭素数2〜6の環状または非環状アミノ基を示し
    、またX^2とX^3とは一諸になり=O、または結合
    して−O(CH_2)_bO−(bは2〜4である)で
    表わされる基を示す〕で表わされる基である特許請求の
    範囲第1項乃至第8項のいづれかの項記載のリフアマイ
    シン誘導体およびその塩。
  11. (11)一般式( I )において、Aが ▲数式、化学式、表等があります▼(c、dは同一また
    は 相異なる1〜4である)で表わされる基、または▲数式
    、化学式、表等があります▼(e、fは同 一または相異なる1〜4である)で表わされる基である
    特許請求の範囲第1項乃至第8項のいづれかの項記載の
    リフアマイシン誘導体およびその塩。
  12. (12)一般式( I )において、Aが ▲数式、化学式、表等があります▼{g、hは同一ま たは相異なる1〜4を示し、R^1^6、R^1^7は
    同一または相異なる水素または炭素数1〜3のアルキル
    基を示し、X^4は酸素原子、イオウ原子、NR^1^
    8〔R^1^8は水素または炭素数1〜8のアルキル基
    、▲数式、化学式、表等があります▼(R^1^9は水
    素またはトリフルオロメチル基である)で表わされるフ
    ェニル基、または▲数式、化学式、表等があります▼ (R^2^0、R^2^1は水素または結合して−OC
    H_2O−である)で表わされる基である〕で表わされ
    る基を示す}で表わされる基である特許請求の範囲第1
    項乃至第8項のいづれかの項記載のリフアマイシン誘導
    体およびその塩。
  13. (13)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、R^3がメチル基、R^4がエチル基
    である特許請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導
    体およびその塩。
  14. (14)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、R^3およびR^4がともにエチル基
    である特許請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導
    体およびその塩。
  15. (15)一般式( I )においてR^1がアセチル基、
    R^2が水素、R^3およびR^4がともにプロピル基
    である特許請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導
    体およびその塩。
  16. (16)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、R^3およびR^4がともにエトキシ
    エチル基である特許請求の範囲第1項記載のリフアマイ
    シン誘導体およびその塩。
  17. (17)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、R^3がメチル基、R^4がジメトキ
    シエチル基である特許請求の範囲第1項記載のリフアマ
    イシン誘導体およびその塩。
  18. (18)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、Aが▲数式、化学式、表等があります
    ▼で表わされる基である特許請求の範囲第1項記載のリ
    フアマイシン誘導体およびその塩。
  19. (19)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、Aが▲数式、化学式、表等があります
    ▼で表わされる基である 特許請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導体およ
    びその塩。
  20. (20)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、Aが▲数式、化学式、表等があります
    ▼で表わされる基である 特許請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導体およ
    びその塩。
  21. (21)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、Aが▲数式、化学式、表等があります
    ▼で表わされる基である 特許請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導体およ
    びその塩。
  22. (22)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、Aが ▲数式、化学式、表等があります▼で表わされる基であ
    る特許請求の範 囲第1項記載のリフアマイシン誘導体およびその塩。
  23. (23)一般式( I )において、R^1がアセチル基
    、R^2が水素、Aが ▲数式、化学式、表等があります▼で表わされる基であ
    る特許請求の範 囲第1項記載のリフアマイシン誘導体およびその塩。
  24. (24)一般式( I )において、R^1が水素、R^
    2が水素、Aが▲数式、化学式、表等があります▼で表
    わされる基である特 許請求の範囲第1項記載のリフアマイシン誘導体および
    その塩。
