JPS6317925A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6317925A
JPS6317925A JP15980486A JP15980486A JPS6317925A JP S6317925 A JPS6317925 A JP S6317925A JP 15980486 A JP15980486 A JP 15980486A JP 15980486 A JP15980486 A JP 15980486A JP S6317925 A JPS6317925 A JP S6317925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
organic acid
silver
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15980486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649817B2 (ja
Inventor
Sumiya Miyake
澄也 三宅
Kenji Samejima
鮫島 賢至
Shigeru Koshibe
茂 越部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP61159804A priority Critical patent/JPH0649817B2/ja
Publication of JPS6317925A publication Critical patent/JPS6317925A/ja
Publication of JPH0649817B2 publication Critical patent/JPH0649817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は耐湿性に優れる半導体封止用エポキシ樹脂組成
物に関するものである。
〔従来技術〕
従来、半導体封止用エポキシ樹脂組成物の耐湿性を向上
させる技術としてエポキシ樹脂の低塩素化が知られてお
り、この数年確実に低塩素化の技術は進み、例えば加水
分解性塩素は3000→1000→500→250 p
pmと確実に低減しており、この結果半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物の耐湿性も大幅に向上した。しかし、こ
の低塩素化技術も頭打ちとなり今後これ以上の向上が望
めないのが現状である。
〔発明の目的〕
本発明はエポキシ樹脂組成物の耐湿性をさらに向上させ
るため低塩素化技術を検討した結果有機酸の銀塩または
/および有機酸の鉛塩を添加することにより組成物の塩
素を捕捉することができる知見を得さらに研究を進め本
発明を完成するに至ったものである。
〔発明の構成〕
本発明は有機酸の銀塩または/および有機酸の鉛塩を含
むことを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物に
ついて述べたものである。
本発明におけるエポキシ樹脂組成物はエポキシ樹脂、硬
化促進剤及び本発明の有機酸の銀塩または/および有機
酸の鉛塩を必須として必要に応じて硬化剤、充填材、難
燃剤、処理剤、顔料、離型剤その他添加剤を配合したも
のである。半導体の封止を目的としているので不純物は
少ないほうが好ましく、例えば試料5gを純水459で
125℃20時間抽出した時の抽出水雷導度は100I
Js/ cm以下が望ましい。
エポキシ樹脂とはエポキシ基を有するもの全般のことを
いい、例えばビスフェノール型エポキシ、ノボラック型
エポキシ、複素環型エポキシといった一般名を挙げるこ
とができる。
硬化促進剤とはエポキシ樹脂組成物の硬化を促進させる
触媒全般のことをいい、例えばイミダゾール類、第三級
アミン類、有機リン化合物、有機アルミニウム化合物と
いった一般名を挙げることができる。
本発明の有機酸の銀塩、有機酸の鉛塩における有機酸は
フェノール類、カルボン酸などの一般名を挙げることが
でき、これらの塩は水溶性であることが望ましい。また
銀塩、鉛塩は水に対する溶解性を高め接触面積を大きく
するために粒径100μm以下がよい。また添加量とし
てはコスト及びエポキシ樹脂中の塩素量から考えて、エ
ポキシ樹脂100重量部に対して0.05−0.2重量
部が望ましい。少量だと塩素イオンのトラップ効果が得
られないし、必要以上に添加すると組成物の電気特性の
低下及びコストアップに結びつくからである。
〔発明の効果〕
本発明に従うと従来の技術をそのまま利用することがで
き、且つ従来技術では到達できなかった高耐湿性を得る
ことができる。
〔実施例〕
以下、検討例及び比較例で説明する。例で用いた部は全
て重量部である。また使用した銀塩、鉛塩は表−1に示
した。
表−1 =  3 − 検討例(1)〜(9) 溶融シリカ(龍森製)100部にシランカップリング剤
(A −187、日本ユニカー製)を0.5部、エポキ
シ樹脂(EOCN−1020、日本化薬製)20部、硬
化剤()IP−120、群栄化学)10部、硬化促進剤
(TPP 、北回化学製)0,2部、離型剤(ヘキスト
し、ヘキストジャパン)0.5部、顔料(カーボン、電
気化学)0.3部、有機酸塩を表−2の配合に従って混
合後、加熱ニーダ−で混練しエポキシ樹脂組成物を得た
。これらの組成物を用いて模擬素子1を封止し耐湿性の
評価を行なった。表−2より明らかなように本発明に従
う検討例では比較例に比べ扱群の効果があることがわか
る。
比較例(10) 溶融シリカ(龍森製)100部にシランカップリング剤
(A −187、日本ユニカー製)を0.5部、エポキ
シ樹脂(EOCN−1020、日本化薬製)20部、硬
化剤(MP−120、群栄化学)10部、硬化促進剤(
TPP、北回化学製)0.2部、離型剤(ヘキストE、
ヘキストジVパン)0.5部、顔料(カーボン、電気化
学製)0.3部、有機酸塩を表−2の配合に従って混合
後、加熱ニーダ−で混練しエポキシ樹脂組成物を得た。
この組成物を用いて模擬素子を封止し耐湿性の評価を行
なった。表−2より明らかなように検討例に比べ大幅に
劣る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機酸の銀塩または/および有機酸の鉛塩を含むことを
    特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
JP61159804A 1986-07-09 1986-07-09 半導体封止用エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0649817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159804A JPH0649817B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159804A JPH0649817B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317925A true JPS6317925A (ja) 1988-01-25