  25. (25)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1は水素またはアセチル基を表わし、R^
    2は水素または水酸基を表わす)で表わされるリフアマ
    イシン誘導体に、式AH{{Aは▲数式、化学式、表等
    があります▼{R^3は炭素数1〜5のアルキル基また
    は炭素数2〜6のアルコキシアルキル基であり、R^4
    は炭素数1〜5のアルキル基、−(CH_2)_aX^
    1〔aは1〜4を示し、X^1はエチニル基、シアノ基
    、▲数式、化学式、表等があります▼(R^5、R^6
    は同一または相異なる水素または炭素数1〜3のアルキ
    ル基である)で表わされる基、OR^7(R^7は水素
    または炭素数1〜4のアルキル基である)で表わされる
    基、▲数式、化学式、表等があります▼ (R^8、R^9、R^1^0は同一または相異なる水
    素または炭素数1〜3のアルコキシ基である)で表わさ
    れる基、または▲数式、化学式、表等があります▼(R
    ^1^1、R^1^2は同一または相異なる炭素数1〜
    3のアルキル基である)で表わされる基を示す]で表わ
    される基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、▲数式、
    化学式、表等があります▼(R^1^8は水素または炭
    素数1〜3のアルキル基である)で表わされる基、また
    は−CH_2(CHOH)_4CH_2OHで表わされ
    る基を表わす}で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼は炭素数2〜9の3員 〜10員の環状アミノ基を示し、X^2は水素または炭
    素数1〜4のアルキル基を示し、X^3は水素、炭素数
    1〜3のアルキル基、水酸基、(R^1^4、R^1^
    5は同一または相異なる水素または炭素数1〜4のアル
    キル基である)で表わされる基、炭素数1〜3のヒドロ
    キシアルキル基、または炭素数2〜6の環状または非環
    状アミノ基を示し、またX^2とX^3とは一諸になり
    =O、または結合して−O(CH_2)_bO−(bは
    2〜4である)で表わされる基を示す〕で表わされる基
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼(c、dは同一また
    は相 異なる1〜4である)で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(e、fは同一また
    は 相異なる1〜4である)で表わされる基、または▲数式
    、化学式、表等があります▼{g、hは同 一または相異なる1〜4を示し、R^1^6、R^1^
    7は同一または相異なる水素または炭素数1〜3のアル
    キル基を示し、X^4は酸素原子、イオウ原子、NR^
    1^8〔R^1^8は水素または炭素数1〜3のアルキ
    ル基、▲数式、化学式、表等があります▼(R^1^9
    は水素またはトリフルオロメチル基である)で表わされ
    るフエニル基、または▲数式、化学式、表等があります
    ▼ (R^2^0、R^2^1は水素または結合して−OC
    H_2O−である)で表わされる基である〕で表わされ
    る基を示す}で表わされる基を表わす}}で表わされる
    アミンを反応させることを特徴とする、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、Aは前述の通り)で表わされ
    るリフアマイシン誘導体の製造法。
  26. (26)酸化剤存在下に一般式(II)で表わされるリフ
    アマイシン誘導体にAHで表わされるアミンを反応させ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第25項記載の一般
    式( I )で表わされるリフアマイシン誘導体の製造法
  27. (27)酸化剤が二酸化マンガンである特許請求の範囲
    第26項記載の一般式( I )で表わされるリフアマイ
    シン誘導体の製造法。
  28. (28)R^1がアセチル基である一般式( I )で表
    わされるリフアマイシン誘導体を加水分解することを特
    徴をする特許請求の範囲第25項記載のR^1が水素で
    ある一般式( I )で表わされるリフアマイシン誘導体
    の製造法。
  29. (29)加水分解に用いる試剤がアルカリ金属水酸化物
    である特許請求の範囲第28項記載のリフアマイシン誘
    導体の製造法。
  30. (30)一般式( I ) ( I ) {{式中、R^1は水素またはアセチル基を表わし、R
    ^2は水素または水酸基を表わし、Aは▲数式、化学式
    、表等があります▼{R^3は炭素数1〜5のアルキル
    基または炭素数2〜6のアルコキシアルキル基であり、
    R^4は炭素数1〜5のアルキル基、−(CH_2)_
    aX^1〔aは1〜4を示し、X^1はエチニル基、シ
    アノ基、▲数式、化学式、表等があります▼(R^5、
    R^6は同一または相異なる水素または炭素数1〜3の
    アルキル基である)で表わされる基、OR^7(R^7
    は水素または炭素数1〜4のアルキル基である)で表わ
    される基、▲数式、化学式、表等があります▼ (R^8、R^9、R^1^0は同一または相異なる水
    素または炭素数1〜3のアルコキシ基である)で表わさ
    れる基、または▲数式、化学式、表等があります▼(R
    ^1^1、R^1^2は同一または相異なる炭素数1〜
    3のアルキル基である)で表わされる基を示す〕で表わ
    される基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、▲数式、
    化学式、表等があります▼(R^1^3は水素または炭
    素数1〜3のアルキル基である)で表わされる基、また
    は−CH_2(CHOH)_4CH_2OHで表わされ
    る基を表わす}で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼は炭素数2〜9の3員 〜10員の環状アミノ基を示し、X^2は水素または炭
    素数1〜4のアルキル基を示し、X^3は水素、炭素数
    1〜3のアルキル基、水酸基、▲数式、化学式、表等が
    あります▼(R^1^4、R^1^5は同一または相異
    なる水素または炭素数1〜4のアルキル基である)で表
    わされる基、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基、ま
    たは炭素数2〜6の環状または非環状アミノ基を示し、
    またX^2とX^3とは一諸になり=O、または結合し
    て−O(CH_2)_bO−(bは2〜4である)で表
    わされる基を示す〕で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(c、dは同一また
    は相 異なる1〜4である)で表わされる基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(e、fは同一また
    は 相異なる1〜4である)で表わされる基、または▲数式
    、化学式、表等があります▼{g、hは同 一または相異なる1〜4を示し、R^1^6、R^1^
    7は同一または相異なる水素または炭素数1〜3のアル
    キル基を示し、X^4は酸素原子、イオウ原子、NR^
    1^8〔R^1^8は水素または炭素数1〜8のアルキ
    ル基、▲数式、化学式、表等があります▼(R^1^9
    は水素またはトリフルオロメチル基である)で表わされ
    るフェニル基、または▲数式、化学式、表等があります
    ▼ (R^2^0、R^2^1は水素または結合して−OC
    H_2O−である)で表わされる基である〕で表わされ
    る基を示す}で表わされる基を表わす}}で表わされる
    リフアマイシン誘導体を有効成分とする抗菌剤。
JP61009432A 1985-02-05 1986-01-20 ベンゾキサジノリフアマイシン誘導体 Granted JPS63183587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN 86103776 CN1023320C (zh) 1986-01-20 1986-05-31 苯并嗪并利福霉素衍生物的制备方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038485 1985-02-05
JP60-20384 1985-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183587A true JPS63183587A (ja) 1988-07-28
JPH0557275B2 JPH0557275B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=12025537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61009432A Granted JPS63183587A (ja) 1985-02-05 1986-01-20 ベンゾキサジノリフアマイシン誘導体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0190709B1 (ja)
JP (1) JPS63183587A (ja)
CA (1) CA1256430A (ja)
DE (1) DE3667286D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1037607C (zh) * 1990-08-20 1998-03-04 钟渊化学工业株式会社 3′-烷基或芳基甲硅烷氧基苯并噁嗪并利福霉素衍生物的制备方法
EP0861660A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-02 Kaneka Corporation Curative medicine for disease caused by infection of Helicobacter

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544375B2 (ja) * 1986-07-14 1996-10-16 鐘淵化学工業株式会社 アルキル置換ベンゾキサジノリフアマイシン誘導体
DE68924722T2 (de) * 1988-03-18 1996-04-18 Kanegafuchi Chemical Ind Substituiertes Benzoxazinorifamycinderivat, Verfahren zur Herstellung und dieses Derivat enthaltende Bakterizidmittel.
CA1304363C (en) * 1988-11-01 1992-06-30 Takehiko Yamane 3'-hydroxybenzoxazinorifamycin derivative, process for preparing the same and antibacterial agent containing the same
KR100407849B1 (ko) * 1995-09-01 2004-05-07 가네가후치 가가쿠고교 가부시키가이샤 헬리코박터의감염에기인하는질환의치료제
US5981522A (en) * 1995-09-01 1999-11-09 Kaneka Corporation Treatment of disease caused by infection of Helicobacter
JP3963976B2 (ja) 1995-12-08 2007-08-22 株式会社カネカ クラミジア感染症治療剤
CA2297012A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 Kaneka Corporation Use of rifamycin derivative for treating mastitis in a domestic animal
US6486161B1 (en) 1998-07-29 2002-11-26 Kaneka Corporation Use of rifamycin derivative for treating mastitis in a domestic animal
EP1663107A4 (en) * 2003-08-22 2010-06-23 Activbiotics Pharma Llc RIFAMYCIN ANALOGS AND USES THEREOF
US7265107B2 (en) 2004-03-10 2007-09-04 Cumbre Pharmaceuticals Inc. Rifamycin C-11 oxime cyclo derivatives effective against drug-resistant microbes
US7256187B2 (en) 2004-03-10 2007-08-14 Cumbre Pharmaceuticals Inc. Rifamycin C-11 oxime derivatives effective against drug-resistant microbes
MX2018010491A (es) 2016-03-04 2018-11-09 Genentech Inc Proceso para la preparacion de un conjugado anticuerpo-rifamicina.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL130099C (ja) * 1963-10-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1037607C (zh) * 1990-08-20 1998-03-04 钟渊化学工业株式会社 3′-烷基或芳基甲硅烷氧基苯并噁嗪并利福霉素衍生物的制备方法
EP0861660A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-02 Kaneka Corporation Curative medicine for disease caused by infection of Helicobacter

Also Published As

Publication number Publication date
DE3667286D1 (de) 1990-01-11
EP0190709B1 (en) 1989-12-06
JPH0557275B2 (ja) 1993-08-23
EP0190709A1 (en) 1986-08-13
CA1256430A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63183587A (ja) ベンゾキサジノリフアマイシン誘導体
JP2022043078A (ja) 抗菌化合物
GB1014053A (en) 7-hydroxy-coumarin derivatives and process for their production
KR101588468B1 (ko) 디스피로 1,2,4-트리옥솔란 항말라리아제
JPS6345282A (ja) アシル基及び置換アルキル基を有するリフアマイシン誘導体
JPS62230767A (ja) アセトアミド誘導体、その製造方法およびその医薬への応用
EP0064255B1 (de) Benzopyranylether, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Zwischenprodukte
JPH03204893A (ja) 6―0―メチルエリスロマイシンaオキシム誘導体
US3015657A (en) 1-carbalkoxy-4-(aminoalkanol) piperazines
KR20160003244A (ko) 퀴놀론 유도체
JPS59231092A (ja) フエノチアジン型リフアマイシンおよびその医薬用途
Atkinson et al. Antimalarials. Analogs of phototoxic 2-phenyl-4-quinolinemethanols
CN114057728A (zh) 作为bcl-2抑制剂的杂环化合物
US3153046A (en) New alkyl-piperidines
US3314970A (en) Pykrolidino ketones
US3600380A (en) Certain 1-aralkyl-3-azetidinol compounds
JPS6330490A (ja) アミノベンゾキサジノリフアマイシン誘導体
JPS62240688A (ja) ヒドロキシメチル基を有するアミノベンゾキサジノおよびアミノベンゾチアジノリフアマイシン誘導体
JPH06507387A (ja) 新規な尿素およびチオ尿素類、その製造と治療への応用
JPS63233987A (ja) 4′−tert−ブチルベンゾキサジノリフアマイシン誘導体
JPS6335578A (ja) ベンゾキサジノまたはベンゾチアジノリフアマイシン誘導体
JPH03101681A (ja) 5’―(4―プロピルまたは4―イソプロピルピペラジニル)ベンゾキサジノリファマイシン誘導体
US3499890A (en) Certain octahydro-1,12-trimethyleneindolo(2,3-a)quinolizines
US3880850A (en) Pyrimido(4,5-d)pyridazine derivatives and process for producing them
JPS6110511A (ja) 低酸素細胞放射線増感剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term