JPH0649817B2 JPH0649817B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=15701621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159804A Expired - Fee Related JPH0649817B2 (ja) 1986-07-09 1986-07-09 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649817B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284517A (ja) * 1988-08-17 1990-03-26 Herschel Sternlieb 光線遮断ファブリック
JPH0359065A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd レーザー印字用エポキシ樹脂組成物
US5093712A (en) * 1989-11-15 1992-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin-sealed semiconductor device
WO2022030089A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 ナミックス株式会社 導電性組成物、ダイアタッチ材、加圧焼結型ダイアタッチ材及び電子部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168181A (ja) * 1974-12-11 1976-06-12 Hitachi Ltd Handotaifushososeibutsu
JPS61200155A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc エポキシ樹脂組成物
JPS61268719A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168181A (ja) * 1974-12-11 1976-06-12 Hitachi Ltd Handotaifushososeibutsu
JPS61200155A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc エポキシ樹脂組成物
JPS61268719A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc エポキシ樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284517A (ja) * 1988-08-17 1990-03-26 Herschel Sternlieb 光線遮断ファブリック
JPH0359065A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd レーザー印字用エポキシ樹脂組成物
US5093712A (en) * 1989-11-15 1992-03-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin-sealed semiconductor device
WO2022030089A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 ナミックス株式会社 導電性組成物、ダイアタッチ材、加圧焼結型ダイアタッチ材及び電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649817B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3148786A1 (de) Halbleitereinrichtung und verfahren zu deren herstellung
JPS6360543B2 (ja)
JPS627212B2 (ja)
JP2008218579A (ja) 金属ベース回路基板
JPS6317925A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
KR102244206B1 (ko) 에폭시 수지 조성물 및 전자 장치
KR101167819B1 (ko) 전자 부품 밀봉용 무기 조성물 및 이의 제조방법
TW200823150A (en) Inorganic anion exchanger composed of bismuth compound and resin composition for electronic component encapsulation using the same
JPH09255852A (ja) 封止材用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JPH1121423A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2002294032A (ja) 液状封止用樹脂組成物
JPS6217604B2 (ja)
JPH11199218A (ja) 絶縁材料用微細球状シリカの製造方法
JP2579350B2 (ja) 半導体装置
JPH07107091B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2004027001A (ja) 光半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び光半導体装置
JPH09169891A (ja) 封止材用エポキシ樹脂組成物、その製造方法及び無機充填材
JP2558293B2 (ja) 半導体装置
JP3010094B2 (ja) 半導体装置
JP2002060589A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2892433B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP3235798B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61110451A (ja) 半導体装置
JP2005082731A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH09129786A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees